今回は、大手携帯キャリアの一角であるdocomo(ドコモ)のポケット型WiFiの特徴や、他社サービスと比較した結果について詳しく解説します。
ドコモのポケット型WiFiを選択するメリット・デメリットについてもお伝えしますので、購入を検討する際にぜひ参考にしてください。
【この記事でわかること】
- ドコモのポケット型WiFiと他社サービスの比較とおすすめ製品
- ドコモのポケット型WiFiの特徴
- ドコモのポケット型WiFiのメリット・デメリット
- ドコモのポケット型WiFiの評判や口コミ
- ドコモのポケット型WiFiの申し込み方法
- ドコモのポケット型WiFiの使い方
- ドコモのポケット型WiFiの解約方法
- ドコモのポケット型WiFiのよくある質問
![]() ドコモ | ポケット型WiFi(モバイルWiFi)最速クラス | https://www.docomo.ne.jp/ |
![]() ソフトバンク | 最短3日からの短期レンタルOK。海外用もあり | https://www.softbank.jp/mobile/ |
![]() au | WiMAX(UQ WiMAX)とほぼ同じ | https://www.au.com/ |
![]() GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで高額キャッシュバック | https://gmobb.jp/lp/gentei8/ |
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiと他社WiFiサービスを比
まずは、ドコモのポケット型WiFiと他社WiFiサービスの概要をご紹介します。
各社とも最新端末で、大容量プランに加入した場合の比較結果は以下の通りです。
①docomo(ドコモ)

SH-54C | |
月額料金(税込) | 5Gギガホ プレミア 7,315円 ※同一名義のドコモのギガプランの申込が必要です。単独利用は不 |
端末代金(税込) | 96,800円 |
通信速度 | 5G:受信時最大4.9Gbps/送信時最大1.1Gbps4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps |
データ量(速度制限) | 無制限 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
レンタル | なし |
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
\ 「ドコモのギガプラン」ペアで月額1,100円(税込) /
②ソフトバンク

Pocket WiFi® 5G A004ZT | |
月額料金(税込) | データシェアプラン 1,078円 データ通信専用3GBプラン 1,408円 データ通信専用50GBプラン 5,280円 ※ソフトバンクの回線契約が無くても購入できます。 |
端末代金(税込) | 66,240円 |
通信速度 | 5G:受信時最大3.0Gbps(無線LAN接続時は最大881Mbps程度)/送信時最大298Mbps4G:受信時最大838Mbps/送信時最大46Mbps |
データ量(速度制限) | データシェアプラン:30GBまで データ通信専用3GBプラン:3GBまで データ通信専用50GBプラン:50GBまで |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
レンタル | なし |
公式サイト:https://www.softbank.jp/mobile/
\ データシェアプラン月額1,078円(税込)から! /
➂au

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | |
月額料金(税込) | モバイルルータープラン 5G 初月~25か月目(5Gルーター割適用):4,721円 26か月目以降:5,458円 |
端末代金(税込) | 22,000円 |
通信速度 | 受信時最大2.2Gbps/送信時最大183Mbps |
データ量(速度制限) | 無制限 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
レンタル | なし |
公式サイト:https://www.au.com/
\ モバイルルータープラン5Gが割引適用で月額4,721円(税込) /
④GMOとくとくBB WiMAX

Speed Wi-Fi 5G X11 | |
月額料金(税込) | 初月~1〜2ヶ月:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36か月目以降:4,444円 |
端末代金(税込) | 21,780円(税込) |
通信速度 | 5G:受信時最大 2.7Gbps/送信時最大183Mbps |
データ量(速度制限) | 無制限 |
契約期間 | 最低利用期間24か月目の末日 |
解約金 | あり |
レンタル | あり |
公式サイト:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
\ 最大40,000円キャッシュバック! /
続いて、それぞれの項目について詳しく解説していきましょう。
月額料金と端末代金
長期に使用するポケットWiFiで一番気になるのは、やはりコスト面ではないでしょうか?
ポケットWiFiにかかる料金は以下のようになっています。
- データプランの月額料金
- 端末代金
- 初期費用
- キャンペーン割引(キャッシュバック等含む)
そこで、契約期間内に支払う総額を利用月で割った「実質月額料金」を比べてみました。
今回は、端末代金の分割払いが終了する3年の間にかかる金額を元に計算しています。
結果はこの通りです。
ポケット型WiFiの実質月額料金比較
端末代金 | 月額料金 | 実質月額料金(3年) | 事務手数料 | キャンペーン | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 96,800円 | 5Gギガホ プレミア 7,315円 | 10,003円 | オンラインショップは無料 | なし |
ソフトバンク | 66,240円 | データ通信専用50GBプラン 5,280円 | 7,211円 | 3,300円 | なし |
au | 22,000円 | モバイルルータープラン 5G 初月~25か月目(5Gルーター割適用):4,721円 26か月目以降:5,458円 | 5,648円 | 3,300円 | なし |
GMOとくとくBB WiMAX | 21,780円 | 初月~1〜2ヶ月:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36か月目以降:4,444円 | 3,300円 | 3,300円 | 40,000円 ※乗り換え最大時 |
ドコモは4社の中で、実質利用料が最も高額です。
コストを重視する方には、ドコモのポケット型WiFiは、あまりおすすめできません。
実質月額料金が最も安いのは、GMOとくとくBB WiMAXです。
4社の中で唯一、最低利用期間の2年以内に解約すると1,100円(税込)の違約金がかかりますが、月額料金がもともと安く、キャンペーン割引もあります。
違約金を払ったとしても、GMOとくとくBB WiMAXが最もお得といえるでしょう。
通信速度
「ドコモの実質月額料が高額なのは高性能だから?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、各社のポケット型WiFiの通信速度を比較してみました。
結果はご覧の通りです。
ポケット型WiFiの通信速度比較
端末機種 | ドコモ SH-52B | ソフトバンク A102ZT | au Galaxy 5G MobileWi-Fi SCR01 | GMOとくとくBB Galaxy 5G MobileWi-Fi SCR01 | |
---|---|---|---|---|---|
平均速度 | 下り | 134.97Mbps | 74.55Mbps | 104.97Mbps | 80.9Mbps |
上り | 27.77Mbps | 15.09Mbps | 23.51Mbps | 17.87Mbps |
SH-52Bはドコモの1つ前の機種ですが、他社のポケット型WiFiと比べて圧倒的な通信速度を示しています。
通信速度を重視する方はドコモを選択肢に加えてもいいでしょう。
ただし、4社の中で最も低いソフトバンクの平均数値でも受信速度は74.55Mbpsでした。
この数値は動画配信サイトなどでストレスなく視聴できるだけの十分な速度を示しています。
つまり、普段使いできれば問題ないという方であれば、どの会社を選んでも快適に利用できるでしょう。
データ量・速度制限
通信料を気にせずにポケット型WiFiを利用したいと考える方も多いでしょう。
どこへでも持ち運べるポケット型WiFiは、外出中に動画を見たり、テレワークやオンライン授業をしたりすると、思いの外データ量を使ってしまうことがありますよね。
そこで、各社のデータ量と速度制限の有無を比べてみました。
ポケット型WiFiのデータ量・速度制限の比較
- 無制限
- ドコモ
- au
- GMOとくとくBB WiMAX
- 月50GB:ソフトバンク(超過後は速度制限あり)
比較した4社の中で、無制限プランがないのはソフトバンクだけです。
ソフトバンクのデータ量は、月50GBまでで、超過後は月末まで128Kbpsに低速化されます。
ただし、別途追加データを購入することで、速度制限を解除できます。
一方、ドコモ・au・GMOとくとくBB WiMAXは、「無制限」プランでの利用が可能です。
毎月データ通信料が多くなる、使用量を気にしながらポケット型WiFiを使いたくないという方にはこちらがおすすめです。
上記3社は基本的には無制限ですが、稀に速度制限がかかる場合もあります。
一定期間内に大量のデータ通信が行われた際に、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があるので注意しましょう。
契約期間と解約金
ドコモ・ソフトバンク・auには、契約期間の縛りはありません。
GMOとくとくBB WiMAXには、端末発発送月の翌月を1ヶ月目として、2年の実質最低利用期間が設定されています。
最低利用期間内に解約すると、違約金1,100円(税込)がかかります。2年目を超えた後は、いつ解約しても違約金はかかりません。
短期レンタル含めてポケット型WiFiのおすすめを紹介
持ち運びできるポケット型WiFiは、旅行先での利用にも需要の高いサービスです。
旅行中だけポケット型WiFiをレンタルしたいと考えている方もいらっしゃることでしょう。
数日や1か月程度の短期利用を想定したレンタルの場合、押さえておきたいポイントは以下の通りです。
▼利用期間とレンタル料金
短期利用を想定したレンタルの場合には、1日単位などの細かい区切りで利用料が計算されます。
そのため、数日だけなのか、1か月の利用なのかによって、おすすめできるポケット型WiFiは異なります。
事前に、必要な日数を計算して損のないようにしましょう。
短期レンタルが可能なポケット型WiFiの一覧がこちらです。
docomo(ドコモ)SH-52B | ソフトバンクSoftBank 501HW | GMOとくとくBB WiMAXSpeed Wi-Fi NEXT W06 | |
---|---|---|---|
レンタル料金(税込) | 1日目:6,600円+宅配料 2日目以降:550円/日 1か月:23,100円+宅配料 | 860円/日 1か月:26,660円 | 1か月:4,950円 |
レンタル期間 | 1日~ | 3日~ | 1か月~ |
データ容量 | 30GB/月 | 無制限 | 無制限 |
海外利用 | × | × | × |
それでは、各社で取り扱いのあるポケット型WiFiやレンタル料金を細かく解説していきましょう。
docomo(ドコモ)|携帯電話レンタルサービスフォーム

ドコモのポケット型WiFiは公式ページからレンタルできます。
海外対応の機種も取り扱っているため、国外への旅行にも便利です。
申し込みは、利用日前日の午前中(土日祝・年末年始除く)まで行えます。
申込書に必要事項を記入後、免許証などの本人確認書類を用意して撮影またはコピーしましょう。
申込書は、メール添付かFAXで送信する必要があり、サイト上で手続きが行えないため、若干手間がかかります。
手続きが済んだら、使用開始日までに届け先に記入した住所へ端末が配送されてくるのを待ちましょう。
SH-52B(5G) | SH-52A | SH-05L | |
---|---|---|---|
データ容量 | 10GB/月 | 10GB/月 | 6GB/月(国内) 無制限/日(海外) |
レンタル料金 | 1日目6,600円+宅配料 2日目以降550円/日 | 1日目6,600円+宅配料 2日目以降550円/日 | 1日目5,500円+宅配料 2日目以降550円/日 |
1か月間利用 | 23,100円+宅配料 | 23,100円+宅配料 | 22,000円+宅配料 |
海外利用 | × | × | 〇 事務手数料+550円 データ容量3,900円/利用日毎 パケット通信時基本料1,000円/利用日毎 |
ソフトバンク|最短3日の短期から長期レンタルも

ソフトバンクでは最短3日からレンタル可能です。
予約はWebの申し込みフォームから、レンタル開始日前日の午後1時まで申し込みできます。
※申込期限を過ぎてしまったら、カスタマーサポートに連絡すると、在庫のお取置きが可能です。
端末は専用ブースのある羽田・成田・中部・関西空港で受け取りができるため、配送の手間なく受取・返却が可能です。
その他、赤坂にある東京オフィスや宅配での受け取りも選択できます。
受け取り時には本人確認書類を忘れずに持参しましょう。
SoftBank 501HW | |
データ容量 | 無制限 |
レンタル料金 | 860円/日 |
1か月間利用 | 26,660円 |
海外利用 | 法人のみ、個人利用休止中 |
GMOとくとくBB WiMAX|1か月単位でレンタル可能

GMOとくとくBB WiMAXの特徴は1か月単位でのレンタルプランです。
1か月分の利用料を日割りすると1日あたり165円(税込み)とお得です。
1か月単位で契約を見直せるので、必要なくなったと感じた時に解約申請すれば問題ありません。
レンタル期間を延長したい時でもサービスデスクなどに問い合わせる必要がなく便利ですね。
レンタルの申し込みはWebサイトや電話から行えます。
解約時には電話での手続きが必要です。
毎月20日までに手続きすると当月中に解約できます。
Speed Wi-Fi NEXT W06 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | |
---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
レンタル料金 | 4,950円~ | 4,950円~ |
1か月間利用 | 4,950円 | 4,950円 |
海外利用 | × | × |
短期レンタルならソフトバンクがおすすめ
レンタル利用可能なポケット型WiFiを比較した結果、3~5日程度の短期間の利用には「ソフトバンク」がおすすめです。
6日目からはソフトバンクの料金が5,160円となり、GMOとくとくBB WiMAXの月額利用料を超えてしまいました。
1週間~1か月の利用を想定する場合には、GMOとくとくBB WiMAXを選んだほうがお得に利用できるでしょう。
まとめると以下の通りです。
- 3~5日のレンタル…ソフトバンク
- 6日以上~1か月のレンタル…GMOとくとくBB WiMAX
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiの特徴

ドコモのポケット型WiFiは、通信速度の高さに定評があり、無制限で利用可能なデータ料金プランにも対応しています。
通信速度だけを取り出すと、他社のポケット型WiFiと比較して飛び抜けているといってもいいでしょう。
家族でドコモ回線を利用している場合には、各種キャンペーン割引も適応されます。
ドコモのポケット型WiFiについて詳しくお伝えする前に、まずは基本情報をご紹介します。
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
データ容量 | 5Gギガホプレミア:無制限ギガホプレミア:~60GBギガライト:1~7GB |
受信時最大通信速度 | 5G:4.9Gbps4G:1.7Gbps |
料金プラン | 5Gギガホプレミアギガホプレミアギガライト |
端末料金 | 有料(36回の分割払いも可) |
契約期間 | なし |
キャンペーン・割引 | dカードお支払割みんなドコモ割ドコモ光セット割home 5G セット割 |
続いて、ドコモのポケット型WiFiに適応される料金プランについて詳しく見ていきましょう。
料金プラン比較

ドコモには、ポケット型WiFi専用プランはありません。
以下のスマホプランの中から、自分に適した容量の月額プランを選べます。
- 「5Gギガホプレミア」
- 「ギガホプレミア」
- 「ギガライト」
それでは、ドコモの各料金プランを比較してみましょう。
料金プラン | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア | ギガライト |
---|---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 60GB/月 | 最大7GB/月 |
月額料金(税込) | 3GB未満:5,665円 無制限:7,315円 | 3GB未満:5,555円 3~60GB:7,205円 | 1GB未満:3,465円 3GB未満:4,565円 5GB未満:5,665円 7GB以下:6,765円 |
契約期間 | なし | なし | なし |
定額無制限の「5Gギガホプレミア」は、仕事でもプライベートでもインターネット接続が必要な方におすすめです。
「ギガホプレミア」は、データ上限が60GBに定められていますが、定額料金が「5Gギガホプレミア」より低く設定されています。毎月のデータ使用量が60GBを超えない、動画視聴がメインの方にはこちらのプランがお得です。
「ギガライト」は、データ容量が最大7GBと、他2プランと比較すると割高感があります。
毎月5GBも容量を使わないという場合には、選択肢になるプランですが、ポケット型WiFiの場合には需要が少ないでしょう。
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiの機種比較
現在、ドコモで利用できるポケット型WiFiは、「SH-54C」「SH-52B」「SH-52A」「SH-05L」の4種類です。
4機種のスペックを比較すると、以下の通りです。
製品名 | SH-54C![]() | SH-52B![]() | SH-52A![]() | SH-05L![]() |
---|---|---|---|---|
端末料金(税込) | 96,800円 | 35,640円 | 68,904円 | 27,720円 |
発売時期 | 2023/1/16 | 2021/9/10 | 2020/6/1 | 2019/11/1 |
最大通信速度(受信時) | 4.9Gbps | 4.2Gbps | 988Mbps | |
最大通信速度(送信時) | 1.1Gbps | 218Mbps | 480Mbps | 75Mbps |
通信回線 | docomo 5G、4G/LTE | docomo 4G/LTE | ||
同時接続台数 | 17台 | 18台 | 11台 | |
最大連続通信時間 | 約10時間 | 約10.5時間 | 約6.6時間 | 約17時間 |
最新機種の「SH-54C」は、最大速度が4.9Gbpsと性能の高さに目が行きます。
しかし、旧端末より大幅に価格が上がりました。
1世代前の「SH-52B」は、最大速度と端末料金に、バランスの良さのある端末になっています。
キャンペーン情報
「全体的に高額なイメージのドコモのポケット型WiFiだけど、キャンペーンの利用で安くなるの?」と気になる方もいらっしゃるでしょう。
ドコモの料金プランの加入で利用できるキャンペーンは、こちらの通りです。
・dカードお支払割

ドコモのポケット型WiFiの料金プラン「ドコモのギガプラン」を「dカード」で支払いした方を対象にしたキャンペーンです。
月額料金から毎月187円割引されます。
・みんなドコモ割

家族がドコモのスマホやポケット型WiFiを契約している場合に、割引が受けられます。
契約回線が2回線なら月額料金から毎月550円(税込)、3回線以上あれば1,100円(税込)が割り引かれます。
・ドコモ光セット割

ファミリー割引と「ドコモ光」をセットで契約すると、料金プランの月額料金から毎月最大1,100円(税込)が割引に。
最大額の1,100円の割引を受けるには、各プランで月3GB以上の利用が条件です。
・home 5G セット割

ファミリー割引とセットで契約すると、料金プランの月額料金から毎月最大1,100円(税込)が割引になります。
ドコモ光に加入している場合には、優先的に「ドコモ光セット割」が適応され二重で割引は受けられません。
すべての割引が適応されると、毎月最大2,387円の割引額になります。
元々の月額料金が高めに設定されているドコモのポケット型WiFiを利用する場合には、家族でドコモ回線を使っていて、ドコモの光回線に加入しているなら検討の余地があるかもしれません。
しかし、割引適用後の月額料金で比べても他社のポケット型WiFiの方がお得なのは否めません。
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
\ 「ドコモのギガプラン」ペアで月額1,100円(税込) /
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiのメリット
次は、ドコモのポケット型WiFiを契約するメリットについて紹介します。
- 通信速度はポケット型WiFiの中でトップクラス
- セット割などの割引の対象となる
上記2つのポイントに注目して、メリットを詳しく解説していきましょう。
通信速度はポケット型WiFiの中でトップクラス
ドコモのポケット型WiFiの強みは、圧倒的な通信速度です。
最大通信速度、平均通信速度(実測値)を比較すると、どちらも最も早い数値を示しています。
ポケット型WiFiの実測値比較
端末機種 | ドコモSH-52B | ソフトバンクA102ZT | auGalaxy 5G MobileWi-Fi SCR01 | GMOとくとくBB WiMAXGalaxy 5G MobileWi-Fi SCR01 |
---|---|---|---|---|
最大通信速度(受信時) | 4.2Gbps | 2.4Gbps | 2.2Gbps | 2.2Gbps |
平均通信速度(実測値)※ダウンロード | 129.28Mbps | 61.53Mbps | 69.86Mbps | 69.86Mbps |
平均通信速度参考:みんなの回線速度
ドコモ回線を利用できるので、安定した高速通信の利用が期待できます。
対応エリアも広いため、国内だけでなく海外でも安定した通信環境を使えるのがメリットです。
通信速度の速さと安定したネット回線を希望する方には、ドコモのポケット型WiFiをおすすめします。
セット割などの割引の対象となる
ドコモのポケット型WiFiに適応されるのは、スマホ向けの料金プランです。
そのため、ご自身や家族がドコモをお持ちならお得なセット割が受けられます。
以下の条件を満たすと、割引率が最大になるのでドコモのポケット型WiFiを検討する際にチェックしてみましょう。
- 「dカード」で支払いする
- ドコモ回線を3回線以上利用している
- ドコモ光を契約している
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
\ 「ドコモのギガプラン」ペアで月額1,100円(税込) /
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiのデメリット
メリットに続いて、ドコモのポケット型WiFiのデメリットを紹介します。
- 月額料金が高い
- 速度や安定性は光回線より劣る
以上2つのポイントからデメリットの詳細を解説していきましょう。
月額料金が高い
ドコモのポケット型WiFiの月額料金は、他社のポケット型WiFiと比較して高額です。
ポケット型WiFiで需要の多い無制限・大容量プランで各社の月額料金を比べてみました。
ドコモ | ソフトバンク | au | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 50GB | 無制限 | 無制限 |
月額料金(税込) | 5Gギガホ プレミア 7,315円 | データ通信専用50GBプラン 5,280円 | モバイルルータープラン 5G 初月~25か月目(5Gルーター割適用):4,721円 36か月目以降:5,458円 | 初月~1〜2か月目:1,474円 3~35か月目:3,784円 36か月目以降:4,444円 |
比較してみると、ドコモが頭一つ飛び抜けた料金設定になっていることが分かります。
前述した割引をすべて適応して、やっと他社と同程度の月額になるでしょう。
ただし、他社のプランにも割引キャンペーンがあれば、割引後のドコモの月額料金でも割高感があります。
通信速度をそれほど重視しない方にとっては、割引を考慮しても申し込みを躊躇してしまう料金設定になっています。
速度や安定性は光回線より劣る
自宅でWiFiを使用するケースが多い場合には、光回線を契約したほうがコスパがいいでしょう。
ルーターまでの通信を無線で行うポケット型WiFiは、有線の光回線と比較すると通信速度が劣っています。
抜群の通信速度と安定性を誇るドコモのポケット型WiFiでも、光回線と比べると気になるほどの速度差です。
その分、持ち運びが容易で使用場所を選ばないというメリットはありますが、以下のような方はポケット型WiFiを選択する必要性は薄いでしょう。
- 主に自宅での使用を検討している
- 高画質の動画視聴やオンラインゲームなどの容量が必要になる用途がメイン
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiの評判・口コミ
ドコモのポケット型WiFiを実際に使用している方からの評判や口コミをTwitterで調べてみました。
結果として、「対応エリアや速度に満足感を持っている」、「月額料金の高さが気になる」という声が多くみられました。
- 対応エリアが広いため安定している
- 月額料金が高い
- 通信速度が速い
- 速度制限を気にせず使えるので快適
対応エリアに関する口コミ・評判
対応エリアが広いため安定している

高いビルとか、少し奥まったカフェとかに入ると、docomo回線の有能さが際立つ。 会社のポケットWiFiがauなんだが、肝心な時には大体圏外なんよ。メインどころはカバーしてるんかもしれんけど、人混みの真ん中とか繁華街で商談しねぇからな…。
引用:Twitter
他社と比べてドコモの対応エリアの広さを評価する口コミです。
対応エリア内でも、高層ビルや地下では電波の入りやすさに影響がでます。
口コミから、ポケット型WiFiでは繋がりにくい場合がある高層ビルでもドコモなら安定して使えるようです。
ドコモ公式サイトでは、対応エリアだけでなく速度も確認できます。
エリアに色分けがされているので、お住まいの地域がカバーされているのか、高速通信は利用できるのかを感覚的にわかるでしょう。
月額料金・端末代に関する評判・口コミ
月額料金が高い



ドコモのポケットWiFiを 無制限で新規契約すると 分割金含めて8千円〜するんですよ〜 高過ぎて手が止まった
引用:Twitter
ドコモのポケット型WiFiを検討する際に、月額料金の高さが気になるという声が見られました。
機種代と合わせると月額1万円近くなってしまうこともあり、コスパを重視する方には積極的におすすめできません。
通信速度に関する口コミ・評判
通信速度が速い



ドコモのポケットWiFi速いからオススメだよ!
引用:Twitter
通信速度の早さはドコモのポケット型WiFiの売りといってもいい部分です。
日頃からタイムラグや通信速度の遅さに悩まされている方は、選択肢のひとつに加えてみませんか。
ランニングコストと快適さのバランスを考えて、月額料金がネックでなければ、良い選択になり得るでしょう。
データ容量・速度制限に関する口コミ・評判
速度制限を気にせず使えるので快適



出張族には必需品のWiMAX2を愛用してたけど DAZN観たら18時から毎日制限かかるし、楽天も契約して運用してたけど遅いし…
ドコモの最新SH-52B契約してみたら3日で73G使っても何ひとつ制限かからないし惚れました❤
Wifi接続でPing15msとかえぐい
クレードルで有線接続できるしBattlefield 2042いける
引用:Twitter
ドコモのポケット型WiFiには、データ量を気にせず使える無制限の料金プランが用意されています。
料金プランの説明には、データ量が増えた際には混み合う時間帯に制限が起こる可能性があるとの記述がありますが、こちらの口コミからは速度制限が頻繁に行われるわけではないことが読み取れます。
データ容量や速度制限を気にせずに、好きなだけ使用できるのは嬉しいですね。
docomo(ドコモ)のポケット型WiFi申し込み方法
ドコモのポケット型WiFiはドコモショップまたはドコモのオンラインショップで契約できます。
ドコモショップで契約すると、その場でポケット型WiFiを受け取れるので急ぎの場合はおすすめです。
一方、ドコモのオンラインショップで申し込むと、ショップに出向く必要がなく、契約後に配送されてくる端末を自宅で受け取ることができます。オンラインショップから申し込んだ場合でも、最短2日で端末が配送されるため、必要以上に待たされる心配はありません。
続いて、オンラインショップでの申し込みの流れを詳しくご紹介しましょう。


- 申し込みに必要なものを事前に準備する
- ドコモオンラインショップアクセスし、dアカウントでログインする
- 購入したい端末を選択し、契約方法・支払い方法を選択する
- カートに入れるを選択し、購入手続きへ進む
- 必要事項を入力する
①申し込みに必要なものを事前に準備する
申し込みには以下の書類が必要になるので、事前に準備しておきましょう。
・本人確認書類
オンラインショップで申し込む場合には、カメラ付き端末を使ってオンラインで本人確認書類を提出します。
ご契約者の名前、生年月日、現住所が確認できる本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証など
・支払い用口座・クレジットカード
ドコモオンラインショップで新規契約を行う場合、毎月の利用料金の支払い口座振替払いまたはクレジットカードでの支払いになります。
申し込み前に下記のどちらかの用意が必要です。
- ご契約者名義の金融機関口座
- ご契約者名義のクレジットカード
・dアカウント
購入には契約回線とペアになるdアカウントが必要です。
dアカウントを持っていない場合は、以下の手順で新しく作成しましょう。
dアカウント作成方法
dアカウントのサイトにアクセスします。
「無料のdアカウントを作成」をクリックし、画面の指示に従って登録してください。
任意のメールアドレスや、SNSのアカウントに連携して登録が可能です。
メールアドレスの認証後、IDや基本情報を登録することでdアカウントが作成できます。
②ドコモオンラインショップアクセスし、dアカウントでログインする
ドコモオンラインショップにアクセスし、お持ちのdアカウントでログインしてください。
ドコモオンラインショップ上部タブの「モバイル」をクリックし、「製品」の項目を選びましょう。
スクロールすると「データ通信製品」のバナーがあり、ポケット型WiFiの一覧をチェックできます。
③購入したい端末を選択し、契約方法・支払い方法を選択する
端末の詳細ページでは特徴や詳細なスペックを確認できます。
購入したい端末が選べたら、カラーや契約方法に間違いがないかチェックしましょう。
④カートに入れるを選択し、購入手続きへ進む
ページ内にある「カートに入れる」を選択すると、購入手続き画面に進みます。
機種代金や送料などを確認し、問題がなければ「購入手続きに進む」をクリックしてください。
⑤必要事項を入力する
最後に配送先の住所などの必要事項を入力します。
すべての項目への入力が終われば申し込み完了です。
配送先に指定した自宅やオフィスでドコモのポケット型WiFiの到着を待ちましょう。
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
\ 「ドコモのギガプラン」ペアで月額1,100円(税込) /
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiの使い方
ポケット型WiFiの使い方には難しい操作は必要ありません。
基本的な流れを簡単に説明すると以下の通りです。
- SIMカードをポケット型WiFiに取り付ける
- ポケット型WiFiを充電する
- ポケット型WiFiの電源を入れる
- WiFiの接続設定を行う
ポケット型WiFiの端末によって、取り付けるSIMカードの種類が異なるため注意しましょう。
基本的には申込時に送られてくるSIMカードを使用すれば問題ありません。
もし、手持ちのSIMカードのサイズが合わない場合でもドコモショップで手続きすれば交換してもらえます。
その際には別途カード発行手数料2,200円(税込)がかかります。
Wi-Fi STATION SH-54C


nanoSIMカードをポケット型WiFi端末に取り付けます。
ポケット型WiFiに付属のUSBケーブルをつけ端末を充電してください。
充電が終わったのを確認してから、ポケット型WiFiの電源を入れましょう。
デバイス上でWiFi接続設定を行って問題がなく繋がれば設定完了です。
Wi-Fi STATION SH-52B


nanoUIMカードをポケット型WiFi端末に取り付けます。
ポケット型WiFiに付属のUSBケーブルをつけ端末を充電してください。
充電が終わったのを確認してから、ポケット型WiFiの電源を入れましょう。
デバイス上でWiFi接続設定を行って問題がなく繋がれば設定完了です。
Wi-Fi STATION SH-52A


ドコモnanoUIMカードをポケット型WiFi端末に取り付けます。
ポケット型WiFiに付属のUSBケーブルをつけ端末を充電してください。
充電が終わったのを確認してから、ポケット型WiFiの電源を入れましょう。
デバイス上でWiFi接続設定を行って問題がなく繋がれば設定完了です。
Wi-Fi STATION SH-05L


ドコモnanoUIMカードをポケット型WiFi端末に取り付けます。
ポケット型WiFiに付属のUSBケーブルをつけ端末を充電してください。
充電が終わったのを確認してから、ポケット型WiFiの電源を入れましょう。
デバイス上でWiFi接続設定を行って問題がなく繋がれば設定完了です。
docomo(ドコモ)のポケット型WiFi解約方法
ドコモのポケット型WiFiを解約する場合には、ドコモショップまたはWebで手続きを行いましょう。
解約月の利用料金は日割り計算されないため、月末近くでの解約がおすすめです。
ドコモのポケット型WiFiに適応される料金プランには、契約期間の縛りはないため違約金は発生しません。
docomo(ドコモ)のポケット型WiFiに関するよくある質問
こちらでは、ドコモのポケット型WiFiによくある質問を取り上げます。
ドコモのポケット型WiFiで気になる料金や使い方、比較した4社の中での最終的なおすすめまで紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- docomo(ドコモ)のポケット型WiFiを1か月レンタルしたいのですが
- docomo(ドコモ)のポケットWi-Fiっていくら?
- docomo(ドコモ)のポケットWi-Fiの使い方を教えてください
- ポケット型WiFiって結局どれが一番いいの?おすすめは?
- docomo(ドコモ)のポケット型WiFiは無制限ですか?
- docomo(ドコモ)のポケット型WiFiを1か月レンタルしたいのですが
-
ポケット型WiFiのレンタルは、ドコモの携帯電話レンタルサービスフォームから申込可能です。
しかし、ドコモはレンタル料が高額なので他社のサービスをおすすめします。
1か月単位のレンタルなら、月額4,950円で利用できるGMOとくとくBBWiMAXがお得です。
- docomo(ドコモ)のポケットWi-Fiっていくら?
-
ドコモのポケット型WiFiは端末や選んだ料金プランによって異なります。
スクロールできます製品名 SH-54C SH-52B SH-52A SH-05L 端末料金(税込) 96,800円 34,640円 68,904円 27,720円 月額料金(税込) 5Gギガホプレミア:5,665~7,315円
ギガホプレミア:5,555~7,205円
ギガライト:3,465円~6,765円端末代金の差は通信速度などの性能に直結しますが、動画視聴がメインでオンラインゲームは滅多にやらないという場合にはそれほどのスペックは必要ないでしょう。
使う用途や頻度によって、適切な端末と料金プランを選ぶのがおすすめです。
詳細は料金紹介の項目に記載しておりますのでご覧ください。
- docomo(ドコモ)のポケットWi-Fiの使い方を教えてください
-
ドコモのポケット型WiFiの使い方はこちらの項目をご参照ください。
また、詳しい使い方や設定方法が載った取扱説明書は公式サイトからダウンロード可能です。
- ポケット型WiFiって結局どれが一番いいの?おすすめは?
-
通信速度が速く無制限で利用できる「GMOとくとくBBWiMAX」のポケット型WiFiは、価格とのバランスが良いのでおすすめです。
普段使いに支障がなければ十分という方には、高性能なドコモのポケット型WiFiに高額な月額料金を払うメリットは少ないでしょう。
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン等を活用することで、さらにお得にポケット型WiFiを利用できます。
公式ページなどでキャンペーン情報をチェックしましょう。
- docomo(ドコモ)のポケット型WiFiは無制限ですか?
-
「5Gギガホプレミア」は定額でデータを無制限で使えます。
毎月のデータ使用量が60GB以下の場合には、「ギガホプレミア」がお得です。
5Gギガホプレミア ギガホプレミア 通信容量 無制限 3~60GB 月額料金(税込) 7,315円 7,205円 毎月のスマホ使用量に合わせて自分に合ったプランを選択しましょう。
まとめ:ドコモのポケット型WiFiはコスパより通信速度と安定性を求める方におすすめ
本記事では、ドコモのポケット型WiFiの特徴や他社サービスとの比較、よくある質問について詳しく解説しました。
ドコモのポケット型WiFiの特徴は、大手キャリアならではの優れた通信速度と安定性にあります。
一方で、他社のポケット型WiFiと比較すると月額料金の高さが目につきます。
そのため、ドコモのポケット型WiFiはコスパよりも繋がりやすさなどの性能面を重視する方におすすめの製品です。
![]() ![]() ドコモ | ポケット型WiFi(モバイルWiFi)最速クラス | https://www.docomo.ne.jp/ |
![]() ![]() ソフトバンク | 最短3日からの短期レンタルOK。海外用もあり | https://www.softbank.jp/mobile/ |
![]() ![]() au | WiMAX(UQ WiMAX)とほぼ同じ | https://www.au.com/ |
![]() ![]() GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで高額キャッシュバック | https://gmobb.jp/lp/gentei8/ |