auでWiMAX回線が使えるモバイルルーターもしくはホームルーターの契約をお考えなら、事前に同じWiMAX回線が利用できる他社と比較することをおすすめします。
なぜなら、端末のスペックや回線の品質は同じなのに、auで契約すれば割高になる可能性があるからです。
この記事では次の内容をお伝えします。
【本記事でわかること】
- auのWiMAXとWiMAXの回線が利用できる5社の比較
- au以外のWiMAXのおすすめポイントやメリット
- auのWiMAXとUQ WiMAXの違い
- auのWiMAXをおすすめできない理由やデメリット
- auのWiMAXが繋がらないときの対処法
- auのWiMAXの解約方法
auのWiMAXについての口コミ評判も紹介していますので、利用を検討する参考にしてください。
さらに、au以外でもWiMAXの回線が利用できるプロバイダも紹介していますので、自分に合ったサービスを探しましょう。
WiMAX | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
au | WiMAXが利用できるauのWi-Fiルーター | https://www.au.com/mobile/onlineshop/ |
UQ WiMAX | 15日間の無料お試しあり | https://shop.uqwimax.jp/shop/ |
GMO とくとくBB WiMAX | 乗り換えで高額キャッシュバック | https://gmobb.jp/wimax/waribiki/ |
Broad WiMAX | 初月1,397円!2か月目からもずっとお得 | https://wimax-broad.jp/ |
BIGLOBE WiMAX | 初月0円+5,000円キャッシュバック | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/ |
シンプルWi-Fi | 縛りなし解約金なしでWiMAXがレンタルできる | https://simple-wifi.jp/ |
auのWiMAXと5社のWiMAXを比較
auのWiMAXと同じWiMAX回線を利用できる5社のサービスを表にしましたので、比較してください。
WiMAX | au | UQ WiMAX | GMO とくとくBB WiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | シンプルWi-Fi |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金※1 | 【モバイルルータープラン 5G】 1〜13ヵ月目:4,908円 14ヵ月目以降:5,458円 | 【ギガ放題プラス ホームルータープラン/ギガ放題プラス モバイルルータープラン】 1〜13ヵ月目:4,268円 14ヵ月目以降:4,950円 | 【GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス】 端末発送月+1〜2ヵ月目:1,474円 3〜35ヵ月目:3,784円 36ヵ月目以降:4,444円 | 【ギガ放題コスパプラン】 初月:無料 1〜6ヵ月目:2,992円 7〜36ヵ月目:3,663円 37ヵ月目以降:4,818円 【ギガ放題縛りなしプラン】 初月:1,397円 2〜36ヵ月目:3,850円 37ヵ月目以降:4,950円 | 【ギガ放題プラス】 初月:無料 1ヵ月目~24ヵ月:3,267円 25ヵ月目以降:4,928円 | 4,290円 |
端末代※2 | 22,000円 | クレジットカード支払い:2円 口座振替支払い:5,940円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,912円 | 0円 |
スマホ割 | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
通信速度の実測値※3 | 下り: 75.83Mbps 上り: 21.65Mbps (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01) | 下り: 56.87Mbps 上り: 12.22Mbps (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01) | 下り: 78.3Mbps 上り: 16.36Mbps (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01) | 下り: 30.62Mbps 上り: 9.02Mbps (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01) | 下り: 77.66Mbps 上り: 23.45Mbps (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01) | 実測値のデータなし |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
契約期間 | 契約期間の縛りなし | 契約期間の縛りなし※4 | 契約期間の縛りなし | ギガ放題コスパプラン:2年 ギガ放題縛りなしプラン:なし | 契約期間の縛りなし | 契約期間の縛りなし |
解約金 | 0円 | 0円※5 | 0円 | ギガ放題コスパプラン:4,818円 ギガ放題縛りなしプラン:0円 | 0円 | 0円 |
お試し・レンタルサービス | なし | 15日間無料でお試し | レンタルあり(1日あたり165円) | なし | なし | 端末はレンタル |
特典 | au PAYカードお支払い割 5Gルーター割 auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース 毎月割 | WiMAX +5G割 auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース キャッシュバック WiMAX 2+からWiMAX +5Gへお乗り換えキャンペーン 【UQ WiMAXオプションサービス】U-NEXT 初回加入特典:最大2カ月無料!+ポイント1,000円分プレゼント! | 最大40,000円キャッシュバック! 月額料金値引き61,578円相当おトク! 解約違約金0円!契約期間実質縛りなし auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース | 学割・引っ越しキャンペーン! 初期費用0円のWEB割キャンペーン! 違約金当社負担乗換えキャンペーン! 2台目キャンペーン! auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース | データ端末の同時申込+クーポン利用で5,000円キャッシュバック! auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース | 定額制の月額料金 端末代金0円 契約期間の縛りなし auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース |
※1:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01が利用できるプランで特典適用後
※2:端末はGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
※3参照:みんなのネット回線速度2023/09/30時点
※4:2022年3月31日までの申し込みで「2年自動更新あり」は25カ月間でさらに2年間(24ヵ月間)の自動更新。「2年自動更新なし」は25カ月間。「期間条件なし」は契約期間の定めなし。
※5:「2年自動更新あり」と「2年自動更新なし」は契約期間満了月より前に解約の場合は1,100円。
WiMAXをどこで契約するかを決める際に重要なポイントとなるのは、月額料金や端末代、契約期間の縛りの有無です。
基本的にどのプロバイダで契約しても、利用できるエリアは、WiMAX 2+とau 4G LTE、au 5Gエリアです。通信可能エリアや通信品質に差はありません。
ですから、月額料金や端末代、契約期間の縛りの有無などに注目し、自分に合ったサービスを選びましょう。
たとえば、表の中では、auのWiMAXが月額料金、端末代の両方が他社よりも割高です。
こうした点から、auのWiMAXを契約する前に、他社のWiMAXについても調査することをおすすめします。
次に、auのWiMAXと比較検討できる5社の特徴やキャンペーンについて紹介します。
UQ WiMAX|15日間の無料お試しあり

料金プラン | ギガ放題プラス ホームルータープラン/ギガ放題プラス モバイルルータープラン |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 1〜13ヵ月目:4,268円 14ヵ月目以降:4,950円 |
契約期間 | 契約期間の縛りなし ※2022年3月31日までに申し込みで2年自動更新あり/2年自動更新なしを選択の場合は25ヵ月間 |
解約手数料 | なし ※2022年3月31日までに申し込みで2年自動更新あり/2年自動更新なしを選択の場合は1,100円 |
利用可能な端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
無料お試し期間 | 15日間 |
キャンペーン | WiMAX +5G はじめる割 auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース キャッシュバック WiMAX 2+からWiMAX +5Gへお乗り換えキャンペーン 【UQ WiMAXオプションサービス】U-NEXT 初回加入特典:最大2カ月無料!+ポイント1,000円分プレゼント! |
UQ WiMAXでは家でも外でもWi-Fi環境が維持できるモバイルルーターと、家のネットとしてWiMAXを使いたい人向けにホームルーターという2つのタイプの端末を提供しています。
さらに、15日間無料でUQ WiMAXの通信環境が試せる「Try WiMAX」というサービスがあるのも大きな特徴です。
WiMAXが、自分のエリアでストレスを感じない通信速度が維持できるのか契約前に知りたいという方には、UQ WiMAXをおすすめします。
公式サイト:https://shop.uqwimax.jp/shop/
\ 15日間の無料お試しあり /
GMOとくとくWiMAX|乗り換えで高額キャッシュバック

料金プラン | GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 端末発送月+1〜2ヵ月目:1,474円 3〜35ヵ月目:3,784円 36ヵ月目以降:4,444円 <最新機種※1の場合> 端末発送月:1,089円 2〜13ヵ月目:3,784円 14〜36ヵ月目:4334円 37ヵ月目以降:5,104円 |
契約期間 | 契約期間の縛りなし |
解約手数料 | なし |
利用可能な端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi 5G X12 Galaxy 5G mobile Wi-Fi ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
無料お試し期間 | レンタルあり(1日あたり165円) |
キャンペーン | 最大40,000円キャッシュバック! 月額料金値引き61,578円相当おトク! 解約違約金0円!契約期間実質縛りなし auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース |
※1 Speed Wi-Fi 5G X12/Speed Wi-Fi HOME 5G L13を選択した場合
GMOとくとくBB WiMAXは、他社からの乗り換えで最大40,000円のキャッシュバック、1〜25ヵ月目は月額料金が合計61,578円割引されます。これは特典総額が最大101,578円という超豪華なサービスです。
したがって、インターネット回線をWiMAXに変更したいという方にはおすすめのプロバイダです。
さらに、1ヶ月単位から契約できるWiMAXのWi-Fiレンタルサービスもあるので、それを利用すれば、1日あたり165円でWiMAXの利用具合をお試しできます。
公式サイト:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
\ 乗り換えで高額キャッシュバック /
Broad WiMAX|初月1,397円!2か月目からもずっとお得

料金プラン | ギガ放題コスパプラン ギガ放題縛りなしプラン |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 【ギガ放題コスパDXプラン】 初月:1,397円 2〜37ヵ月目:3,773円 38ヵ月目以降:4,818円 【ギガ放題縛りなしDXプラン】 初月:1,397円 2〜37ヵ月目:3,960円 38ヵ月目以降:4,950円 |
契約期間 | ギガ放題コスパプラン:2年 ギガ放題縛りなしプラン:なし |
解約手数料 | ギガ放題コスパプラン:4,818円 ギガ放題縛りなしプラン:なし |
利用可能な端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
無料お試し期間 | なし |
キャンペーン | 学割・引っ越しキャンペーン! 初期費用0円のWEB割キャンペーン! 違約金当社負担乗換えキャンペーン! 2台目キャンペーン! auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース |
月額料金が安いWiMAXを探しているという方には、Broad WIMAXがおすすめです。
さらにギガ放題縛りなしプランがあるので、そちらを選択すれば、回線が不要になったときに違約金の支払いなしでいつでも解約できます。
他社からの乗換えのときに違約金当社乗換えキャンペーンを利用するなら、初期費用0円、違約金は上限19,000円までBroad WIMAXの負担で、乗換えができるのでお得です。
公式サイト:https://wimax-broad.jp/
\ 初月1,397円!2か月目からもずっとお得 /
BIGLOBE WiMAX|初月0円+5,000円キャッシュバック

料金プラン | ギガ放題プラス |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:無料 1ヵ月目~24ヵ月目:3,267円 25ヵ月目以降:4,928円 |
契約期間 | 契約期間の縛りなし |
解約手数料 | なし |
利用可能な端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
無料お試し期間 | なし |
キャンペーン | データ端末の同時申込+クーポン利用で5,000円キャッシュバック! auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース |
月額料金が安さで選ぶなら、BIGLOBE WiMAXもおすすめです。
初めて利用する月の利用料金は0円、1ヶ月目から24ヵ月目までの料金は3,267円と、auのWiMAXと比較すると割安だからです。
さらに、クーポン利用で5,000円のキャッシュバックがあるので、これを月額料金の支払いに充てれば、さらにお得に利用できるでしょう。
公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/
\ 初月0円+5,000円キャッシュバック /
シンプルWiFi|縛りなし解約金なしでWiMAXがレンタルできる

料金プラン | 定額制 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 4,290円 |
契約期間 | 契約期間の縛りなし |
解約手数料 | 0円 |
利用可能な端末 | Galaxy 5G mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
無料お試し期間 | なし※端末はレンタルで0円 |
キャンペーン | 定額制の月額料金 端末代金0円 契約期間の縛りなし auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース |
契約期間の縛りがなく、違約金を払う必要がないWIMAXを探しているという方にはシンプルWiFiがおすすめです。
契約期間の縛りがなく、違約金も発生しないので、不要になればいつでも解約できます。
さらに、月額料金もずっと定額なので、利用期間が長くなっても月額料金が値上がりする心配はありません。
公式サイト:https://simple-wifi.jp/
\ 縛りなし解約金なしでWiMAXがレンタルできる /
自宅利用がメインならホームルーターの検討も
家でも外でもWIMAXを利用したいという場合、モバイルルーターを選択することになりますが、自宅もしくはオフィスでの利用がメインならホームルーターを検討してください。
ホームルーターは回線工事が不要で、コンセントに接続すれば自宅やオフィスにWi-Fi環境を整えることが可能です。
ですから、自宅やオフィスでしかインターネットを使わない方、家電製品を常にWi-Fiに接続して利用したい方にはぴったりでしょう。
モバイルルーターとホームルーターの回線速度を比較した場合、それぞれの公式ページ上では、最大回線速度に大きな差はありません。
しかし、ホームルーターの方がモバイルルーターより回線速度が速いというデータがあります。
たとえば、WiMAXが利用できるホームルーターのGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01と、ホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11の平均回線速度を比較した結果は以下の通りです。
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
平均回線速度 | 平均ダウンロード速度: 71.79Mbps 平均アップロード速度: 1 15.81Mbps | 平均ダウンロード速度: 117.26Mbps 平均アップロード速度: 17.79Mbps |
このように、ホームルーターの方が、受信・送信速度の両方で、モバイルルーターより速いことが分かります。
ただし、回線速度を重視する場合、WiMAXよりも、光回線の方がよいでしょう。なぜなら、光回線は、電柱から直接光ファイバーを引き込んでインターネットに接続するので、安定した高速通信になるからです。
他にも、ホームルーターは、コンセントに接続した状態で使用するので、連続使用時間に制限はありません。
モバイルルーターの場合は、内臓バッテリーで駆動するので、端末によりますが、連続使用可能時間は9時間から20時間程度になります。
今回紹介したauとその他5社で利用できるホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」のスペックは以下の通りです。
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
メーカー | ZTE Corporation |
サイズ | 約W70×H182×D124mm |
重量 | 約599g |
電源 | AC100-240V |
SIM | au Nano IC Card 04 LE U |
SIMロック | なし |
対応OS | Windows® 11/10/8.1 macOS 12~v10.9 |
通信方式(国内) | 5G(sub6) 4G LTE WiMAX 2+ |
受信最大通信速度 | 2.7Gbps |
送信最大通信速度 | 183Mbps |
最大接続可能数 | Wi-Fi:30台 有線LAN:2台 |
その他機能 | 専用アプリ「ZTELink JP」でデータ通信量・電波状態の確認やルーターの設定が可能 |
ちなみに、今回紹介したauと、その他5社でホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L11を利用した場合の端末代は、以下の通りです。
WiMAX | au | UQ WiMAX | GMO とくとくWiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | シンプルWiFi |
---|---|---|---|---|---|---|
端末代※ | 39,600円 | 2円※ 1 5,940円※2 | 21,780円 | 21,780円 | 21,912円 | 0円 |
※価格はすべて税込です。
※1:クレジットカードでの通信料支払いの場合
※2:口座振替での通信料支払いの場合
au以外のWiMAX(UQ WiMAX)のおすすめポイント・メリット
au以外のWiMAXをおすすめする理由やメリットには以下のものがあります。
- au以外のWiMAX(UQ WiMAX)なら、auスマートバリューが適用(レンタル除く)
- au以外のWiMAX(UQ WiMAX)ならレンタルや無料お試しができる
それぞれのメリットについてさらに詳しく説明していきましょう。
au以外のWiMAX(UQ WiMAX)でも、auスマートバリューが適用(レンタル除く)
UQ WiMAX、GMOとくとくBB WiMAX、Broad WIMAX、BIGLOBE WiMAXを利用すれば、「auスマートバリュー」のサービスが利用できるという点がメリットです。
auスマートバリューとは、auスマホまたはauの携帯電話利用者がWiMAX +5Gをセットで契約すれば、auのスマホ・携帯電話の利用がお得になるサービスです。
たとえば、auスマホの利用者がUQ WiMAXを契約した場合、特典は、auスマホなどの毎月の利用料金が最大1,100円(税込)割引されます。
さらに、UQモバイルのスマホを契約している方は、「自宅セット割」が利用できます。
こちらも、UQモバイル契約者が、UQ WiMAX、GMOとくとくBB WiMAX、Broad WIMAX、BIGLOBE WiMAXなどのWiMAX+5Gルーターの契約をすれば利用可能です。
UQモバイル契約者がUQ WiMAXを契約した場合の特典は次のようになっています。
UQモバイルのプラン名 | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G |
---|---|---|---|
基本使用料(割引前) | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 |
割引額 | -638円/月 | -638円/月 | -858円/月 |
支払い合計額 | 990円/月 | 2,090円/月 | 2,970円/月 |
本人や家族がUQモバイルのスマホを使っており、インターネット回線の見直しを考えているなら、WiMAX+5Gルーターの契約をぜひ検討してください。
UQモバイルの基本料金が最大858円割引になる特典が獲得できます。
au以外のWiMAX(UQ WiMAX)ならレンタルや無料お試しができる
au以外のWiMAXでは、無料のお試しサービスや、1ヶ月単位などの短い期間で契約できる、Wi-Fiレンタルのサービスを提供している点がメリットです。
自宅や外で電波が入るかどうか、通信の安定性、利用する端末との相性、同時接続できる台数などは誰しも気になる点ではないでしょうか。そういったことが、レンタルサービスを使えば無料、もしくは定額で確認できます。
今回紹介したプロバイダの中では、UQ WiMAXが無料お試し、GMO とくとくBB WiMAXがWi-Fiレンタルのサービスを提供しています。
さらに、シンプルWiFiは利用期間の縛りなし、違約金0円、端末代0円でレンタル契約可能です。
こちらを1ヶ月などの短期間だけ契約して、通信状況を確認することもできるでしょう。
上記の3つのサービスについて、料金やレンタルできる期間を比較してみました。
WiMAX | UQ WiMAX | GMO とくとくBB WiMAX | シンプルWiFi |
---|---|---|---|
無料お試しサービス | あり | なし | なし |
無料で試せる期間 | 15日 | ― | ― |
Wi-Fiレンタル | なし | あり | あり |
レンタル1ヶ月あたりの料金 | ― | 4,950円 | 4,290円 |
事務手数料 | ― | 3,300円 | 3,300円 |
利用できる端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Galaxy 5G mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02 | Galaxy 5G mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
無料お試しを探している方には、UQ WiMAXがおすすめです。1ヶ月程度の短期レンタルならシンプルWiFiの方がコストをおさえられるでしょう。
auのWiMAXとは?UQ WiMAXとの違いを解説
この部分では、auのWiMAXとUQ WiMAXの違いや共通点を理解してもらうために、以下の点について解説します。
- auのWiMAXの特徴
- WiMAX(UQ WiMAX)とは?概要の紹介
- auのWiMAXとUQ WiMAXは基本的に同じもの
結論を先に言えば、実はauのWiMAXでもUQ WiMAXでも、その他のプロバイダのWiMAXでも利用している回線に違いはありません。
その理由を順番に解説しましょう。
auのWiMAXの特徴

料金プラン | モバイルルータープラン/ホームルータープラン モバイルルータープラン5G ホームルータープラン5G |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 【モバイルルータープラン/ホームルータープラン】 4,721円 ※1 【モバイルルータープラン 5G】 1〜13ヵ月目:4,721円 ※1※2 14ヵ月目以降:5,271円※1 【ホームルータープラン5G】 1〜13ヵ月目:4,620円 ※2 14ヵ月目以降:5,170円 |
契約期間 | 契約期間の縛りなし |
解約手数料 | なし |
利用可能な端末 | 【モバイルルータープラン/ホームルータープラン】 WiMAX HOME 01 Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi HOME L02 Speed Wi-Fi HOME L01s Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi NEXT W03 Speed Wi-Fi NEXT W01 Speed Wi-Fi HOME L01 Wi-Fi WALKER HWD15 Wi-Fi WALKER HWD14 【モバイルルータープラン 5G】 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 【ホームルータープラン5G】 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
無料お試し期間 | なし |
キャンペーン | au PAYカードお支払い割 5Gルーター割 auスマートバリュー 自宅セット割 インターネットコース 毎月割 |
※2:5Gルーター割適用時
※価格はすべて税込です。
auのモバイルルータープランやホームルータープランは、WiMAXの表示を全面的に押し出してはいません。
しかし、利用できる回線は、au 4G LTEやau 5Gに加えてWiMAX 2+なので、WiMAXを利用したものとなっています。
ですから、auのWiMAXとは、auが提供しているモバイルWi-Fi(ポケット型Wi-Fi)あるいはホームWi-Fiとなるわけです。
WiMAX(UQ WiMAX)とは?概要の紹介
WiMAXと聞くとUQ Mobileが取得し利用しているモバイル端末とその回線、というイメージが強いでしょう。
しかし、WiMAXとは特定のプロバイダが提供している端末を指すのではありません。「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略であり、「IEEE 802.16-2004」と呼ばれる無線LAN規格の総称です。
WiMAXには固定通信向けのものと、スマホやモバイルルーターなど移動して利用するためのモバイルWiMAXがあります。
日本ではモバイルWiMAXを利用したサービスをUQコミュニケーションズが2009年から「UQ WiMAX」として提供しています。それがWiMAXといえばUQ WiMAXというイメージを定着させる理由となっているようです。
そして、○○WiMAXというサービスがあれば、それはUQコミュニケーションズから提供された通信網に、それぞれのプロバイダが独自のサービスを付加したものになります。
さらに、WiMAXでは、UQコミュニケーションズが提供しているWiMAX回線に加えて、au(5G/4GLTE)回線も利用可能です。
WiMAX回線とau回線を組み合わせるキャリアアグリゲーションによって、最大通信速度2.7Gbpsという超高速通信が実現できました。
auのWiMAXとUQ WiMAXは基本的に同じもの
ここまで見てきたように、auのWiMAXとUQ WiMAXは基本的に同じものです。
auのWiMAXでも他社のWiMAXでも、利用している回線はUQコミュニケーションズが提供しているWiMAX回線で同じものです。
回線の品質や利用できる端末について、大きな違いはありません。
WiMAX回線を利用しているプロバイダは、月額料金や利用できる端末の種類、契約期間の縛り有無、キャンペーンなどで、他社と差別化を図るようにしています。
こうした点を踏まえて、WiMAXを契約する前には、回線の品質よりもそれぞれのプロバイダが提供している料金プランやサービスの内容、キャンペーン特典などの比較をおすすめします。
公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
\ WiMAXが利用できるauのWi-Fiルーター /
auのWiMAXの評判・口コミから見たおすすめできない理由とデメリット
auのWiMAXについての評判や口コミを集めて、そこからおすすめできない理由やデメリットとして次の点を紹介しましょう。
- UQ WiMAXなど他社のWiMAXよりも料金が高い
- auのWiMAXには申し込み特典やキャッシュバックなどがない
UQ WiMAXなど他社のWiMAXよりも料金が高い
auのWiMAXをおすすめしない理由としては、他社よりも月額料金が高いという点があります。
やっぱりwimaxのルーターUQにしようかな?!今auで契約してるんだけど、月々の支払いが高い(。•́︿•̀。)。UQの方が保険に入っても1000円ぐらい安くなるし。
引用:Twitter
安いですし無制限(3日10ギガの速度制限はありますが)ですし僕の地域は電波大丈夫だったのでwimaxよかったですよ! ただオンラインゲームとかやるなら固定回線じゃないとダメだと思いますが! あとau wimaxは他のwimaxと回線同じなのに値段だけ高いのでwimaxにするならau wimaxだけは避けてください。
引用:Twitter
こうした口コミ評判からもわかるように、auでWiMAXを契約すれば回線の品質は問題ありませんが、他社よりも月額料金が高くなるので、おすすめできません。
ちなみにauでWiMAXを利用できるプランの月額料金は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 |
モバイルルータープラン/ホームルータープラン | 4,721円※1 |
モバイルルータープラン5G | 1〜13ヵ月目:4,721円※1※2 14ヵ月目以降:5,271円※1 |
ホームルータープラン5G | 1〜13ヵ月目:4,620円※2 14ヵ月目以降:5,170円 |
※2:5Gルーター割適用時
※価格はすべて税込です。
他のWiMAXを利用できるプロバイダと比較するなら、auの場合は、どのプランを選んでも月額料金が5,000円前後になるので、割高感を感じるでしょう。
auのWiMAXには申し込み特典やキャッシュバックなどがない
auのWiMAXには、他社から乗換えを促進する乗換えキャンペーンやキャッシュバックなどの特典がない、というデメリットがあります。
BIGLOBEさんからWiMaxのキャンペーン・キャッシュバックの通知キター
引用:Twitter
WiMAMのプロバイダを選び中。現在の固定回線の解約違約金が35,000円(税抜)というビックリ価格なので、キャッシュバックの気前が良いとくとくBBにしようとしてる。が、ホームルーターにL12が無い。L11の在庫放出ルートにでもなってるんかな。
引用:Twitter
auスマホの利用者が、WiMAXを契約した場合、auスマートバリューやルーター割引などの割引サービスは利用できますが、キャッシュバックなどの特典はありません。
キャッシュバックがあれば、乗換えに伴う違約金の支払いや毎月の支払いにキャッシュバックを利用できるので、auよりもキャンペーンが充実している他社を利用する方がお得でしょう。
auのWiMAXが繋がらないときの対処法
この部分では、WiMAXが繋がらないときの対処法を紹介します。
- 端末の設定方法
- インターネットに接続できない場合
- インターネットが遅い場合
- WiFiが繋がらない・速度が遅い場合
それぞれの場合で解決方法を紹介していますので、問題が起こったときは参考にしてください。
端末の設定方法
端末の初期設定としては以下の作業が必要です。
- SIMカード(ICカード)を挿入する
- 電源を入れてSSIDとパスワードを確認
- パソコン・スマホでWi-Fi設定する
ルーターに同梱されているSIMカード(ICカード)を取り出し本体に挿入します。挿入する向きは決まっているので、間違えないようにしてください。
SIMカードを傷つけると、通信できなくなる可能性があるので、取り扱いには注意しましょう。
一般的にホームルーターは本体の底面、モバイルルーターは端末の側面に差し込み口があります。
SIMカードが挿入できたなら、ルーターの電源を入れます。そしてWi-Fi設定に必要なSSID(Wi-Fiネットワーク名)とパスワードを確認してください。
ホームルーターでは、端末に貼ってあるシールから、モバイルルーターではホーム画面から、SSIDとパスワードは確認可能です。
パソコンやスマホの設定画面に、先ほど確認したSSIDとパスワードを入力すれば、WiMAXと利用端末の接続が完了します。
インターネットに接続できない場合
インターネットに接続できない場合、一時的に動作が不安定になっている可能性があります。
そうした場合、電池パックが取り外せる端末なら一度電源をOFFにし、電池パックを脱着、再度電源をONにすれば症状が改善することがあります。
電池パックを外せないルーターの場合は、電源を入れなおして、状況が改善されるかどうか確認できるでしょう。
他にも、インターネットに接続できない理由として、エリア外にいる、エリア障害が発生しているというケースがあります。
こうした場合は、利用しているプロバイダに電波状況の改善やエリア障害の状況などを問い合わせできるでしょう。
インターネットが遅い場合
インターネットが遅い場合も、端末の動作が不安定になっている可能性があります。
この場合も、電池パックのある端末なら、電源OFFからの電池パックの着脱、再度電源ONの作業を試みましょう。その後、状況が改善されたかどうかチェックしてください。
コンセントに接続するタイプなら、電源をOFFにしてから再度ONにして、状況を確認できます。
他にも、ルーターのパフォーマンス設定を「ハイパフォーマンスモード」に変更すれば、端末のスペックを最大限に引き出し、通信速度が速くなります。
一般的に初期設定ではスマートモードになっているので、必要があれば、設定を変更できるでしょう。
Wi-Fiが繋がらない・速度が遅い場合
Wi-Fiが繋がらない、速度が遅いという場合は混雑している可能性があるので、Wi-Fiを5GHzに変更する事で改善できる場合があります。
たとえば、モバイル端末のWX・Wシリーズは以下の方法で、設定画面からWi-Fi設定を変更可能です。
- WXシリーズ:「設定」→「LAN側設定」→「Wi-Fi設定」→「5GHz」を選択
- Wシリーズ:「設定」→「通信設定」→「Wi-Fi設定」→周波数を5GHzに変更
他にも、WiMAX+5Gのプランでは、有料オプションのプラスエリアモードがあります。プロバイダごとに利用料に違いはありますが、基本的には月額1,100円です。
プラスエリアモードで通信できるエリアは、au回線のプラチナバンド(700~800MHz帯)になります。障害物に強いプラチナバンドの電波は、屋内や建物の陰といった圏外になりがちな場所にも届きやすいと言われているので、有料ではありますが、繋がりにくさの解消にはなるでしょう。
auのWiMAXを解約する方法と注意点
auのWiMAXを契約したが、他社に乗り換えたいという方のために、この部分では、解約するための手順やその際の注意点について紹介します。
- auのWiMAXの解約手続きは店頭のみで受け付け
- 解約に必要なもの
- 解約金が発生する場合がある
- 端末代の残債は支払い続ける
- 月額料金は日割りされない
auのWiMAXの解約手続きは店頭のみで受け付け
注意すべき点として、auのWiMAXの解約手続きはオンラインでは手続きできません。必ず店頭での手続きになります。
ショップを訪問する前に電話で営業時間や空き時間などの確認をし、予約をしておくと安心です。
さらに、解約する前には以下の点を確認してください。
- 契約解除料が発生しない更新月かどうか
- 違約金負担がある乗換え先のプロバイダがあるか
- 端末代の残債
解約に必要なもの
解約のためにショップを訪問する前に、以下のものを用意してください。
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
- ルーター
auのWiMAXを契約するとき、端末はレンタルではなく購入になるので、返却は不要です。
ショップに返却する必要はありませんが、端末の識別番号などが必要になることもあるので、事前に用意しておけば手続きがスムーズに進むでしょう。
解約金が発生する場合がある
auでWiMAXを契約する場合は、契約期間が定められていないので解約金もかかりません。
しかしかつては、2年単位で自動更新になる「2年契約」や「2年契約N」があり、2022年3月30日までは途中解約などの場合、契約解除料として1,100円が発生していました。
端末代の残債は支払い続ける
auでWiMAXを契約した場合、端末は購入しなければなりません。端末代金の支払いを分割にした場合、解約後にも残債が残っていれば、それを一括で完済する必要があります。
支払いが予想以上に高額になる可能性があるので、解約を検討する際には端末代金の残債がどのくらいあるのかを確認しておきましょう。
月額料金は日割りされない
auのWiMAXには解約時の日割り計算はありません。月の初めに解約しても、きちんと1ヶ月分を支払わなければなりません。
ですから、解約はなるべく月末にすることをおすすめします。
auのWiMAXに関するよくある質問
auのWiMAXに関するよくある質問とそれに対する回答を最後に紹介しましょう。
- auのWiMAXって何のことですか?
- auのWiMAXのスピードはどれくらい出ますか?
- auのWiMAXの月額料金はいくらですか?
- auのWiMAXの接続方法を教えてください
- auのWiMAXって何のことですか?
-
auではモバイルルーターとホームルーターが契約できるプランを提供しています。その契約で利用できる回線がWiMAX回線と、auの4GLTE、5G回線です。
サービス名や料金プランにWiMAXの表示はありませんが、WiMAX回線を利用しています。
- auのWiMAXのスピードはどれくらい出ますか?
-
モバイルルーターならば、下りの最大通信速度が、最大2.7Gbps、下りの最大通信速度が180Mbpsです。
ホームルーターも同様で、下り・上りの最大通信速度は、2.7Gbps/180Mbpsになります。
- auのWiMAXの月額料金はいくらですか?
-
WiMAX回線が利用できるプランは3つあり、プランごとの料金は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 |
モバイルルータープラン/ホームルータープラン | 4,721円※1 |
モバイルルータープラン5G | 1〜13ヵ月目:4,721円※1※2 14ヵ月目以降:5,271円※1 |
ホームルータープラン5G | 1〜13ヵ月目:4,620円※2 14ヵ月目以降:5,170円 |
※2:5Gルーター割適用時
※価格はすべて税込です。
- auのWiMAXに速度制限はある?
-
これまで、直近3日間の通信量の合計が15GBを超えた場合、混雑時間帯の通信速度は一律で1Mbps程度に制限されていました。
しかし、2022年2月1日からは、「一定期間に大容量のデータ利用があった場合に、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある」という内容に変更されました。
ですから、日中だけでなく夜間でも速度制限を気にすることなく利用できます。
ただしこのルールが適用されるのは、auの場合モバイルルータープラン5G、ホームルータープラン5Gであり、他社の場合はギガ放題プランです。
- auのWiMAXの接続方法を教えてください
-
手順としては以下の通りです。
- ルーターにSIMカード(ICカード)を挿入する
- ルーターの電源を入れてSSIDとパスワードを確認
- パソコン・スマホでWi-Fi設定し接続する
SIMカードを挿入する際に向きを間違えて挿入し、傷をつけるなら通信できなくなる可能性があるので、取り扱いは慎重にしてください。
まとめ
この記事では、auのWiMAXとUQ WiMAXの違い、さらには同じようにWiMAX回線を利用している他のプロバイダとの違いなどを取り上げました。
WiMAX | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
au | WiMAXが利用できるauのWi-Fiルーター | https://www.au.com/mobile/onlineshop/ |
UQ WiMAX | 15日間の無料お試しあり | https://shop.uqwimax.jp/shop/ |
GMO とくとくBB WiMAX | 乗り換えで高額キャッシュバック | https://gmobb.jp/wimax/waribiki/ |
Broad WiMAX | 初月1,397円!2か月目からもずっとお得 | https://wimax-broad.jp/ |
BIGLOBE WiMAX | 初月0円+5,000円キャッシュバック | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/ |
シンプルWi-Fi | 縛りなし解約金なしでWiMAXがレンタルできる | https://simple-wifi.jp/ |
auのモバイルルータープランやホームルーターは、公式ページなどでWiMAXを全面的にアピールしているわけではありませんが、WiMAX回線を利用しています。
ですから、回線の品質や利用できる端末は、UQコミュニケーションズのUQ WiMAXや、GMO とくとくBB WiMAXなどと大きな違いはありませんでした。
回線の品質だけならどこを選んでも大差はありませんが、auは月額料金が割高で、キャッシュバックや乗換えキャンペーンなどがないので、コスト面で割高になります。
ですから、WiMAXの利用を検討しているなら、他社を比較検討することがおすすめです。WiMAX回線を利用できるプロバイダを比較して、予算や用途に合ったプランを選んでください。