ページトップへ

引っ越し時の食器や割れ物の梱包方法を解説!包み方のコツと新聞紙がない時の代用品は?

引っ越し時の食器や割れ物の梱包方法を解説!包み方のコツと新聞紙がない時の代用品は?

食器類のなかには衝撃に弱い品物が多く、引っ越しの輸送中に破損するリスクがつきものです。新居でも使う大切な食器を安全へ運ぶためには、どのように梱包すればよいのでしょうか。

ここでは、食器類を梱包する方法や、段ボールに詰めるときの注意点についてお伝えします。また、ご自宅に緩衝材として使える新聞紙がないときの対処法もご紹介。代用品を使えば簡単に対応できるため、引っ越しの荷造りでお悩みの方はぜひご一読ください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越しの荷造り完全ガイド|用意する物から手順、注意点まで
◆引っ越しを機に断捨離ですっきり!基本の手順と上手に処分するコツ
◆引っ越しの前日は何をするべき?確認事項や準備するもの、過ごし方

食器別の梱包方法

まずは、割れ物の多い食器類を安全に梱包する方法をご紹介します。引っ越しの輸送中の破損を防ぐために、大切な食器類は梱包資材で適切に保護しましょう。荷造りの準備を始める前にご確認ください。

皿、茶碗

新聞紙の上に載せて、皿や茶碗の形に沿うように、内側へと折り返しましょう。全体を包み込むことが大切です。また、梱包するときは必ず1枚ずつ包んでください。複数の皿や茶碗を重ねた状態でまとめて包むと、食器同士が接しているため運搬時の振動や衝撃で割れやすくなります。

コップ

横向きにしたコップを新聞紙の端に置き、くるくると巻くように包みましょう。最後まで巻き切ったら、余った部分を容器の内部へと折り返して入れ込みます。湯呑みのように背の低い入れ物の場合は、新聞紙の中央に立てて置き、そのまま四方の端を容器の内側へ入れ込むだけで完成です。

マグカップ、ジョッキ

マグカップやジョッキなどの品物は、取っ手の部分が衝撃に弱い点に注意が必要です。梱包するときは、最初に取っ手の部分を梱包材で包んで補強しましょう。その後、新聞紙を巻いて全体を包んだら、余った部分を容器の内部へ折り返して入れ込みます。

ワイングラス

繊細なワイングラスを梱包するときは、クレープ紙をお使いください。まずは梱包材をワイングラスの足へ巻きつけて補強します。次に、横向きにしたワイングラスの全体を包み、余った部分は容器の内側へ折り返して入れ込みましょう。最後に、ワイングラスの底の部分を梱包材で包んだら完了です。

ビン類

ビン類を梱包するときも、1つずつ個別に包みましょう。内部に液体の入ったビンには、運搬中の衝撃を和らげるために緩衝材を使用したほうが安心です。梱包するときはビンを緩衝材の端に置き、くるくると巻きつけます。ビンの口と底で緩衝材を折り返し、テープで留めてください。

◆引っ越し用ダンボールはどこで調達すれば良い?選び方と梱包のコツ
◆ダンボールを無料で手に入れるには?入手時の注意点と処分方法

食器梱包時に新聞紙がない場合の代用品

荷造りでクッション材として便利に使える新聞紙。万が一ご自宅に新聞紙がなければ、以下の代用品をご用意ください。ここでは、梱包作業に必要な梱包材を揃えるためのポイントをお伝えします。

キッチンペーパー

ご自宅にあるキッチンペーパーは、梱包材としても活用できます。キッチンペーパーで梱包した場合、開梱後そのまま食器棚に収納できるので、荷解きの手間を省けます。もともと食器を拭くための紙であるため、衛生的にも問題ありません。また、キッチンペーパーは普段の調理でも使うため、大量のストックがあっても困らないでしょう。スーパー・コンビニ・ドラッグストア・100円均一などで気軽に入手できます。

食器用緩衝シート

緩衝シートとは、薄手のシート状をした緩衝材のことです。柔らかくてまるで紙のように扱いやすいため、新聞紙がないときに食器類を包むのに適しています。空気の入ったエアー緩衝材と比べるとややクッション性には劣るものの、一つひとつの品物を梱包したり、部分的に補強したりするときに便利です。

紙緩衝材

紙緩衝材とは、紙の素材から作られた、新聞紙と同様の使い方ができる緩衝材です。低コストで入手しやすいというメリットがあります。また、使用後の紙緩衝材は、資源ゴミとして扱いが可能です。新居での荷解きが完了したら、新聞紙や雑誌と併せて簡単に処分できます。

タオル

不要なタオルを梱包材として使う方法があります。食器類を梱包するのであれば、衛生的な観点から新品未使用のタオルを使うか、清潔な洗濯済みのタオルを使うようお気をつけください。タオルはクッション性に優れているため、割れ物の梱包や段ボールの隙間を埋めるのにも向いています。

◆緩衝材の種類別の特徴と包み方の基本|上手に包むポイントとは?

梱包した食器を段ボール に詰め込む際の注意点

梱包した食器を段ボールに箱詰めするときのコツや注意点をご紹介します。段ボールの隙間はクッション性のある緩衝材で埋めるとともに、中身の食器類への衝撃を和らげる詰め方をしましょう。

段ボールは小さめのものを選ぶ

段ボールは中身が重すぎると底が抜けてしまうことがあります。食器類は引っ越しの荷物のなかでも特に重さのある品物であるため、できるだけ小さめの段ボールをご用意ください。可能であれば、使用済みの段ボールよりも、より強度の高い未使用の段ボールを用意したほうが安心です。

段ボール内の食器が動かないよう、緩衝材を詰め込む

段ボールに食器類を詰め込んだら、中身の品物と品物の隙間に、緩衝材を詰め込みましょう。緩衝材の量は、箱を揺らしたときにカタカタと音がしなくなる程度が目安です。段ボールの底面にも緩衝材を敷いておくと、食器類が運搬中の振動の影響を受けにくくなります。

食器を詰め込む向きに注意する

食器類は、段ボールに詰め込む向きによって強度が異なります。上からかかる圧力に弱い平らな皿は、立てて梱包すると破れにくくなります。茶碗やコップのように底の深い食器は、下向きに伏せた形で梱包してください。重ねて梱包するときは、食器と食器の間に緩衝材を挟みましょう。

「割れ物注意」と明記する

引っ越しの段ボールに「割れ物注意」と明記しておくと、引っ越しの作業員やお手伝いをする方が運び方に気をつけやすくなります。作業中にわかりやすいよう、段ボールのフタに大きく目立つように記載してください。なお、注意書き専用のシールやテープも発売されているため、梱包作業前に準備しておくと良いでしょう。

◆ダンボールの隙間を埋めるには?便利なアイテムと荷物の詰め方
◆ダンボールの底抜けを防ぐガムテープの止め方と梱包に適したテープ

食器類は丁寧に梱包して引っ越しでの破損を防ぎましょう

引っ越しの荷造りで食器類を梱包するとき、自分で用意するものや梱包材での包み方、段ボールへ詰めるときのコツなどをご紹介しました。食器類には割れ物が多く、梱包の状態によっては運搬中の衝撃で破損するおそれがあります。新居でも引き続き使う予定がある大切な食器は、安全に送り届けるために丁寧に梱包しましょう。ご紹介した情報を引っ越しの準備でお役立てください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越しの荷造り完全ガイド|用意する物から手順、注意点まで
◆引っ越しを機に断捨離ですっきり!基本の手順と上手に処分するコツ
◆引っ越しの前日は何をするべき?確認事項や準備するもの、過ごし方