WiMAXは5Gに対応しており通信速度もかなり早く、面倒な工事がいらず設置も簡単な通信回線です。
ホームルーターとモバイルルーターがあり、ポケットWi-Fiの代わりや固定回線の代わりにもなります。
理論上光回線を上回る通信速度がでるため、引っ越しなどをきっかけに光回線からの乗り換えを考える人も多くなっています。
しかし、乗り換えるとなると違約金の発生や月々の料金、端末代金など、気になることがあり二の足を踏むことがあるのではないでしょうか。
そんなときに助かるのが様々なキャッシュバックや割引きのキャンペーンです。
乗り換えに力を入れているプロバイダもあり、そういったところを利用するとお得に乗り換えができます。
今回は、そうしたキャッシュバックに注目して解説していきます。ぜひお得なプロバイダを見つけて下さい。
プロバイダ | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() DTI WiMAX | 端末代金相当の21,780円キャッシュバック! | https://dream.jp/mb/wm/ |
![]() ZEUS WiMAX | 12ヶ月利用で21,780円キャッシュバック! | https://wimax-zeuswifi.jp/ |
![]() UQ WiMAX | UQモバイルとセットで5,938円キャッシュバック! | https://www.uqwimax.jp/wimax/ |
![]() カシモ WiMAX | カシコく選べる料金プラン! | https://www.ka-shimo.com/wimax |
![]() GMOとくとくBB WiMAX | 最大40,000円キャッシュバック! | https://www.ka-shimo.com/wimax |
![]() Broad WiMAX | 2台同時お申し込みで5,000円キャッシュバック! | https://wimax-broad.jp/ |
![]() BIGLOBE WiMAX | クーポン利用で5,000円キャッシュバック! | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/ |
![]() Vision WiMAX | WEBサイトからのお申し込みで10,000円キャッシュバック! | https://visionwimax.com/ |
キャッシュバックのあるWiMAXを徹底比較
キャッシュバックされる額は、公式ホームページに記載されていますが、最大でもらえる額なのでどの方でももらえるわけではありません。
また、受付終了期間を未定としているところが多いものの、予告なく変更、終了すると明記してあるため、早めに申し込む方が無難です。
さらに、キャッシュバックされるためには条件が設定されています。
キャンペーンの詳細が書かれているページがあるので、自分が受けとる資格があるのか必ず条件を確認してから申込みを考えるようにしましょう。
キャッシュバックのあるWiMAXを、以下の項目で表にし、比較します。
- キャッシュバック額
- 還元方法
- 受け取り時期
キャッシュバック額 | 還元方法 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX | 5,000円 | 指定した銀行口座に振込 | 翌月にご案内のメール |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで最大40,000円 | 指定した銀行口座に振込 | 端末発送月を含む11ヶ月目にメールで案内 |
DTI WiMAX | 21,780円 | 指定した銀行口座に振込 | 利用から13ヶ月経過後メールで案内 |
ZEUS WiMAX | 21,780円 | 指定した銀行口座に振込 | 利用から12ヶ月後メールで案内 |
Vision WiMAX | 10,000円 | 指定した銀行口座に振込 | 契約月の翌々月末 |
Broad WiMAX | 最大19,000円 | 指定した銀行口座に振込 | 契約開始月を含む6ヶ月末 |
UQ WiMAX | 5,938円 | 指定した銀行口座に振込 | 4ヶ月目以降にメールに案内 |
キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ
キャッシュバック額 | 還元方法 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX | 5,000円 | 指定した銀行口座に振込 | 翌月にご案内のメール |
キャッシュバックを適用するためには様々な条件をクリアしなければなりません。
金額だけに惹かれて申し込むのではなく、申し込みをする前にきちんと内容を確認することが大切です。
またほぼ1年後と、受け取りが遅いことが多いので注意が必要です。遅いとキャッシュバックを受け損ねてしまう可能性があります。
例えば次のようなことが起こりがちです。
・キャッシュバック申請に関する直前の案内メールに気がつかない
時間が経つことでキャッシュバックについて自身が忘れてしまいます。メールに気がつかず申請期間を過ぎてしまい、もらい損ねることになってしまいます。
さらに、以下のようなことも面倒で、受け取りができないきっかけとなります。
- 申請が複雑
- 申請書類が多い
上記のような手間がかかり、忙しい方はもらい損ねることになるかもしれません。
その点BIGLOBE WiMAXは、最短で契約した翌月にはキャッシュバックを受けとることができます。
金額は5,000円で、さほど高いとは言えませんが、上記のようにキャッシュバックを受け損ねることが少ないといえます。
公式サイトからの申込みをした誰でも申請が可能です。
案内メール送信日 | 「キャッシュバック対象月」の月初1日目 |
受取手続き開始日 | 「キャッシュバック対象月」の月初2日目午後から |
受取手続き期間 | 45日間 |
受け取り手続き期間は45日間と設定されているので、それを過ぎないよう、メールが届いたらすぐに手続きを済ませましょう。
申請方法も簡単で、公式ホームページに詳しく説明されています。
必要なものはBIGLOBE会員証に記載のBIGLOBE IDとBIGLOBEパスワード、振込先の金融機関情報、キャッシュバック適用月になるとマイページに記載される受付番号の4つだけです。あとはメールの手順に従い、手続きを完了してください。
端末代が無料になるプロバイダ
キャッシュバック額 | 還元方法 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|
DTI WiMAX | 21,780円 | 指定した銀行口座に振込 | 利用から13ヶ月経過後メールで案内 |
ZEUS WiMAX | 21,780円 | 指定した銀行口座に振込 | 利用から12ヶ月後メールで案内 |
UQ WiMAX | 5,938円 | 指定した銀行口座に振込 | 4ヶ月目以降にメールに案内 |
カシモWiMAX | 月々端末の分割支払い分605円 | 月額料金から割引 | その都度 |
プロバイダでは、端末本体の代金が無料になるようキャッシュバック金額を設定しているところがあります。
端末本体は、ほぼ全てのプロバイダで同額(下記紹介のUQWiMAX以外)で2万円台です。
導入にあたり痛い出費となるので、無料はとても魅力的ですね。
以下のプロバイダで、端末本体が無料となります。
DTI WiMAX

DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年)を新規申込みの場合、端末本体代金相当の21,780円がキャッシュバックされます。
別プランからの乗り換え(契約変更)でも11,000円のキャッシュバックがあるので検討してみるとよいでしょう。
公式サイトから対象プランを申込み、利用開始月を1ヶ月として13ヶ月目まで継続していることが条件となります。
それまでに契約変更や解除となった場合や、未払いが発生した場合には受け取り資格がなくなってしまいます。
また、手続きメールを受信し、きちんと自身で申請を行う必要があるので、1年後忘れないようにすることも大切です。
また、受け取りは、楽天銀行「メルマネ・マスペイメント(メルマネ)」が指定されています。
公式サイト:https://wimax-zeuswifi.jp/
\ 12ヶ月利用で21,780円キャッシュバック/
ZEUS WiMAX

ZEUS WiMAXもキャンペーンとして端末本体料金相当の21,780円がキャッシュバックされます。
対象条件は複数あるので全てクリアにできることを確認しましょう。
条件は下記の通りです。
- キャンペーン期間中(終了未定)、5Gギガ放題バリュープラン(契約期間3年)を個人名義で契約すること。
- 申し込み時に、ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション、丸ごと安心パック for ZEUS WiFiのオプションをどちらも申込みすること。
- 課金開始月の翌月から11ヶ月目の末日まで継続利用しており、解約していないこと。
- 料金の未払いや滞納が1度もないこと
- 11ヶ月目に送付するアンケートに期日内に回答すること。
- 12ヶ月目にキャッシュバック手続きを行うこと(参考:ZEUS WiMAX)
まず、受け取りが1年後であることと、オプションの申込みが必須である点が特徴的です。
端末あんしんオプションは、自然故障を含む破損や水没による故障に対して、一年に2回を上限として新品やリフレッシュ品と交換してもらえるサービスで、月638円(税込)です。非常に使い勝手のよいオプションなのでこちらは加入して問題ないでしょう。
丸ごと安心パック for ZEUS WiFiのオプションは、無料で電話サービスや主張サービスが受けられ、さらにパソコンなど周辺機器を安く提供してもらえるサービスが含まれています。月999円(税込)です。こちらは値段のわりに、必要かどうかは個人によるところがあります。
公式サイト:https://wimax-zeuswifi.jp/
\ 12ヶ月利用で21,780円キャッシュバック/
UQWiMAX

UQWiMAXはKDDIが親会社であるUQコミュニケーションズが運営しており、プロバイダでもありながら、WiMAX無線回線そのものを提供する回線事業者でもあります。
管理費用の負担もあるためか、月々の利用料金にお得感はないのですが、端末本体の代金がキャッシュバックによって条件を満たせば2円となります。
キャッシュバックなしでも5,940円と、他社より安く設定されています。
キャッシュバックの条件は自宅セット割またはauスマートバリューに加入していることです。
旧端末であれば、クレジットカード払いを選択すると、そもそも2円で購入が可能になります。
口座振替払いであってもキャッシュバック条件である自宅セット割またはauスマートバリューに加入するとキャッシュバック対象となり2円になるので、どのケースを選んでも全ての端末が2円で買えることになります。
製品名 | Speed Wi-FiHOME 5G L11 | Speed Wi-FiHOME 5G L12 | Galaxy 5GMobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi5G X11 |
---|---|---|---|---|
ルータータイプ | ホームルーター | ホームルーター | モバイルルーター | モバイルルーター |
UQオンラインショップでの販売価格 | 2円 | 5,940円 | 2円 | 5,940円 |
キャッシュバック | なし | 5,938円 | なし | 5,938円 |
キャッシュバック対象機種は、4ヶ月目以降に案内メールが届き、その後の手続きでキャッシュバックされます。
その場で安く購入したい場合は最新機種の選択はできません。
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/wimax/
\ キャンペーン特典で端末代金が実質2円! /
カシモWiMAX

カシモWiMAXはキャッシュバックではないですが、WEBからのお申込みでAmazonギフト券が10,000円分もらえるのと端末代金が実質0円となります。
端末本体購入の際、端末分割払いサポートが適用され、毎月の分割支払いが全額割引になります。
つまり、端末本体代金を一括でなく分割で払う設定とすれば、端末本体代金分が月々割引にされ、実質0円になります。
なぜ分割がお得?という疑問がわくかもしれません。普通なら一括払いの方がお得なことが多いからです。
カシモWiMAX側の目的は、36回分割支払いの終わる3年間、継続して利用してもらうことです。
一括支払いにしておけば、契約期間の縛りがないため途中で解約しても問題がありませんが、分割にすると解約の際には残金を支払うことになります。
公式サイト:https://www.ka-shimo.com/wimax
\ 月々605円の割引 /
他社乗り換えの違約金が受け取れるプロバイダ
キャッシュバック額 | 還元方法 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで最大40,000円 | 指定した銀行口座に振込 | 端末発送月を含む11ヶ月目にメールで案内 |
Broad WiMAX | 乗り換えで最大19,000円 | 指定した銀行口座に振込 | 契約開始月を含む6ヶ月末 |
他社からの乗り換えを期待して、違約金をキャッシュバックするプロバイダもあります。
ただ、このケースは各種証明書などが必要であったり、対象条件が多数あったりと申請が複雑なことが多いです。
以下のプロバイダで違約金を負担してもらえます。
GMOとくとくBB WiMAX

他社からの乗り換えであれば最大40,000円がキャッシュバックされます。
他社からの違約金が20,000円未満なら25,500円となります。
まずは対象となる違約金の金額を確認しましょう。
対象となる違約金は、
- インターネット回線、テレビ、電話等の施設撤去に関わる費用や解約金
- インターネット回線の長期割引等にかかわる解約金
- 現在利用中のインターネット回線工事費、端末代等の残債
- 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」に変更する際の、プロバイダ解約にかかる解約料
- 他社固定電話からNTTアナログ回線への切り替え時発生する工事料
(参考:GMOとくとくBB WiMAX)
以上のものを証明できる書類の提出が求められます。
前に利用していたサービスが確認できるもの(プラン名、プロバイダ名)、契約者氏名、住所、解約金・撤去費用金額が確認できる証明書、領収書・請求書のコピーがその書類です。
web画面のスクショでもかまいません。
申し込みは電話する必要があるので、忘れないでおきましょう。電話先のオペレーターの指示に従って必要書類を提出します。
公式サイト:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
\ 最大40,000円キャッシュバック! /
Broad WiMAX

Broad WiMAXも、乗り換えにかかった初期費用と契約解除料を最大19,000円(非課税)を負担するキャンペーンを行っています。
キャンペーン終了は未定ですが、予告なく終了、変更があるとのことなのでいそぎましょう。
適用条件としては、以下の通りです。
- 公式サイトより「ギガ放題コスパプラン」または「ギガ放題縛りなしプラン」を申し込むこと
- クレジットカード払いにすること
- 安心サポートプラス、MyBroadサポートのオプションサービスに加入すること
オプションに関しては、加入後、必要ない場合いつでも解約可能となっています。
安心サポートプラスは、605円(税込)で、端末故障を無料で修理してもらえるサービスです。これは入っておいても問題ないでしょう。
MyBroadサポートは、998円(税込)で、パソコンやスマートフォンの問題を解決してもらえるサービスです。
利用中のサービスの端末分割代金や工事費の残債、初期費用はキャンペーン対象外です。
前サービスの解約確認書類などの提出も必要です。
前に利用していたインターネットの解約書類(契約名義、契約解除料、解約日の3点が分かるもの)をメールに添付し提出します。解約受付のメール、マイペースのログイン画面のスクリーンショットでも構わないので、解約前に準備しておきましょう。
公式サイト:https://wimax-broad.jp/
\ 他社から乗り換えで19,000円キャッシュバック! /
WiMAXプロバイダ各社のキャッシュバックの受け取り方法|口コミ・評判も調査
次にはキャッシュバックの受け取り方について詳細を見ていきましょう。プロバイダそれぞれのおすすめポイントと口コミや評判もまとめてみました。
BIGLOBE WiMAX

マイページにログインすると、特典一覧をみることができます。
特典内容から、状況(適用前など)といつ申請可能になるかの情報を得ることができます。
受け取り手続き期間が開始する初日に登録したメールアドレス、さらにBIGLOBEメールアドレスに、キャッシュバック受け取り手続きのご案内メールが送信されます。
このメールを見逃さないようにしましょう。申請期間が決められているため、これを過ぎるとキャッシュバックがもらえないためです。
メールには受付番号が記載されています。
先程の特典一覧で受付期間となると申込みが可能になるので、そこから受け取りの手続きをすすめます。
指定の銀行はゆうちょも指定可能です。
料金 | 端末代 | キャッシュバック | データ容量 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX +5G | 初月0円 1~24ヶ月目まで3,267円(税込) | 月額913円(税込):24回払い 総額21,912円(税込) | 5,000円(非課税) | 無制限 | なし | なし |
BIGLOBE WiMAXのおすすめポイントは初月ご利用料金0円である点です。
ただし初月で解約すると無料とはなりません。
また、口座振替が選べる数少ないプロバイダでもあります。
セットでお得なサービスも提供されています。
auスマートバリューとUQ mobile自宅セット割の申し込みで、スマホ代金が割引になります。
以下BIGLOBE WiMAXに対する口コミです。

今まで使っていたWiMAXを解約手続きしてBIGLOBE WiMAXに乗り換えをしました☺️新しい端末が届くのが楽しみ…
でもこの契約から2年経つと高くなる仕組み、なんとかならないかなぁ WiMAX3社目です(笑)
引用:Twitter



BIGLOBE WiMAX+5GのAPN設定についての質問メールやっと送った。つか新規質問はWebからって言うが任意の質問できるフォームが全然見つからねえ。多分わかりにくい所に隠してるんだろうな。SIMのみ契約を選べる画面も普通には見つかりにくくしてあるしな。
引用:Twitter



BiglobeのWiMAX解約しようと思って電話したらオペレーターのお姉さんが面白くてすごく親切だった。
こんなに話していいの?ってくらい他社のことも教えてくれて親切だった、ありがとう。
引用:Twitter
公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/
\クーポン利用で5,000円キャッシュバック ! /
GMOとくとくBB WiMAX


GMOとくとくBBのキャッシュバックは高額ですが、少し受け取りにくいとの声が聞かれます。
まず、流れとしては、契約が終わると、電話でキャッシュバックの申し込みをし、手順に従って解約証明書を提出します。条件をクリアしていれば、端末発送月を含む11ヶ月目にメールで案内が送られてきます。
そのメールに従い、振込口座などを指定すれば、キャッシュバックを受け取ることができます。
受け取りにくい、といわれるのは3点の理由からです。
- 電話での申し込みが必要である
- 案内メールが遅い
- 案内メールが届くアドレスが指定できない
最後のメールアドレスは、特に注意が必要です。案内が届くのは契約時に登録しなければならなかったWebメールです。普段使っているメールアドレスでないため、Googleカレンダーのリマインダーなどを利用し、忘れないようチェックしましょう。
料金 | 端末代 | キャッシュバック | データ容量 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX +5G | 初月、1〜2ヶ月目1,474円(税込) 3ヶ月~35ヶ月:3,784円(税込) | 分割605円(税込)36回払い 総額21,780円(税込) | 最大40,000円 | 無制限 | 実質縛りなし | なし |
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイントはなにより高額なキャッシュバックです。
キャンペーンを駆使するとかなり月額料金もお得になります。
口コミは以下のようなものが見られます。この他にもキャッシュバックが受け取りにくい、受け取り損ねたとのコメントが見受けられましたが、その一方、問い合わせれば対応してもらえたという情報も多数上がっています。



今一番おすすめのWiMAXは、ずばり「GMOとくとくBB WiMAX+5G」月額料金も安いし、キャンペーンも充実しているので初めての方にも特におすすめです。ネットの評判もかなり良い感じ。
引用:Twitter



gmoとくとくBBのキャッシュバックは契約11ヶ月~12ヶ月にしか申請できないだけでなく、そういった情報はgmo専用メアドにしか配信しない。引用:Twitter



GMOのキャッシュバック期限4日過ぎてたけど電話したら対応してくれたからすごい好感持てた
引用:Twitter



うおお!GMOとくとくBBのWiMAX、マジで1日で届いて草。WiFiルーターも繋げて前の家と同じ設定で使えるのも超便利。
引用:Twitter
DTI WiMAX


DTI WiMAXは、端末本体代金相当の21,780円(税込)がキャッシュバックされます。
公式ページよりキャッシュバック対象プランに申込みをしたのち、利用開始から13ヶ月目以降に申請案内メールが届きます。
内容を確認し、受け取りの手続きをしましょう。
受け取り方法は、楽天銀行「メルマネ・マスペイメント(メルマネ)」の送金、受け取りとなっています。
料金 | 端末代 | 通信速度 | データ容量 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
DTI WiMAX | 25ヶ月目まで4,180円(税込) 26ヶ月~4,730円(税込) | 21,780円(税込)~ | 下り最大2.7Gbps | 無制限 | 2年 | 更新月前月の26日から更新月の25日までの 更新期間以外に解約のお申し出をされた場合1,100円(税込) |
DTI WiMAXのおすすめポイントは端末代金キャッシュバックがあること以外に、無料でDTI Club Offに入会できることがあります。DTI Club Offに入会すると、全国各地のレストランやホテル、テーマパークで最大50〜90%オフになる特典が得られます。
DTI WiMAXの口コミは次の通りです。



DTIのWiMAX。電車の中でもYouTubeがいけた。レミオロメンの「3月9日」。完全に季節を外しですが、よいです。
引用:Twitter



大きなデータのやりとりもあるから電波が入りづらくてもWiMAXを選んでしまう。外でのつながりやすさを第一の条件にするなら、DTIのハイブリッドモバイルが一番よいかと。
引用:Twitter



公衆無線LANのオプションがないDTIのWIMAXから、UQWIMAXに変えよう〜と思った途端、DTIのルータの調子の悪いこと悪いこと。さっきは、回線契約できてません、みたいなエラーが出た。契約期間が勝手に切れてくれたならこんな助かることはないが、電源入れなおしたら繋がっち…
引用:Twitter
公式サイト:https://dream.jp/mb/wm/
\ 新規お申し込み21,780円キャッシュバック! /
ZEUS WiMAX


ZEUS WiMAXは課金開始月の翌月から起算して11ヶ月目の末日まで継続利用が確認されたとき、キャッシュバックの申請案内のメールが届きます。
その前に11ヶ月目に送付するアンケートが届くので忘れずに期日内に回答しましょう。
アンケートに答えることが重要なポイントです。
また、有料のオプション2つどちらとも加入することが条件となっているため、忘れずに契約時に確認しておきましょう。
月額料金(税込) | 端末代(税込) | キャッシュバック(非課税) | データ容量 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ZEUS WiMAX | 初月~2ヶ月目まで1,474円 3ヶ月~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,708円 | 一括払いの場合: 21,780円 分割払いの場合: 605円36回払い | 21,780円 | 無制限 | バリュープラン3年 フリープラン無し | フリープランの場合なし 3年プラン〜35ヶ月目3,784円 |
ZEUS WiMAXのおすすめポイントは端末が無料になるキャンペーンがあることです。
ただし、3年契約プランのみが対象です。また、ZEUS WiMAXは端末機種が売り切れていることがあるため、事前に確認することが大切です。
口コミは次の通りです。



WiMAX+5Gでプラスエリアモード使いたい方は、ZEUS WiMAXがおすすめです。オプション料金1,100円が無料ですよ。
月々も安いし、1年後に端末代相当のキャッシュバックも貰えます。GMO一強は終わったかな。
引用:Twitter



ZEUS WiMAXはコンビニ後払い(こんど払い)ができます。さらにキャッシュバックも21,780円!クレジットカードがない人には超オススメです。
引用:Twitter



Wi-Fi比べ。今日NURO開通!5月末までZEUSととくとくBB(WiMAX)も繋がってます。ゼウスが1番残念なWi-Fi
引用:Twitter
Vision WiMAX


Vision WiMAXは10,000円キャッシュバックされます。
キャッシュバックの受け取りは、他社と比べてもかなり早いので安心です。
契約開始月の翌々月末に振り込まれます。
短期スパンで乗り換えを考える方にはとても都合がよいでしょう。
月額料金(税込) | 端末代(税込) | キャッシュバック | データ容量 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Vision WiMAX | 【2年縛り】 初月1,408円 2~36ヶ月目3,872円 37ヶ月目~4,532円 【縛りなし】 初月1,474円 2ヶ月~36ヶ月〜4,048円 37ヶ月目~4,532円 | 21,780円(2回分割あり) | 10,000円 | 無制限 | 2年縛りなし | 初月~24ヶ月目で3,872円縛りなしはなし |
Vision WiMAXのおすすめポイントは早いキャッシュバック対応のほかに365日対応のカスタマーセンターがある点です
Vision WiMAXに関する一般ユーザーからの口コミは見つかりませんでした。まだまだマイナーなプロバイダであるようです。
Broad WiMAX


2023年6月現在、初期費用20,743円(税込)無料キャンペーンが実施されています。
条件としては、安心サポートプラス・My Broadサポートオプションに初回加入することがありますが、初回のみでいいので、契約成立後必要なければ解約しておきましょう。
その後契約開始月を含む6ヶ月末に受け取りができます。
月額料金(税込) | 端末代(税込) | キャッシュバック | データ容量 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
BroadWiMAX | 【2年契約】 初月1,397円 1~36ヶ月目3,663円 37ヶ月目~4,818円 【縛りなし】 初月1,397円 1~36ヶ月目3,850円 37ヶ月目~4,950円 | 分割605円36回払い 総額21,780円 | 初期費用20,743円 | 無制限 | 期限なし2年縛り選択可能 | 0~24ヶ月:4,818円 25ヶ月目:0円 |
Broad WiMAXのおすすめポイントはギガ放題コスパプランと、ギガ放題縛りなしプランの2種類があることとWiMAX LIVE説明会があることです。
プランが選べるため、自分の利用スタイルと照らし合わせて考えられます。
また説明会はライブで行われるためその場で疑問を解決できます。
口コミは次の通りです。



<Before>
・au 使い放題MAX 5G +通話定額2=税込9,218円
・NURO光=税込5,200円
→auの使い放題MAXは、テザリングが30GB/月以上の利用で速度制限かかるため、BroadWiMAX=税込3,663円を検討。
しかし、スマホとポケットwifiの2台を持ち歩くのはエレガントでないと悶々としていた。
引用:Twitter



いまのアパートに越してきたときに勝手に契約させられたJCOMをだらだら使ってたけど最近車で遠出すること増えたし近々BroadWiMAXに切り替え。地デジ見れなくなるけどどうでも良し。
引用:Twitter



Broad WiMAX、実家に帰るので解約したんですが、解約金25,850円(税込)って、、、携帯は解約金なくなったのに!きつ!
引用:Twitter
公式サイト:https://wimax-broad.jp/
\ 他社から乗り換えで19,000円キャッシュバック! /
UQ WiMAX


UQ WiMAXは、新機種の端末本体の代金5,938円がキャッシュバック対象となります。
4ヶ月目以降にメールで案内がくるので、手続きを行いましょう。
1年ほど時間はかからないので、プロバイダのなかでは早い対応と言えます。
月額料金(税込) | 端末代 | キャッシュバック | データ容量 | 契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
UQ WiMAX | 25ヶ月間 4,268円 26ヶ月~4,950円 | 機種代金 2円(利用料金をクレジットカードにて支払いする場合) 5,940円(利用料金を口座振替にて支払いする場合)※機種による | 5,938円 | 無制限 | なし | なし |
UQ WiMAXのおすすめポイントは15日間無料で試すことができる「Try WiMAX」があることです。
電波状態や通信速度など実際に試してみないとわからないことが多いため、無料で試すことができるのはかなり安心です。
また口座振替の選択も可能です。
口コミは以下の通りです。



UQ WiMAXにしますた。SE2が1円だったり12miniが19,800円だったりのキャンペーン中なのでwずっとほしかった12miniが手に入ってホクホクです。
引用:Twitter



UQ wimaxいい会社すぎてビックリした一生契約する
引用:Twitter



昨夜からWi-Fiが完全に繋がらなくなったんだけど障害報告もなし。システム勝手に変わった? #UQWIMAX
引用:Twitter
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/wimax/
\ 15日間の無料お試しあり /
キャッシュバックが受け取れない?申請〜受け取りまでの注意点
キャッシュバックは受け取りまで時間がかかるため、受けとるまで安心できません。
キャッシュバックが魅力で乗り換えたり新規申込みをしたのにも関わらず受け取れない事態になるとショックですね。
申請から受け取りの流れまでしっかり事前に確認しておくとよいでしょう。
受け取り時期はプロバイダによって異なる
まず確認しておきたいのは受け取り時期です。
プロバイダ側には長く利用してもらいたい意図もあり、その時期はおおよそ1年後と設定しているところも少なくありません。
受け取り時期 | |
---|---|
BIGLOBE WiMAX | 翌月にご案内のメール |
GMOとくとくBB WiMAX | 端末発送月を含む11ヶ月目にメールで案内 |
DTI WiMAX | 利用から13ヶ月経過後メールで案内 |
ZEUS WiMAX | 利用から12ヶ月後メールで案内 |
Vision WiMAX | 契約月の翌々月末 |
Broad WiMAX | 契約開始月を含む6ヶ月末 |
UQ WiMAX | 4ヶ月目以降にメールに案内 |
BIGLOBE WiMAXが、サービス開始月の翌月と極めて早いということがわかります。
また、Vision WiMAXも、契約後手続きの書類を返送すれば、契約月の翌々月末には指定口座に振り込まれるとしています。
どちらも金額的には10,000円、5,000円と高くはなく、他社の方が金額的に魅力的なところが多いですが、短期スパンでプロバイダ変更をしたいと考える方には、早めの受け取りを意識して選ぶとよいでしょう。
申請期限内に登録しないとキャッシュバックが受け取れない
1年後申請であっても、翌月申請であっても申請期間が設けられていることがほとんどです。
期間内に忘れず申請登録しないと、キャッシュバックは受けとることができません。期間内を過ぎたらwebでは申請できる手段がなくなってしまうので気を付けることが大切です。
期間を過ぎないために、
- 申請開始案内メールを早めに確認できる状態にしておく
- メールを受け取ったら時間を空けず申請の手続きをする
ことを意識しておきましょう。
受け取りができない特別な事情があれば、対応してもらえることもあるかもしれません。
GMOとくとくBB WiMAXの口コミでは、キャッシュバック期間が過ぎてしまっても対応してくれたとの報告もあります。
他のプロバイダはそういった対応をしているかわかりませんが、もし過ぎてしまったら1度電話で問い合わせをしてみることも無駄ではないでしょう。
契約時のメールアドレスの受信テストをする
次に注意したいのがメールアドレスです。キャッシュバックの申請は契約時ではなく、受け取りのできる前月に行います。
申請用のメールが、契約時のメールアドレスに届くので、手順に従って申請を完了します。
プロバイダの注意事項に、設定メールアドレスに、迷惑メール扱いされないよう受信設定のお願いが記載されています。
指定されたアドレスが受信できるよう、設定の確認をしておきましょう。
また、自身のメールアドレスも変更してしまうと受信ができないので、簡易的に使用しているアドレスは避けましょう。
普段使用しているメールアドレスが、見落としがなく無難です。
注意が必要なのはGMOとくとくBB WiMAXです。こちらのプロバイダは、自身でメールアドレスを登録できません。
契約時に作成した@xx.gmobb.jpに届きます。
普段チェックしないメールアドレスであると思うので、忘れず1年後チェックできるよう工夫しておきましょう。
例えば、リマインダー機能のあるカレンダーに登録をしておくと便利です。自分が常に確認するスケジュールアプリに記載しておくのも方法の1つでしょう。
途中でWiMAXや必須オプションを解約・未納月があるとキャッシュバックが受け取ることができない
通常、キャッシュバックの申請前に解約、または契約内容変更をしてしまうとキャンペーン対象からはずれてしまい、受けることができません。
申請ができる月にプロバイダが資格があるかどうか確認するので、条件を満たしている状態にしておくことが必須です。
例えば、有料のオプションの申し込みが条件になっている場合がありますが、契約時のみの加入が条件なのか継続して加入することが条件なのかわからなければきちんと確認しましょう。
オプション加入が必須となっているのは次のプロバイダです。
条件となるオプション(税込) | 値段(税込) | 加入時期 | |
---|---|---|---|
ZEUS WiMAX | 端末あんしんオプション | 638円 | 契約時 |
丸ごと安心パック for ZEUS WiFi | 999円 | 契約時 | |
Broad WiMAX | 安心サポートプラス | 605円 | 契約時 |
My Broadサポート | 998円 | 契約時 |
Broad WiMAXは、初回加入のみが条件と明記されているので、継続しなくてもキャッシュバック対象から外れることはありません。
また、未納時期があると適用対象外になってしまうので、自動引き落としにするなど、払い漏れのないようにしておくことをおすすめします。
最新端末が選べるプロバイダか確認する
キャッシュバックの対象機種が自身の希望機種であるかも確認しておきましょう。
やはり、機能的にも最新機種を選ぶ方がよいと考えますが旧モデルはそもそも取り扱いのないプロバイダもあります。
さらに対象であっても売り切れていては希望機種を選択することができません。
ZEUS WiMAXは、公式ホームページで確認すると、「SOLD OUT」の文字がよく見受けられます。
はじめに希望機種の有無をチェックしてから申し込むことをおすすめします。
選択できる機種は各プロバイダ次の通りです。
ルーターの種類 | 最新機種 | 従来機種 |
---|---|---|
ホームルーター | ZTE Speed Wi-FiHOME 5G L12 | ZTE Speed Wi-FiHOME 5G L11 |
モバイルルーター | Speed Wi-Fi 5G X11 | Galaxy5G mobile Wi-Fi |
口座振替に対応できるプロバイダは少ない
最後は、キャッシュバックされるものがどういったものかも確認する必要があります。
基本的には現金での還元が多いですが、まれにAmazonギフト券やポイントでの還元もあります。
現金であれば、事前に指定銀行の口座を開設する必要がある場合もあります。
DTIは送金受け取りを楽天銀行メルマネで行います。
一番スムーズなのはこちらが指定した銀行口座への振込みです。
ほとんどのプロバイダは、受け取り申請開始案内のメールを受け取った後に口座が指定できるようになっています。
そのため、普段の支払いも口座振替にしておきたいと考える方もいるかもしれません。
また、クレジットカードの登録を避けたいという理由で口座振替を希望する方もいるでしょう。しかしWiMAXプロバイダは、web申し込みが簡単にできることもあり、口座振替に対応しているところが数社しかありません。
Broad WiMAX・BIGLOBE WiMAX・UQ WiMAXのみです。
ZEUS WiMAXはコンビニでの後払い設定が可能となっています。
口座振替可能なプロバイダのうち、Broad WiMAXは口座振替にすると、初期費用無料の条件から外れてしまうため、おすすめできません。
さらに5Gに対応しているギガ放題プラスプランを選びたいのならクレジットカード払いしか対応していません。
UQ WiMAXも希望機種によっては購入時にクレジット決済をしないと2円にならないため、口座振替希望ならBIGLOBE WiMAXが一番おすすめです。
口座振替は、クレジットと支払いとは違い手続きに時間がかかることが通常です。約1~2ヶ月かかるのでその間はコンビニに支払いに行かなければならないことを理解しておきましょう。
WiMAXの申し込みからキャッシュバック受け取りまでの流れ
それではきちんとキャッシュバックが受け取れるよう、申し込みから受け取りまでの流れを確認していきたいと思います。
- 手順1:WiMAXの対応エリア確認
- 手順2:WiMAXプロバイダのキャンペーンページから申し込み
- 手順3:端末を選択
- 手順4:端末利用開始→キャッシュバック申請手続き
もちろん、プロバイダによって細かい流れは違うので、プロバイダが決まれば改めて公式ホームページを確認してください。
手順1:WiMAXの対応エリア確認
ほとんどのプロバイダでは、WiMAXの対応エリアが確認できるサービスエリアマップを提供しています。
設置予定の自宅や持ち歩く範囲を事前に確認しておきましょう。
空港や鉄道、地下街など使用できるエリアも拡大しているため今後も広がっていくことは間違いありません。
また、WiMAXは5Gにも対応しているため持ち運びも可能であるWiMAXは通信速度が速いことも魅力です。
理論上では光回線をこえた速度も期待できます。
WiMAX 2+エリアに加え、au 4G LTE、au 5Gエリアなどその都度最適な回線で接続されますが、速い回線で常に使用したい方は自身の自宅などが5G対応地域かどうかもチェックしておきましょう。
さらに、ほぼ1,100円の有料となりますが、プラスエリアモードを選択することもできます。
プラスエリアモードは、スタンダートモードとは違う電波を利用しており、周波数の違いから、室内や地下といった障害物の多い状況にも通信が安定する特徴があります。
ちなみに、プロバイダによって、WiMAXの通信速度や対応エリアに違いはありません。
どのプロバイダを選んでも同じです。
WiMAXの回線はUQWiMAXが所有、管理していて、それを各プロバイダが借りるかたちでサービスを提供しています。
そのため、各社同じ回線を利用しているので、速度に差が出ることはありません。
自宅やワーキングスペースなどでWiMAXが利用可能であれば申し込みが可能です。申し込む手続きに移りましょう。
手順2:WiMAXプロバイダのキャンペーンページから申し込み
申し込みをするときの注意としては、キャンペーン内容をチェックし、申し込みページを間違えないことです。
「当ページ限定」と表記されているケースもあり、違うページから申し込むと、キャンペーン対象から外れてしまい、取り返しがつきません。
店舗でもWiMAXは購入契約が可能ですが、大型量販店などで購入契約を行うと、公式ホームページで実施されているキャンペーンに参加することができません。
店舗では端末の大きさなどを確認するのみにし、プロバイダから契約をおすすめします。
プロバイダによって独自に設定したお得なキャンペーンやキャッシュバックがあるので、自分にとってお得感のあるものを選択していきましょう。
他社からの乗り換えで違約金が発生するのであれば、違約金負担のキャンペーンをしているところを選ぶとよいでしょう。
手順3:端末を選択
次は端末を選択します。まずはWi-Fiを使う状況を考えます。
- 主に自宅にてホームルーターとして使用する
- 外出先で使うためにポケットWi-Fiのように使用する
- 自宅でも外出先でもどちらでも使用する
この3パターンが考えられます。
自宅でのみ使用するなら、迷うことなくホームルーターを選択します。
これに対して外出先で主に使用するならモバイルルーターを選択します。
それぞれの特徴は次のようなものです。
ホームルーターの場合
- 置くだけ、電源を指すだけで大容量で通信速度の速いWi-Fi環境が確保できる。
- 固定回線の代わりに使用する
モバイルルーターの場合
- 持ち運びに便利なサイズで充電して10~15時間利用が可能
- 外出先でWi-Fiを確保できる
- ポケットWi-Fiの代わりに使用する
モバイルでなくてもホームルーターでも、大きさは牛乳パック程度であるため引っ越し先などやワーキングエリアに持っていくことも苦ではありません。コンセントと対応エリアであれば移動して使うことが可能です。
自宅や外出先どちらも同じ頻度で使用するかたは、持ち運びに関して苦でなく、電源を確保できる場所であれば、ホームルーターを選択し、それが難しいようならモバイルルーターになります。
ホームルーターの機種は以下のものが主要なものです。
サイズ | 重さ | カラー | 最大接続可能数 | |
---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 約W101×H179×D99mm | 約446g | ホワイト | Wi-Fi:40台(5GHz:20台+2.4GHz:20台)有線LAN:2台 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 約W70×H182×D124mm | 約599g | ホワイト | Wi-Fi:30台有線LAN:2台 |
ホームルーターの最新版は L12です。L11とは、記載されている速度などのスペックに差がありません。
何が違うかというとL12は通信が安定しやすいOFDMA技術を採用しています。
これは直交周波数分割多元接続といい、簡単に言えば複数の無線機器を同時に利用できるようになっています。
またL12はTWT機能が搭載されています。バッテリー消費量の削減のため、端末のスリープ時間を自動で増やす機能です。
これは通信規格に対応しているデバイスのみ利用可能であるため、確認が必要となります。
この2つは大きなメリットなので、同じ値段であるため、最新機種であるZTE Speed Wi-FiHOME 5G L12がおすすめです。
デザインが違うので、デザイン重視で選ぶこともいいでしょう。
L11のほうがスリムです。その点から置く場所によってはこちらを選択するのもありでしょう。
サイズ | 重さ | カラー | 最大接続可能数 | 連続通信時間 | |
---|---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X11 | 約W136.0×H68.0×D14.8mm | 約174g | チタニウムグレー/スノーホワイト | Wi-Fi:16台USB:1台 | 初期設定時:約490分 |
Galaxy 5G mobile Wi-Fi | 約W147×H76×D10.9mm | 約203g | ホワイト | Wi-Fi:10台USB:1台 | 初期設定時:約1,000分 |
モバイルルーターの最新版はSpeed Wi-Fi 5G X11です。こちらも最新版がおすすめです。
通信速度も旧モデルより速く、かなり軽量であるためです。持ち運びには重くないことが重要でしょう。
また、Speed Wi-Fi 5G X11ではウイングアンテナが搭載されています。
これは、文字通りアンテナが羽のように広がっているイメージで、電波を拾いやすくなっています。
しかし、この他デザイン性や、モバイルの場合長時間バッテリーから電源供給可能かが気になります。
デザインは好みなので常に持ち運ぶことを考えると、できるだけ自分の好みのデザインのものを持ち歩きたいものです。
手順4:端末利用開始→キャッシュバック申請手続き
契約には期間の縛りのないもの、2年、3年の縛りのものがあるため確認してから申し込みをしましょう。
プランを選択し、申し込みが終わると、端末が届くのを待ちます。プロバイダによって到着までの時間に差がありますが、最短であれば当日発送で翌日には届きます。遅くても2~3日後にはWi-Fiが使用可能になります。
Wi-Fi業者 | 発送 |
---|---|
BIGLOBE WiMAX | 最短翌日発送 |
GMOとくとくBB WiMAX | 最短即日発送 平日15:30まで 土日祝日14:00まで |
Broad WiMAX | 最短即日発送 平日13:30まで 日祝日発送なし |
UQ WiMAX | 最短2~3日でお届け |
届いた月を基準にしてキャンペーン受け取り手続きが可能な月が決定します。キャンペーンの受け取り手続き可能月の前月に、申請の申し込み案内のメールが送られてきます。
2022年11月に契約し、2023年の12月に受け取り手続きが可能になるなら2023年11月に案内メールが届きます。
契約時に設定したメールアドレスに届くため、見落としに注意しましょう。
メールを受け取ったら、受け取り可能月に提示された申請期間内に申し込みを行います。
この期間を過ぎると受け取り資格を失いますのでこちらも忘れないよう注意が必要です。
メールを受け取ったら即座に手続きを済ませておくことをおすすめします。
振り込み完了メールが届いたら指定口座を確認しておきましょう。
WiMAXのキャッシュバックに関するよくある質問
最後に、WiMAXのキャッシュバックに関しての質問をまとめてみました。
- キャッシュバック以外はどんな特典がある?
- GMOとくとくBB WiMAXは2回目でもキャッシュバック対象?
- キャッシュバック金額が違うのはなぜ?
- キャッシュバックの申請期限が切れた場合どうすればよい?
- 家電量販店のWiMAXキャッシュバックはお得?
- キャッシュバック以外はどんな特典がある?
-
キャッシュバック以外で各プロバイダが行っているお得な特典としては、月額料金の割引です。
スクロールできます割引月額料金(税込) 月額料金(税込) ZEUS WiMAX 0~2ヶ月目まで:1,474円
3ヶ月~36ヶ月目:3,784円37ヶ月目~4,708円 BIGLOBE WiMAX 初月:0円
1〜24ヶ月目:3,267円25ヶ月目~4,928円 カシモWiMAX 初月:1,408円 1ヶ月~4,378円 GMOとくとくBB WiMAX 初月、1~2ヶ月1,474円
3ヶ月~35ヶ月3,784円36ヶ月~4,444円 ASAHIネットWiMAX 初月0円1ヶ月~24ヶ月目3,278円 25ヶ月目~4,928円 5G CONNECT 30日間無料 31日~4,950円 UQ WiMAX 25ヶ月間 4,268円 26ヶ月~4,950円 Broad WiMAX 2年契約
初月1,397円
1~36ヶ月目3,663円
縛りなし
初月1,397円
1~36ヶ月目3,850円2年契約
37ヶ月目~4,818円
縛りなし
37ヶ月目~4,950円DTI WiMAX 25ヶ月目まで4,180円 26ヶ月~4,730円 So-net WiMAX 初月3,300円 1ヶ月~4,950円 Vision WiMAX 2年縛り
初月1,408円
1ヶ月~36ヶ月目3,872円
縛りなし
初月1,474円
1ヶ月~36ヶ月目 4,048円2年縛り
37ヶ月目~4,532円
縛りなし
37ヶ月目~4,532円※全て(税込)表示 その他、普通なら21,780円かかる端末本体代金が無料になるキャンペーンもあります。
端末代キャッシュバック ZEUS WiMAX 21,780円 UQ WiMAX 新機種代5,938円 DTI WiMAX 21,780円 カシモWiMAX 分割払いで月々の支払605円分が毎月割引 ※キャッシュバックは非課税 また、解約により発生する違約金を負担するプロバイダもあります。
キャッシュバック GMOとくとくBB WiMAX 乗り換えで最大40,000円 Broad WiMAX 最大19,000円 ※キャッシュバックは非課税 - GMOとくとくBB WiMAXは2回目でもキャッシュバック対象?
-
キャンペーンの条件を確認すると、「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」をお申込みいただいた方のみ対象とだけあり、その条件をクリアしていれば2回目でも受け取りは可能です。
その他にも解約が確認できる証明書の提出などが必要となります。
また申し込みは電話なので忘れずに連絡をしましょう。
- キャッシュバック金額が違うのはなぜ?
-
キャッシュバックページに金額が大きく記載されていますが、受け取れる可能性のある最大金額となっています。
いつでも誰でもその値段が受け取れるわけではありません。
例えば選ぶ機種によって、乗り換えにかかった代金によって、受け取れる額が変わってきます。
詳細を記載するページをしっかり読んでおきましょう。
- キャッシュバックの申請期限が切れた場合どうすればよい?
-
基本的には、決められた申請期間を過ぎると、受け取りは認められません。
早めにメールを受信しているかどうか気がつくようにしておきましょう。
まずは普段使用しているメールアドレスにすることが重要です。その上で受信拒否の設定にならないか確認しましょう。
ただし、期限を過ぎても事情を説明すれば、キャッシュバックしてもらえる可能性もあるようです。
GMOとくとくBBが、問い合わせに対し、「事情を伺い、可能な限り個別にキャッシュバックを実施しています。」との回答している例が確認されています。
万が一不測の事態で申し込むことができなかった場合には、一度プロバイダに問い合わせをおすすめします。
- 家電量販店のWiMAXキャッシュバックはお得?
-
WiMAXはBIC WiMAX(ビックカメラ)・KT-WiMAX(ケーズデンキ)・ヨドバシ wimax ・ YAMADA WiMAXなど、家電量販店でも購入・契約することできます。
家電量販店で買うメリットとしては、
- 詳しく説明をスタッフから聞ける
- 即日設置できる
- 大きさやデザインを実際にみて確認できる
- 量販店のサポートが利用できる
しかし、月額料金は高めに設定されており、おすすめしません。なぜ割高になるのかというと人件費や店舗維持費がかかるためです。
キャッシュバックといったキャンペーンも少なく、人件費や店舗管理費があるために料金的に還元できる額は限られているといえます。
今は、ヨドバシ wimaxが2023年5月31日までのWEB登録者限定キャンペーンを行っています。
3,300円の事務手数料が0円、5,280円(税込)の端末代金が0円と、ヨドバシカメラ商品券10,000円のキャッシュバックの特典があります。
スクロールできます月額料金 初期費用 端末料金 BIC WiMAX 25ヶ月まで4,268円 26ヶ月~4,950円 3,300円 21,780円 KT-WiMAX 25ヶ月まで4,268円26ヶ月~4,950円 3,300円 21,780円 ヨドバシ wimax 25ヶ月まで4,268円26ヶ月~4,950円web申込みキャンペーンあり 3,300円 21,780円 YAMADA WiMAX 25ヶ月まで4,268円 26ヶ月~4,950円 3,300円 21,780円 ※全て(税込)表示
まとめ
WiMAXは工事等が不要ですぐに使用でき、高速回線でインターネットを楽しめるのが魅力です。
そんなWiMAXは、今回紹介したように各プロバイダでさまざまなキャッシュバックを行っています。
キャッシュバック額やプロバイダの魅力などを踏まえて、ぜひ最適なプロバイダを選んで利用してみてはいかがでしょうか。
またキャッシュバックを受け取るまでの手続きについてもしっかりと把握し、お得にWiMAXを始めてみましょう。
今回の記事を参考にして、比較検討して契約してみてください。
プロバイダ | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ![]() DTI WiMAX | 端末代金相当の21,780円キャッシュバック! | https://dream.jp/mb/wm/ |
![]() ![]() ZEUS WiMAX | 12ヶ月利用で21,780円キャッシュバック! | https://wimax-zeuswifi.jp/ |
![]() ![]() UQ WiMAX | UQモバイルとセットで5,938円キャッシュバック! | https://www.uqwimax.jp/wimax/ |
![]() ![]() カシモ WiMAX | カシコく選べる料金プラン! | https://www.ka-shimo.com/wimax |
![]() ![]() GMOとくとくBB WiMAX | 最大40,000円キャッシュバック! | https://www.ka-shimo.com/wimax |
![]() ![]() Broad WiMAX | 2台同時お申し込みで5,000円キャッシュバック! | https://wimax-broad.jp/ |
![]() ![]() BIGLOBE WiMAX | クーポン利用で5,000円キャッシュバック! | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/ |
![]() ![]() Vision WiMAX | WEBサイトからのお申し込みで10,000円キャッシュバック! | https://visionwimax.com/ |