【最大8万円お得】ドコモで機種変更するときに使えるキャンペーンを紹介!

【最大8万円お得】ドコモで機種変更するときに使えるキャンペーンを紹介!

「お得に機種変更できる方法が知りたい!」

「ドコモに乗り換えたいけどお得な割引はあるの?」

こんな疑問で悩んでいませんか?

今回はドコモで機種変更するときに使えるキャンペーンを紹介し、その利用方法について解説します。

ほかにも機種変更やドコモに乗り換えるときの注意点など、キャンペーンを使うときに確認しておきたいものを紹介します。

お得な機種変更方法を探している方や、ドコモへの乗り換えを迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

目次

2023年3月最新】ドコモで機種変更するときのおすすめキャンペーン

2023年3月最新の機種変更に使えるキャンペーンを紹介します。

機種変更するときのお得なキャンペーン
  • 【30歳以下限定】新生活は良い音で!Xperia神サウンド割

      30歳以下限定で対象のXperiaとLinkBudsを期間内に購入&応募で税込20,000       円キャッシュバック

    対象Androidスマホを購入して応募すると先着2万台に5,000dポイントプレゼント

  • ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引
    対象機種が最大55,000円(税込)割引
  • オンラインショップおトク割
    対象機種が最大25,300円(税込)割引
  • ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元
    SIMのみの乗り換えも!他社からの乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典をプレゼント
  • 5G WELCOME割
    対象の5G機種へ乗り換えで最大22,000円(税込)割引
  • 端末購入割引
    ドコモのUsed品も!対象機種へ乗り換えで最大16,500円(税込)割引

2023年3月、機種変更に利用できるキャンペーンは以上のとおりとなっており、とくにオンラインショップ限定 機種購入割引」「オンラインショップおトク割」は大幅な値引きが期待できます

また「5G WELCOME割」「ドコモオンラインショップで対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン 」と併用できるため、よりお得になります。

新規契約または他社からの乗り換えという条件がありますが、機種変更を考えているのであれば、最優先での利用を検討しておきましょう。

ドコモへの乗り換えを検討している方は「ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)割引」を利用でき、契約と同時に機種変更する方だけでなく、SIMのみの契約を検討している方も対象となっている魅力的なキャンペーンです。

これまで利用していた端末をドコモでも使い続ける方は、このキャンペーンを使って契約するのがお得なためおすすめです。

5G WELCOME割」は対象機種は少ないものの22,000円(税込)の割引が適用できるため、5G通信に対応したスマホを購入するのであれば、キャンペーンが適用できるのか確認しておきましょう。

また、前述のとおり「5G WELCOME割」は「オンラインショップ限定 機種購入割引」「オンラインショップおトク割」との併用ができるためよりお得です。

ここまで紹介したキャンペーンの対象となるのは新品として販売されている機種が対象でした。

最後に紹介する「端末購入割引」は、これまで紹介したキャンペーン同様に新品のスマホだけでなく、中古の機種にも適用できる唯一のキャンペーンです。

とくに過去に販売されていたiPhoneなどは最新のiPhoneが登場しても価格はなかなか下がりません。

こういった機種にも「端末購入割引」を適用できることから、ドコモで開催されているキャンペーンの中でも人気が高いためおすすめです。

あなたの契約する方法や購入したい機種に合わせて、キャンペーンを選ぶようにしてください。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

ドコモで機種変更するときに機種代金が安くなるキャンペーン

ドコモで機種変更するときに、機種代金が安くなるキャンペーンをまとめました。

機種変更でかかる費用をなるべく安くしたい方、機種代金そのものを安くしたい方は参考にしてください。

機種変更するときのお得なキャンペーン
  • 【30歳以下限定】新生活は良い音で!Xperia神サウンド割

      30歳以下限定で対象のXperiaとLinkBudsを期間内に購入&応募で税込20,000        円キャッシュバック

    対象Androidスマホを購入して応募すると先着2万台に5,000dポイントプレゼント

  • ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引
    対象機種が最大55,000円(税込)割引
  • オンラインショップおトク割
    対象機種が最大25,300円(税込)割引
  • いつでもカエドキプログラム
    最新の機種から人気のスマホまで!端末の価格から最大半額割引
  • スマホおかえしプログラム
    スマホをドコモへ返却することで端末価格より最大30%割引
  • 下取りプログラム
    これまで利用していたスマホを下取りに出すことで新機種からの割引またはポイント還元

それぞれのキャンペーンを適用するタイミングは端末の購入時となっていますが、中には事前登録が必要なものもありますので、適用条件や内容をしっかりと確認しておきましょう。

また特典の受け取りタイミングも、購入する端末の代金から割引するのか、後日相応分のdポイントとして付与されるかの違いがありますので注意してください。

各キャンペーンについてそれぞれ解説します。

ドコモオンラインショップで対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン

総額1億ポイントプレゼント出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

ドコモオンラインショップで対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン

期間

2023年1月18日〜2023年3月14日

条件

ドコモオンラインショップで対象のAndroidスマホを購入してキャンペーンページから応募

内容

先着2万台に5,000dポイントを進呈

対象期間中にドコモオンラインショップから対象のAndroidスマホを購入してキャンペーンページから応募すると、先着2万台に5,000dポイントが進呈されるキャンペーンです。

「スマホおかえしプログラム」や「いつでもカエドキプログラム」を利用しても「機種だけ購入」でもキャンペーン対象になります。

対象のAndroidスマホは下の通りです。(2023年2月2日現在)

Galaxy Z Flip4SC-54C/Galaxy Z Fold4 SC-55C/Galaxy S22 SC-51C/Galaxy S22 Ultra SC-52C/Galaxy A23 5G SC-56C/Galaxy A52 5G SC-53B/Galaxy A53 5G SC-53C/Xperia 1 Ⅱ SO-51A/Xperia 1 Ⅲ SO-51B/Xperia 1 Ⅳ SO-51C/Xperia 5 Ⅲ SO-53B/Xperia 5 Ⅳ SO-54C/Xperia 10 Ⅳ SO-52C/AQUOS R7 SH-52C/AQUOS sense6 SH-54B/AQUOS sense7 SH-53C/arrows N F-51C/arrows NX9 F-52A

もらえるdポイントは期間・用途限定ですので期限切れにご注意ください。

ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引

オンラインショップ限定 機種購入割引出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

オンラインショップ限定 機種購入割引

期間

2022年4月28日〜終了日記載なし

条件

ドコモオンラインショップで対象機種を購入(回線契約は不要)

内容

対象機種購入時にドコモオンラインショップ価格から最大55,000円(税込)割引

 

「ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引」は、対象の端末をドコモオンラインショップから購入する場合に限り、販売価格より最大55,000円(税込)割引するキャンペーンです。

対象となっている機種は5つと少ないものの、ドコモで利用できるキャンペーンのなかでもかなり高額な割引を適用できるキャンペーンです。

とくに2021年に発売された「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」は、最高額の55,000円(税込)割引となっており、販売価格から大幅に値引きされます。

機種変更を検討している方で、上記表にまとめた端末の購入を考えているのであれば使っておきたいキャンペーンの1つです。

また、他社からの乗り換えや新規でドコモを契約する方は「5G WELCOME割」と併用ができる可能性があります。

5G WELCOME割」については後述しますが「Xperia 1 II SO-51A」が「ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引」と併用可能です。

2つのキャンペーンを併用することで、最大63,800円(税込)の高額割引が適用されます。

「ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引」を利用して端末の購入を検討している方は確認しておきましょう。

なお「ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引」は上記表にまとめたスマホが対象ですが、不定期であるものの割引対象となる機種は入れ替わりあるようです。

過去にはiPhoneやiPadなど人気の機種が割引対象となったこともあるため、ここにない機種を欲しいのであればキャンペーンの更新を待ってみるのも一つの手です。

オンラインショップおトク割

オンラインショップおトク割出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

オンラインショップおトク割

期間

2022年6月17日〜終了日記載なし

条件

ドコモオンラインショップで対象機種を購入(回線契約は不要)

内容

対象機種購入時にドコモオンラインショップ価格から最大33,000円(税込)割引

「オンラインショップおトク割」は、対象の端末をドコモオンラインショップから購入する場合に限り、販売価格より最大33,000円(税込)割引するキャンペーンです。

対象機種は上記のとおり5機種のみとなっており、1つはタブレット端末であるiPadですので、利用できる端末は限られています。

ですが最大割引額が33,00円(税込)と高額であるため、対象となっている機種の購入を考えているのであれば必ず利用しておきましょう

また、他社からの乗り換えや新規でドコモを契約するのであれば「5G WELCOME割」と併用ができる可能性があります。

2023年3月「オンラインショップおトク割」の対象となっている機種は「Xperia 1 IV SO-51C」「Xperia 10 IV SO-52C」です。

2023年3月でドコモへの乗り換えを考えているものの、どの端末を購入するか決めていない方は「ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引」キャンペーンの対象となっている機種の中から選ぶとお得に購入できます。

なお「ドコモオンラインショップおトク割」の対象となる機種は不定期ではあるものの、ラインナップが変わります。

どのタイミングでラインナップが変わるかは分かっていませんが、購入したい端末に適用できるキャンペーンが無い場合は更新を待ってみるのもアリかもしれません。

いつでもカエドキプログラム

docomoいつでもカエドキプログラム画像

出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

いつでもカエドキプログラム

期間

2021年9月24日〜終了日記載なし

条件

  • dポイントクラブに加入し、対象機種を「残価設定型24回払い」で購入
  • dポイントクラブを継続し、期間内に利用の対象機種をドコモに返却

内容

購入した端末の返却時期によって以下の割引が受けられる

【1~22か月目に端末を返却した場合】

  • 支払24回目(残価)の支払いが不要
  • 利用が早い場合は翌月以降の支払いを割引

【23か月目に端末を返却した場合】

  • 支払24回目(残価)の支払いが不要

【24~46か月目に端末を返却した場合】

  • 翌月以降の支払いが不要

「いつでもカエドキプログラム」は端末価格を大幅に割引するキャンペーンです。

割引率は45%以上と、ほぼ半額ですので利用しておきたいサービスの1つです。

「いつでもカエドキプログラム」はスマホ購入支援プログラムの1つで、最新の機種や販売から少したった型落ちのスマホなどさまざまな機種が対象です。

キャンペーンを利用するには機種を購入するタイミングで24回の分割支払いに設定しておき、23回目まで支払いを継続、その後この端末を返却する必要があります。

少々手続きが面倒ではありますが、半額近くの割引を適用できるとあって、多くの方に人気のキャンペーンです。

近年発売される端末は高額な製品が多いため、この支援プログラムはとても重宝するサービスと言えます。

また、購入した端末をそのまま使いたい場合は、返却せず利用し続けることができます。

返却せず使い続けるときは特段の申請は必要なく、その時点の残債(24回目の支払い分)がさらに24分割され毎月の利用料金に加算されます。

自動的に分割扱いとなるため「いつでもカエドキプログラム」で購入した端末をそのまま利用したい方も、安心してこのキャンペーンを使ってください。

注意点として、返却した端末は中古品として再度販売されることになります。

そのため返却する端末に画面割れや故障がある場合、追加料金が発生することがありますので注意してください。

「いつでもカエドキプログラム」で購入した端末は大切に扱い、傷や画面割れ、故障の原因となるような使い方はしないようにしましょう。

「いつでもカエドキプログラム」は各キャンペーンとの併用も可能です。

あなたの状況にあわせて使えるキャンペーンを「いつでもカエドキプログラム」となるべく多く併用し、お得にスマートフォンを購入してください。

スマホおかえしプログラム

スマホおかえしプログラム画像出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

スマホおかえしプログラム

期間

2019年6月1日〜終了日記載なし

条件

  1. dポイントクラブに加入し、対象機種を「36回分割支払い」で購入
  2. dポイントクラブを継続し、期間内に利用の対象機種をドコモに返却

内容

対象機種をdocomoに返却した場合に、その翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)またはその相当額の支払いが不要になる

「スマホおかえしプログラム」は端末価格を大幅に割引するキャンペーンです。

「スマホおかえしプログラム」の詳細は以下のとおりとなっています。

スマホをドコモへ返却することで、最終的に端末価格より最大30%以上割引される「いつでもカエドキプログラム」と似た内容のキャンペーンです。

内容は似ていますが割引できる端末は「いつでもカエドキプログラム」では対応していない旧機種をサポートしています。

「スマホおかえしプログラム」を利用するには、機種を購入するタイミングで36回の分割支払いに設定しておき、24回目まで支払いを継続します。

24回目の支払いが完了後、キャンペーンを利用して購入した端末を返却しなければなりません。

「スマホおかえしプログラム」が利用できるのは、ドコモで過去に販売されていた型落ちの製品となりますが、販売価格の3割引きで購入できるのは大きな魅力です。

こういった端末の購入を検討している方は「スマホおかえしプログラム」を利用しておくとお得に購入できます。

なお返却せず使い続けるときは特段の申請は必要なく、その時点の残債がさらに24分割されるので、そのまま利用したい方も安心してください。

注意点として「いつでもカエドキプログラム」同様に返却した端末は中古品として再度販売されることになります。

そのため「スマホおかえしプログラム」で購入した端末は大切に扱い、傷や画面割れ、故障の原因となるような使い方はしないようにしましょう。

旧機種は新機種時よりも時間が経過している分、新製品時の販売価格から値下げされていますから「スマホおかえしプログラム」を利用することで、よりお得に購入できます。

機種を購入する際にできるだけ費用をかけたくない方は、このキャンペーンを利用して型落ちのスマホを選ぶと良いでしょう。

下取りプログラム

下取りプログラム画像出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

下取りプログラム

期間

2014年12月1日〜終了日記載なし

条件

iPhone・iPad・ドコモのスマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイなどを下取りに出す

内容

スマホなどの端末購入代金に使える最大139,000円(税込)dポイントを進呈

「下取りプログラム」はこれまで利用していた端末をドコモへ下取りに出すことで、相応分の金額をdポイントとして還元してくれるキャンペーンです。

このキャンペーンを利用して機種変更を行なう場合、ドコモショップでは購入する機種から下取り金額分を値引き、ドコモオンラインショップで利用する場合は後日dポイントが付与されます。

このようにドコモショップから機種変更するか、ドコモオンラインショップから手続きするかで還元方法が違います

ですので、機種代金の割引に利用したいのか、それともdポイントで還元してほしいのか検討しておきましょう。

「下取りプログラム」を利用して端末を購入するときの最大割引額は、iPhone 13 Pro Max 1TBを下取りに出すことで139,000円(税込)が値引きまたはdポイントで還元となっています。

これまで利用していたスマホを下取りに出すことで、相応の割引やポイントが付与されるため、現在使っている機種が「下取りプログラム」の対象かを確認してください。

サブ端末として使いたいなどの理由がない方は、キャンペーンを利用して機種変更するのがおすすめです。

旧端末から新機種へデータ移行などをしっかりと行なったうえで、下取りに出すと良いでしょう。

先ほども紹介しましたが、注意したい点として、ドコモオンラインショップで「下取りプログラム」を利用して機種変更した場合、dポイントとして後日還元があります。

ドコモオンラインショップにて「下取りプログラム」を利用し、新機種を購入する場合は端末価格に対しての割引がされません。

ですので「下取りプログラム」を使って新機種に割引を適用したい方は、ドコモショップなど実店舗からの手続きを行なってください。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

ドコモへ新規契約または乗り換えるときに使いたいキャンペーン

ドコモへ乗り換えるときに使っておきたいキャンペーンは下記のとおりです。

これらのキャンペーンは、新規または乗り換えでの契約が前提のものが多く、とくに他社からの乗り換えでもらえる特典は破格のものが多数あります。

ドコモへ新規契約または乗り換えを検討している方は確認しておいて損はありません。

ドコモへ乗り換えるときのお得なキャンペーン
  •     【30歳以下限定】新生活は良い音で!Xperia神サウンド割

  30歳以下限定で対象のXperiaとLinkBudsを期間内に購入&応募で税込            20,000円キャッシュバッ

    対象Androidスマホを購入して応募すると先着2万台に5,000dポイントプレゼント

  • ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引
    対象機種が最大55,000円(税込)割引
  • オンラインショップおトク割
    対象機種が最大25,300円(税込)割引
  • ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元
    SIMのみの乗り換えも!他社からの乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典をプレゼント
  • 5G WELCOME割
    対象の5G機種へ乗り換えで最大22,000円(税込)割引
  • 端末購入割引
    ドコモのUsed品も!対象機種へ乗り換えで最大16,500円(税込)割引
  • いつでもカエドキプログラム
    最新の機種から人気のスマホまで!端末の価格から最大半額割引
  • スマホおかえしプログラム
    スマホをドコモへ返却することで端末価格より最大30%割引
  • 下取りプログラム
    これまで利用していたスマホを下取りに出すことで新機種からの割引またはポイント還元

ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元

ドコモにお乗り換えで最大22,000円割引出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

他社からの乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元

期間

2021年9月10日~終了未定

条件

ドコモオンラインショップを利用して「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」のいずれかに申し込みをし、エントリー翌月末23:59までに開通手続き

内容

選べる3つのプレゼント

特典1:対象の機種代金から22,000円(税込)割引
特典2:対象の機種代金から16,500円(税込)割引+5,000円(税込)相当分のdポイントプレゼント【事前エントリー必須】
※ドコモオンラインショップ限定
特典3:SIMのみの乗り換えで10,000円(税込)相当分のdポイントプレゼント
※ドコモオンラインショップ限定

「ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元」は他社からドコモへ乗り換えることで最大22,000円(税込)分の特典が受けられるキャンペーンです。

それぞれの特典を適用するためには下記のとおり条件が変わりますので、利用したい特典があればあわせて確認しておきましょう。

条件
特典1 ドコモオンラインショップで「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」のいずれかを契約のうえ対象機種を購入
特典2 ドコモオンラインショップで「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」のいずれかを契約のうえ対象機種を購入
特典3 ドコモオンラインショップで「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」のいずれかをSIMカードまたはeSIMのみで契約

対象機種に対して割引などの特典が適用されるものの、どのスマホにキャンペーンが使えるのかは公式ページに記載がありませんでした。

実際に使うタイミングで機種が変わる可能性があるため、キャンペーンの利用前に確認するようにしておきましょう。

このキャンペーンを利用するには「ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元」公式ページで事前の登録が必要です。

特典1の内容は、対象の機種代金から22,000円(税込)割引というものです。

条件はドコモオンラインショップを利用して「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」のいずれかを契約すると同時に、対象機種を購入することで適用されます。

「ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元」で選択できる4つの特典のうち、もっとも割引金額が高くおすすめです。

乗り換えに合わせて新しく機種を購入する方は内容を把握しておきましょう。

特典2は、購入する機種代金から16,500円(税込)の割引に加え、dポイントが5,000円(税込)相当分付与されます。

機種代金の割引に加えてdポイントの付与もあるため、複数の特典が欲しい方にはピッタリの内容と言えます。

条件はこれまでに紹介した特典とほぼ同じで、ドコモオンラインショップを利用して「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」を契約することとなっています。

特典3は、SIMまたはeSIMだけの契約でもdポイント10,000円(税込)相当分がプレゼントされるものです。

条件はドコモオンラインショップを利用して「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」を契約することとなっています。

SIMやeSIMのみの契約で高額な特典をプレゼントしてくれるキャンペーンは数が少なく、ほかのサービスでもあまり見かけません。

現在使っている機種はそのままに、ドコモへの乗り換えを考えている方はこのキャンペーンを使っておくと良いでしょう。

このように「ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元」には複数の特典があり、どれを使ってドコモを契約するかはあなた次第です。

欲しい端末がある場合は機種代金割引を選ぶ、SIMのみの契約であればdポイント10,000円(税込)相当分プレゼントなど、あなたの状況に合わせて特典を選んでください。

特典の利用には前述のとおり「ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元」公式ページからの事前登録が必要です。

事前登録は公式ページに移動したあと表示されている【今すぐエントリー】をタップして、氏名や電話番号などを入力して登録を完了します。

なおエントリーが完了したら、その翌月までに契約を行ない、ドコモでの利用を開始することでキャンペーンの割引が適用されます。

以上を確認してキャンペーンを利用するようにしましょう。

5G WELCOME割

ドコモ-5GWELCOME割出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

5G WELCOME割

期間

2020年3月25日〜終了日記載なし

条件

  • 他社からドコモの5Gへ乗りかえ
  • FOMAから5Gへの契約変更
  • Xiから5Gへの契約変更
  • 新規契約・機種変更

内容

条件に当てはまる場合に端末同時購入で対象端末代金を最大22,000円(税込)割引

「5G WELCOME割」は新規契約または他社からの乗り換えで契約かつ、対象の5G対応機種を購入したときに適用できるキャンペーンです。

2023年3月の対象機種は以下のとおりです。

なお特典内容は他社からの乗り換えで【機種代金から割引】または【dポイントプレゼント】となっており、新規で契約する場合は【dポイントプレゼント】となっています。

あなたの契約方法によって特典内容が変わるほか、機種によっても利用できる特典が変わってきますので注意してください。

他社からの乗り換え
機種名 割引金額
Xperia 1 IV SO-51C 22,000円(税込)割引
Xperia 10 IV SO-52C
LG VELVET L-52A(本体のみ)
Galaxy S20 5G SC-51A
あんしんスマホ KY-51B 16,500円(税込)割引
らくらくスマートフォン F-52B

他社からの乗り換え:購入時に22歳以下または5Gギガホプレミアを契約
機種名 割引金額
iPhone 14 Pro Max 22,000円(税込)割引
iPhone 14 Pro
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12
iPhone 12 mini
AQUOS wish2 SH-51C 16,500円(税込)割引
Galaxy A22 5G SC-56B
arrows We F-51B

機種変更
機種名 割引金額
Galaxy S20 5G SC-51A 11,000円(税込)

「5G WELCOME割」は新規契約または他社からの乗り換えと同時に対象機種を購入したり、機種変更をしたとき、スマホの販売価格から割引または相応のdポイントがプレゼントされるキャンペーンです。

上記の表にまとめたとおり、ドコモへの契約方法や購入する端末によって特典の内容が変わってきますので、キャンペーンを利用する前にしっかりと確認しておきましょう。

他社から乗り換える方は機種代金から割引、30歳以下の方は他社からの乗り換えで割引またはdポイントプレゼントの2つから選べます。

とくに人気の高いiPhone 14各モデルもキャンペーンの対象となっていますので、他社からの乗り換えで機種を購入する方は必ず使っておきたいキャンペーンの1つです。

なお「5G WELCOME割」は「オンラインショップおトク割」「ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引」「ドコモオンラインショップで対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン」と併用ができます。

また、2023年3月の「オンラインショップおトク割」の対象となっている機種は「Xperia 1 IV SO-51C」「Xperia 10 IV SO-52C」です。

2023年3月でドコモへの乗り換えを考えている方で、端末を決めていないのであれば「ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引」キャンペーンの対象機種がお得に購入できます。

前述のとおり、併用できるキャンペーンがあるため「5G WELCOME割」の特典内容以上にお得なのでおすすめの1つです。

端末購入割引

ドコモ-端末購入割引出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

端末購入割引

期間

2019年10月12日〜終了日記載なし

条件

  • 他社からXiへ乗りかえ
  • 新規契約

内容

対象機種の購入で機種代金を最大22,000円(税込)割引

「端末購入割引」は対象機種を購入する際、販売価格より所定の金額が割引されます。

割引金額は最大22,000円(税込)と高額ですので、利用できるのであれば使っておきたいキャンペーンです。

「端末購入割引」の対象機種は以下のとおりです。

他社からの乗り換え
機種名 割引金額
iPhone SE 64GB / 128GB / 256GB 購入時に22歳以下の方限定で22,000円(税込)割引
iPhone 11 Pro 64GB / 256GB / 512GB
Xperia Ace II SO-41B 16,500円(税込)割引
arrows Be4 Plus F-41B
AQUOS sense4 SH-41A
Galaxy A21 SC-42A
Xperia 10 II SO-41A
Galaxy A41 SC-41A
Galaxy A20 SC-02M
LG style3 L-41A
AQUOS sense3 SH-02M
らくらくスマートフォン F-42A
iPhone 8(64GB) 購入時に22歳以下の方限定で16,500円(税込)割引
iPhone 7(32GB)

新規契約
機種名 割引金額
iPad(第9世代)( 64GB、256GB) 11,000円(税込)割引

「端末購入割引」は、ドコモに新規契約または他社からの乗り換えで適用できるキャンペーンです。

なお新規契約で割引になる「iPad(第9世代)」店舗から購入した場合にのみ割引対象となりますのでご注意ください。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

dポイント付与や利用料金が割引されるキャンペーン

dポイントプレゼントや還元が特典となっているものや、利用料金が割引されるキャンペーンは下記のとおりです。

ドコモへの乗り換えを検討している方で、これまで利用していた機種をそのまま利用したい方は、これらのキャンペーンを利用するのがおすすめです。

端末の割引より、dポイントでの還元や利用料金が割引されるものを使いたい方は参考にしてみてください。

dポイント付与や利用料金が割引されるキャンペーン
  • ドコモオンラインショップで対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン

      対象Androidスマホを購入して応募すると先着2万台に5,000dポイントプレゼント

  • ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典還元
    SIMのみの乗り換えも!他社からの乗り換えで最大22,000円(税込)分の特典をプレゼント
  • 5G WELCOME割
    対象の5G機種へ乗り換えで最大22,000円(税込)割引
  • 下取りプログラム
    これまで利用していたスマホを下取りに出すことで新機種からの割引またはポイント還元
  • ドコモ青春割[U22]
    22歳以下の方が対象プランを契約で利用料金が最大3か月割引
  • U15ポイント特典
    対象プランを契約するとdポイントプレゼント
  • ファミリー割引
    ファミリーグループにある電話番号との通話がいつでも無料
  • みんなドコモ割
    家族で利用すると毎月の利用料金から割引
    (ドコモ青春割U22と併用するには3回線が必要)
  • ドコモ光セット割
    ドコモ光を契約することで毎月のスマホ利用料金から割引
  • dカードお支払い割
    毎月のスマホ利用料金をdカードで支払うことで毎月割引

それぞれ解説します。

ドコモ青春割[U22]

青春割画像出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

ドコモ青春割

期間

2022年12月1日〜終了時期未定

条件

申し込み時点で満22歳以下の方が1〜4のいずれかの手続きを行う

  1. 新規契約(他社からのお乗りかえ含む)
  2. 契約変更
  3. 機種変更
  4. 料金プラン変更(対象外料金プランからの変更に限る)

内容

申し込み時点で満22歳以下の方を対象に「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「ギガホ プレミア:2年定期」の料金を3ヶ月間割引

申込み日にかかわらず、初回適用月を1か月目と起算して最大3か月間、利用データ量に応じて以下の金額を割引するキャンペーンです。

3GB超

-3,839円(税込)

3GBまで

-2,189円(税込)

「ドコモ青春割」は、22歳以下の方が新しくスマホを購入する際に割引が適用されるキャンペーンです。

割引される金額と、割引が適用されたあとの1か月間の料金は下記のとおりです。

ドコモ青春割[U22]の割引額と割引適用後の1か月あたりの料金
データ利用量
3GB以下(月額5,665円(税込)) 3GB以上(7,315円(税込))
割引額 2,189円(税込) 3,839円(税込)
割引適用後の料金 3,476円(税込) 3,476円(税込)

「ドコモ青春割[U22]」は、22歳以下の方が条件を達成することで、最大3か月間の利用料金に大幅な値引きが適用される魅力的なキャンペーンです。

割引額は3か月間、最大3,839円(税込)が毎月の利用料金より割引されます。

割引後の金額はデータ使用量3GB以上や以下にかかわらず、1か月あたりの料金は3,476円(税込)と半額以下で利用できるのは大きな魅力です。

合計で10,000円(税込)以上の割引が期待できますので、かなりお得なキャンペーンと言えます。

特典の適用条件は、22歳以下の方がドコモへ新規契約または他社からの乗り換えや、料金プランの変更で「5Gギガホプレミア」あるいは「ギガホプレミア」を契約することになっています。

注意点として、利用開始日がどのタイミングであっても、開始日の属する月を1か月目として扱うとなっていることを理解しておきましょう。

例えば2023年1月からこのキャンペーンを利用して契約する場合、1月1日から利用しても1月20日から利用しても、1か月目となります。

このように、利用開始するタイミングによっては最大3か月分の料金が割引されますが、月の後半などが利用開始日となった場合は2か月分しか恩恵を受けられません。

ですので「ドコモ青春割[U22]」を利用する方は乗り換え手続きを月の後半などにあらかじめ済ませておき、開通手続きを契約手続きの翌月に行なうようにしてください。

このような注意点はありますが「ドコモ青春割[U22]」は毎月の利用料金に大幅な値引きがかかります。

そのため22歳以下で「5Gギガホプレミア」あるいは「ギガホプレミア」の契約を検討している方は、概要と注意点を確認のうえ申し込みを行なってください。

なお「ドコモ青春割[U22]」は下記画像のとおり「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払い割」と併用でき、毎月の利用料金をさらに割引できます。

ドコモ青春割引出典:ドコモオンラインショップ

それぞれの割引キャンペーンについては別の見出しで解説しています。
下記リンクをタップして確認してみてください。

ドコモ青春割U22と併用できる割引キャンペーン
  • みんなドコモ割
    家族で利用すると毎月の利用料金から割引
    (ドコモ青春割U22と併用するには「ファミリー割引」に加入のうえ3回線が必要)
  • ドコモ光セット割
    ドコモ光を契約することで毎月のスマホ利用料金から割引
  • dカードお支払い割
    毎月のスマホ利用料金をdカードで支払うことで毎月割引

U15ポイント特典

ドコモU15はじめてスマホプラン出典:ドコモオンラインショップ

キャンペーン名

U15はじめてスマホプラン

期間

2022年12月1日~終了未定

条件

対象の料金プラン「U15はじめてスマホプラン(5GB / 10GB)」を契約のうえ1か月目の支払いが完了済かつ契約者がdポイントクラブ会員であること

内容

条件達成で12か月間dポイントを毎月プレゼント(付与タイミングは翌月)
・5GB:毎月500円(税込)相当分のdポイント
・10GB:毎月1,000円(税込)相当分のdポイント

「U15ポイント特典」は「U15はじめてスマホプラン(5GB)」「U15はじめてスマホプラン(10GB)」を申込むと同時に自動適用されるポイント特典です。

「U15ポイント還元」は、端末利用者が15歳以下の方の場合、12か月間にわたってdポイントが還元され続ける魅力的なキャンペーンです。

還元されるdポイント数はプランによって違い「U15はじめてスマホプラン 5GB」で毎月500円(税込)相当分「「U15はじめてスマホプラン 10GB」なら毎月1,000円(税込)相当分となっています。

総額ベースでは5GBのプランで6,000円(税込)相当分、10GBのプランで12,000円(税込)相当分となるため、15歳以下の方がスマホを新しく利用するのであればかなりお得です。

なおこのキャンペーンは「U15はじめてスマホプラン 5GB」または「U15はじめてスマホプラン 10GB」を契約すると自動適用となります。
特段の申し込みなどが必要なく、手軽に利用できるのも魅力の1つです。

ファミリー割引

ファミリー割引出典:ドコモ

キャンペーン名

ファミリー割引

期間

常時開催

条件

主回線から三親等以内の家族・親族(同居・別居は問わない)で「ファミリー割引」グループを申し込む

内容

5G・Xi・FOMAの全料金プランを対象に「ファミリー割引」内の国内通話料が24時間無料

「ファミリー割引」はグループに属している方どうしの通話に限り、24時間365日いつでも通話し放題になる魅力的なキャンペーンです。

グループは20回線まで登録でき、主回線の方から見て三親等以内の家族であれば誰でも「ファミリー割引」のグループを組めます。

なおドコモでは、法律上にある結婚のみならず、互いに婚姻の意思があり夫婦として共同生活を行なっている場合なども含むため、事実婚や同性パートナーの方でも登録できるというメリットがあります。

無料通話アプリが普及している昨今では、電話回線での通話の重要度は下がっているとは言え、無料通話アプリと比較すると高品質かつラグ(通信の遅延)がありません。

無料通話アプリのラグや不安定さにストレスを感じる方は、電話回線の通話をなるべく利用したいところです。
かけ放題オプションと比較すると、無料になる通話の対象が家族に限定されるものの、家族間での通話を多用する方は利用しておいて損はありません。

「ファミリー割引」の利用には登録が必要となるため、キャンペーンの利用を検討している方は下記公式ページより利用登録を行なっておきましょう。
なお登録にはdポイントクラブ会員でないといけませんので注意しておきましょう。

みんなドコモ割

みんなドコモ割出典:ドコモ

キャンペーン名

みんなドコモ割

期間

常時開催

条件

同一「ファミリー割引」グループ内で、音声通話が可能なプランを2回線以上契約

内容

ドコモの「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホプレミア」「ギガホ」「ギガライト」の月額料金が回線ごとに以下の金額分割引になる

  • 2回線契約の場合:-550円(税込)
  • 3回線以上契約の場合:-1,100円(税込)

「みんなドコモ割」は「ファミリー割引」のグループ内回線数に応じて、毎月の月額料金に割引が適用されるキャンペーンです。

ファミリー割引」については前述していますので、タップして確認しておきましょう。

「みんなドコモ割」の割引額については下記を参考にしてください。

みんなドコモ割の割引金額
割引対象 割引額
1回線(主回線) 割引なし
2回線 毎月の利用料金から550円(税込)割引
3回線以降 毎月の利用料金から1,100円(税込)割引

「みんなドコモ割」は、前述した「ファミリー割引」にてグループとなっている利用者の中で、条件を満たしている回線数に応じて、月額料金を割引するキャンペーンです。

条件は「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホプレミア」「ギガホ」「ギガライト」のいずれかのプランに加入していることとなっています。

なお「2in1」「キッズケータイプラス」「キッズケータイプラン」は対象外ですので注意しておきましょう。

主回線には割引が適用されませんが、2回線目は毎月の利用料金から550円(税込)、3回線目以降は1,100円(税込)が割引されます。

対象となるのは「ファミリー割引」グループに属している電話回線です。
前述したとおり、主回線の方から見て三親等以内の家族であれば同居や別居にかかわらず、誰でも「ファミリー割引」のグループが組めます。

家族全員で割引を利用すると毎月の利用料金がかなりお得になるため、複数人での利用を前提として使ってください。

またドコモのサブブランドである「ahamo」を利用している方もカウントの対象となりますから、幅広い契約内容に対応しているのが魅力です。

条件を満たすと、毎月の利用料金から最大1,100円(税込)が割引されます。

ドコモを利用し続けることと条件を達成している限り割引の適用を受けることができますので、家族でドコモを利用している方は加入しておくのがおすすめです。

ドコモ光セット割

光セット割画像出典:ドコモ

キャンペーン名

ドコモ光セット割

期間

常時開催

条件

ドコモのスマホと「ドコモ光」をセットで契約する

内容

ドコモの「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホプレミア」「ギガホ」「ギガライト」または「パケットパック」の月額料金が割引になる

スマホ料金の割引額は「ドコモ光」の契約プランによって異なり、以下の様になっています。

割引対象料金プラン

割引額

「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)をご契約の場合

「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)をご契約の場合

5Gギガホ プレミア

永年

-1,100円(税込)

永年

-550円(税込)

5Gギガホ

ギガホ プレミア

ギガホ

5Gギガライト/ギガライト

ステップ4:~7GB

永年

-1,100円(税込)

永年

-550円(税込)

ステップ3:~5GB

ステップ2:~3GB

永年

-550円(税込)

永年

-220円(税込)

ステップ1:~1GB

なし

なし

「ドコモ光セット割」は、ドコモの回線契約とドコモ光を契約している方が利用できる料金割引キャンペーンです。

「ドコモ光セット割」を利用したときの割引金額は、毎月最大1,100円(税込)となっています

さらに「ファミリー割引」のグループ内にドコモ光の契約があれば、グループに属している回線すべてのスマホ料金が割引されるためとてもます。

割引が適用されるのはグループ内にある回線のうち、プラン条件を満たしているすべての回線が対象です。

また、同居や別居にかかわらず適用できるため「ファミリー割引」など家族でドコモを利用しているという方には、とてもお得なキャンペーンと言えるでしょう。

主回線だけでなく「ファミリー割引」に登録しているグループ内の回線に対して、指定のプランに加入しているものについては全て適用されます。

申し込みは不要ですので、ドコモスマホを利用しているのであればこの機会にドコモ光の導入を検討してみてください。

ただしドコモ光は固定回線のため、回線工事などが必要で、開通までに速くても2、3週間、混みあう時期だと2か月以上かかることもあります。

こういった点を考慮してデメリットと感じるのであれば、後述する「home 5G セット割」の利用がおすすめです。

home 5G セット割

home 5G割引画像出典:ドコモ

キャンペーン名

home 5G セット割

期間

常時開催

条件

ドコモのスマホと「home 5G」をセットで契約する

内容

ドコモの「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホプレミア」「ギガホ」「ギガライト」の月額料金が割引になる

スマホ料金の割引額はスマホの契約プランによって異なり、以下の様になっています。

割引対象料金プラン

割引額

5Gギガホ プレミア

永年

-1,100円(税込)

ギガホ プレミア

5Gギガライト/ギガライト

ステップ4:~7GB

ステップ3:~5GB

ステップ2:~3GB

永年

-550円(税込)

ステップ1:~1GB

なし

「home 5G セット割」は、ドコモの回線契約とドコモhome 5Gを契約している方が利用できる料金割引キャンペーンです。

「home 5G セット割」を利用したときの割引金額は、毎月最大1,100円(税込)となっています。

さらに「ファミリー割引」のグループ内にhome 5Gの契約があれば、グループに属している回線すべてのスマホ料金が割引されるためとてもお得です。

前述した「ドコモ光セット割」と似たキャンペーン内容ですが、対象がドコモhome 5Gとなっていますので、固定回線を導入するのに抵抗がある方におすすめです。

ドコモhome 5Gは据え置き型のインターネット接続機器(ルーター)で、コンセントに電源をつなぐだけでインターネットが利用できるようになるツールです。

基本的には光回線ほどではないものの、スマホ回線と比較して安定した速度と快適な通信を提供するため、手軽に利用できる人気のアイテムとなっています。

ドコモ光同様に、割引が適用されるのはグループ内にある回線のうち、プラン条件を満たしているすべての回線が対象です。

また、同居や別居にかかわらず適用できますので「ファミリー割引」など、家族でドコモを利用しているという方にはとてもお得なキャンペーンと言えるでしょう。

主回線だけでなく「ファミリー割引」に登録しているグループ内の回線に対して、指定のプランに加入しているものについては全て適用されます。

ドコモhome 5Gとドコモスマホの回線契約があれば申し込みは不要ですので、この機会に導入を検討してみてください。

dカードお支払い割

dカードお支払割出典:ドコモ

キャンペーン名

dカードお支払割

期間

常時開催

条件

対象料金プランの利用料金の支払い方法をdカード/dカード GOLD(家族カード含む)に設定する


【対象料金プラン】

5Gギガホ プレミア/5Gギガホ/5Gギガライト/ギガホ プレミア/ギガホ/ギガライト/はじめてスマホプラン/U15はじめてスマホプラン/ケータイプラン

内容

1回線ごとにプラン料金を187円(税込)割引

「dカードお支払い割」は、ドコモスマホの利用料金をdカードでの支払いにしておくことで、毎月の利用料金から割引されるキャンペーンです。

毎月のスマホ利用料金をdカードで支払うことで割引が適用されるキャンペーンです。

ほかのキャンペーンと比較すると割引金額は低めに設定されていますが、各種支払いで貯まるポイント割合が増加するなどメリットがあります。

dカードをすでに持っている方は、dカードでの支払いが便利で割引も付きますのでおすすめです。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

キャンペーンと併せて使いたいクーポンを紹介

ここまでキャンペーンについて紹介してきましたが、気になるものはありましたか?

よりお得にドコモを利用していただくために、キャンペーンと併用できるクーポンを紹介します。

2023年1月現在利用できるクーポンは以下の5つがあります。

なお、上記クーポンには利用できる方が限られているものもありますから、適用条件などをしっかりと確認しておきましょう。

注意点として【ドコモオンラインショップでクーポンを利用する場合、併用できるものは1つのみ】があります。

これはクーポンを利用するときにシリアルナンバーを入力するページが1つしか用意されておらず、複数の入力ができないためです。

ですので、クーポンを利用するのであればなるべく割引金額が高いものを使うようにしてください。

なお、店舗で利用する場合はこの限りではありませんので、複数のクーポンを併用したい方はドコモショップなど実店舗で使うと良いでしょう。

以上を確認したうえで、それぞれのクーポンについて見ていきましょう。

151クーポン【最大33,000円(税込)分】

「151クーポン」は、引き止めクーポンと呼ばれることもある、かなりお得なクーポンです。

「151クーポン」には「機種代金に使えるクーポンを発行するから契約を継続してほしい」という意味合いがあります。

引き止めクーポンと呼ばれるとおり、ドコモを契約している方が他社への乗り換えを検討しているときに提示されるものです。

クーポンが適用されると機種購入時に利用できる最大33,000円(税込)分のdポイントが付与されます。

5つあるクーポンの中でもとくに高額なものとなっていますので、利用できるのであれば使っておきたいです。

なお「151クーポン」の利用には以下の6つの注意点があります。

それぞれ詳しく紹介します。

発行できる対象者が設定されているので自分が対象なのかを確認しよう!

「151クーポン」は発行される対象者が決まっているため、すべてのドコモスマホ契約者が利用できるわけではない点に注意しましょう。

自分が対象者かどうかは事前に調べることができるので、あらかじめ以下の手順を確認してください。

151クーポンの対象か確認する手順
    1. My docomoにアクセス
    2. MNPについての注意書きを読む
    3. 「お知らせがあります」と表示されたら利用可能

まずは、151クーポンを発行できるか調べるためにMy docomoにログインして、MNP転出する手順を途中まで進めましょう。

なお、MNP予約番号発行まで進めた場合でも、他社での転入手続きを進めない限り乗り換え手続きは完了しません。

MNP予約番号を発行しただけでドコモを解約することになるということは一切ありませんので、安心して確認作業を進めてください。

まずはMy docomoにログインしましょう。

My docomoログイン後ドコモオンラインに進み「携帯電話番号ポータビリティ予約の申し込み」をタップします。

携帯電話番号ポータビリティ予約の申し込みをタップすると、本当にMNP転出をしてもよいかという注意書きがありますので、一番下までスクロールしてください。

一番下までスクロールすると「解約お手続き」がありますのでタップします。
dポイントや月々サポートなどの詳細が表示されますが、その画面もスクロールして「次へ」をタップします。

ここまでの手順でMNP転出番号の発行が終了しますので、この番号を他社に伝えることで乗り換えができます。

前述のとおり「151クーポン」を発行してもらうのが狙いですので、他社への乗り換えを検討していないのであればMNP予約番号は無視して大丈夫です。

MNP発行が完了した際に「これまでのご愛顧に感謝を込めて、お客様に今だけのお得なお知らせがございます」と表示されていれば「151クーポン」の対象であることになります。

一方この表示がない場合は、クーポンの対象ではありませんので「151クーポン」の利用はできません。

ただし「151クーポン」の有効期限は発行から1か月間しか猶予がなく、この期間を外れると付与されたdポイントは失効するうえ再度発行はできません。

自分が「151クーポン」の対象者となっているかを確認したいだけのときは、ここから先に進めないようにしておきましょう。

「151クーポン」の発行が確実であることがわかり、実際に機種変更をするタイミングになったらここから先の手続きを行なってください。

「151クーポン」を実際にもらうには、お知らせに電話番号が記載されていますので、その番号に電話すると「151クーポン」が付与されます。

電話番号はドコモスマホからなら「151」固定電話及び他社携帯からは「0120-800-000」です。

151クーポンをもらう際に掛ける電話番号
    • ドコモスマホ:151
    • 固定電話または他社スマホ:0120-800-000

MNP転出することをしっかりと伝える必要がある

「151クーポン」の番号に電話するときは他社への乗り換え意思があることをしっかりと伝えましょう。

曖昧な表現で伝えるとクーポンを付与されない可能性があります。

また、どこに乗り換えるのか決まっていても、au・Softbankなど大手キャリアへ考えていると伝えることをおすすめします。

格安SIMなどに乗り換えると答えてしまうと、料金の安さで乗り換えを検討してると受け取られてしまい、クーポンを提示してもその意思が変わらないとして引き止められない可能性があるためです。

格安SIMでもクーポンを発行してもらえる可能性もありますが「151クーポン」をもらえる確率を上げるならば、大手キャリアに乗り換えると伝える方が効果的です。

通常の機種変更手続きでは発行されない

ここまでの手順を踏まえて初めて「151クーポン」が発行されます。
ですので、ドコモオンラインショップをはじめとした通常の手続きでは発行できません。

「151クーポン」を利用して機種変更をしたい場合は「発行できる対象者が設定されているので対象かを確認する必要がある」「MNP転出することをしっかりと伝える必要がある」「通常の機種変更手続きでは発行されない」の各手順をとりましょう。

クーポンで付与されたdポイントの使用期限は1ヶ月間

これまでの手順で「151クーポン」を発行でき、dポイントが付与されたとしても以下の注意点があります。

注意点
  • 151クーポンで付与されたdポイントは、通常のdポイントと違って有効期限が1ヶ月と短い

「151クーポン」は発行からの有効期限が1ヶ月と短く、さらに失効すると使えなくなり再度発行してもらうことができません

ですのでとくに使用する目的が無く、ただクーポン付与の対象かを確認したい場合は、電話をかける手順は踏まずに手続きを中断してください。

ドコモオンラインショップでは利用できない

「151クーポン」は、ドコモショップや家電量販店でのみ利用できます。
ドコモオンラインショップでは利用できませんので注意しておきましょう。

クーポンの対象機種がある

「151クーポン」には利用できる機種とできない機種があります。

欲しい機種に使おうと考えていたら、対象外で無駄になってしまうこともあります。

どの機種が対象なのかは時期によって変わってきますので、電話にてオペレーターへ確認しましょう。

151クーポンが使える端末を確認できる電話番号
    • ドコモスマホ:151
    • 固定電話または他社スマホ:0120-800-000

郵送クーポン【最大11,000円(税込)分】

ドコモを継続利用している方に不定期で「dポイントクーポン」が郵送にて届くことがあります。

これを「郵送クーポン」といい、ドコモを長期間利用している方向けに発行されるもので、突然前触れなくクーポンが届きます。

このクーポンの詳細は、実際に受け取った際に確認するしかありません。
割引額は5,500円(税込)~11,000円(税込)となっていますので、貰った方はぜひ利用しておきましょう。

ただし、クーポンには利用できる店舗や機種が定められている場合があるので、しっかりと確認してください。

機種変更を考えていて、なおかつほしいスマホがクーポン対象機種の場合は、大幅な値引きが期待できます。

dカードGOLD特典の割引クーポン【最大22,000円(税込)分】

「dカードGOLD特別割引クーポン」は、dカードGOLDを利用中の方が年間の利用額に応じてもらえるクーポンです。

クーポンの割引額は以下のようになっています。

dカード GOLD 年間利用額 クーポンの割引価格
100万円(税込)以上利用 11,000円(税込)分のクーポン
200万円(税込)以上利用 22,000円(税込)分のクーポン

こちらのクーポンは、対象者に毎年5月~6月ごろに届きます。
なお、利用期限は受け取りから1年間ですので注意しておきましょう。

My docomo(オンライン)クーポン【最大11,000円(税込)分】

「My docomo(オンライン)クーポン」は、My docomoにログインしたとき表示されるオンライン限定の割引クーポンです。

このクーポンの割引額は、5,500円(税込)~11,000円(税込)(税込み)の範囲で適用されます。

ただしいつでも利用できるわけではなく、不定期で表示されますので狙って使用することはできません。

また、ドコモオンラインショップ限定のクーポンですので、ドコモショップや家電量販店での使用はできません

メッセージRクーポン【最大22,000円(税込)分】

「メッセージRクーポン」とは、不定期かつ対象ユーザーのみに送られてくるクーポンで、メッセージRのMy インフォメールとしてメールに届きます。

このクーポンは、対象者の条件など詳細がわかっていない部分もあるのですが、送られてくる方については以下の特徴がありました。

メッセージRクーポンが送られてくるタイミング
  • 料金プランの期間が満期に近づいたとき
  • 購入したスマホの分割払いが全額払い終わるころ

「メッセージRクーポン」で適用される割引額は5,500円(税込)~22,000円(税込)です。

分割払いが終わるころに機種変更を考える方が多いと思いますので、このタイミングでクーポンが送られてくると嬉しいです。

メッセージRクーポンが届く時期は不明ですので、分割払いの満期が近い方はこまめにメールフォルダを確認するとよいでしょう。

注意点として、クーポンの有効期限が1ヶ月しかなく対象機種も決まっている点があります。

対象機種は時期によって変わってきますので、利用前に確認しておきましょう。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

ドコモの機種変更におすすめの人気機種を紹介

機種変更するには、新しいスマホを決めないといけません。

機種が明確に決まっているのであれば悩むことはありませんが、そうでない方もいらっしゃいます。

そんな方に向けて、この章ではドコモで人気のあるスマホを紹介します。
なおドコモオンラインショップでも売れ筋ランキングが公開されています。

ここではその一部を抜粋して記載していますので、すべてを確認したい方はドコモオンラインショップを確認してみてください。

ドコモで人気の高い機種の価格表

まずは2023年1月時点の人気が高い機種を紹介します。

基本的にiPhoneシリーズやXperiaシリーズなど高性能かつ高額な端末が多い傾向があります。

ドコモで人気の高い機種の価格表
順位 機種 価格 容量
1位 Xperia 10 IV SO-52C 64,152円(税込) 128GB
2位 iPhone 13 138,380円(税込) 128GB
3位 Galaxy A53 5G SC-53C 59,400円(税込) 128GB
4位 Xperia Ace III SO-53C 34,408円(税込) 64GB
5位 iPhone SE(第3世代) 82,280円(税込) 128GB
6位 Xperia 1 II SO-51A 68,200円(税込) 128GB
7位 AQUOS wish2 SH-51C 22,000円(税込) 64GB
8位 iPhone SE(第3世代) 73,370円(税込) 64GB
9位 Galaxy S21 5G SC-51B 在庫なし 256GB

これらの機種は高いもので100,000円(税込)以上の高額製品が軒並みランクインしています。

基本的に高性能なため、電話やメールといった携帯電話としての使い方よりも、カメラ機能や動画視聴、ゲームプレイなどスペックを活かした使い方をすることが多い方にピッタリです。

ドコモの中でも安い機種の価格表

ドコモで人気の高いスマホについて紹介しました。
ですが前述のとおり高額な機種ばかりですので手が出ないという方も多いでしょう。

とくに携帯電話として使えれば良いという方には、高額な端末の購入を躊躇します。

そんな方におすすめなのが、端末価格をなるべく安くしたコストパフォーマンスに優れた製品の購入です。

端末価格は一番安いものだと12,760円(税込)で購入できるスマホもあるため、高価な機種は必要ないなという方は参考にしてみてください。

表は端末代金の安い順に記載しています。

ドコモの中でも安い機種の価格表
順位 機種 価格 容量
1位 arrows Be4 F-41A 12,760円(税込) 32GB
2位 arrows We F-51B 21,450円(税込) 64GB
3位 arrows Be4 Plus F-41B 21,780円(税込) 64GB
4位 Galaxy A22 5G SC-56B 22,000円(税込) 64GB
5位 Xperia Ace II SO-41B 22,000円(税込) 64GB
6位 Galaxy A21 SC-42A 22,000円(税込) 64GB
7位 AQUOS sense4 SH-41A 37,224円(税込) 64GB
8位 iPhone SE
スマホおかえしプログラム適用時
38,016円(税込) 64GB
9位 Galaxy A52 5G SC-53B
スマホおかえしプログラム適用時
39,600円(税込) 128GB
10位 AQUOS sense5G SH-53A 39,600円(税込) 128GB
>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

ドコモで機種変更するときの端末の値段やかかる費用を解説

ドコモで機種変更するときに気になるのは、やっぱり端末の値段や事務手数料などの費用です。

ですが一口に費用と言っても、機種変更する人の状況や購入するスマホによって増減するため一概には言えません。

そこで、例として2023年1月現在最高額のiPhone 14 Pro Max 1TBにかかる費用について見てみましょう。

ここまでに紹介してきたキャンペーンの中でも、とくにお得なものを盛り込んだところ以下のようになります。

iPhone 14 Pro Max 1TB
キャンペーン・クーポン 価格
ドコモ通常価格 289,300円(税込)
「いつでもカエドキプログラム」適用時 144,940円(税込)
さらに「5G WELCOME割」適用で 22,000円(税込)
これらの最終価格 122,940円(税込)

以上のようになり、iPhone 14 Pro Max 1TBが最終的に122,940円(税込)、割引価格は166,440円(税込)と総額で半額以下の購入も可能です。

クーポンが適用できればさらにお得になりますが、2023年1月現在はiPhone 14に適用できるものはありませんので省いています。

ドコモオンラインショップから機種を購入することで、事務手数料もかかりませんからとてもお得ということがわかります。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

ドコモオンラインショップでキャンペーンを使ってお得に機種変更する手順

ドコモオンラインショップでキャンペーンを利用して機種変更する方法を紹介します。

大まかな流れは下記のとおりですので、確認しておきましょう。

それぞれ簡単に解説します。

1.申し込みに必要なものを準備する

まずは申し込みに必要なものを準備します。

具体的には下記のものが必要となりますので、手続き前に確認してください。

  • 申し込みする電話番号およびdアカウント
  • クレジットカードまたは金融機関口座

2.ドコモオンラインショップへアクセスする

ドコモオンラインショップ公式サイトへアクセスし、dアカウントにログインしてください。

3.購入したい製品を選ぶ

ドコモオンラインショップ 機種出典:ドコモオンラインショップ

購入したい機種を選択してください。

その後カラーや端末のデータ容量などスマホのスペックを決めておきましょう。

以上をすべて決めたら「受け取り画面へ進む」が表示されますが、このタイミングで「簡単手続き(はい)」または「通常の手続き(いいえ)」が表示されます。

出典:ドコモオンラインショップ

【簡単手続き(はい)】は、受け取りが「通常配送(自宅受け取り)」となります。

「エクスプレス配送」や「ドコモショップスタッフがお届け」「ドコモショップで受け取る」などを指定したい方は【通常の手続き(いいえ)】を選択しておきましょう。

4.商品の受け取り方法を選択する

出典:ドコモオンラインショップ

次に商品の受け取り方法を決めましょう。
簡単手続きで進める場合は手順5に進んでください。

自宅でなるべく早く受け取りたい方は「エクスプレス配送」を選択しておくと、通常配送よりも早く端末の受け取りができます

「エクスプレス配送」は機種購入申し込み完了時間やお住まいの地域にもよりますが、最短当日に受け取りできる人気の配送サービスです。

スマホの設定などが苦手な方は「ドコモショップスタッフがお届けする」を選択しましょう。

「エクスプレス配送」や「ドコモショップスタッフがお届けする」の各サービスに対応していない方は「ドコモショップで受け取り」を選択すると即日受け取りが可能です。

いずれにも該当しない方は通常配送を選択してください。

受け取り方法を「ドコモショップスタッフがお届けする」または「ドコモショップで受け取り」にした方は「9.受け取り日時を指定する」で端末を引き取る日時を決めますので、都合のつく日を検討しておきましょう。

5.プランを選ぶ

出典:ドコモオンラインショップ

プランを選択してください。

なお機種変更であればこれまでと同様のプランで大丈夫でしょう。

キャンペーンを利用する場合は、使いたいキャンペーンの適用条件となっているプランを選択するようにしてください。

※画像はahamoのプランですが、この項目はあなたが現在契約している回線のプランが表示されます。

6.購入に必要な情報を入力する

氏名や住所、支払い方法など購入に必要な情報を入力してください。

7.ここまで入力した内容を確認する

これまでに入力した内容に間違いがないか確認し、申し込みを確定しましょう。

8.申し込みを確定し受付日時および受付番号を保管しておく

申し込みした日時と、申し込み後に発行される申し込み番号は、製品を受け取るまでしっかりと保管しておきましょう。

9.受け取り日時を指定する

受け取り方法を「ドコモショップスタッフがお届けする」または「ドコモショップで受け取り」にした方は、このステップで端末を受け取る日時を指定します。

都合のつく日時を指定してください。

10.製品を受け取る

製品を受け取り、初期設定やデータ移行などを行なってください。
以上で手続きは完了です。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

よくある質問

ドコモの機種変更キャンペーンを利用するときのよくある質問を紹介します。

この記事で紹介しているのは下記の2つです。

それぞれ解説します。

ドコモの機種変更でとくに安い機種が知りたい

ドコモで機種変更するときに気になるのが高いスマホ代金です。

人気機種のiPhoneやXperiaなどは100,000円(税込)を優に超えてきます。

そこでドコモで機種変更するときに購入できる安い機種をTOP3まで記載しておきます。

スペックは高くありませんから、あくまでも携帯電話として利用したい方におすすめです。

ドコモの中でも安い機種の価格表
順位 機種 価格 容量
1位 arrows Be4 F-41A 12,760円(税込) 32GB
2位 arrows We F-51B 21,450円(税込) 64GB
3位 arrows Be4 Plus F-41B 21,780円(税込) 64GB

なおこれ以外にも知りたい方は「ドコモの中でも安い機種の価格表」を参考にしてみてください。

ドコモで機種変更するときに0円(税込)で端末を購入するには

ドコモの端末を0円(税込)で購入する方法は、あるにはあります。

ショッピングモールや家電量販店などにあるドコモで、不定期開催されている乗り換えキャンペーンを探してください。

店頭に「iPhone SE 一括0円(税込)」などのキャンペーン告知がされていれば、一括0円(税込)や実質0円(税込)で購入できることになります。

ドコモでの機種変更はキャンペーンやクーポンを利用することで、通常価格から多額の割引が適用されるためとてもお得です。

ですがそれでも数万円(税込)以上の高額な費用が発生するのも事実です。

そこでなるべく安く買うのであれば、もともとの値段が安い機種にキャンペーンを適用して購入するか、人気機種が欲しい方は実質0円(税込)などの店頭キャンペーンを使って購入しましょう。

なお店頭で開催されている一括0円(税込)や実質1円(税込)キャンペーンは、乗り換えが前提のサービスとなっています。

すでにドコモを利用している方が機種変更で利用することはできませんので、注意しておきましょう。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

ドコモで機種変更するときはキャンペーンでお得に!

今回の記事では、ドコモで機種変更するときに利用できるキャンペーンやクーポンの内容を中心に紹介しました。

ドコモで利用できるキャンペーンやクーポンについて、とくに機種代金の割引に利用できるものを再度見直しておきましょう。

それぞれに条件はあるものの、これらのキャンペーンやクーポンを使うことで、機種代金に大幅な割引が適用できます。

「スマホおかえしプログラム」や「いつでもカエドキプログラム」は最終的に端末を返却しなければならないものの、機種代金の1/3~半分も割引される破格なキャンペーンです。

また、クーポンには最大33,000円(税込)割引が適用される「151クーポン」があります。

クーポンにはそれぞれ適用できる機種が設定されており、すべての機種が対象となるわけではないものの、キャンペーンと併せて利用するとよりお得です。

今回ご紹介したキャンペーンやクーポンを利用して、お得に機種変更してみてください。

>ドコモキャンペーンはこちら

\ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)特典還元

「ドコモオンラインショップ」公式サイト

>ドコモクーポンはこちら

目次