YouTubeやNetflixなどの動画を視聴したり、オンラインゲームをする機会が増えると、インターネット通信量が気になりますよね。
また、外出先でもインターネットを利用する機会が増えてきていますので、さらに通信量が気になる人も多くなってきているでしょう。
本記事を読んでいる方は、外出先や家でも使える無制限のポケット型WiFiを探している方も多いでしょうが、種類が多すぎて何を選ぶべきか迷ってしまうこともありませんか?
今回は、おすすめの無制限プランを含むポケット型WiFiを紹介し、大容量プランやレンタルサービスについても解説します。
ポケット型WiFiを検討している人は、選ぶ前にこの記事を参考にしてみてください。
【この記事を読めばわかること】
- 無制限はあるの?完全無制限はない
- 実質無制限のポケット型WiFiおすすめ5選
- 実質無制限のポケット型WiFiのメリット・デメリット
- 大容量プランがおすすめなポケット型WiFi
- レンタルが可能なポケット型WiFi
プロバイダ | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() シンプルWiFi | 契約期間・違約金なしの無制限レンタル | https://simple-wifi.jp/ |
![]() GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで高額キャッシュバック&レンタルサービスあり | https://gmobb.jp/lp/gentei8/ |
![]() UQ WiMAX | 15日間の無料お試しも可能 | https://www.uqwimax.jp/wimax/ |
![]() 楽天モバイル | 月額3,278円で無制限&端末代1円 | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
![]() ドコモ | ポケット型WiFi(モバイルWiFi)最速クラス | https://www.docomo.ne.jp/ |
![]() au | WiMAX(UQ WiMAX)とほぼ同じ | https://www.au.com/ |
![]() ソフトバンク | 最短3日からの短期レンタルOK。海外用もあり | https://www.softbank.jp/mobile/ |
![]() MUGEN(むげん)WiFi | 1か月のお試しモニターあり | https://mugen-wifi.com/ |
![]() クラウドWiFi東京 | 最安2,580円から使えるWi-Fiレンタルサービス | https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/ |
![]() モンスターモバイル | 月々のデータ使用量に合わせて料金プランが選べる | https://monster-mobile.jp |
![]() AIR-WiFi | クラウドSIM WiFi(クラウドWiFi)最安級でたっぷり100GB使える | https://wifi-airwifi.com/ |
ポケット型WiFiの「無制限」について
動画をたくさん視聴する場合、データ通信量や通信速度を気にせず、インターネット接続ができると便利ですよね。
しかし、現実には完全無制限のポケット型Wi-Fiは存在しません。
以前は完全無制限プランが提供されていましたが、一部のユーザーが過剰なデータ利用により回線がパンクする問題が発生しました。
そのため、完全無制限のポケット型WiFiは実現が困難であると判断され、一時的に利用制限がかけられることが多くなっています。
現在、一般的なプランは基本的に無制限であるものの、短期間で大量のデータを利用する場合には、一時的に速度制限がかかることがあります。
このプランは「実質無制限」と呼ばれることが多く、制限がかかる可能性があることを事前に認識しておくことが大切です。
つまり、完全に無制限で速度制限がないポケット型WiFiは存在しないため、利用前にプランの詳細を確認し、実質無制限プランでも問題ないかどうか検討することが必要です。
実質無制限のポケット型WiFiサービス6社を比較
実質無制限プランのポケット型WiFiサービスをご紹介していきます。
今回は下記の6社に絞ってサービス内容を比較します。
サービス名 | 月額料金(税込) | 端末代(税込) | 通信速度 | 契約期間 | 解約金(税込) |
---|---|---|---|---|---|
シンプルWiFi | 4,290円 | 0円(無料レンタル) | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps※1 | なし | 0円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 初月、1〜2ヶ月:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 新機種※4プラン 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目以降:4,334円 | 21,780円 新機種:27,720円 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps 新機種 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 2年 | 0円 |
UQ WiMAX | 1~13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目~:4,950円 | 5,940円 新機種:27,720円 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps 新機種 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | なし | 0円 |
楽天モバイル | 3,278円 | 7,980円(楽天モバイル申し込みで1円) | 下り:150Mbps上り:50Mbps | なし | 0円 |
ドコモ | 7,315円 | 35,640円※3 | 下り:4.2Gbps上り:218Mbps | なし | 0円 |
au | 5,458円 | 22,000円 | 下り:2.2Gbps上り:183Mbps | なし | 0円 |
※2:端末はSpeed Wi-Fi 5G X11
※3:端末はWi-Fi STATION SH-52B
※4:Speed Wi-Fi 5G X12
それぞれのサービス内容について詳しくみていきましょう。
シンプルWiFi|契約期間・違約金なしの無制限レンタル

シンプルWiFiの概要一覧
プラン | 5Gシンプル定額プラン |
月額料金(税込) | 4,290円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末代金(税込) | 0円(レンタルのみ) |
回線 | WiMAX 5GWiMAX2+au 4G LTE |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。 |
レンタル | あり |
キャンペーン | 特になし |
運営会社 | 株式会社GSS |
シンプルWiFiとは、株式会社GSSが提供する比較的新しいWiMAXです。
名前のとおり料金体系がシンプルでわかりやすく、端末代金が無料で月額料金のみというサービスです。
契約期間の縛りも違約金もないため、引っ越しなどの事情で短期間での解約が必要な場合にも安心して利用できます。
また、ポケットWiFiを初めて利用する人にもおすすめです。
ただし、サービス自体を解約する際には、レンタル品の端末を返却する必要があります。
返却期限は、解約月の翌月5日までとなっています。
もし返却が遅れると、21,780円の機器損害金が請求されます。
また、故障や欠品・欠損があった場合も同様に、機器損害金を支払う必要があります。
そのため、レンタル品の端末は大事に扱い、注意して利用するようにしましょう。
シンプルでわかりやすい料金システムが好きな人には、このサービスをおすすめします。
公式サイト:https://simple-wifi.jp/
\ 半年未満の利用なら端末レンタル代0円で安い! /
GMOとくとくBB WiMAX|レンタルサービスあり

GMOとくとくBB WiMAXの概要一覧
プラン | WiMAX +5G ギガ放題プラス接続サービス |
月額料金(税込) | 端末発送月・1ヶ月~2ヶ月:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 新機種プラン 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目以降:4,334円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末代金(税込) | 21,780円 新機種:27,720円 |
回線 | WiMAX 5GWiMAX2+au 4G LTE |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps 新機種 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
契約期間 | 2年 |
違約金(税込) | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。 |
レンタル | あり |
キャンペーン | 最大40,000円キャッシュバック 月額料金値引き |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループ株式会社が提供するWiMAXの一つです。
このWiMAXは、実質最安値で使用できることが最大の特徴となっています。
GMOとくとくBB WiMAXiでは、他社からの乗換えを考えている人向けに、高額のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
乗換えをすると最大40,000円のキャッシュバックがあります。
また、すべての人対象で23,000円のキャッシュバックキャンペーンも行っています。
しかし、このキャッシュバックのもらいにくさが話題となっています。
原因としてキャッシュバックの手続きができるのは、利用開始から11ヶ月後となっているせいでしょう。
申請手続きを忘れないようにカレンダーなどにメモしておきましょう。
またGMOとくとくBB WiMAXiはポケット型WiFiのレンタルサービスも提供しており、月額4,950円(税込み)で申し込むことができます。
ただし、最低利用期間は1ヶ月となっています。
解約については、1ヶ月ごとに行うことができます。解約申請は毎月20日までに行う必要があり、申請することで当月末に解約が可能となります。
WiMAXをとにかく安く使いたい人におすすめのサービスです。
公式サイト:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
\ 最大40,000円キャッシュバック! /
UQ WiMAX|15日間の無料お試しも可能

UQ WiMAXの概要一覧
プラン | ギガ放題プラン |
月額料金(税込) | 1~13ヶ月目:4,268円※1 14ヶ月~:4,950円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末代金(税込) | 5,940円(Speed Wi-Fi 5G X11) 27,720円(Speed Wi-Fi 5G X12) |
回線 | WiMAX 5GWiMAX2+au 4G LTE |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps X12の場合:下り最大3.9Gbps |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
レンタル | あり |
キャンペーン | ・WiMAX +5G割・自宅セット割で端末代金実質2円(新機種は対象外) |
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
UQ WiMAXは、WiMAXの回線事業者であるUQコミュニケーションズ株式会社が提供するサービスです。
WiMAXの回線事業者ということで安心感がある人もいるでしょう。UQ WiMAXの特徴は店舗が全国にたくさんあるので、スタッフに直接相談に行きやすいところです。他のWiMAXのプロバイダにはない強みです。
また、お試しTry WiMAXで15日間も無料でお試しができるのもメリットです。WiMAXの速度や品質などを試したい人には嬉しいサービスですね。
ただし、キャンペーンのキャッシュバックは他のWiMAXのプロバイダより少ないです。
端末代の5,938円キャッシュバックがありますが、UQ WiMAXはUQ mobileのセットで加入しなければなりません。
UQ WiMAXは少し高めの価格帯になっていますが、回線事業者のWiMAXという安心感と、店舗が充実している点に魅力を感じる人にはおすすめです。
また、無料お試し期間があるため、ポケット型WiFiが初めてで不安な人や、WiMAXを初めて使用する人にもおすすめです。
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/wimax/
\ 15日間の無料お試しあり /
楽天モバイル|月額3,278円で無制限

楽天モバイルの概要一覧
プラン | Rakuten 最強プラン |
月額料金(税込) | 3,278円※無制限プラン |
事務手数料(税込) | 0円 |
端末代金(税込) | 7,980円 |
回線 | 楽天回線(パートナー回線:au) |
最大通信速度 | 下り:150Mbps上り:50Mbps |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
レンタル | なし |
キャンペーン | Androidスマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
楽天モバイルは、楽天グループの子会社である楽天モバイル株式会社が運営する、日本の4大キャリアのうちの1つです。
楽天モバイルのポケット型WiFiの最大のメリットは、月額3,278円で実質無制限のサービスを受けられることです。
このプランは、楽天回線エリア内であれば、データが好きなだけ使い放題です。
さらに、期間限定で端末代金は2023年7月現在、7,980円から7,979円引きになっています。
端末とプランを同時に申し込むことで受けられるキャッシュバックを利用すれば、実質1円で端末を購入できます。
また、楽天モバイルは、楽天回線エリア内での4Gエリアの人口カバー率が98%を突破しており、5G通信エリアも徐々に拡大しています。
ただし、エリア外では、パートナー回線(au回線)を月間5GBまで使えます。
もし、5GBを超過した場合、パートナー回線のみ速度が1Mbpsに制限され、楽天回線は通常通り利用できます。
楽天回線が繋がりにくいという口コミがあるので、ご自身の行動範囲が利用可能エリアに入っているか念の為、事前に確認されることをおすすめします。
加えてWiMAXと比べると通信速度が遅く、動画やオンラインゲームを頻繁にする人には向いていないかもしれません。
しかし、低価格で実質無制限のポケット型WiFiにこだわりがある人にとっては、楽天モバイルがおすすめのサービスと言えます。
また、楽天モバイルは、事務手数料や解約金がないので、柔軟な契約が可能です。
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ Wi-Fiルーター実質1円! /
ドコモ|通信速度はトップクラス

ドコモの概要一覧
プラン | eximo |
月額料金(税込) | ~1GB/4,565円 1GB~3GB/5,665円 3GB~無制限/7,315円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末代金(税込) | 35,640円(Wi-Fi STATION SH-52B) |
回線 | ドコモ回線 |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps上り:218Mbps |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
レンタル | なし |
キャンペーン | なし |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
ドコモは、日本の4大キャリアの中でも高い支持を誇る株式会社NTTドコモが運営する通信ブランドです。
ドコモにはポケット型WiFi専用の利用プランはなく、代わりにスマホと同じデータ容量プランを契約できます。
2023年7月よりeximoという従量制プランに変更となり、3GB以上データ無制限の月額料金は7,315円(税込)です。
ドコモのポケット型WiFiの最大の特徴は、やはり通信速度の速さです。最新機種のWi-Fi STATION SH-54Cでは、受信時最大で4.9Gbpsと、ドコモ史上最速のルーターとなっています。
この高速通信は、動画やオンラインゲームを楽しむ人には欠かせません。
ただし、端末代金が高く96,800円(税込)となっているため、購入する際はよく検討が必要です。
コスパを考えるなら、Wi-Fi STATION SH-52Bがおすすめです。受信時最大4.2Gbpsで35,640円(税込)と、最新機種に比べるとお得に購入できます。
また、ドコモのポケット型WiFiは、国内だけでなく海外でも利用できるため、出張や旅行先でも安心してインターネットに接続できます。
ただし、海外での利用は、追加の料金がかかる場合があるため、事前に料金プランを確認することが大切です。
ドコモのポケット型WiFiは、とにかく高速通信が必要な人におすすめのサービスです。
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
\ 通信速度はトップクラス /
au|基本的にWiMAXと同じだが料金が高い

auの概要一覧
プラン | モバイルルータープラン 5G |
月額料金(税込) | 5,458円 |
事務手数料(税込) | 3,850円 |
端末代金(税込) | 22,000円 |
回線 | au 5Gau 4G LTEWiMAX2+ |
最大通信速度 | 下り:2.2Gbps上り:183Mbps |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
レンタル | なし |
キャンペーン | ・au PAY カードお支払い割:月187円割引・上記に加えて5Gルーター割:月550円割引(どちらも25ヶ月間) |
運営会社 | KDDI株式会社 |
auは、日本の4大キャリアの中でも高い支持を誇るKDDIグループが運営する通信ブランドです。
auのポケット型WiFiは、au回線だけでなくWiMAX2+回線も利用可能となっています。
これにより、幅広いエリアで利用可能となるため、利便性が高いことが特徴です。
auのポケット型WiFiは、WiMAXと同じ回線を使用しているため、安定した通信速度が期待できます。
ただし、月額料金が高めに設定されているため、コストパフォーマンスはあまり良くありません。
しかし、auにはお得なキャンペーンが用意されているため、これらを利用すれば少しでもコストを抑えることができます。
例えば、au PAY カードお支払い割は、au PAY カード(au WALLET クレジットカード)を指定すると、毎月の料金が187円(税込)割引となります。
さらに、5G対応ルーターで適用できる、5Gルーター割を利用すれば、25ヵ月間にわたり、月額料金が550円(税込)割引となるため、かなりお得です。
しかし、それでもUQ WiMAXや他のプロバイダと比較すると、auのポケット型WiFiの月額料金も端末代金も高くなってしまいます。
したがって、auブランドに特別な思い入れがある人以外は、あまりおすすめできません。
以上のように、auのポケット型WiFiは、高い通信品質や利便性を提供していますが、その分料金が高めになっています。
しかし、キャンペーンを活用すれば、少しでもコストを抑えることができるため、auブランドにこだわりがある人には、検討の余地があるでしょう。
公式サイト:https://www.au.com/
\ モバイルルータープラン5Gが割引適用で月額4,721円(税込) /
ソフトバンクのポケット型WiFiには無制限プランはない
ソフトバンクは、日本の4大キャリアのひとつで、ポケット型WiFiには実質無制限プランは存在しません。
その代わり、月間50GBの「データ通信専用50GBプラン」が月額5,280円(税込)で提供されています。
月間3GBの「データ通信専用3GBプラン」は5年間、月額990円(税込)で利用できます。
「データシェアプラン」は、月額1,078円(税込)で、料金に加えてスマホ利用のプラン料金が発生するため注意が必要です。
「データ通信専用3GBプラン」では、通信量が必要なときにオプション購入することができます。
My SoftBankから申し込める時間性ギガ無制限オプションを利用すれば、1時間110円からで実質無制限での利用が可能です。
ソフトバンクのポケット型WiFiでは、実質無制限プランがないものの、必要な時にはオプション購入で補えるため、使い勝手が良いといえます。
しかし、料金体系はやや複雑であり、利用プランを選ぶ際には注意が必要です。
公式サイト:https://www.softbank.jp/mobile/
\ データシェアプラン月額1,078円(税込)から! /
実質無制限のレンタルポケット型WiFiは少ない
ポケット型WiFiの実質無制限プランを提供するサービスは限られており、多くの場合は端末の購入が必要です。
しかし、試しに使ってみたい、数日だけ利用したいという人には、「シンプルWiFi」「UQ WiMAX」「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
シンプルWiFiは、基本的にレンタルのみのサービスで、月額4,290円(税込)でレンタルが可能です。
UQ WiMAXは、お試しTry WiMAXで15日間無料でレンタルができます。
GMOとくとくBB WiMAXは、月額4,950円(税込)で1ヶ月間レンタルできます。
ただし、端末のレンタルには利用規約があり、返却期日や機器損害金などに注意が必要です。
返却期日を過ぎた場合や、端末に損害があった場合には高額な請求がくることもあるため、利用前によく確認しましょう。
ポケット型WiFiを利用する際には、自分の用途に合ったプランを選ぶことが重要です。
また、レンタルサービスを利用する場合には、契約内容をよく確認して利用するようにしましょう。
大容量・縛りなしのレンタルポケット型WiFiを比較
これまでは実質無制限のサービスを紹介してきました。しかし、無制限でなくてもよいのでもう少し安いプランが知りたいという人向けに、大容量プランを紹介します。
今回は下記の4社に絞ってサービス内容を比較します。
サービス名 | データ容量 | 月額料金(税込) | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|---|---|
MUGEN(むげん)WiFi | 100GB | 4,378円※1 | 縛りなし | 0円 |
クラウドWiFi東京 | 100GB 50GB 20GB | 100GB:3,718円 50GB:2,980円 20GB:2,580円 | 縛りなし | 0円 |
モンスターモバイル ※縛りなしプラン | 100GB 50GB 20GB | 100GB:3,938円 50GB:3,190円 20GB:2,640円 | 縛りなし | 0円 |
AiR-WiFi | 100GB | 3,608円※2 | 縛りなし | 0円 |
※2:サクッとプラン、契約期間なしオプション330円/月込み
MUGEN(むげん)WiFi

MUGEN(むげん)WiFiの概要一覧
プラン | 毎月100GB使い放題 |
エリア | 全国 |
データ容量 | 100GB |
月額料金(税込) | 4,378円※1 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps上り:50Mbps |
使用回線 | ソフトバンク、au、ドコモ |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード口座振替 |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
端末代金(税込) | 0円 |
キャンペーン | 最大10,000円キャッシュバック |
海外利用 | 可能(別途使用料負担) |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
「MUGEN WiFi」は株式会社FREEDiVEが運営するクラウドSIM対応のポケット型WiFiです。
国内3大キャリアの回線が使用でき、また海外でも使えます。
MUGEN WiFiは、基本的に2年間の縛りがある大容量プランです。
縛りなしにするためには、月額660円の2年間縛りなしのオプションを追加で選択する必要があります。
さらに、キャンペーンの最大10,000円キャッシュバックは2年間の縛りが前提条件となっています。
ご利用開始月を含む14ヶ月目の月内と23ヶ月目の月内の合計2回にご登録いただいたメールアドレスにキャッシュバック受け取り申請フォームが送られてきます。
1回目の申請で5,000円、2回目の申請で5,000円の合計10,000円のキャッシュバックとなります。
仮に2年間使う前提ですと、2年間縛りなしオプションが要らなくなり、10,000円のキャッシュバックが受けられるので、実質月額料金は3,328円(税込み)となり、お得感があります。
逆にいうと、2年縛りでないとお得ではないといえます。
また、MUGEN WiFiでは「30日間お試し全額返金キャンペーン」を行っております。
申込日から30日以内にお問合せフォームより下記を連絡すると、返却手数料1,100円にて解約が可能です。また、端末返送時の郵送代金も負担します。
MUGEN WiFiはクラウドSIMの技術で、海外でも端末の電源を入れるだけで現地の回線を自動的に掴み、インターネットができます。海外使用料金は渡航国によって違うので事前に料金をチェックしておいて下さい。
公式サイト:https://mugen-wifi.com/
\ 30日間お試しモニター募集 /
クラウドWiFi東京

クラウドWiFi東京の概要一覧
プラン | 100GBプラン 50GBプラン 20GBプラン |
エリア | 全国 |
データ容量 | 100GB、50GB、20GB |
月額料金(税込) | 100GBプラン:3,718円 50GBプラン:2,980円 20GBプラン:2,580円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps上り:50Mbps |
使用回線 | ソフトバンク、au、ドコモ |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
端末代金(税込) | 0円 |
海外利用 | 可能(別途使用料負担) |
運営会社 | 株式会社ニッチカンパニー |
「クラウドWiFi東京」は株式会社ニッチカンパニーが運営するクラウドSIM対応のポケット型WiFiです。国内3大キャリアの回線が使用でき、また海外でも使えます。
クラウドWiFi 東京には端末到着から月末までの最大1ヵ月間、最低利用期間が定められているだけで、以降はいつ解約しても違約金などは発生しません。
また、クラウドWiFi 東京は月間の使用容量に応じて3つのプランがあります。
20GBプランが最安値で月額料金2,580円、100GBプランが最大で月額料金3,718円となっています。一人ひとりの使用状況に応じてプランが選べるのは嬉しいポイントですね。
月額料金も比較的安く、おすすめのサービスです。
モンスターモバイル

モンスターモバイルの概要一覧
プラン | ・縛りなしプラン(100GB、50GB、20GB)※1 |
エリア | 全国 |
データ容量 | 100GB、50GB、20GB |
月額料金(税込) | 100GBプラン:3,938円 50GBプラン:3,190円 20GBプラン:2,640円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps上り:50Mbps |
使用回線 | ソフトバンク、au、ドコモ |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
端末代金(税込) | 0円 |
運営会社 | 株式会社NEXT(ネクスト) |
「モンスターモバイル」は株式会社NEXT(ネクスト)が運営するクラウドSIM対応のポケット型WiFiです。
国内3大キャリアの回線が使用でき、また海外でも使えます。
モンスターモバイルのデータ容量は、20GB、50GB、100GBから選べる3つのプランがあります。
契約期間は2年間で、契約途中にプランの変更ができます。
初めてポケット型WiFiを使う人には、毎月どれくらいデータ容量を使用するのかわからない人もいるでしょう。
モンスターモバイルでは、まずは低用量プランから始めてみて、足りないと思ったらプラン変更するといった使い方もできます。
また、容量チャージのサービスもあります。
もしプラン内のギガを使い切ってしまったときでも、500MBからチャージができます。使いすぎてしまった月など便利なサービスです。
また、14日間お試しキャンペーンがあります。
このキャンペーンでは、サービスを利用したい場所でインターネットに接続できなかったり、接続が極端に遅い場合に、条件を満たすことで事務手数料、月額利用料、解約手数料などを負担することなく解約できることできます。
つまり、このサービスに興味を持っている人は、14日間の期間中にサービスを試すことができ、もし利用環境に問題がある場合は、簡単に解約することができます。
そして、負担する必要のある手数料や料金がないので、利用者は安心してサービスを試すことができます。
公式サイト:https://monster-mobile.jp
\ 今なら初月50%OFF /
AiR-WiFi

AiR-WiFiの概要一覧
プラン | サクッとプラン まるっとプラン らくらくプラン |
エリア | 全国 |
データ容量 | 100GB |
月額料金※1(税込) | サクッとプラン:3,608円 まるっとプラン:3,938円 らくらくプラン:3,707円 |
端末 | サクッとプラン:U2s らくらくプラン:U3 まるっとプラン:U4 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps上り:50Mbps |
使用回線 | ソフトバンク、au、ドコモ |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | なし |
違約金(税込) | 0円 |
端末代金(税込) | 0円 |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
AiR WiFi(エアーワイファイ)」は、株式会社FREEDiVEが運営するクラウドSIM対応のポケット型WiFiです。
このWiFiは、国内3大キャリアの回線を使用することができ、海外でも利用可能です。
AiR WiFiは、100GBの利用制限があるものの、契約期間がなく、月額料金が他のクラウドWiFiに比べて最も安いものとして知られています。
ただし、100GBのプランしか用意されておらず、自分がどれだけのデータを使用するかを把握していない場合、契約に踏み切ることが難しいかもしれません。
初めて利用するユーザー向けには、「30日間お試しキャンペーン」が用意されています。
このキャンペーンでは、契約日から30日以内に解約すると、月額料金や事務手数料を含めた全額が返金されます。
ポケット型WiFiを試してみたいという人には、非常に魅力的なキャンペーンと言えるでしょう。
ただし、「契約期間なし」を選択した場合は、このキャンペーンの対象外となりますので、注意が必要です。
また、返品手数料1,100円(税込)とクリーニング・メンテナンス費用1,870円(税込)が発生することも念頭に置いておく必要があります。
AiR WiFiは、1ヶ月あたり100GBのデータ使用量がある人や、長期で使用する予定がない人にとってはおすすめのサービスといえます。
公式サイト:https://wifi-airwifi.com/
\ 業界最安級のモバイルWi-Fi大容量100GB /
実質無制限ポケット型WiFiのメリット
実質無制限ポケット型WiFiのメリットについてみていきましょう。
主に下記の3つがあります。
- 光回線よりも月額料金が安い
- データ容量を気にせず使用できる
- 自宅はもちろん屋外でもインターネットが利用できる
それぞれ詳しくみていきましょう。
光回線よりも月額料金が安い
実質無制限ポケット型WiFiのメリットの1つとして、光回線に比べて月額料金が安いことが挙げられます。
光回線は高速で安定した通信が可能ですが、月額料金が比較的高く、導入費用や工事費用もかかることがあります。
そのため、光回線を導入することが難しい場合や、低コストで高速な通信が必要な場合には、実質無制限ポケット型WiFiを選択することができます。
実質無制限ポケット型WiFiは、月額利用料金が4,000円程度と比較的低価格であり、モバイルルーターを利用しているため、設置場所に制約がなく、利用場所を自由に移動できるという利点があります。
また、光回線とは異なり、導入費用や工事費用が不要で、契約期間も短いため、長期的な利用を考えなくても手軽に利用できます。
加えて、実質無制限ポケット型WiFiは、データ通信量に制限がある場合でも、速度制限がかかるだけであるため、インターネットを頻繁に利用する方でも、通信制限に悩むことが少なくなります。
以上のように、実質無制限ポケット型WiFiは、低コストで高速な通信が可能であるため、光回線が導入できない場合や、長期的な利用を考えなくても手軽に利用できることが魅力です。
データ容量を気にせず使用できる
実質無制限ポケット型WiFiの大きなメリットは、データ容量に上限がないため、制限を気にせずに利用できることです。
通常のポケット型WiFiやスマートフォンのプランでは、上限を超えると速度制限がかかり、インターネットの使用が難しくなることがありますが、実質無制限ポケット型WiFiは容量制限がないため、大量のデータを利用することができます。
このメリットは、ビジネスでの利用や家庭内での複数人での利用など、大量のデータを使用する場合に特に有効です。
例えば、ビデオ会議や大容量ファイルのアップロード・ダウンロード、ストリーミングなど、高速かつ大量のデータ転送が必要な場合にも、データ容量を気にせずに利用できます。
データ容量を気にせずに使用できることで、利用者はストレスなくインターネットを利用でき、より効率的に作業することができます。
実質無制限ポケット型WiFiのこのようなメリットは、ビジネスやプライベートでの利用において大きな利点となるでしょう。
自宅はもちろん屋外でもインターネットが利用できる
ポケット型WiFiの最大の利点は、手軽に持ち運びができ、どこでも高速なインターネット接続が可能になることです。
現在では、街中でも無料Wi-Fiスポットが増えてきていますが、速度が遅く安全性に不安があることが問題です。
しかし、ポケット型WiFiを使用することで、外出先でもスマートフォンやタブレット、パソコンなどの機器を接続してネットや動画を楽しめます。
さらに、長時間の通勤時間や出張先でもパソコンやスマートフォンを快適に利用できるのは嬉しいポイントです。
ポケット型WiFiを持ち運ぶことで、自宅以外でも高速なインターネット接続ができ、大量のデータをやり取りすることもできます。
また、無料Wi-Fiスポットでのセキュリティ上のリスクも解消されます。
ポケット型WiFiを活用することで、どこでも快適にインターネットを楽しめます。
実質無制限ポケット型WiFiのデメリット
実質無制限ポケット型WiFiのデメリットについてみていきましょう。
主に下記の3つがあります。
- 安定した速度が得られない
- データ量無制限でも使いすぎると速度制限がかかる場合がある
- オンラインゲームが快適にプレイできない
それぞれ詳しくみていきましょう。
安定した速度が得られない
実質無制限ポケット型WiFiのデメリットとして、安定した速度が得られないことが挙げられます。
ポケット型WiFiは、モバイル回線を使用しているため、電波の届かない場所では通信ができず、通信速度が遅くなることがあります。
また、ポケット型WiFiは、ネットワーク環境に左右されるため、天候や周囲の環境によっては、通信速度が低下することもあります。
速度制限がかかると、ネットサーフィンや動画再生などのオンラインコンテンツの閲覧が遅くなるため、ストレスを感じることがあります。
ポケット型WiFiでは、安定したネット環境は得られないと感じる人もいるかもしれません。
データ量無制限でも使いすぎると速度制限がかかる場合がある
ポケット型WiFiのユーザーには、データ通信制限に悩む人もいるでしょう。
通信制限は、短期間で大量の通信を使用するか、毎月のデータ通信量の上限を超えた場合に発生します。
Webサイトの閲覧などでも通信速度が低下するため、ストレスを感じることがあります。
しかし実質無制限ポケット型WiFiでも短期間で集中して通信を使用すると速度制限がかかります。
通信制限を解除するには、解除されるまで待つしか方法はありません。
高画質の動画視聴やオンラインゲームを継続的に行う場合は、通信制限がかかりやすいため注意が必要です。
オンラインゲームが快適にプレイできない
実質無制限ポケット型WiFiを使っている場合でも、オンラインゲームが快適にプレイできない場合があります。
これは、ポケット型WiFiが常に高速な通信速度を提供しているわけではなく、インターネット回線が混雑している場合や、通信エリア外に入っている場合などに通信速度が低下するためです。
また、ポケット型Wi-Fiの通信制限の通信制限によってもオンラインゲームのプレイに影響が出ることがあります。
通信制限がかかると、通信速度が低下し、ゲーム中にラグや遅延が発生するため、ゲームプレイに支障をきたす可能性があります。
さらに、ポケット型Wi-Fiの通信量制限を超えてしまった場合、通信速度が制限されるため、ゲームプレイに必要な高速な通信速度が得られなくなります。
オンラインゲームを快適にプレイするためには、常に高速な通信速度が必要です。
そのため、ポケット型Wi-Fiを使う場合は、通信速度や通信制限に注意し、通信エリア内での使用や通信量の管理を行うことが重要です。
また、ゲームプレイに必要な通信速度を確保するため、固定回線などより高速で安定している通信環境を検討することも必要です。
自宅で長期間利用するならホームルーターや光回線の検討を
ポケット型WiFiには持ち運びしやすいというメリットがありますが、自宅で長期間インターネットを利用する人は、ポケット型WiFiだけではなくホームルーターや光回線を検討することもおすすめです。
ホームルーターは、自宅で使用するために設計されたWi-Fiルーターのことで、高速な通信速度を提供できることが特徴です。
また、家庭内の複数の端末に接続することができ、家族全員で同時にインターネットを利用することが可能です。
さらに、通信量に制限がないため、長期間の利用にも向いています。
一方、光回線は、光ファイバーを利用した高速なインターネット回線です。
通信速度が非常に早く、ダウンロードやアップロードが高速に行えるため、ストレスなくネットサーフィンや動画のストリーミング視聴が可能です。
さらに、安定した通信品質を保つことができるため、オンラインゲームやビデオ会議などにも適しています。
自宅で長期間インターネットを利用する場合は、ホームルーターや光回線を検討することがおすすめです。
特に、家族で共有する場合や、高速な通信速度が必要な場合は、ホームルーターや光回線の利用がより快適なインターネット環境を提供してくれます。
ただし、料金面や契約期間などを確認し、自分に合ったプランを選ぶことが重要です。
実質無制限ポケット型WiFiの評判・口コミ
実質無制限のポケット型WiFiの評判について、利用者の声をみていきましょう。
今回はたくさんあった評判の中から下記の4つをピックアップして調査しました。
- 対応エリアに関する口コミ・評判
- 通信速度に関する口コミ・評判
- 速度制限に関する口コミ・評判
- 月額料金・端末代に関する口コミ・評判
それぞれ詳しくみていきましょう。
対応エリアに関する口コミ・評判

楽天モバイル通信障害?今朝からずっと繋がらない
引用:Twitter
楽天モバイルが繋がらないという口コミがありました。
通信速度に関する口コミ・評判



光が引けない場所だと、ポケットWi-FiもiPhoneのテザリングも速度変わらないかも。
ちなみにiPhoneよりAndroidハイエンドの方が速くて、キャリアはドコモ→au→Softbankの順に速いです。
ドコモのルータはWi-Fi STATIONですね。田舎でも速度が出ることが多いのでルータならドコモがオススメ。
引用:Twitter



ポケットWiFi問題はWiMAX契約したぜ!!5G対応なのでうちのなんちゃって光回線よりも速い可能性ある
引用:Twitter
通信速度に関してはドコモが速いという口コミがあります。
また、WiMAXでも十分満足できる通信速度だという口コミもありました。
速度制限に関する口コミ・評判



千葉の僻地を旅行中、WiMAXのハイスピードエリアモードで動画見まくってたら月末まで速度制限掛かって死んだ。
問い合わせたらTRY WiMAXとかいうので15日間無料でポケットWi-Fi貸してくれるらしいから申し込んで、それでなんとかしのぐことにした。確定申告の作業もあるしね。
引用:Twitter
WiMAXの速度制限に関しては、動画を見続けると制限がかかるという口コミがありました。
月額料金・端末代に関する口コミ・評判



やっぱりwimaxのルーターUQにしようかな?!今auで契約してるんだけど、月々の支払いが高い(。•́︿•̀。)。UQの方が保険に入っても1000円ぐらい安くなるし。
引用:Twitter



ドコモのポケットWi-Fiにしようと思ったけどめっさ高いし、UQのにしようかな3000円くらい安いし、3日で10GB越えなきゃ速度制限かかんないし、500mbpsだし
引用:Twitter



初めてWiMAX使うなら、GMOとくとくBBがマジでおすすめ。月額料金もなかなか安いし、キャッシュバックも最大40,000円貰える
引用:Twitter
月額料金や端末代に関しては、ドコモやauのサービスは高額だという口コミがあります。またWiMAXを使うならGMOとくとくBB WiMAXがキャッシュバックもあり、おすすめだという口コミもありました。
実質無制限ポケット型WiFiを選ぶポイント
実質無制限ポケット型WiFiを選ぶポイントについてみていきましょう。
主なポイントは下記の4つです。
- 速度制限について確認する
- 料金を確認する
- 対応エリアを確認する
- 契約期間や解約金を確認する
それぞれ詳しくみていきましょう。
速度制限について確認する
ポケット型Wi-Fiを利用する際には、速度制限に関する確認が必要です。
完全無制限のポケット型Wi-Fiは存在せず、インターネットを使用しすぎると速度制限がかかる場合があります。
通信制限によって、「今月もう通信制限がかかってしまった」「Wi-Fiの通信制限が解除されるまであと10日間もある」といった悩みを抱える人も多いでしょう。
通信制限には、契約していた容量を超えた場合と、3日間で10GBまたは15GBを超えた場合、もしくは、一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合とがあります。
どの場合も速度制限の状態となりますので、注意しておく必要があります。
ポケット型Wi-Fiを利用する際には、速度制限に関する細かい規約をよく確認し、適切な利用方法を心がけることが大切です。
料金を確認する
ポケット型Wi-Fiの月額利用料は一般的に4,000円程度で、大手キャリアの料金は高めですが、通信速度が速く対応エリアも広いためです。
ただし、ドコモのポケット型Wi-Fiは他社に比べて高めなため、安い光回線を検討することをおすすめします。
ポケット型Wi-Fiを選ぶときには、料金だけでなく通信速度や対応エリアも考慮して選ぶことが重要です。
通信速度やエリアの広さは利用料に比例するため、安い料金に惑わされず、しっかりと比較検討することが必要です。
対応エリアを確認する
ポケットWi-Fiを選ぶ際には、まず対応エリアを確認することが重要です。
居住地が対応エリアに含まれていない場合、通信速度が著しく低下することがあります。
対応エリアについては、Wi-Fi事業者の公式サイトで確認することができます。
また、出張や旅行など、広範囲に移動することが多い場合は、大手キャリアのポケットWi-Fiを選ぶと安心です。
一部のキャリアは、地方や山間部をカバーする広範なエリアを提供している場合もあります。
ただし、楽天モバイルは楽天回線のみなので、まだ対応していないエリアが多いためキャリアの中でも注意が必要です。
対応エリアをよく調べて、利用頻度や用途に合わせて適切なポケットWi-Fiを選ぶことが大切です。
契約期間や解約金を確認する
実質無制限ポケット型WiFiを選ぶ際には、契約期間や解約金についても確認することが重要です。
多くのポケット型WiFiプランは、契約期間があります。
契約期間が長いほど月額利用料が安くなる場合がありますが、一方で解約ができなかったり、解約金がかかることもあるため、注意が必要です。
契約期間が短いプランや、解約金が発生しないプランを選ぶことで、自由度が高く柔軟な利用ができます。
また、ポケット型WiFiを利用する期間が長い場合や、利用環境が変わる場合もあるため、契約期間中に解約する可能性があるかもしれません。
そのため、解約時にかかる解約金についても確認しておくことが大切です。
契約時には、解約金の有無や金額、または解約金がかかる条件について詳細を確認し、トラブルを回避するためにも、慎重に選ぶことが大切です。
以上のように、実質無制限ポケット型WiFiを選ぶ場合には、契約期間や解約金に関する詳細な確認が必要です。
自分に合ったプランを選ぶためにも、事前に比較検討をし、納得のいく契約をするように心がけましょう。
実質無制限ポケット型WiFiの契約から利用までの流れ
ポケット型WiFiやモバイルルーターを利用するには、まず各プロバイダーの公式ウェブサイトから申し込みを行うのが一般的です。
家電量販店でも申し込みは可能ですが、キャンペーンの適用が制限される場合があるため、公式ウェブサイトからの申し込みをおすすめします。
公式ウェブサイトから申し込む場合、自宅で手続きが完了するため、利用開始までの手順が簡単になるメリットがあります。
申し込み後は、プロバイダーからデバイスが届き、利用可能になるまでの手順を実施することで、インターネットに接続できるようになります。
実質無制限ポケット型WiFiの契約から利用までの流れをみていきましょう。
- 契約したいサービスの公式サイトへアクセスする
- プランや端末の機種を選択する
- 契約者情報など必要事項を入力する
①契約したいサービスの公式サイトへアクセスする
契約したいサービスが決まったら、公式サイトへアクセスします。
また、購入手続きに必要なので、本人確認書類を準備しましょう。
運転免許証やマイナンバーカードが一般的ですが、公式サイトより確認しましょう。
②プランや端末の機種を選択する
料金プランや端末の種類を選択しましょう。
保証サービスやオプションも必要に応じて追加しましょう。
③契約者情報など必要事項を入力する
契約者情報などの必要事項を入力しましょう。
記入した内容と本人確認書類の情報に違いがないか確認のうえ、本人確認書類をカメラで撮影し、アップロードします。
実質無制限ポケット型WiFiとレンタルに関するよくある質問
実質無制限ポケット型WiFiとレンタルに関するよくある質問についてみていきましょう。
- レンタル可能な実質無制限ポケット型WiFiで最強なやつ教えて!
- 実質無制限ポケット型WiFiのデメリットは?
- 実質無制限ポケット型WiFiで縛りなしのものはありますか?
- 実質無制限ポケット型WiFiの値段はいくら?
- レンタル可能な実質無制限ポケット型WiFiで最強なやつ教えて!
-
実質無制限ポケット型WiFiは、WiMAXのみです。au 4G LTE回線/au 5G回線との併用で光回線並みの通信速度となり、料金も圧倒的に格安となるWiMAXはポケット型WiFiの中で最もおすすめと言えるでしょう。
そのWiMAXの中で最安級で契約したいのであれば、GMOとくとくBBがおすすめです。
特に長期でポケット型WiFiを使いたいという人は検討してみてください。
- 実質無制限ポケット型WiFiのデメリットは?
-
実質無制限ポケット型WiFiのデメリットは、一定期間内に大容量の通信を行うと一時的に速度制限がかかったり通信が停止されたりすることがあることです。
また、ポケットWi-Fiの通信容量は完全に無制限ではなく、容量制限があります。さらに大容量プランに比べて、実質無制限ポケット型WiFiの月額料金が高いことがあります。
また、ポケット型WiFiはバッテリーで駆動されるため、使用時間が限られていることがあります。
長時間使用する場合は、バッテリーの充電が必要になります。
- 実質無制限ポケット型WiFiで縛りなしのものはありますか?
-
実質無制限ポケット型WiFiとは、通常のプランと異なり、データ容量に上限がなく、制限や追加料金の心配がないというイメージがありますが、完全に縛りがないものは存在しません。
通信事業者やプロバイダーによって、提供しているサービスや料金プランは異なるため、縛りがないと謳っているものや、速度制限が非常に高いものも存在します。
しかしながら、これらのサービスを選ぶ際には、利用規約や契約内容を十分に確認することが必要です。
速度制限がかかる場合や、通信量が一定量を超えた場合の追加料金、契約期間、自動更新などについて確認し、自分にとって適切なプランを選ぶことが大切です。
また、実質無制限ポケット型WiFiのメリットは、大量のデータを使用する必要がある場合に特に有効であることや、移動中や出張先でも快適にネットを利用できることなどが挙げられます。
注意点を踏まえつつ、適切なプランを選び、ストレスなく高速で安定したインターネット接続を楽しむことができます。
- 実質無制限ポケット型WiFiの値段はいくら?
-
実質無制限のポケット型WiFiの月額料金は、3,000円台から7,000円台と幅広く、各通信事業者やプロバイダーによって異なります。通信速度や提供される店舗サービスの違いが、月額料金に影響しているためです。
例えば、楽天モバイルは最安値で、ドコモは最高値となっています。また、端末代金については、キャンペーンなどで実質無料となる場合もありますが、キャリアの場合は高額な料金が設定されています。
実際には、端末料金は0円から90,000円台まで幅広く、通信速度や店舗サービスの有無によって決まっています。
しかし、月額料金だけでサービスの良し悪しを判断することはできません。
ご自身に合ったサービスを見つけるためには、利用する目的や通信量、地域の通信環境などを考慮して、料金プランや利用規約を十分に確認することが大切です。
また、サポート体制や契約期間にも注意が必要です。最適なポケット型WiFiサービスを選ぶために、事前に情報収集を行い、慎重に判断することが重要です。
まとめ
今回は無制限のポケット型WiFiサービスについて詳しく紹介しました。
世界中でコロナウイルスの影響により、多くの人々が自宅での仕事や学習を行うようになっています。
そのため、自宅にネット環境が必要という人が急増しており、ポケット型WiFiiを利用する人も増加傾向にあります。
ただし、ポケット型WiFiを契約する際には、無制限の通信量が必要だと感じる人も多いでしょう。
しかし、現時点で完全無制限のポケット型WiFiサービスは存在しておらず、利用制限や速度制限があるものがほとんどです。
したがって、ポケット型WiFiを選ぶ際には、通信量や料金、契約期間、電波の繋がりやすさなど、自分のニーズに合わせて選択する必要があります。
通信量が多いプランを選択すれば、制限を気にせずにインターネットを利用することができますが、料金が高くなる場合があります。
また、契約期間が短いプランを選択することで、様々なプランを試せるメリットがありますが、長期的に利用する場合には料金が高くなることもあるでしょう。
さらに、電波の繋がりやすさは地域によって異なるため、自分が住んでいる地域での電波状況を確認することも重要です。
通信速度や安定性についても確認し、自分にとって最適なプランを選択することが大切です。
以上のように、ポケット型WiFiを選ぶ際には、自分のニーズに合わせて慎重に選択することが重要です。
本記事で紹介されたおすすめサービスを参考にし、失敗しないように契約することをおすすめします。
プロバイダ | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ![]() シンプルWiFi | 契約期間・違約金なしの無制限レンタル | https://simple-wifi.jp/ |
![]() ![]() GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで高額キャッシュバック&レンタルサービスあり | https://gmobb.jp/lp/gentei8/ |
![]() ![]() UQ WiMAX | 15日間の無料お試しも可能 | https://www.uqwimax.jp/wimax/ |
![]() ![]() 楽天モバイル | 月額3,278円で無制限&端末代1円 | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
![]() ![]() ドコモ | ポケット型WiFi(モバイルWiFi)最速クラス | https://www.docomo.ne.jp/ |
![]() ![]() au | WiMAX(UQ WiMAX)とほぼ同じ | https://www.au.com/ |
![]() ![]() ソフトバンク | 最短3日からの短期レンタルOK。海外用もあり | https://www.softbank.jp/mobile/ |
![]() ![]() MUGEN(むげん)WiFi | 1か月のお試しモニターあり | https://mugen-wifi.com/ |
![]() ![]() クラウドWiFi東京 | 最安2,580円から使えるWi-Fiレンタルサービス | https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/ |
![]() ![]() モンスターモバイル | 月々のデータ使用量に合わせて料金プランが選べる | https://monster-mobile.jp |
![]() ![]() AIR-WiFi | クラウドSIM WiFi(クラウドWiFi)最安級でたっぷり100GB使える | https://wifi-airwifi.com/ |