J:COM WiMAXについて、繋がらないという評判が見られます。
同社を検討中だと気になるでしょう。
繋がらない場合は、適切な原因を調べ、対処を進めてください。
それによって、通信環境が改善するかもしれません。
今回はJ:COM WiMAXについて、繋がらないという口コミを中心に、評判を検証します。
そこから適切な対処法や、WiMAX選びに役立つ情報などをまとめました。
こちらを読めば、J:COMのデメリットの原因や対策がわかります。
理想の通信環境のヒントを得られるでしょう。
なお、本記事でご紹介する情報は2023年6月時点で、料金はすべて税込です。
この記事でわかること
- J:COM WiMAXに対する口コミ・評判
- 繋がりにくいなどの悪い口コミの原因や、その対処法
- J:COM以外におすすめのWiMAXプロバイダ
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/wimax/
\月額料金が 24ヶ月間500円割引! /
J:COM WiMAXとは?特徴や料金プランまとめ

まずはJ:COM WiMAXの基本情報を確かめてください。
ここでは以下の項目をご紹介します。
- 料金プランとキャンペーン情報
- J:COM WiMAX+5G Wi-Fiルーターの種類
商品やプランなどのチェックは大切です。
ここからWiMAXのサービスを想定できます。
J:COM WiMAXの全容を、以下でまとめました。
料金プランとキャンペーン情報
まずはJ:COM WiMAXの料金プランを見ていきましょう。J:COM WiMAX+5Gでご紹介します。
月額料金(税込) | 初月:無料1~25カ月:4,268円 26カ月目以降:4,818円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末代(税込) | 初回のみ一括払い10,780円(ホーム、モバイルともに) |
キャッシュバック | なし |
割引 | 初月無料、25カ月目まで550円割引 |
実質月額料金(税込) | 4,842円 |
3年間の総額(税込) | 174,328円 |
契約期間 | 無期限 |
契約解除金 | 無料 |
J:COM WiMAX+5Gプランに申し込めば、初月無料などの特典を得られます。
端末代も他社では2万円超えもあるなか、1万円台と手ごろです。
比較的低予算で通信環境を作れるでしょう。
ほかにも契約解除金無料もあり、金銭的にやさしいイメージです。
J:COM WiMAX+5G Wi-Fiルーターの種類は?
J:COM WIMAX +5Gで使える端末は、以下があります。
形式 | 商品名 |
ホームルーター | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
モバイルルーター | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
※ホームルーターの機種は選べません。
2種類のホームルーターのスペックは、以下のとおりです。
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
---|---|---|
製造元 | ZTE Corporation | NECプラットフォームズ株式会社 |
本体色 | ホワイト | ホワイト |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約70×182×124mm | 約101×179×99mm |
質量 | 約599g | 約446g |
最大速度(下り/上り) ※一部エリアで提供 | 2.2Gbps/183Mbps | 2.2Gbps/183Mbps |
通信規格 | Wi-Fi6 高速ワイヤレス通信 | Wi-Fi6 4ストリーム対応 |
スマホアプリ対応 | 〇 | 〇 |
最大同時接続数 | 有線LAN:2台無線LAN:30台 | 5GHz:20台2.4GHz:20台 |
有線LAN規格 | 1000BASE-T(ギガビット対応)/ 100BASE-TX/10BASE-T/2ポート | 1000BASE-T/100BASE-TX 2ポート |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
電源 | ACアダプタのみ、バッテリー動作非対応 | - |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/NR化)・4G LTE・WiMAX 2+ | ・5G(sub6/NR化)・4G LTE・WiMAX 2+ |
OS | ・Windows® 11/10/8.1・macOS 12~10.9 | ・Windows® 11/10/8.1 ・macOS X 12~10.9 |
SIMロック | - | なし |
UIMカードバージョン | au Nano IC Card 04 LE U | au Nano IC Card 04 LE U |
付属品 | ・ACアダプタ・取扱説明書パック (Wi-Fi初期設定シール、はじめてガイド、 注意事項[保証書]) ・Ethernetケーブル(試供品) | ・ACアダプタ ・つなぎかたガイド(保証書) |
かんたん接続 | WPS、QRコード | WPS、QRコード |
Wi-Fi設定お引越し | 〇 | - |
次はモバイルルーターです。
製品名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
製造元 | Samsung |
本体色 | ホワイト |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約147×76×10.9mm |
質量 | 約203g |
ディスプレイ | 約5.3インチ |
最大速度(下り/上り) ※一部エリア提供 | 2.2Gbps/183Mbps |
バッテリー | 5,000mAh |
バッテリー連続使用時間 (初期設定時) | 通信:約1,000分待受:約790時間 |
Wi-Fi規格 | 5GHz:IEEE802.11a/n/ac2.4GHz:IEEE802.11b/g/n |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数) ・4G LTE・WiMAX 2+ |
OS | Windows® 8.1以降Mac OS X v10.9以降 |
UIMカードバージョン | au Nano IC Card 04 LE U |
付属品 | SIM取り出し用ピン(試供品) |
Body-SAR値 | 0.417/kg |
J:COMのルーターは、いずれもWi-Fi6対応の高スペックです。商品情報を参考に、使いがいを想定しましょう。
J:COM WiMAXは繋がらない?口コミ・評判を調査
J:COM WiMAXには、ネガティブな口コミがあります。
とくにルーターが繋がりにくいという不満が目立ちました。
一方で料金体系に対しては、ポジティブな評価です。
口コミからメリットとデメリットのバランスを考えましょう。
そこからサービスの質を想定できます。
ここではJ:COM WiMAXに集まった口コミから、実態を見ていきましょう。
料金に関する口コミ・評判
J:COM WiMAXでは、料金に対する高評価がありました。代表例が以下の口コミです。

WiMAX使ってるだす。プレステとパソコンとiPhone5台繋がってる(アクティブなのは実質2台かな
WiMAXはどこで契約してもWiMAXなので(窓口が沢山あるだけ)キャッシュバックとかサービスを比較して選べば良いかと思いまする(俺はau経由で友達はJCOM経由で料金が安かった
引用:Twitter
このように料金に対しては、おおむね好印象です。
J:COMでは割引サービスが充実しており、それがコストパフォーマンスに繋がっているのでしょう。
たとえば月額では、初月無料、25カ月目までは550円割引です。
使い始めるうちはお得で、端末価格もほぼ半額で済みます。
他社なら端末だけで2万円を超えるケースもあります。
J:COMでは1万円前後に抑えられるので、低予算での通信環境構築が可能です。
さらに解約金もありません。
追加費用なしでいつでも契約解除できるしくみです。
以上からJ:COMでは、割引の充実さが高評価のようです。
そのため金銭面では、それほど不満が見られません。
サポートに関する口コミ・評判
一方でJ:COM WiMAXのサポートには不満の声がありました。
たとえば以下の口コミです。



現在J:COMモバイルを利用している者です。新規でJ:COM WiMAXを契約しようと思い、MY J:COMより申し込みましたが1週間経っても連絡が来ません。いつになったら契約できるのでしょうか。
引用:Twitter
連絡が遅いという口コミは、一部の人にとって気になるでしょう。
申し込んでからのレスポンスが遅いと、不満を感じるからです。
そのような事業者とわかれば、契約をやめてしまうかもしれません。
またこのような苦情もありました。



JCOM営業うざいのー。ホームルーターだからいらないとお断りしましたー。
引用:Twitter
もともとJ:COMはWiMAX以外でも、営業がしつこいというクレームがあります。



JCOMの訪問点検営業しつこいなインターホン録画機能ついてるから連打してるのバレバレやで
引用:Twitter



この断り方は、いいですね。素晴らしい。私も、JCOMの点検商法に悩まされていましたが、次からは、こうしたやり方で断りたいと思います。JCOMが、営業目的を隠し、点検という名目で、部屋に入り込み、点検の真似をしてから、しつこく営業するというのは、特定商取引法第三条違反になりますね。
引用:Twitter
このように営業体制へ不信感をもつ人がいるのです。
とくにお客さんにとって、しつこい営業は不快でしょう。
一方でWiMAXの契約申請では、J:COM側からのレスポンスが遅いというコメントがあります。
こちらはWEB申し込みが基本なので、自宅まで営業が訪れる可能性は低いでしょう。
ただし、レスポンスのタイミングには注意が必要です。
しつこい営業を受けないためには、安易に相手のトークに乗らないでください。
一方で連絡が遅いと思ったら、確認のメールや電話を入れましょう。
J:COMには、営業に対する厳しいコメントがあります。
このような指摘があると、利用時に要注意です。
回線・繋がりやすさに関する口コミ・評判
J:COM WiMAXには、回線の繋がりにくさへの不評が目立ちました。
全般的には、ホームルーターがうまく繋がらないイメージです。
一方でJ:COM WiMAXの通信速度が高いという声もあります。



JCOM WIMAX 5Gめっちゃ速度出るやんwちなみに機種はGalaxy 5G Mobile WiFi
引用:Twitter
しかしそれ以上に、ルーターが使いづらいという声が多いのです。



WIMAXなんですがWiFiがしょっちゅう切れるようになりましたどうしたら治りますか
引用:Twitter



JCOMのホームルーターがインターネット接続しない。
診断したら訪問とかにたどりついたのでめんどくさいからしばらく様子見。どっちも再起動したんだけどなぁ。
引用:Twitter



なんだ!JCOMのホームルーターってくそで有名なんだ!うちだけこんな具合悪いのかと思てたわ!!!
引用:Twitter



jcom Wi-Fiかなり速度遅い
違うホームルーターにすべきだが、どこが良いのだろう…
引用:Twitter
このようにWi-Fiが頻繁に切れる・接続不良・速度の遅さなどさまざまなトラブルがあるようです。
本来WiMAXは高速通信がウリなのに、それが発揮されていません。
そうなると使っていてストレスが溜まるでしょう。
WiMAXは、回線の繋がりやすさが重要ですが、J:COMではそれに反するトラブルが多いといえます。
このあたりは企業としての課題でしょう。
J:COM WiMAXに繋がらない時の対処方法は?
J:COM WiMAXで接続がうまくいかないときは、原因を調べてください。
たとえば以下の口コミでは、ルーターの不調が原因とわかっています。



jcomのホームルーター突然繋がんなくなってauのせいかなって思ったけど、普通にルーターの故障だった
引用:Twitter
WiMAXが繋がらない原因は、主に以下のとおりです。
- ルーターの不具合
- 誤ったネットワークへの接続
- 障害物による電波遮断
- ほかの電化製品などとの電波干渉
- 接続場所がルーターから遠すぎる
- PCやスマホなどのデバイスの不調
- アクセス集中による回線の速度低下
WiMAXの接続がうまくいかないときは、以下の方法を試してください。
対処法 | 備考 |
Wi-Fiルーターの再起動 | Wi-Fiに熱がこもっている場合、スイッチオフで放熱させてから再起動。ルーターと合わせてONUやモデムなどの再起動も試そう |
接続ネットワークの変更 | 2.4GHzから5GHzへの切り替えなど |
Wi-Fiルーターの設置場所変更 | 近くで繋がるかを試すため。接続場所との距離を詰めれば、電波が届く可能性が高まる。 |
ファイアウォールの一時無効化 | ファイアウォールは不正アクセス対策に使われるが、これがWi-Fiの接続を阻害する事例が見られる。一時無効化で接続が良くなる可能性がある。 |
機内モードになっていないか確認 | 機内モードだとWi-Fi通信ができないため |
以上のどれかを試すと、接続不良が解決するかもしれません。
それでもダメなら、J:COMカスタマーセンターに問い合わせましょう。
問い合わせ時には、Wi-Fiルーターの不具合や、パソコン、スマホなど周辺機器の状態をメモしてください。
担当者へトラブルを正確に伝えるためです。
J:COM WiMAXのメリット
実際のJ:COM WiMAXには、さまざまなメリットがあります。
- 契約の縛りがなく解約金なし!
- auスマートバリュー/UQ自宅セット割が適用できる
- 端末代がホームルーター・モバイルルーター共に11,000円割引!
- 初月月額基本料金無料!24ヶ月間550円割引でお得
- J:COM加入者優待の特典がある
J:COM WiMAXには、金銭面を中心に利点が揃っています。
解約金なしやスマホセット割、ルーターの割引などは安心材料でしょう。
J:COMの良いところを、以下で5つご紹介します。
契約の縛りがなく解約金なし!
J:COMには契約の縛りがなく、解約金もありません。
公式サイトによると利用期間の定めはなく、契約解除の追加料金もないのです。
好きなときにいつでも解約できるのが、J:COMのよいところです。
たとえばルーターの接続が良くなくて、他社を試したい人もいらっしゃるでしょう。
それまでの月額や初期費用、端末代などは犠牲になります。
しかし、解約金のような追加費用は発生しないので、経済的ダメージを抑えられるのです。
他社によっては、早期の契約解除に解約金を求めます。
一方で一部プロバイダには、他社から乗り換えた人への違約金負担サポートが見られるのです。
しかし、そのような業者も限定的といえます。
このような背景から解約金はユーザーにとってのリスクです。J:COMのように、解約金無料は助かるでしょう。
auスマートバリュー/UQ自宅セット割が適用できる
J:COM WiMAXではスマホセット割が利用可能です。
特定の格安SIMを使う家族全員が、使用料割引の対象になります。
スマホセット割を提供するのは、以下の2つです。
スマホセット割 | 最大割引額/月 |
auスマートバリュー | 1,100円 |
自宅セット割(UQモバイル) | 990円 |
※すべて税込
auかUQモバイルを家族全員で使っている場合、申請によって月額使用料の割引を受けられます。
スマートバリューならau、自宅セット割ならUQモバイルを使う家族全員が割引対象です。
ただし、auスマートバリュー、自宅セット割ともに、J:COM WiMAXとは別途申し込みが必要です。
通信環境の構築に気を取られて、手続きを忘れないようにしましょう。
格安スマホによっては、WiMAXとの併用で使用料を安くできます。
auかUQモバイルを使っているのなら、セット割を申し込んでください。
端末代がホームルーター・モバイルルーター共に11,000円割引!


J:COM WiMAXでは、端末代の安さが魅力です。
2種類のルーターがありますが、どちらも以下のような割引を設けています。
形式 | 割引前の価格 | 割引後の価格 |
---|---|---|
ホームルーター | 21,780円 | 10,780円 |
モバイルルーター | 21,780円 | 10,780円 |
このように両ルーターで、総額11,000円の割引を受けられます。
どちらのルーターもWi-FI6規格を使っており、通信能力に定評があります。
どの機種でも1万円台で使えるのはお得でしょう。
他社によっては、端末価格に割引を設けていません。そのため想定以上のコストも考える必要があります。
通信環境の構築は、なるべく安く済ませる方がよいでしょう。端末料金の割引があれば、敷居を低く感じられます。
初月月額基本料金無料!24ヶ月間550円割引でお得
J:COM WiMAXは、月額料金の割引も魅力です。
内容は以下になります。
月額(割引額) | |
従来(26カ月目以降) | 4,818円 |
初月 | 無料(-4,818円) |
1カ月目~25カ月目 | 4,268円(-550円) |
※すべて税込
たとえば初月は無料なので、使い慣れる時期として有意義でしょう。
また1〜25カ月目までは、毎月550円(税込)の割引です。
WiMAXの月額使用料は、生活費の一部なので、そのコストが気になるところでしょう。
ある程度割引を受けられる方が、財布にやさしいといえます。
J:COM WiMAXでは、割引が充実しています。
とくに初月無料が、利用開始へのモチベーションをアップさせてくれるでしょう。
J:COM加入者優待の特典がある
WiMAXのためにJ:COMの利用を始めれば、さまざまな優待を受けられます。
以下で種類を見ていきましょう。
優待 | 内容 |
Club Off by J:COM | 国内外のレジャー施設、ショッピング、レストラン、引越しなどの特定メニューで特別料金を受けられる。※別途入会手続きが必要 |
J:COMプレミアム・パス | J:COM TV、J:COM NET加入者限定の無料サービス。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「シング・オン・ツアー」への事前予約が可能 |
NHK文化センター | 全教室入会金の割引 |
お友達紹介特典 | ユーザーのご紹介でお友達が対象サービスご加入なら、2人それぞれJ:COM月額利用料金から1,100円×5カ月の割引 |
NHK 団体一括支払 | J:COM利用料とセット払いで、NHK受信料がお得になる |
auスマートバリュー | J:COMサービスとのセット利用で月額最大1,100円割引 |
自宅セット割(UQモバイル) | J:COMサービスとのセット利用でスマホ代がひとりあたりずっと990円/月~(データ容量3GB) |
J:COMまとめ請求 | J:COMサービスとauケータイ利用料のセット払いで、月の請求額から110円割引 |
J:COMまとめ請求 for NETFLIX | J:COMとNETFLIXの利用料請求をひとまとめにできる |
まとめ請求(DAZN) | J:COMとDAZNの利用料請求をひとまとめにできる |
エムアイカード | J:COM利用料の決済に使えば、エムアイカードのポイントが2倍 |
J:COM 引越し割 | 引越し先でJ:COM加入なら、翌月から月額利用料割引 |
J:COM×アート引越センター 引越し応援割 | 専用ページからの申込みで、引越し基本料30%割引 |
J:COM×サカイ引越センター | 専用ページからの申込みで、引越し基本料が30%割引 |
引越し先でもケーブルテレビ | J:COM提携会社エリア間の引越しなら、転居先での設置工事費無料 |
このようにJ:COMでは、さまざまな優待を扱っています。
WiMAX利用開始を機に、利用可能な優待もぜひお試しください。
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/wimax/
\J:COMでおトクな優待 /
J:COM WiMAXの注意点・デメリット
J:COM WiMAXには、さまざまな注意点やデメリットもあります。
- 選べるWiMAX+5G端末が少なく最新機種の取り扱いがない
- 端末代金の支払いは一括払いのみ
- WiMAXの申し込み手続きが面倒
- 端末発送が他のWiMAXプロバイダより遅い
- キャッシュバックがなく、実質月額料金が最安ではない
商品や支払い方法、申し込み手続きなどに柔軟性が見られません。
このあたりに不便を感じる人もいらっしゃるでしょう。
J:COM WiMAXのデメリットについて、以下で5点を解説します。
選べるWiMAX+5G端末が少なく最新機種の取り扱いがない
J:COM WiMAXでは、端末のラインナップが限られています。
機種が以下のとおりしかありません。
形式 | 商品名 |
ホームルーター | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
モバイルルーター | ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
ホームルーターでは、Speed Wi-Fi HOME 5G L12のクオリティが高く、人気とされます。
ただし、自分では選べません。
L12がほしくても、J:COMからL11が届く可能性があるのです。
一方でモバイルルーターでは、+5G対応の定番であるSpeed Wi-Fi 5G X11がありません。
回線がサクサク繋がり、バッテリーの持続にも優れているだけに、J:COMで手に入れられないのは、デメリットでしょう。
このように商品ラインナップの限定性が、J:COMの欠点といえます。
目当ての機種を手に入れるには、別のプロバイダを頼るしかありません。
端末代金の支払いは一括払いのみ


J:COM WiMAXでは、端末代金の支払いが一括のみの対応です。
そのため、まとまったお金を準備しなければなりません。
分割払いを設けていないので、コスト管理に注意が必要です。
出費が多いと、生活への影響もあります。
ここでJ:COM導入をためらうかもしれません。
GMOとくとくBBやBIGLOBEなどは、端末の分割払いを設けています。
たとえば端末料金が21,780円(税込)なら、36回払いで605円(税込)です。
分割払い分は、本来の月額料金とコミコミで、決済を進めやすいといえます。
J:COMの端末料金は10,780円(税込)に割引されています。
それでもまとまったお金を支払うのは、人によっては厳しいといえるでしょう。
端末の出費管理にこだわるなら、他社の検討も重要です。
WiMAXの申し込み手続きが面倒
J:COM WiMAXでは、申請手順が複雑です。
Webで申し込んだあとに、正式書類を完成させなければなりません。
紙の書類が必要だと、面倒に感じるでしょう。
J:COMでの申請手順は、以下のとおりです。
手順 | 詳細 |
STEP1:申し込み | 個人情報入力のうえ、連絡希望の曜日や時間帯を選択 |
STEP2:J:COMからの連絡、書類郵送 | 連絡時は、電話にて内容確認や手続き案内がある |
STEP3:必要書類をJ:COMへ送付 | お手元に書類が届いたら、必要事項を記入し返送する |
STEP4:機器受け取り、利用開始 | ご契約の住所まで配送。ご自身でのかんたんな回線開通作業ののち、利用開始 |
一方で他社では、WEB申請からすぐに機器を送ることもあります。たとえば、ZEUS WiMAXでは以下の手順です。
ZEUSではWEB申請から最短翌日で、機器発送をします。
紙の書類は使いませんので、これと比べるとJ:COMは手間がかかるイメージです。
端末発送が他のWiMAXプロバイダより遅い
J:COM WiMAXでは、端末発送にも時間がかかります。
最短での発送が5営業日程度だからです。
参照:J:COM WiMAX
WiMAXを使いたくても、J:COMだと一定期間待たなければなりません。
通信環境の構築に時間がかかります。
たとえば他社では以下のように、機器発送がスピーディーです。
プロバイダ | 申請完了からの最短発送期間 |
J:COM WiMAX | 5営業日 |
BIGLOBE WiMAX | 3営業日 |
ZEUS WiMAX | 翌日 |
GMOとくとくBB WiMAX | 即日 |
J:COMは他社との比較でも、発送から自宅受け取りまで時間がかかります。
このあたりも一部ユーザーにはつらいでしょう。
キャッシュバックがなく、実質月額料金が最安ではない
J:COMにはキャッシュバックがありません。
WiMAXのプロバイダの多くは、さまざまな形で現金還元をしています。
しかし、J:COMにはないので、お得に感じない人もいらっしゃるのです。
そのかわりJ:COMは、割引に積極的です。
端末代金は、本来21,780円(税込)のところ、10,780円(税込)に値を下げています。
月額利用料も初月無料など、お得感を出しているのです。
現金還元よりも使用料の割引で、ユーザーを呼び寄せるスタンスといえるでしょう。
しかし、キャッシュバックがあると、2台目のルーターや周辺機器などのコストに充てられます。
J:COMでは還元がないので、それができないのです。
お金が返ってくるかこないかで、お得感が異なる人もいらっしゃるでしょう。
キャッシュバックなどでお得な業者を探しているなら、以下を確かめてください。
J:COM WiMAXよりお得なプロバイダがわかります。
J:COM WiMAXよりお得でおすすめのWiMAXプロバイダ
J:COM WiMAXよりお得と感じられる、次の3種類をご紹介します。
- BIGLOBE WiMAX
- ZEUS WiMAX
- GMOとくとくBB WiMAX
まずは各社の料金を確かめてください。
BIGLOBE WiMAX | ZEUS WiMAX (バリュープラン) | GMOとくとくBB WiMAX (WiMAX +5G ギガ放題[2年]接続サービス) | |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 初月:0円 1~24カ月目:3,267円 25カ月目以降:4,928円 ※クレジットカード決済の場合 | 初月、1~2カ月目:1,474円 3~36カ月目:3,784円 37カ月目以降:4,708円 | 初月、1~2カ月目:1,474円 3~35カ月目:3,784円 36カ月目以降:4,444円 |
初期費用(税込) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代(税込) | 21,912円 | 21,780円 | 21,780円 |
キャッシュバック(非課税) | 5,000円 | アンケート回答で21,780円 | 全員:25,500円 他社からの乗り換え:最大40,000円 |
割引額(税込)/月 | 初月:4,928円 1~24カ月目:1,661円 | 初月、1~2カ月目:3,234円 3~36カ月目:924円 | 初月、1~2カ月目:2,970円 3~35カ月目: 660円 |
実質料金 | 4,382円 | 3,788円 | 3,300円 |
3年間総額 | 157,756円 | 136,378円 | 118,818円 |
※実質月額={事務手数料+端末代金+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数
上記3社は月額料金の割引だけでなく、キャッシュバックの充実が強みです。
現金キャッシュバックは、J:COMにはないので、見逃せません。
3社の各特徴を見ていきましょう。
BIGLOBE WiMAX|2年未満の短期利用者向け


BIGLOBE WiMAXは、短期利用者向けです。
2023年6月現在、データ端末の同時申込とクーポンご利用で5,000円のキャッシュバックキャンペーン中ですので、ぜひご利用ください。
想定より低いコストでWiMAXを使えれば、24カ月目までお得です。
特典内容は以下のとおりです。
割引額(税込)/月 | 初月:4,928円 1~24カ月目:1,661円 |
期間 | 2023年4月3日~ |
対象プラン | BIGLOBE WiMAX +5G ギガ放題プラス |
割引と現金還元、解約金免除などから、バランスの取れたプロバイダです。
公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/
\クーポン利用で5,000円キャッシュバック ! /
ZEUS WiMAX|1年以上利用で端末代キャッシュバック


ZEUS WiMAXは、端末代を実質無料にできるキャッシュバックが魅力です。
1年以上の利用とともに、アンケート回答があれば受け取れます。
キャッシュバックアンケートの詳細は、以下のとおりです。
対象プラン | 5Gギガ放題バリュープランの3年契約(個人名義) |
申請時の必要オプション | ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション、丸ごと安心パック for ZEUS WiFi |
利用条件 | 課金開始翌月から起算して11カ月目末日まで継続利用。この間、料金の滞納や未払がないこと |
アンケート | 11カ月目の送付後、期日内に回答をする |
キャッシュバック手続き時期 | 12カ月目 |
アンケートが自宅に届くタイミングを見逃さないでください。
期日内の回答を忘れると、キャッシュバックのチャンスを失うからです。
端末代金相当の現金還元を受けられるので、うまくいけば実質コストを抑えられます。
公式サイト:https://wimax-zeuswifi.jp/
\ 12ヶ月利用で21,780円キャッシュバック/
GMOとくとくBB WiMAX|他社乗り換えで高額キャッシュバック


GMOとくとくBB WiMAXは、他社からの乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックを得られます。
ただし同社は他社の解約金への補償を想定しています。
J:COMでは解約金がないので、ここからGMOに乗り換えてもキャッシュバック適用はありません。
GMOでのキャッシュバック内容は以下のとおりです。
対象プラン | GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス |
キャッシュバック | 解約金や端末残債などの合計によって異なる 20,000円未満:25,500円 20,000円以上:40,000円 |
条件 | お申込み後、解約違約金キャッシュバック申請フォームで申し込む。申込み時、他社インターネット回線を利用中で、契約解除による解約金が発生すること |
必要なもの | WiMAX端末発送月を1カ月目として、3カ月目末日までに他社解約のうえ、指定方法で解約違約金明細の写真を提出 |
さらにGMOとくとくBB WiMAXでは、最大40,000円のキャッシュバック専用ページからの申請で、月額料金の割引も得られます。
時期 | 割引額(税込)/月 |
初月、1~2カ月目 | 2,970円 |
3~35カ月目 | 660円 |
このようにGMOとくとくBB WiMAXでは、乗り換えユーザーへの現金還元や、月額割引が特徴です。
WiMAXの入れ替えなら、J:COMではなくGMOがお得になります。
公式サイト:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
\ 最大40,000円キャッシュバック! /
J:COM WiMAXに関するよくある質問
J:COM WiMAXに疑問がある人もいるでしょう。ここではよくある質問として以下をご紹介します。
- ホームルーターはドコモのhome 5GとWIMAX +5Gでどっちがおすすめ?
- J:COM WiMAX+5Gの通信エリア確認方法は?
- J:COM WiMAXの問い合わせ先を知りたい
- J:COM WiMAXの解約方法は?
- WIMAX +5Gの初期設定は必要?
- プラスエリアモードは無料で使える?
- ホームルーターはドコモのhome 5GとWIMAX +5Gでどっちがおすすめ?
-
おすすめのホームルーターは、ユーザーの希望により変わります。
たとえばhome 5Gは、ドコモのスマホユーザーにおすすめです。こちらを使っていて、アクセススピードの速さにこだわるなら、home 5Gが選択肢でしょう。
一方でWIMAX +5Gは、auやUQモバイルユーザーにおすすめです。こちらの携帯電話2社は、WiMAXとのセット割プランを設けていて、実質月額料金を安くできます。
さらにWiMAXはプロバイダごとに月額料金割引やキャッシュバックなど、豊富な特典があります。受けたいサービスに応じて、ルーターを決めてください。
- J:COM WiMAX+5Gの通信エリア確認方法は?
-
J:COMではこちらから調べられます。
スタンダードモードとプラスエリアモードに分かれており、後者は対応範囲が広くなります。またマップ内の表示色によって、対応ネットワークが異なるしくみです。
自分の住んでいる地域や勤務先、よく出かける場所などで、J:COM WIMAX +5Gが使える可能性を調べてください。WiMAXとの契約前では、使える場所の想定が大切です。
- J:COM WiMAXの問い合わせ先を知りたい
-
J:COM WiMAXの問い合わせ先は「J:COMサポート」になります。ここでは、チャットサポートも利用可能です。
よくあるご質問に加え、WiMAXの使い方やトラブルなどを相談できます。困ったときは利用してください。
- J:COM WiMAXの解約方法は?
-
J:COMサポートの「ご解約に関して」にアクセスして、ページ下部の「解約のお申し込み」ボタンを押してください。
手順は以下のとおりです。
手順 詳細 STEP1:解約申し込み 個人情報入力のうえ、連絡希望の曜日や時間帯を選択 STEP2:担当者と解約手続き 機器撤去などの必要事項を案内 STEP3:利用機器返却、訪問工事 自身での機器撤去と、J:COM作業員の訪問サポートを選べる 参照:J:COM WiMAX 以上で解約プロセスは完了です。
- WIMAX +5Gの初期設定は必要?
-
WIMAX +5Gでは、初期設定は不要です。以前のWiMAX 2+では必要でしたが、+5Gでは不要になりました。
そのため工事不要で即日開通ができるなど、手軽になっています。
- プラスエリアモードは無料で使える?
-
J:COMではプラスエリアモードが有料です。au 5Gとau 4G LTEが対象で、利用すれば翌月1,100円加算になります。
無料で使いたいならZEUS WiMAXにしましょう。こちらはプラスエリアモードが無料です。利用可能性が高いなら、無料で使えるプロバイダが望ましいといえます。
まとめ
J:COMには初月無料や端末割引などの特典が見られます。
そのため金銭的にはお得に感じる人もいるでしょう。
ただし口コミでは通信速度の遅さなどが指摘されています。
ほかにもキャッシュバックがない点で、ひっかかる人もいます。
J:COMの利用検討では、メリットとデメリットの両方をバランス良く考えましょう。
そこから利用すべきかを判断してください。
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/wimax/
\月額料金が 24ヶ月間500円割引! /