mineo(マイネオ)の評判・口コミ!料金や速度にデメリットがないか徹底解説!

mineoの評判

「mineo(マイネオ)の評判が知りたい」「mineoってどんなサービス?」と気になっている方もいるでしょう。

mineoとの契約を検討されている方なら、申し込みをする前に実際の評判や口コミを知っておきたいですよね。

そこで本記事では、mineoの口コミ・評判を徹底解説。また、利用するメリット・デメリットなども解説していきます。

mineoについて理解を深められるので、ぜひ最後までご覧になってください。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

目次

mineo(マイネオ)の良い評判

mineoの良い評判は、以下の通りです。

  • 月々のスマホ代が安くなって良い
  • チャットサポートが優秀
  • データ節約モードが優秀
  • ボーナスがもらえる「ゆずるね。」が楽しい

1つずつ順番に紹介していきますので、mineoの良い評判について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

月々のスマホ代が安くなって良い

mineoは大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)と比べて、月額料金が安い特徴があります。

mineoの「マイピタ」の料金プランは、以下の通り。

基本データ容量 音声通話+データ通信(デュアルタイプ) データ通信のみ(シングルタイプ)
1GB 1,298円(税込) 880円(税込)
5GB 1,518円(税込) 1,265円(税込)
10GB 1,958円(税込) 1,705円(税込)
20GB 2,178円(税込) 1,925円(税込)

参考:mineo

上記の通り、一番容量が多い20GBの場合でも2,000円代で使用できるので、月々のスマホ代を節約して浮いたお金を食費や美容代に当てる方も多いようです。

チャットサポートが優秀

格安SIMのサポートは、質が悪い場合も多いですが、mineoのチャットサポートの評判は非常に良いとされています。

また、mineoにはmineoショップや販売店など、2023年2月時点で日本全国約200の場所に実店舗が設けられているので、直接のサポートも受けられます。

そのため、格安SIM初心者の方でも、安心してサービスを使えるでしょう。

データ節約モードが優秀

mineoでは、データ消費を抑える「mineoスイッチ」が利用できるため、スイッチをオンにすることで節約モードとなり、最大200kbpsで通信が可能になります。

なお、パケット放題 Plus」を契約している方は最大1.5Mbpsで使用可能です。

ちなみに、3大キャリア(audocomoソフトバンク)で速度制限がかかった場合は、128kbpsまで制限されるため、mineoで制限がかかった場合でも十分に使えるでしょう。

ボーナスがもらえる「ゆずるね。」が楽しい

mineoには、「ゆずるね。」というサービスがあり、通信が混雑する平日の12時〜13時の間にデータ利用を控えることで、達成ボーナスとして以下のような特典がもらえます。

  • 5回達成:100MB獲得
  • 10回達成:夜間フリー獲得
  • 15回達成:200MB獲得
  • 20回達成:プレミアム1DAYパス獲得

ただし、「ゆずるね。」を利用する際には、11時30分までにmineoアプリやマイページより「宣言」をしなければいけないので注意しましょう。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

mineo(マイネオ)は悪い評判はある?

良い評判がある一方で、mineoには以下のような悪い評判もあります。

  • お昼時の速度が遅い
  • 他の格安SIMと比べて割高
  • 電波が悪くてスマホが使えない

1つずつ順番に紹介していきますが、mineoに限った話ではないこともあるので、内容をしっかりと確認して、正しいmineoの評判を理解しましょう。

お昼時の速度が遅い

口コミに書かれている「マイそく」は、データ無制限を速度別に選んで契約できるお得な料金プランですが、その代わりに昼の12時〜13時の間は最大32kbpsの通信速度に制限されます。

mineoのマイそく出典:mineo

mineoの公式サイトでも「最大32kbpsの通信速度では、メールやメッセージなどテキスト情報のやり取りはできますが、それ以外のWebサイト閲覧 QR決済などではほとんどご利用いただけません。」と明記されています。

そのため、仕事のお昼休憩の時間に、動画を見たりゲームをしたい方は、マイピタの料金プランをご利用ください。

他の格安SIMと比べて割高

mineoの料金プランは、他の格安SIMと比べると割高という声もありましたが、実際に比較してみると下記のようになります。

キャリア 1GB 5GB 10GB 20GB
mineo 1,298円(税込) 1,518円(税込) 1,958円(税込) 2,178円(税込)
UQモバイル
「増量オプションⅡ1年間無料キャンペーン」適用時
1,628円(税込) 2,728円(税込)
ワイモバイル
「データ増量無料キャンペーン2」適用時
2,178円(税込) 3,278円(税込)
OCNモバイルONE 770円(税込) 1,320円(税込)
※6GBコースの料金
1,760円(税込)
ahamo 2,970円(税込)

比較してみると、ソフトバンクのサブブランドのワイモバイルやauのサブブランドであるUQモバイルよりも安い料金プランとなっています。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイル評判・口コミはこちら

ちなみに、ワイモバイルの場合は新規契約・他社からの乗り換えの際にはキャッシュバックやキャンペーン適用されるため、お得に乗り換えができる点も覚えておきましょう。

ワイモバイルキャッシュバックはこちら

mineoの速度で選べるデータ無制限プランの「マイそく」は、スタンダードプランで最大1.5Mbpsで通信ができ、12時〜13時の間だけ最大32kbpsまで制限されるというプランです。

こちらはデータ無制限で税込990円で利用可能となるので、料金が高いと感じている方は「マイそく」も検討してみてください。

電波が悪くてスマホが使えない

mineoに限らず格安SIMは、時間帯や場所によって電波が悪くなる場合があります。

どうしても電波が悪いという状況を回避したい方はデュアルSIMをおすすめします。

デュアルSIMとは?

デュアルSIMとは、1台のスマホに2つのSIMカードを差し込んで利用することを言います。

現在では「eSIM」と言われる、スマホに組み込まれたSIMにデータを書き込み、スマホを利用できるようになるものもあり、SIMカードを2枚もしくは、SIMカードとeSIMを利用して複数回線の利用が可能になります。

例えば、mineoで通常のSIMカードで契約している場合は、「ドコモ・au・ソフトバンク」の回線が利用可能でプラン変更もできますが、仮にドコモ回線を利用しているとした場合、デュアルSIMでpovoを契約します。

povoは基本料金が0円で、180日の間に通話やSMSで660円(税込)以上利用もしくは、有料トッピングを利用すれば契約を継続して利用可能です。

povo評判・口コミはこちら

そのため、mineoのドコモ回線がうまく繋がない時にpovoのau回線を利用すれば、片方の電波が悪くても繋がらないという状況を回避しやすくなりますね。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

そもそもmineo(マイネオ)とは

mineo出典:mineo

mineo(マイネオ)は、関西電力グループの「株式会社オプテージ」が提供する格安SIMサービスです。

mineoの基本的な情報は、以下の通り。

料金プラン(税込) マイピタ

  • 音声通話+データ通信(デュアルタイプ)

1GB:1,298円(税込)

5GB:1,518円(税込)

10GB:1,958円(税込)

20GB:2,178円(税込)

  • データ通信のみ(シングルタイプ)

1GB:880円(税込)

5GB:1,265円(税込)

10GB:1,705円(税込)

20GB:1,925円(税込)

マイそく

  • 音声通話+データ通信(デュアルタイプ)、データ通信のみ(シングルタイプ)

スタンダード:990円

プレミアム:2,200円

ライト:660円

使用回線 au

ドコモ

ソフトバンク

音声通話料金 税込22円/30秒
速度制限 パケット放題 Plus:最大1.5Mbps

マイそくスタンダード:最大1.5Mbps

マイそくプレミアム:最大3Mbps

マイそくライト:最大300kbps

支払い方法 基本はクレジットカードのみ

※eo光ネットをご利用中の方で、口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。(引用:公式サイト

初期費用 SIMカード発行料:440円(税込)

eSIMプロファイル発行料:440円(税込)

契約事務手数料:3,300円(税込)

実店舗 約200店舗

mineoには、フリータンク」というmineoユーザー同士で容量をシェアできるサービスがあります。

データ容量が余っていると感じた時には、「フリータンク」に預けて、データ容量が足りない時に「フリータンク」からデータ容量を引き出すことが可能です。

また、以前「フリータンク」のコンセプトから逸脱した使い方をしたユーザーがいたことで、下記のようにルールが変更になりました。

(1)パケット残容量によるOUT制限
累計OUT量が累計IN量以上の方の場合、残容量が1,000MB以下でないとOUTできないようにします。
※累計OUT量が累計IN量より少ない場合は現行と変わりません。
※「残容量」は、引き出し時に連携している回線の残容量のことです。

(2)OUT可能期間の変更
フリータンクのOUT可能期間を毎月21日~月末日までに変更いたしました。

引用元:マイネ王

上記のルールを守りつつ、無料でmineo独自のサービスを使いたい方は、ぜひ覚えておいてください。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

良い評判から見たmineo(マイネオ)のメリット

mineoのメリットは、以下の通りです。

  • 月々のスマホ代を安く抑えらえる
  • 格安SIM初心者でも安心して利用できる
  • 余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる
  • 3大キャリアの回線に対応している
  • mineoでんわ」を使うと通話料が54%OFFになる

1つずつ順番に解説していきますので、mineoのメリットについて気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

月々のスマホ代を安く抑えらえる

前述しましたが、mineoと契約することで、月々のスマホ代を安く抑えられます。さらに、これまで大手キャリアを使っていた方だと、大幅にスマホ代を抑えられるでしょう。

そうすることで、浮いたお金を食費や娯楽費などに回せるため、固定費の削減を考えている方におすすめです。

格安SIM初心者でも安心して利用できる

mineoは、サポートに定評があるため、格安SIM初心者の方でも安心して利用できるのがメリットです。

また、コミュニティサイト「マイネ王」では、mineoユーザーを中心に疑問に思ったことや分からないことを何でも質問し合えます。

格安SIMを一度も使ったことがない方は、mineoから入ると安心だと言えるでしょう。

余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる

mineoでは、余ったデータ容量を翌月へ繰り越すことが可能です。そのため、ギガを無駄にすることがありません。

また、前述した「フリータンク」を利用することで、mineoユーザー間でデータ容量をシェアすることも可能です。

3大キャリアの回線に対応している

mineoでは3大キャリアの回線すべてから、お好きな通信回線を選ぶことができます。

また、端末によっては「SIMロック解除」をする必要がない場合があります。

SIMロック解除とは、端末にかかっている「回線を限定している制限をなくす」ということです。

そのため、乗り換える際に手間が少ないのが、mineoのメリットだと言えるでしょう。

現状でSIMロック解除が必要かどうかは、公式サイトの「動作確認端末検索」から簡単に行なえますよ。

「mineoでんわ」を使うと通話料が54%OFFになる

mineoでんわ出典:mineo

専用アプリ「mimeoでんわ」を使うことで、通話料が54%になります。

通常の通話料は税込22円/30秒ですが、「mimeoでんわ」を使えば、税込10円/30秒で通話が可能です。

また、「10分かけ放題」に申し込んでおくと、10分以内の国内通話が無料になります。

「mineoでんわ」は月額料金もかからず、申し込みをするだけで利用可能になりますので、mineoを契約する際にはセットで申し込みをしておきましょう。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

悪い評判からみたmineo(マイネオ)のデメリット

mineoの悪い評判は、以下の通りです。

  • 場所や時間帯によって回線が繋がりにくくなる
  • 他の格安SIMと比べて端末の代金が割高
  • 実店舗が少ないため直接のサポートを受けにくい

1つずつ順番に解説していきますので、mineoのデメリットについて気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

場所や時間帯によって回線が繋がりにくくなる

mineoで「マイそく」のプランを契約している場合は、昼の12時〜13時は速度制限されるので遅くなり、「マイピタ」のプランを契約している方は高速通信が利用できますが、平均速度は下記のようになります。

通信会社 通信速度
mineo 平均下り速度: 43.99Mbps

平均上り速度: 10.2Mbps

ahamo 平均下り速度: 129.63Mbps

平均上り速度: 14.61Mbps

UQモバイル 平均下り速度: 74.77Mbps

平均上り速度 13.43Mbps

LINEMO 平均下り速度: 77.09 Mbps

平均上り速度: 16.95Mbps

楽天モバイル 平均下り速度: 53.03Mbps

平均上り速度: 26.35Mbps

出典:みんなのネット回線速度
※上記表は2023年3月24日時点の情報
最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。

他の格安SIMと比較すると、UQモバイルLINEMOの人気どころに次ぐ速度が出ていたため、速度に関してはそこまで大きく他社と乖離はなさそうです。

UQモバイル評判・口コミはこちら

LINEMO評判・口コミはこちら

また、以下のような場所では、速度が遅くなる場合があるため、覚えておきましょう。

  • 地下
  • 車中
  • 山間部
  • ビルの陰
  • ビルの屋内

ただし、mineoに限らず格安SIMは、上記の場所では回線が繋がりにくくなる恐れがあることも頭に入れておいてください。

他の格安SIMと比べて端末の代金が割高

mineoでは、端末のセールをあまり行わない傾向にあるので、mineoで端末を購入することはあまりおすすめしません。

また、他の会社では割引されやすいAndroidも定価のままのことが多くなっています。

そのため、基本的には手持ちの端末を引き続き使用する「SIMのみ」の契約がおすすめだと言えます。

ただし、過去には端末セールを行っていたこともあるので、契約を検討されている方は、あらかじめ公式サイトを確認しておきましょう。

実店舗が少ないため直接のサポートを受けにくい

mineoでは、約200の実店舗が設立されているため、直接のサポートを受けられます。

しかし、そのほとんどが各都道府県の中心部に集中しているため、地方に住んでいる方だと直接のサポートを受けられない場合も。

他社でも店舗があるところでは、基本的に事務手数料がかかることもあるため、少しでも費用をお得にしたい方はチャットサポートを利用することをおすすめします。

また、mineoのチャットサポートは定評があり、直接ではありませんが高品質なサポートが受けらると評判です。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

mineo(マイネオ)の評判から考えたおすすめな人の特徴

mineoの利用がおすすめな人は、以下の通りです。

  • 速度制限を気にせずにスマホを使いたい人
  • 月によって使用するデータ通信量に差がある人
  • 初めて格安SIMを使おうとしている人

1つずつ順番に解説していきますので、自分がmineoに合っているかどうかを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

速度制限を気にせずにスマホを使いたい人

マイピタ」プランであれば、使用してデータ通信量が契約しているデータ容量を超えてしまうと速度制限がかかってしまいます。

そのような場合は、「パケット放題 Plus」を使うことで、最大1.5Mbpsまでスマホが使い放題になるため、速度制限を気にせずにスマホを使うことが可能です。

月によって使用するデータ通信量に差がある人

月によって、データを使う量が少なかったり多かったりする人にも、mineoはおすすめです。

データが余っても翌月へ繰り越せますし、「フリータンク」を利用すれば、データ容量を預けたり引き出せたりできます。

そのため、月によってデータ通信量にバラつきがある方におすすめだと言えるでしょう。

初めて格安SIMを使おうとしている人

ほとんどが都心に集中していますが、実店舗が全国に約200店舗ありますし、チャットサポートの対応も手厚いのがmineoの魅力です。

格安SIMは自分で調べて契約することが多い中で、チャットサポートの評判が良いのは安心ですね。

そのため、初めて格安SIMを契約しようとしている方でも、安心して使えるのでしょう。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

mineo(マイネオ)の評判から考えたおすすめしない人の特徴

mineoの利用をおすすめしない人は、以下の通りです。

  • 実店舗のない地域に住んでいるが実店舗で直接契約をしたい人
  • 端末を安く購入したい人

また、地方には実店舗が少ないため、直接スタッフに教えてもらいながら手続きをしたい方にはおすすめしません。

端末を購入する場合も、他の会社と比べて割高になってしまうため、乗り換えと一緒に端末の購入を検討されている方は、「楽天モバイル」などキャンペーンが豊富にある格安SIMを選びましょう。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

mineo(マイネオ)へ乗り換える手順

ここでは、mineoへ乗り換える手順を以下の2パターンで解説していきます。

  • 新規契約する場合
  • 他社から乗り換える場合

mineoとの契約を考えられている方は、ぜひ参考にしてみてください。

新規契約をする場合

mineoへ申し込みをする前に、以下のものを用意しておきましょう。

  • 本人確認書類(運転免許証やパスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)など)
  • 本人名義のクレジットカード
  • 連絡用メールアドレスと電話番号

上記のものを用意できたら、以下の手順に沿って、申し込みを行ってください。

  1. mineoへ申し込む
  2. 料金プラン選択する
  3. 端末と回線を選択する
  4. 端末とSIMカードを受け取る
  5. 端末の設定を行う

他社から乗り換える場合

他社から乗り換える場合は、申し込みに必要なものを準備して、以下の手順に沿って、申し込みを行ってください。

  1. MNP予約番号を取得する(電話番号を引き続き使用する場合)
  2. mineoに申し込む
  3. 料金プラン選択する
  4. 端末と回線を選択する
  5. 端末とSIMカードを受け取る
  6. MNP開通手続きを行う

また、詳しいMNP開通手続きは、公式サイト「MNP転入切替/回線切替手続き」に記載されているので参考にしながら、手続きを行いましょう。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

2023年3月、mineo(マイネオ)で開催されているキャンペーン

2023年3月、主にmineoで開催されているキャンペーンは、以下の通りです。

キャンペーン名 概要 期間
格安スマホ
はじめてパッケージ
専用のWebページ
もしくは店舗、電話から
「デュアルタイプ 1GB」
の新規契約や
MNP乗り換えでの
申し込みと同時に
「iPhone SE
(第2世代)64GB」の購入、
「10分かけ放題」
の申し込みで
契約事務手数料、
ガラスコーティングが無料
終了日未定
mineoエントリー
パッケージ
一部の販売店や
ネットショップ等から事前に
購入し、記載されている
16桁のエントリーコード
を新規契約やMNP乗り換え
での申し込み時に
利用すると、
契約事務手数料が無料
終了日未定
紹介アンバサダー制度 紹介用URLからの
新規契約やMNP乗り換えでの
申し込みで契約事務手数料
無料、電子マネーギフト
プレゼント
終了日未定
mineoサポート
代理店キャンペーン
専用ページから申し込み
のエントリーコードを
利用して公式サイトから
新規契約やMNP乗り換え
での申し込みで契約事務
手数料が無料
終了日未定
価格.com限定
キャンペーン
価格.comプラン詳細
ページから新規契約や
MNP乗り換えでの申し込みで
契約事務手数料無料

2021年9月1日

〜終了日未定

eo x mineoセット割 eo光ネットおよびmineoの
両サービスを契約で、
eo光ネットの月額料金から
毎月330円(税込)割引

2022年3月24日

〜終了日未定

カケホ割!

かけ放題サービスの月額料金を
4カ月間440円割引!


さらに他キャンペーン併用で
10分かけ放題、時間無制限
かけ放題の利用開始月の
月額料金を無料、
最大11カ月間割引

【かけ放題初月無料】

2022年3月1日
~2024年3月31日

【かけ放題440円割引】
2023年2月1日
〜2023年5月31日

【10分かけ放題
割引キャンペーン/

時間無制限かけ放題
割引キャンペーン】

2022年3月1日
~2023年5月31日

マイピタ割引キャンペーン

マイピタ(デュアルタイプ)の
申し込みで月額料金から
4カ月間1,188円割引!

2023年2月1日
〜2023年5月31日

端末価格割引キャンペーン

他社からの乗り換え(MNP)で
新規申し込みと同時に対象の
端末を一括払いで購入すると、
最大15,400円引き!

既に回線を利用中の場合は、
デュアルタイプ利用中または
デュアルタイプへの変更と
同時に対象端末を一括払いで
購入すると最大9,900円引き!

2023年2月1日
〜2023年3月31日

Hulu 12カ月間毎月
220円引きキャンペーン

期間中にmineoオプション
「Hulu」契約で、
最大12カ月間220円割引!

2023年2月1日
〜2023年3月31日

iPhone端末保証
最大3カ月無料キャンぺーン
月額料金を利用開始月から
最大3カ月間無料!

2023年2月1日
〜2023年3月31日

日経電子版 最大2カ月無料キャンペーン

日経電子版の月額料金が最大2カ月無料!さらに2ヶ月経過後は23ヶ月間mineoの利用料金が660円割引!5GB契約中の方はさらに5GBが毎月もらえる!

2023年2月22日 ~ 2023年5月31日

おかえり割引

過去3年以内にmineoを契約していて、現在mineoの契約回線数および申込中回線数が0件の方は、再契約の際に1回に限り契約事務手数料が無料になる

終了日未定

mineoへ乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

料金割引|カケホ割!

mineo-かけ放題サービス出典:mineo

キャンペーン名
  • かけ放題初月無料
  • かけ放題440円割引キャンペーン
  • 10分かけ放題割引キャンペーン
  • 時間無制限かけ放題割引キャンペーン
期間 【かけ放題初月無料】
2022年3月1日~2024年3月31日
【かけ放題440円割引キャンペーン】
2023年2月1日〜2023年5月31日
【10分かけ放題割引キャンペーン/
時間無制限かけ放題割引キャンペーン】
2022年3月1日~2023年3月31日
条件 申し込み期間中に10分かけ放題、または時間無制限かけ放題を新たにお申し込み
内容

【かけ放題初月無料】

  • 10分かけ放題、時間無制限かけ放題の利用開始月の月額料金を無料

【かけ放題440円割引キャンペーン】

  • 10分かけ放題、時間無制限かけ放題の月額料金を利用開始月から4カ月の間440円(税込)割引

【10分かけ放題割引キャンペーン/
時間無制限かけ放題割引キャンペーン】

  • 10分かけ放題:最大11カ月の間110円(税込)割引
  • 時間無制限かけ放題:最大11カ月の間220円(税込)割引

かけ放題キャンペーン」は「かけ放題サービス」が最大1年間、割引されるキャンペーンです。

通常料金から「10分かけ放題」は110円(税込)割引、「時間無制限かけ放題」は220円(税込)割引されます。

かけ放題サービス 割引後 通常料金
10分かけ放題 440円(税込) 550円(税込)
時間無制限かけ放題 990円(税込) 1,100円(税込)

「時間無制限かけ放題」は割引後に1,000円以下で利用できるので、他のキャリアよりも大変お得です。

10分かけ放題」も500円以下に割引され、10分超過後は30秒につき税込11円かかるので、通常の通話料金の半額で利用できます。

さらに、かけ放題440円割引キャンペーンが適用されると、「10分かけ放題」は初月〜4ヵ月目まで無料。
「時間無制限かけ放題」は初月無料、2〜4カ月目は550円(税込)で利用できるので、とてもお得です。

また、専用の通話アプリからの発信は不要なので、手間がかかりません。

ちなみにmineo専用の通話アプリ「mineoでんわ」を利用すると30秒につき税込10円で通話ができます。

料金割引|マイピタ割引キャンペーン

mineo-マイピタ割引キャンペーン出典:mineo公式

キャンペーン名 マイピタ割引キャンペーン
期間 2023年2月1日~2023年5月31日
条件 マイピタ(デュアルタイプ)に新規申し込み、またはマイピタのデュアルタイプに契約変更の申し込み
内容

利用開始翌月から4カ月の間、月額基本料金を最大1,188円割引

「マイピタ割引キャンペーン」では、音声通話+データ通信(デュアルタイプ)を対象に、月額基本料金から3カ月間最大1,188円(税込)割引されます。

期間中、新規でデュアルタイプをお申し込みの方はもちろん、既にmineo通信サービスを利用中の方が、デュアルタイプに変更の申し込みをした場合にも利用できるキャンペーンです。

本キャンペーン利用後の価格は以下になります。

マイピタ 月額料金(税込) キャンペーン適用期間の負担額
1GB 1,298円(税込) 110円(税込)
5GB 1,518円(税込) 330円(税込)
10GB 1,958円(税込) 770円(税込)
20GB 2,178円(税込) 990円(税込)

マイピタの1GBのプランなら、利用開始から3カ月の間は月額料金が110円(税込)と、とてもお得に利用できるのでおすすめです。

料金割引|端末価格割引キャンペーン

mineo-端末大特価セール出典:mineo公式

キャンペーン名 端末価格割引キャンペーン
期間 2023年2月1日~2023年5月31日
条件
  • 他社からの乗り換え(MNP)で新規申し込みと同時に対象の端末を一括払いで購入

  • 既に回線を利用中の場合は、デュアルタイプ利用中またはデュアルタイプへの変更と
    同時に対象端末を一括払いで購入

内容
  • MNP新規申し込み:最大15,400円(税込)引き
  • 既に回線利用中:最大9,900円(税込)引き

新規でmineoに申し込む方も、既に回線を利用中で端末のみ購入したい方も端末代金から割引が受けられます!

MNPで新規申し込みの場合、端末のキャンペーン適用後価格の一部をご紹介します。

  • Xperia 10 IV:44,000円(税込)
  • OPPO Reno7 A:25,256円(税込)
  • moto g52j 5G:21,560円(税込)
  • iPhoneSE(第2世代)64GB:38,280円(税込)

全対象機種はこちらでご確認ください。

一括支払いが条件になりますが、お得に端末が購入できるキャンペーンなので利用してみてはいかがでしょうか。

「Hulu」12カ月間220円引きキャンペーン

mineo-Huluキャンペーン出典:mineo公式

キャンペーン名 「Hulu」12カ月間220円引きキャンペーン
期間 2023年2月1日~2023年3月31日
条件 期間中に新たにmineoオプション「Hulu」を申し込み
内容 「Hulu」の月額料金を利用開始月から最大12カ月の間220円(税込)引き

「Hulu」は10万本以上の映画やドラマ、アニメが見放題の動画配信サービスです。

通常月額料金は1,026円(税込)のところ、1年間は806円(税込)で利用できます。

また、初めて「Hulu」を申し込む方も、過去に「Hulu」のキャンペーンが適用されている方も利用できますよ!

iPhone端末安心保証最大3カ月無料キャンペーン

mineo-端末保証キャンペーン出典:mineo公式

キャンペーン名 iPhone端末安心保証
最大3カ月無料キャンペーン
期間 2023年2月1日~2023年3月31日
条件 期間中にmineoでiPhoneを購入し「mineo端末安心保証 for iPhone」のオプションを契約
内容 利用開始月から最大3カ月の間、月額料金無料

破損、全損、水濡れなど端末の万が一のトラブルに備えて、iPhoneの交換・保証を行うサービスです。

盗難や紛失、火災等では利用できない場合もありますが、通常は月額料金が機種により550〜1,100円(税込)かかります。

端末の購入時にしか申し込みができないオプションサービスのため、端末購入時に忘れずに手続きしましょう。

本キャンペーンを利用して高額なiPhoneに万が一の時も安心ですよ。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

>mineoの評判・口コミはこちら

mineo(マイネオ)の評判に関してよくある質問

最後に、mineoに関するよくある質問を紹介します。

  • mineo(マイネオ)でテザリングは使える?

上記のような疑問がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

Q.mineo(マイネオ)でテザリングは使える?

3大キャリアでテザリングを使う場合、料金プランによってはオプション料金として550円(税込)がかかりますが、mineoであれば無料で使用できます。

また、「パケット放題 Plus」を利用することで、実質データ無制限でテザリングを利用可能です。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

まとめ:mineo(マイネオ)の評判を知り、スムーズに乗り換えよう!

本記事では、mineoの評判や口コミ・メリット・デメリットを紹介しました。

mineoは、サポートが充実しており、「ゆずるね。」や「フリータンク」といったユニークなサービスもあります。

mineoへ乗り換えを検討されている方は、この記事の内容を参考にしながら、新規契約・乗り換えの際にお役立てください。

公式サイト:https://mineo.jp/

\ 余ったデータをプレゼントできる! /

「mineo」
公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

目次