「povoのギガ活って何?」
「povoのギガ活はどこでもらえるの?」
povoのギガ活を聞いたことがあっても、詳しく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、対象の店舗でお買い物をするとギガがもらえるサービスです。
コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで買い物をする際にau PAYでお会計をすればギガがもらえるので、非常にお得です。
今回は、ギガ活の対象店舗やプロモ管理について詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
povoのギガ活とは
出典:povo
povoのギガ活とは、対象の店舗でお買い物をする時にau PAYで支払うとギガがもらえるサービスです。
通常、トッピングを購入することでデータをチャージしますが、ギガ活を併用するとデータ量が貯まっていくので、スマホ代を安く済ませられるのがメリットです。
生活範囲内の店舗やよく利用する店舗がギガ活の対象店舗であれば、お得にお買い物ができるので、利用して損はありません。
なお、ギガ活の対象店舗は、ローソンやローソン100などのコンビニ、オーケーやサンドラッググループなどの生活に欠かせない店舗があります。
対象店舗の詳細は後ほどご紹介しますので、ぜひご覧ください。
povoのギガ活のやり方・エントリー方法
ここからは、povoのギガ活のやり方・エントリー方法をご紹介します。
- povo2.0のギガ活にエントリーする
- 対象店舗にてau PAYで支払う
- 約1週間後に登録したメールアドレスにコードが届く
- povo2.0アプリにコードを入力する
- エントリー不要でコードをもらう手順
ギガ活の利用方法を解説するので、初めて利用する場合は、必ず目を通してくださいね。
povo2.0のギガ活にエントリーする
まず、povo2,0のギガ活にエントリーします。
ギガ活エントリーサイトを開き、利用規約を一読したら「利用規約に同意してエントリーする」をタップします。
エントリーする際は、必ず上記のエントリーサイトにアクセスしてください。
エントリーが完了したら、「povocp-noreply@auone.jp」から完了通知のメールが届くので必ずチェックしましょう。
なお、エントリーをしないで利用した場合はギガ活の対象にならないので、注意が必要です。
対象店舗にてau PAYで支払う
対象店舗でお買い物をしたら、au PAYで支払います。
なお、au PAYはコード払い・ネット払い・残高払いが対象であり、下記の支払い方法は対象外なので、支払いの際は気をつけましょう。
- au PAYプリペイドカード
- au PAYカード
- au PAYゴールドカード
au PAYのダウンロードがまだの場合、iPhoneはApp Store・AndroidはGooglePlayから「au PAY」を検索してダウンロードしてください。
また、かながわPayや他アプリ経由でau PAY支払いをすると、ギガ活の対象外になる可能性があるので、au PAYアプリから支払いをしましょう。
約1週間後に登録したメールアドレスにプロモコードが届く
au PAYで支払い後、約1週間で登録したメールアドレスにプロモコードが届きます。
もし、1週間経過してもメールアドレスにプロモコードが届かない場合は、下記の原因が考えられます。
- ギガ活にエントリーしていない
- 他アプリ経由からau PAY支払いをしていた
- メールアドレスを間違えている
- メールアドレスが迷惑メールのボックスに入っている
上記2つは先ほど説明しましたが、メールアドレスを間違えていたり迷惑メールのボックスに入っている可能性もあるので、メールアドレスと迷惑メールボックスをチェックしましょう。
それでもプロモコードが届かない場合は、povo2.0のお客様サポートに問い合わせてください。
また、上記以外の理由で1週間経過してもプロモコードが届かない場合もあるので、10日ほど待ってからお客様サポートに相談すると良いでしょう。
povo2.0アプリにコードを入力する
プロモコードが届いたら、povo2.0アプリにコードを入力します。
- povo2.0アプリを開く
- トップ画面を下にスクロールし、その他の「プロモコード」をタップする
- 届いたプロモコードを入力する
プロモコードは利用開始期限があり、プロモコード送付日から30日前後です。
すぐにプロモコードを入力しない場合は、期限に気をつけてください。
エントリー不要でコードをもらう手順
ギガ活は店舗はもちろん、オンラインショップでの購入も対象です。
- 対象店舗で一定金額以上のお買い物をする
- データボーナスカードをお渡し
- カードに記載されている「プロモコード」をpovo2.0に入力する
- 対象のデータ量を進呈
オンラインショップやガソリンスタンドでは、エントリー不要でギガ活を利用できます。
一定金額以上のお買い物をすれば、データボーナスカードが配布され、アプリからプロモコードを入力するだけなので、非常に便利です。
しかし、店舗で配布されるデータボーナスカードは数に限りがあるので、一定金額以上のお買い物をしてももらえない可能性もあります。
確実にギガ活を利用するためにも、お買い物前に問い合わせすると安心でしょう。
povoのギガ活のメリット
povoのギガ活をすると、5つのメリットがあります。
- 一度のエントリーで繰り返し利用できる
- コンビニやレストランなどさまざまなお店で利用できる
- ギガ活のau PAY支払いは上限なし
- ローソンでタバコを購入してもギガ活の対象になる
- お買い物でデータ通信量を節約できる
お得にギガ活を利用するためにも、ぜひご覧ください。
1度のエントリーで繰り返し利用できる
povoのギガ活は、1度のエントリーで繰り返し利用できるのがポイントです。
1度エントリーすれば、その後何回利用してもギガ活の対象としてカウントされるので、再度エントリーする必要がありません。
そのため、よく利用するローソンやサンドラッグで毎日お買い物をする場合でも、ギガがもらえるので非常に便利です。
コンビニやレストランなどさまざまなお店で利用できる
povoのギガ活はコンビニやレストランなど、さまざまなお店で利用できるのがメリットです。
ローソンを中心にコンビニやスーパー、サンドラッグやウエルシアグループなどのドラッグストア、すき家やはま寿司などのレストランで利用できます。
さらに、カー用品店や引越しサービスも対象なので、たまに利用する店舗でもギガ活が可能です。
利用できる店舗は後ほどご紹介しますので、ぜひご覧ください。
ギガ活のau PAY支払いは上限なし
povoのギガ活は、au PAY支払いの上限がありません。
対象店舗によって、購入金額の条件があるので、条件を満たしていれば問題ありません。
なお、au PAY支払いは残高にチャージして利用しなければならず、現金・クレジットカード・Pontaポイント・銀行口座・auかんたん決済(※povo1.0のみ)でチャージが可能です。
- auショップによる現金チャージ:1,000円〜45,000円(税込)
- ローソンによる現金チャージ:1日1,000円〜45,000円(税込)※1円単位でチャージ可能
- ローソン銀行・セブン銀行による現金チャージ:1,000円〜500,000円(税込)※※1,000円単位でチャージ可能
- クレジットカード:250,000円(税込)※2023年4月1日から上限月50,000円(税込)に引き下げ
- Pontaポイント:100円〜20,000円(税込)※1円単位でチャージ可能
- auじぶん銀行・1,000円〜100,000円(税込)
- その他銀行:1,000円〜100,000円(税込)※1円単位でチャージ可能
- auかんたん決済:〜12歳最大1,500円・13〜19歳最大10,000円・20歳以上最大80,000円(税込)
さまざまな支払い方法に対応しているので、詳しいチャージ金額を知りたい場合はau PAYのサイトからご確認ください。
ギガ活を利用する場合は、必ずau PAY残高が残っているか確認してからお買い物することをおすすめします。
ローソンでタバコを購入してもギガ活の対象になる
ローソンでギガ活をする場合、タバコの購入が対象になるのか?と気になりませんか。
筆者がpovo2.0のお客さまサポートに問い合わせたところ、購入金額の条件を満たしていれば、タバコの購入もギガ活の対象になると回答がありました。
タバコをこまめに購入すれば、その都度プロモコードがもらえるのでトッピングからデータ通信を購入する頻度を減らせるかもしれません。
なお、ローソンの購入条件は500円(税込)以上であり、1回のお買い物につき1つのプロモコードしか配布されません。
カートンで購入するよりもタバコを1個ずつ買う方がプロモコードをもらえるので、お得ですよ。
お買い物でスマホ代を節約できる
povoのギガ活で最大のメリットとして、スマホ代を節約できます。
例えば、サンドラッグで週に3回500円(税込)以上の買い物をする場合、ギガ活で900MB分がもらえます。
通常、povoのトッピングでギガを購入すると、1GB390円(税込)かかるものの、ギガ活で900MB還元されれば無料でインターネットを利用できるのが特徴です。
お買い物をしながらギガ活をすれば、データトッピングを購入する回数を減らせるので、スマホ代を節約できるでしょう。
また、サブスマホやWi-Fi環境での利用が多い場合、ギガ活で貯めたデータ量だけで賄えばスマホ代を0円にできるかもしれませんよ。
povoのギガ活の注意点
povoのギガ活を利用する上で、5つの注意点があります。
- au IDで認証しなければならない
- ギガ活のプロモコードは有効期限がある
- ギガ活のプロモコードは譲渡できない
- プロモコードの送付まで1週間以上かかる場合もある
- エントリー完了後はpovoからメールが届くかチェックする
ギガ活のプロモコードを受け取るためにも、一度目を通してくださいね。
au IDで認証しなければならない
povoのギガ活にエントリーする場合、au ID認証をしなければなりません。
au IDとは、au PAYやauかんたん決済、Pontaポイント連携などauのサービスを利用できるauのアカウントです。
ギガ活を利用する場合、エントリーする時にau IDで認証してから専用フォームにメールアドレスや電話番号を入力するので、必ずログインしてからギガ活にエントリーしてください。
au IDに登録すれば、ギガ活以外のサービスをエントリーする時にスムーズに手続きができたり、Pontaポイントと連携もできるので、一石二鳥です。
もし、au IDの登録がまだという方は、au ID公式サイトから無料会員登録を済ませてくださいね。
ギガ活のプロモコードは有効期限がある
povoのギガ活で受け取ったプロモコードは、有効期限があります。
プロモコードは送付日から30日前後と決められており、詳細はメールで送られてきた時に記載されています。
すぐにチャージしない場合は、失効しないように有効期限の日を忘れないようにしましょう。
なお、プロモコードを失効しても再発行はされないので、注意してください。
ギガ活のプロモコードは譲渡できない
povoのギガ活で受け取ったプロモコードは、他人に譲渡できません。
受け取ったプロモコードをメルカリやラクマなどのフリマサイトに転売したり、第三者に譲渡すると以降の特典が対象外になります。
例え、家族や友人から受け取ったプロモコードでも、譲渡したと見なされればギガ活が利用できなくなるので、必ず自分で使うようにしてください。
プロモコードの送付まで1週間以上かかる場合もある
ギガ活のプロモコードは、送付までに1週間以上かかる場合があります。
通常、プロモコードは支払いから1週間程度で登録したメールアドレスに届きますが、状況によって1週間以上かかる可能性もあるので、しばらく待ってみると良いでしょう。
なお、10日ほど経過してもメールが届かない場合は、povoお客さまサポートに問い合わせて状況を確認してください。
エントリー完了後はpovoからメールが届くかチェックする
ギガ活にエントリーしたら、povoからメールが届くかチェックしましょう。
通常、エントリーが完了したら「povocp-noreply@auone.jp」よりエントリー完了通知が届きます。
もし、届かない場合は2つの原因が考えられるので、対処してください。
- メールアドレスを間違えている:メールアドレスを確認する
- 迷惑メールボックスに入っている:届いていないか確認する
上記以外の理由でエントリー完了通知が届かない場合は、povoお客さまサポートのオペレーターに対応してもらいましょう。
povoのギガ活対象店舗・有効期限一覧
ここからは、povoのギガ活対象店舗と有効期限をご紹介します。
- 300MB・有効期限3日の店舗
- 1GB・有効期限7日の店舗
- 3GB・有効期限30日の店舗
povoのギガ活は対象店舗によってもらえるギガや有効期限が異なるので、早速見ていきましょう。
300MB・有効期限3日の店舗
下記の店舗でギガ活をすると、300MBがもらえます。
コンビニ | カフェ | 飲食店 | ドラッグストア |
---|---|---|---|
|
|
|
|
1度のお買い物で500円(税込)以上購入し、au PAYで支払えば、300MBのギガ数がもらえるので、日々のお買い物で活用すれば、ちりつもでギガを貯められるのがポイントです。
有効期限はプロモコードをチャージしてから3日間なので、早めに消費すると無駄なく利用できるでしょう。
なお、ご紹介している店舗は一部なので、他の店舗を知りたい場合はpovo公式サイトでチェックしてください。
1GB・有効期限7日の店舗
下記の店舗でギガ活をすると、1GBがもらえます。
スーパー・ホームセンター | 飲食店・居酒屋 |
---|---|
|
|
1度のお買い物で2,000円(税込)以上購入し、au PAYで支払うと1GBをゲットできます。
スーパーやホームセンターで利用できるので、日々のお買い物ついでにギガ活ができるのは嬉しいですね。
また、飲食店はもちろん、居酒屋も複数あるので、職場や友達との飲み会でギガ活を利用しても良いでしょう。
なお、プロモコードをチャージしてから7日間の有効期限があるので、あまりインターネットを利用しない方でも無理なく消費できますね。
3GB・有効期限30日の店舗
下記の店舗でギガ活をすると、3GBがもらえます。
カー用品店 | その他 |
---|---|
|
|
1度のお買い物で7,000円(税込)以上購入し、au PAYで支払うと3GBをチャージできます。
対象店舗が限られており、1度のお買い物で7,000円(税込)以上なのでハードルがやや高いものの、カー用品店であれば、タイヤ・オイル・ナビの購入でギガ活ができるので、非常にお得です。
有効期限は30日と長いので、動画視聴やオンラインゲームで有効活用できるでしょう。
なお、オンライン個別学習塾のエアスタは、月額会員に対して毎月プロモコードが進呈されます。
また、アート引越しセンターのみ20,000円(税込)の利用で20GBがもらえます。
引越しをする機会があれば、アート引越しセンターでay PAYを利用して20GBをゲットしてくださいね。
ギガ活利用者の良い口コミ・気になる口コミ
ギガ活利用者の良い口コミと気になる口コミをご紹介します。
- 良い口コミ・松のやでギガ活ができる
- 良い口コミ・ギガ活を兼ねてドトールで昼食を取れる
- 良い口コミ・タバコもギガ活できる!
- 気になる口コミ・プロモコードに気づかない
- 気になる口コミ・1回のお買い物で1コードしかもらえない
ギガ活を実際に利用している方の口コミをチェックして、ギガ活のメリットと注意点を知りましょう。
良い口コミ・松のやでギガ活ができる

ギガ活にもなるし、良いよネ☆٩( ‘ω’ )و
引用:Twitter
松のやの公式アプリでクーポンを利用すると、対象のメニューがご飯やお味噌汁がおかわり自由で500円(税込)とお得に利用できます。
さらに、松のやでは有効期限3日間の300MBがもらえるので、支払いはau PAYを利用してくださいね。
良い口コミ・ギガ活を兼ねてドトールで昼食を取れる



引用:Twitter
カフェに行く時はギガ活ができる店舗を利用すれば、美味しく食べれてプロモコードがもらえます。
ドトールなら500円(税込)以上の購入で300MBのプロモコードがもらえるため、仕事の合間や昼食で利用するのに最適です。
お仕事の合間や休憩、お友達とカフェでおしゃべりするなら、ドトールでギガ活を利用すると良いでしょう。
良い口コミ・タバコもギガ活できる!



私はビールやおつまみなどどちみち買う物をドラッグストアで買ってギガ活してます
知り合いのタバコ吸う方はローソンでaupayで払うだけで0.3GBずつ貯まるので、高くなったタバコ代をギガ活で通信費抑えておトクにされてます! ぜひ一度ご検討あれ!
引用:Twitter
ギガ活はタバコの購入も対象になるので、喫煙者には非常に嬉しいサービスでしょう。
ローソンやデイリーヤマザキでタバコを購入する度に300MBもらえるので、こまめに購入すると非常にお得です。
なお、コンビニは500円(税込)以上で300MBもらえるものの、1回の会計につき1コードしか還元されないので、1箱ずつ購入することをおすすめします。
気になる口コミ・プロモコードに気づかない



引用:Twitter
povoのギガ活をした場合、プロモコードがメールで送られてくるのは約1週間後なので、忘れてしまう可能性があります。
利用からプロモコード進呈までに時間があるので、メールで送られてきても見逃したり後日povoアプリに入力しようとしても忘れる時があるでしょう。
せっかくギガ活をしても失効されると勿体無いので、利用から1週間後にメールが届くことを忘れないようにしてくださいね。
気になる口コミ・1回のお買い物で1コードしかもらえない



引用:Twitter
povoのギガ活は条件以上の支払いをすれば、プロモコードがもらえるものの、もらえるコードは1つだけなのがデメリットです。
例えば、ローソンは500円(税込)以上で300MBのプロモコードがもらえますが、1,000円(税込)購入しても300MB分のプロモコードしかもらえません。
なので、上記のように購入金額が高くなる場合は、お会計を分けて購入すれば1会計につきプロモコードが300MBずつもらえるので、ギガ活を有効活用できます。
お会計を分けるのは面倒と感じるかもしれませんが、レジが並んでいなかったりお店が混み合ってなければ、お会計を分けてみてはいかがでしょうか。
povoのトッピングとギガ活を活用してスマホ代をお得に!
povoの基本料金は0円なので、トッピングとギガ活を活用すれば、スマホ代をお得にできます。
トッピング料金
データ使い放題(24時間)
330円/回(税込)
データ追加1GB(7日間)
390円/回(税込)
データ追加3GB(30日間)
990円/回(税込)
データ追加20GB(30日間)
2,700円/回(税込)
データ追加60GB(90日間)
6,490円/回(税込)
データ追加150GB(180日間)
12,980円/回(税込)
トッピング料金 | 5分以内通話かけ放題 | 550円(税込) |
---|---|---|
通話かけ放題 | 1,650円(税込) | |
DAZN使い放題パック(7日間) | 925円(税込)/回 | |
smash.使い放題パック(24時間) | 220円(税込)/回 | |
スマホ故障サポート | 830円(税込) |
povoは使いたい時にトッピングからギガ購入すれば利用できるので、サブスマホやスマホ代を安く済ませたい方に最適です。
データ通信のトッピングは6種類あり、用途に合わせて購入できるため計画的に利用できます。
そして、今回ご紹介したギガ活を活用すれば、通常のデータ通信のトッピングを購入しなくてもインターネットに接続が可能です。
もし、ギガ活をあまり利用しない場合でも、通常はデータ通信のトッピングを購入し、たまにギガ活をして楽しむのも良いでしょう。
2023年3月現在、ギガ活がいつまで実施されているか公表されていません。
お得にスマホを利用するためにも、生活の中でギガ活ができる店舗があれば、利用してみてはいかがでしょうか。
povoのギガ活でよくある質問
povoのギガ活でよくある質問を4つピックアップしました。
- povoのギガ活だけ使うことはできる?
- プロモコードの履歴を確認する方法は?
- povoでギガ活をしてプロモコードが来ないときはどうする?
- povoのギガ活は毎月エントリーが必要?
ギガ活をお得に使うためにも、ぜひチェックしてくださいね。
povoのギガ活だけ使うことはできる?
povoはトッピングでデータ通信を購入しなくても、ギガ活でチャージすればインターネットを利用できます。
基本料金は0円なので、ギガ活でプロモコードを貯めてチャージすると0円でスマホを利用できるので、スマホ代を節約したい方に最適です。
なお、音声通話をした場合は22円(税込)/30秒の通話料がかかるので、注意が必要です。
プロモコードの履歴を確認する方法は?
ギガ活でチャージしたプロモコードを確認したい場合は、「povo2.0サポーター」のアプリで確認できます。
プロモコードを一括管理できるので、今まで利用したプロモコードもチェックできるのがメリットです。
アプリはAndroidしかないものの、プロモコードを履歴や管理をしたい場合は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
povoでギガ活をしてプロモコードが来ないときはどうする?
povoでギガ活をしてプロモコードが届かない場合は、お客さまサポートに連絡してください。
ギガ活は利用してから約1週間程度でプロモコードがメールで届きます。
しかし、状況によって1週間経過してもプロモコードが届かない可能性もあるので、10日ほど待ってからpovoお客さまサポートに連絡すると良いでしょう。
povoのギガ活は毎月エントリーが必要?
povoのギガ活は1回エントリーすれば、毎月エントリーする必要はありません。
なお、ギガ活をエントリーする際は、必ず「ギガ活エントリーサイト」から申し込みをしてください。
「ギガ活エントリーサイト」で申し込みをせずに対象店舗でau PAY支払いをしても、プロモコードは送られてこないので、注意してください。
まとめ
以上、今回はpovoのギガ活について解説しました。
ギガ活はコンビニやドラッグストア、飲食店でau PAYで支払うと、後日プロモコードがもらえるサービスです。
もらえるギガは店舗によって異なり、購入金額の条件もあるので事前に確認してからお買い物をしましょう。
なお、ローソンでギガ活をする場合、タバコの購入も対象になるので、喫煙者はローソンでタバコを購入してプロモコードをゲットしてください。
また、ギガ活を多く活用すれば、トッピングでデータ通信を購入せずにインターネットを利用できるので、スマホ代を安く済ませたい方にも嬉しいでしょう。
もし、ローソンやサンドラッグなど生活の中で利用する店舗があれば、ギガ活を活用してみてはいかがでしょうか。