「mineoのパケット放題 Plusの評判はいいのだろうか?」
「mineoのパケット放題 Plusは通信速度も問題ないのか?」
このように、疑問に感じる方がいるのではないでしょうか。
mineoのパケット放題 Plusとは、節約モードをオンにすることで最大1.5Mbpsの範囲であればデータ無制限で自由に使えることのできるオプションです。
一部のプランを除き、現在契約されているマイピタのコースに簡単な追加登録をすることで、すぐに利用することが可能です。
特に10GB以上のプランを利用している方はオプション料金は無料なので、申し込みをするだけで基本プラン料金そのままでデータ量を気にせず使うことができるので非常におすすめです。
なお、公式サイトにも案内があるとおり、データ容量3GB以下のデータ通信のみ(シングルタイプ)での新規申込受付は終了しています。
<パケット放題Plusが利用できるプランと料金>
基本データ容量 | デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | シングルタイプ(データ通信) |
---|---|---|
1GB | 385円(税込) | ー |
5GB | 385円(税込) | |
10GB | 無料 | 無料 |
20GB |
今回は、こちらのパケット放題Plusについて評判・口コミを参考にしながら解説していきます。
速度が遅いときの対処法や速度を遅くしないための対策方法についても解説しているので、パケット放題 Plusが気になっている方、パケット放題 Plusに申し込もうと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusの悪い評判
まずは、mineoのパケット放題 Plusの悪い評判には、どのようなものがあるのか見ていきましょう。
- 通信速度が遅い
- 特に昼休みが遅くなりやすい
- 3日で10GB利用すると速度制限を受ける
通信速度が遅い




引用:Twitter
まず多く見られるのが、通信速度が遅いという評判です。
mineoのパケット放題 Plusはデータ通信が使い放題のプランですが、通信速度が最大1.5Mbpsに制限されています。
そのため、動画やビデオ会議など、データ容量を多く使う通信を行う際には通信速度が遅いと感じる方も少なくないでしょう。
また、2つ目のツイートに見られるように、1.5Mbpsはあくまで最大の通信速度であり、それよりも遅い場合も見受けられます。
mineoをはじめとするMVNO回線はドコモやau、ソフトバンクの回線を一定量借りる形で運営されているため、一度に大量の通信が行われると通信速度が遅くなることがあるのです。
パケット放題 Plusを利用している場合、通信速度をアップさせることはできないため、混雑した時間帯を避けて利用することをおすすめします。



引用:Twitter
混雑した時間帯を避ければ、最大1.5Mbpsの通信速度を有効活用できるため、どの時間帯が混雑するのかを把握しておくと良いでしょう。
特に昼休みが遅くなりやすい



引用:Twitter



パケット放題(最大1.5Mbps)で
お答えすると今YouTube720pで
動画は途切れず見れました👍
パケ放題ではネット漫画で画像を開くとき遅い時があります。
全般的に夕方6時台は遅く感じる+昼12時台はmineoは激遅だと思います。お住まいの地域によっても違うかと思いますがご参考までに~
引用:Twitter
評判からもわかるとおり、mineoが混雑しやすい時間帯は、昼の12時台です。
会社勤めをしている方や学校に通っている方などは、業務中や授業中にスマホを操作することができないため、昼休みの時間帯で連絡をしたりゲームをしたりする場合が多いでしょう。
会社や学校では昼の12時台が昼休みにあてられているケースが多くあるため、必然的に昼の12時台に通信が集中します。
先ほども解説したとおり、mineoなどの MVNO回線では利用者が増えると回線が混雑し、通信速度が遅くなることがあります。
そのため、mineoでは通信の集中する昼の12時台に速度が遅くなる傾向にあるのです。
その他、帰宅時間帯である午後6時台も混雑しやすい時間帯であるとの評判があるため、快適に利用したい方はこれらの時間帯を避けて利用することをおすすめします。
3日で10GB利用すると速度制限を受ける



引用:Twitter



mineoパケ放題plusも使ってるけど3日で10GB超えると通信制限で使えなくなる時など非常時にpovo2の一日パケ放題のトッピングや1GBでも390円はお安いし基本料金が無料で維持費がかからないのが嬉しい
引用:Twitter
パケット放題 Plusでは、3日で10GB以上利用すると通信速度が制限されるため、その点に関する評判も見受けられます。
制限速度は最大200kbpsであり、メールの送受信以外の機能はまともに利用できません。
とはいえ、Wi-Fiを使えばこの点は解消されますし、そもそも3日で10GB以上利用することは難しいと言えます。
10GBとはどれくらいのデータ通信量なのか具体的に想像すると難しいかもしれませんが、以下mineoの公式サイトでも紹介されている10GBで利用できる内容を見てみるとわかりやすいと思います。
<10GBの通信量で利用できる内容>
用途 | 使用量 |
---|---|
Webサイト閲覧 | 約30,000ページ |
音楽ストリーミング | 約115時間 |
動画再生(標準画質) | 約20時間 |
データ通信 | 約15時間 |
このように3日で10GBを利用するということは、標準画質での動画再生に関していえば、3日で20時間動画を見る、つまり1日7時間近く動画を見る計算となるので、特定の状況下を除き、制限がかかって使いづらくなることに関して心配する必要はないでしょう。
ただし、連休や長期休みなどでスマホを使う時間が多い場合は制限がかかる場合もあるので、混雑時間帯を避けて利用する、Wi-Fiを利用するなどの注意を払うと良いでしょう。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusの良い評判
一方、mineoのパケット放題 Plusの良い評判にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
- コストパフォーマンスが高い
- SNSは問題なく利用できる
- テザリングでも使える
コストパフォーマンスが高い






多く挙げられた評判としては、コストパフォーマンスが高いということです。
パケット放題 Plusの利用方法として多く挙げられるのが、マイピタデュアルタイプの1GBプランにパケット放題 Plusを付ける方法です。
マイピタデュアルタイプ1GBプランは低価格で音声通話、データ通信を利用できるプランで、毎月データをそこまで使わないからその代わりに料金を安く抑えたいという方向けのプランです。
このプランにパケット放題Plusをつけることで、データ通信量も気にせず利用することができます。
<マイピタ デュアルタイプ1GB + パケット放題Plusにした場合>
月額1,298円(税込)+月額オプション 385円(税込)=月額 1,683円(税込)
このようにスマホにかかる月額料金が、税込でも2,000円以下で済み、かなり費用を安く抑えられるので非常にお得です!
パケット放題 Plusでは、通信速度が最大1.5Mbps、3日間で10GBしか利用できないという制限はあるものの、高画質の動画視聴やビデオ会議などを利用しない限り影響を受ける可能性は高くありません。
そのため、他の通信事業者から乗り換えることで、通信料金を大幅に安くしつつスマホのデータ通信は通常どおりに利用できるため、コストパフォーマンスは抜群だと言えます。
SNSは問題なく利用できる



引用:Twitter



引用:Twitter
悪い評判で「通信速度が遅い」という評判を紹介しましたが、「SNSは問題なく利用できる」という声も多くあります。
TwitterやLINEなどのSNSは、多くのデータ通信量を必要とする動画が含まれていることが少ないため、読み込みに多くの容量を必要とせず、時間がかからないのです。
加えて、YouTubeなどの動画もスムーズに視聴できるという声もあるため、mineoの通信環境が良好であれば、通信速度を気にせず利用できます。
ただし、先ほど紹介したとおり、昼の12時台などの混雑時間帯では、いつも円滑に通信できるわけではないので注意が必要です。
混雑時間帯を避けて利用したりWi-Fiを利用したりするなどの対策をしておくことをおすすめします。
テザリングでも使える



引用:Twitter



引用:Twitter
良い評判の中には、「テザリングも利用できる」、という意見も多く見受けられます。
テザリングとは、スマートフォンなどのモバイルデータ通信を使って、パソコンやタブレットなどをインターネットに接続することです。
外出先でWi-Fi環境がなくても、テザリング機能のあるスマホさえ一緒に持ち歩いていれば、いつでもどこでもパソコンやタブレットを使うことができるので仕事で移動が多い方や、移動中でも動画やゲームを楽しみたい方におすすめの機能です。
こちらの機能は月額利用料金は無料で、申し込みも不要なのでパケット放題 Plusに契約していれば、パソコンやタブレットの通信も、最大1.5Mbpsの通信速度で、3日間で10GBという制限の範囲内であれば、データが使い放題になります。
なかには自宅用Wi-Fiの代わりとして利用する方もいるため、テザリングを利用することにより利用範囲が大きく広がるでしょう。
ただし、テザリングに対応していない機種やSIMカードがあるため、その点は確認してから利用するようにしてください。
どの機種・SIMカードでテザリングが使えるかは「動作確認済み端末検索」でチェックできます。
いざテザリングを使おうと思ったら使えないということにならないよう、利用する前に確認しておきましょう。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusの評判からわかるデメリット
ここでは、mineoのパケット放題 Plusの評判からわかるデメリットについて解説します。
- 通信速度制限がある
- コースによっては新規申し込みの受付を終了している
- 時間帯や通信環境によって速度が遅くなる
通信速度制限がある
パケット放題 Plusには通信速度制限があります。
3日間で10GB以上利用すると、通信速度が最大200kbpsに制限されるのです。
最大200kbpsでは、メールの送受信くらいしか利用できないため、利用の幅が制限されてしまいます。
ただし、通常使用の範囲であれば、3日間で10GBを超えてしまうことは考えにくいため、そこまで気にする必要はないでしょう。
また、通信速度制限がかかってしまった場合でも「パケットチャージ」を契約することで、高速での通信が可能になります。
「パケットチャージ」とは、データ容量を必要な分だけ追加チャージできるサービスで、チャージした分の通信制限が解除され最大通信速度で利用することが可能です。
パケットチャージで、100MBあたり55円(税込)を支払うことで、通信速度制限を受けず最大速度での通信ができるようになります。
料金プランが100MBあたりと、小さな単位で設定されているため、利用したい分だけ契約できる点も特徴の1つです。
マイページの「パケットチャージ」から申込可能であるため、必要な場合には活用することをおすすめします。
コースによっては新規申込の受付を終了している
コースによっては新規申込の受付を終了している点にも注意が必要です。
実際、2022年11月28日、以下の4つのコースで新規申込の受付が終了しました。
<新規申し込み受付終了したプラン>
- マイピタ シングルタイプ 3GB(旧プラン)
- マイピタ シングルタイプ 1GB
- マイピタ シングルタイプ 500MB(旧プラン)
- mineoプチ体験 お試し200MBコース(シングルタイプ)
2022年11月28日以前にパケット放題 Plusに加入していた方は引き続き利用できますが、これから申し込む方は、上記以外のコースで申し込む必要があります。
なお、「マイピタ シングルタイプ 3GB」「マイピタ シングルタイプ 500MB」は、2021年1月31日以前に適用されていた旧プランにしか適用がないため、パケット放題 Plusに関わらず、新規申し込みはできません。
そのため、「マイピタ シングルタイプ 1GB」や「mineoプチ体験 お試し200MBコース(シングルタイプ)」の新規申込を検討している場合、パケット放題 Plusが利用できないことを考慮した上で検討してみてください。
時間帯や通信環境によって速度が遅くなる
時間帯や通信環境によっては速度が遅くなることもデメリットの1つです。
特に昼の12時台や午後18時台は利用が集中するため、通信速度が遅くなりやすい傾向にあります。
通信速度が遅くなると、ページの更新が遅くなったり動画の再生が止まってしまったりするなど、円滑な利用ができないため、不便に感じる場合もあるでしょう。
通信速度が遅くなることを避けたい場合は、混雑する時間帯を避けて利用することをおすすめします。
生活スタイルによっては難しい場合もあるかもしれませんが、朝早い時間帯や夜遅い時間帯などは比較的スマホを使う方が少ないため、通信速度が安定しやすい傾向にあります。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusの評判からわかるメリット
一方、mineoのパケット放題 Plusの評判からわかるメリットについても解説します。
- 無料でデータ無制限にできる
- mineoスイッチで簡単に切り替えができる
- テザリングも無料で利用できる
無料でデータ無制限にできる
パケット放題Plusのを利用するにあたって、データ無制限にプランによっては無料で利用できる点がメリットの1つです。
パケット放題 Plusを利用するには、基本的には月額385円(税込)を支払う必要があります。
しかし、10GB以上のプランを利用している場合は、月額料金無料、すなわち追加料金なしでパケット放題 Plusが利用できるのです。
そのため、10GBプランや20GBプランを利用している方は、基本料金プランのままパケット放題 Plusが利用でき、かなりお得だと言えます。
ただし、10GB以上のプランを利用している方でも、契約した時点で無料でパケット放題 Plusが付いているわけではありません。
パケット放題 Plusを利用するためには別途申し込みの手続きが必要であるため、忘れないようにしましょう。
mineoスイッチで簡単に切り替えができる
mineoスイッチで簡単にデータ消費量を抑える設定ができる点もメリットの1つとして挙げられます。
mineoスイッチ | ON | OFF |
---|---|---|
データ消費を抑える
最大通信速度1.5Mbps |
データ消費
最大通信速度で利用可能 |
パケット放題 Plusをデータ無制限で利用するためにはモードをオンに、データ量を消費し、最大速度で利用したい場合はmineoスイッチをオフにする必要があります。
その際、モード変更の手続きはmineoスイッチでオン・オフの操作をするだけで簡単に使えるのです。
このモード変更の手続きはmineoアプリやマイページから操作することができ、ボタン1つでモードを変えられるためかなり便利に利用できます。
すぐにモードを切り替えられるので、利用状況に応じて適切なモードを選択しながらスマホを利用できるでしょう。
テザリングも無料で利用できる
パケット放題 Plusはテザリングも無料で利用できます。
スマホの回線をパソコンやタブレットなどで利用することをテザリングと言いますが、mineoではテザリングを無料で提供しています。
パソコンやタブレットはWi-Fiなどでネットワークに接続する必要のある場合が多いのですが、代わりにテザリングでもネットワークに接続することもできます。
そのため、パソコンやタブレットでも大きなデータ容量のやりとりをしない場合は、自宅用Wi-Fiの代わりとしても十分使えるでしょう。
また、外出先で突然パソコンやタブレットを使う必要性が生じても、mineoのパケット放題 Plusを契約したスマホさえあれば、速度が足りない場合はあれど問題なくパソコンやタブレットを利用できます。
スマホのみならず、パソコンやタブレットの通信でもパケット放題 Plusが利用できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusの申し込み・設定方法
ここでは、mineoのパケット放題 Plusの申し込み・設定方法について解説します。
- マイページから「パケット放題 Plus」を申し込む
- mineoアプリ・マイページからmineoスイッチをオンにする
マイページから「パケット放題 Plus」を申し込む
新規申し込みと同時にオプションを申し込む | 契約中で新たにオプションを追加 |
---|---|
|
|
パケット放題 Plusを利用するには、2通りの申込み方法がありますので以下解説していきます。
まず、新規申込と同時にパケット放題 Plusに申し込む場合は、申込手続きの段階でパケット放題 Plusを選択しなければなりません。
申込画面に進むと、SIMのタイプやプランの選択から始まります。
その後、コース選択に案内されますので、その際「マイピタ」の中からプランを選ぶようにしましょう。
「マイそく」を選ぶと、パケット放題Plusは利用できないので注意してください。
きちんと「マイピタ」の中からコースを選択できると、次に「データ使い放題サービスを選ぶ」という項目が表示されると思います。
そこで「パケット放題 Plus」を選択することで、最初の段階からパケット放題 Plusが利用できるようになるのです。
一方、すでにmineo回線を利用している場合は「マイページ」から申し込む必要があります。
マイページにある「ご契約サービスの変更」の「オプション変更」をタップしてください。
タップするとさまざまなオプションが表示されるため、「パケット放題 Plus」を選択します。
選択したら、右下にある「次へ進む」を押し、注意事項等を読んだ上で「申し込む」をタップしてください。
これにて、パケット放題 Plusへの申込手続きは完了です。
mineoアプリ・マイページからmineoスイッチをオンにする
しかし、申込手続きが完了しただけでは、パケット放題 Plusは利用できません。
節約モードで無制限に通信したい場合は、毎回、mineoアプリかマイページにて、mineoスイッチをオンにする必要があるのです。
mineoアプリ・マイページでは、それぞれ赤枠の中にmineoスイッチがあるため、これをタップすることでオン/オフの切り替えができます。
パケット放題 Plusを利用する場合はオン、利用しない場合はオフにすることを忘れないようにしてください。
(引用:mineo)
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusに関する注意点
ここでは、mineoのパケット放題 Plusに関する注意点について解説します。
- 解約すると、同月内の再申し込みはできない
- 直近3日間の通信制限
- 解約した場合は日割り計算される
解約すると、同月内の再申し込みはできない
パケット放題 Plusでは解約すると、同月内の再申し込みができない点に注意が必要です。
月額385円(税込)と、非常に安く利用できることから、よほど「不要」だと判断しない限りはオプションを付けておくほうが望ましいでしょう。
特に、10GB以上のプランを利用している方は無料で利用できます。
そのため、急いで解約する必要はなく、パケット放題 Plusを利用しない場合はスイッチをオフにしておけばよいのです。
もしパケット放題Plusを解約し、データを使いすぎたことにより速度制限がかかってしまった場合は同月内の再申し込みはできないので「パケットチャージ」を利用し追加料金を支払うことですぐにデータ容量を追加するという方法があります。
このパケットチャージは100MB/55円(税込)~と、一見すると安く感じられすが、何日にも渡って少しずつパケットチャージを利用していると、パケット放題 Plusの385円(税込)にすぐ達してしまい、結果として損をしてしまう可能性もあります。
そのため、パケット放題 Plusを解約する場合は、同月内の再申し込みができないことをよく理解したうえで、手続きを進めると良いでしょう。
直近3日間の通信制限
パケット放題 Plusでは、3日間のデータ使用量が10GB以上利用すると、通信速度制限がかかります。
通信速度制限がかかると、最大200kbpsでしか利用できなくなるため、利用できる機能はメールの送受信くらいしかありません。
10GB消費する用途と内容の目安はそれぞれ以下のとおりです。
用途 | 内容 |
---|---|
Webサイト閲覧 | 約30,000ページ |
音楽ストリーミング | 約115時間 |
動画再生(標準画質) | 約20時間 |
データ通信 | 約15時間 |
Webサイト閲覧や音楽ストリーミングは3日で使い切ることはほぼないといっていいでしょうが、動画再生やデータ通信を長時間利用していると、場合によっては3日で10時間に達してしまうこともあるでしょう。
もし、通信速度制限がかかってしまったけれど、今すぐにデータ通信を利用しなければならなくなった場合は「パケットチャージ」を利用することをおすすめします。
100MBあたり55円(税込)でデータ容量を追加でき、追加した範囲内であれば最大速度での通信が可能です。
100MB単位で追加できるため、必要な分だけ追加できる点が魅力的といえます。
マイページから「パケットチャージ」を申し込むと、すぐにデータ容量が追加され、最大速度での通信が可能になるため、便利に利用できます。
もし3日で10GB使ってしまった場合は「パケットチャージ」で容量を追加することも選択肢に入れておくと良いでしょう。
解約した場合は日割り計算される
パケット放題 Plusを解約した場合の料金は、日割り計算されます。
一般的に、このようなオプションサービスは解約月の日割り計算が行われない場合が多く、月末まで解約を待つことでよりお得に利用できる、という場合が多いです。
しかし、パケット放題 Plusでは申込月も解約月も日割り計算されるため、いつ申し込み・解約をしても大きな差はありません。
使わないのに月末まで契約を続けていると、その分の料金を支払わなければならないため、むしろ損をしてしまう可能性すらあります。
そのため、利用しないことが明らかであれば、すぐに解約をしたほうがお得でしょう。
ただし、先ほども解説しましたが、解約した同月内に再申し込みをすることはできません。
もう一度利用しようと思っても、同月内であれば利用できず、結果として「パケットチャージ」を購入する必要が生じる可能性もあります。
そのため、パケット放題Plusは、データ通信を利用する機会や予定がこの先もほとんどない、またはパケット放題Plus以外の別のサービスを利用することでデータ通信量を確保するといった場合を除き、基本的には解約しない方がおすすめです。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusに関するよくある質問
最後に、mineoのパケット放題 Plusに関するよくある質問について解説します。
- パケット放題とパケット放題 Plusの違いは?
- mineoのパケット放題 Plusの速度が遅いときはどうする?
- mineoのパケット放題 Plusはいつまで利用できる?
パケット放題とパケット放題 Plusの違いは?
パケット放題 | パケット放題Plus |
---|---|
最大通信速度500kbps | 最大通信速度1.5Mbps |
パケット放題 Plusは、2021年6月1日より提供されているオプションで、mineoスイッチをオンにすると最大1.5Mbpsの節約通信が無制限で利用できます。
一方、パケット放題はそれ以前に提供されていたオプションで、mineoスイッチをオンにした時の最大通信速度は500kbpsです。
そのため、パケット放題 Plusのほうが節約モードでも通信速度が速いことが主な違いとして挙げられます。
なお、古いオプションであるパケット放題を利用している方は、新しいオプションであるパケット放題 Plusに自動で切り替わることはないため、自身で手続きしなければなりません。
変更手続きは、マイページにログインし、「ご契約サービスの変更」から「オプション変更」でパケット放題 Plusを選択してください。
パケット放題 Plusに切り替えると、パケット放題は自動的に解約となり、新しいオプションに移行します。
mineoのパケット放題 Plusの速度が遅いときはどうする?
mineoのパケット放題 Plusの速度が遅い原因として、もっとも考えられるのが通信回線が混雑していることです。
特に昼の12時台や夜の18時台などは、多くの方が一斉にスマホを利用する時間帯であるため、通信回線が混雑してしまうのです。
その場合、mineoスイッチでパケット放題 Plusをオフにしたとしても、mineoの回線自体が混雑しているため、劇的に通信環境が変わることは考えにくいでしょう。
時間を置いてもう一度試してみると、場合によっては通信状況が改善している場合もあります。
また通信環境が悪いことが原因によって、少し場所を変えるだけで通信状況が大きく改善されることもあります。
そのため、mineoのパケット放題 Plusの速度が遅い場合、その場で劇的に通信速度が改善する方法はありません。
一番は混雑する時間帯に使わないことであり、もし通信速度が遅くなってしまったら、時間を置いて再度操作するか、場所を変えて再度操作してみてください。
mineoのパケット放題 Plusはいつまで利用できる?
現在のところ、mineoのパケット放題 Plusの利用ができなくなる、という情報はありません。
期間限定のキャンペーンではなく、オプションとして常時付けられるものであるため、申し込んでからすぐに利用できなくなることは考えにくいでしょう。
しかし、段階的に対象範囲が狭くなっていくことは考えられます。
すでに、2022年11月28日をもって、以下の4つのコースではパケット放題 Plusのオプションが付けられなくなりました。
<パケット放題Plusの新規受付終了したプラン>
- マイピタ シングルタイプ 3GB(旧プラン)
- マイピタ シングルタイプ 1GB
- マイピタ シングルタイプ 500MB(旧プラン)
- mineoプチ体験 お試し200MBコース(シングルタイプ)
マイピタのシングルタイプは、mineoのなかでも安く利用できる料金プランとして人気があるだけに、この変更に驚いた方も少なからずいるようです。
今後も、このような対象プランの縮小などが行われることが考えられますが、対象プランでなくなった場合でも、すでに加入していれば利用を続けられる可能性が高いでしょう。
そのため、パケット放題 Plusが利用終了になってしまうか心配な方は、利用終了となる前に申し込んでおくことをおすすめします。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoのパケット放題 Plusまとめ
mineoのパケット放題 Plusについて解説しました。
ご紹介したとおり、mimeoのパケット放題Plusは通信データ容量を気にせず無制限で利用でき、圧倒的な低価格で提供されているので、かなりコストパフォーマンスの良いサービスといえます。
通信速度が最大1.5Mbpsに制限されるため不安を感じる方もいるかもしれませんが、日常的な利用方法であれば大きな影響を受けることは少なく、快適に利用できるでしょう。
ただし、昼の12時台や夜の6時台では回線が混雑するため、通信速度が遅くなるという懸念点もあります。
利用方法次第ではかなり便利に利用できるため、今回紹介した内容を参考に、ぜひパケット放題 Plusを利用してみてください!
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら