楽天モバイルからahamoに乗り換える手順やタイミング・初期設定も詳しく紹介

楽天モバイルからahamoに乗り換える 手順やタイミング・初期設定も詳しく紹介

ドコモが提供している格安プラン「ahamo」は手頃な料金でドコモの高速通信を安定した通信環境で楽しめると評判です。

そうした理由から、楽天モバイルからahamoへ乗り換えを考えている方もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では楽天モバイルからahamoへの乗り換えについて、次の点を紹介します。

  • 楽天モバイルからahamoへ乗り換えるデメリット
  • 楽天モバイルからahamoへ乗り換えるメリット
  • 楽天モバイルからahamoへ乗り換える手順
  • 楽天モバイルからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミング
  • 楽天モバイルからahamoへの乗り換えに利用できるキャンペーン一覧
  • 楽天モバイルからahamoへの乗り換えでよくある質問

楽天モバイルユーザーでahamoへの乗り換えを検討していらっしゃる方は、この記事を参考にしてください。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 手順をひとつずつ確認しよう /

>ahamoのキャンペーンはこちら

目次

楽天モバイルからahamoへ乗り換えるデメリット

楽天モバイルからahamoに乗り換えるデメリット・乗り換えの際の注意点は以下です。

  • 低容量やデータ無制限のプランがない
  • Rakuten Linkが利用できない
  • 楽天のキャリアメールが有料になる
  • 楽天モバイルで購入した端末を利用できない場合がある
  • 店舗サポートが有料
  • 楽天ポイントが貯まりにくくなる

それぞれについて詳細を説明します。

デメリットをひとつずつ確認し、ahamoへ切り替えを検討するか、楽天モバイルのスマホを利用し続けるか、ahamo以外の格安SIMを検討してみてください。

低容量やデータ無制限のプランがない

料金楽天モバイルahamo
月額料金
(税込)
1,078円(3GB)
2,178円(20GB)
3,278円(無制限)
2,970円(20GB)
4,950円(100GB)
引用:楽天モバイルahamo

上記の比較表からわかるように、楽天モバイルでは、1ヶ月間のデータ通信が3GB以下なら、月額料金は1,078円(税込)となる低容量向けのプランがあります。

またその一方で、データをいくら使っても、月額料金に上限があり3,278円(税込)と一定なプラン内容になっており、毎月たくさんデータを消費するユーザーにとっても安心できる料金であることがわかります。

つまり、楽天モバイルの料金プランは、月のデータ使用量が少ない方は「月額料金を安く抑えることができる」、データをたくさん使う方は「月額料金が一定なので安心できる」という点が特徴です。

こうした理由から、楽天モバイルは、「データ通信をほとんど利用しない」という方、「データ通信をたくさん利用する」という方のどちらにもお得感があります。

一方、ahamoには楽天モバイルが提供しているような低容量向け料金プラン、データ通信無制限の料金プランはなく低容量プランで契約したい人、思う存分データを使いたい人にとってメリットがありません。

また、データ通信量が20GBの月額料金を比較した場合、楽天モバイルは2,178円(税込)で、ahamoは2,970円(税込)なので、単純に20GBのデータ容量で比較しても楽天モバイルの方が安いです。

このため一見、料金プラン内容を比較すると楽天モバイルを利用していた方にとってはメリットがなく、ahamoへ切り替える必要性はないと感じるかもしれません。

Rakuten Linkが利用できない

Rakuten Linkは、Rakuten Link同士の通話やメッセージ、他社携帯電話への通話や固定電話への通話が無料で利用できるサービスです。

(※国内無料通話には、一部対象外番号があります。)

楽天モバイルからahamoに乗り換えると、Rakuten Linkを利用した国内通話無料のサービスが利用できなくなります。

ahamoでも、5分の無料通話のサービスは提供されていますが、時間無制限のかけ放題オプションは有料です。

楽天モバイル利用者が周りに多く、時間を気にせず無料通話を楽しみたい方にとっては楽天モバイルからahamoへの乗り換えはあまりおすすめできないかもしれません。

ahamoの無料通話サービスについては、続く部分で詳しく説明します。

楽天のキャリアメールが有料になる

ahamoに乗り換えた後も、引き続き楽天モバイルのキャリアメール(@rakumail.jp)である「楽メール」を使う場合、有料です。

乗り換えた後も、楽メールを継続利用するには、「楽メール持ち運び」サービスに申し込む必要があり、月額料金として330円(税込)を支払う必要があります。

なお、「楽メール持ち運び」サービスへの申し込みは、楽天モバイルからahamoに乗り換えた後に申し込みます。

申し込み可能期間は、楽天モバイルの解約日を含めた31日間です

「楽メール持ち運び」サービスへの申し込みは、下記の手順のとおりです。

1.「my 楽天モバイル」にログイン

2.「楽メール持ち運びを申し込む」をタップ


出典:楽天モバイル

3.内容を確認し、「申し込みを完了する」をタップ

出典:楽天モバイル

「楽メール持ち運び」サービスは、楽天のキャリアメールをいくつものオンラインサービスに登録しており、乗り換えのために、それらを全部新しいメールアドレスに変更するのは面倒という方にぴったりのサービスです。

一方、ahamoに乗り換えた後に、楽天のキャリアメールは使わないという方もいらっしゃいます。

そうした方が、オンラインサービスやクレジットカードの「2段階認証」に楽天のキャリアメールを登録していた場合、楽天のキャリアメールが使えなくなれば、登録していたサービスの利用に不具合が生じる可能性があります。

ahamoへの乗り換え後に楽天のキャリアメールを使わないのであれば、乗り換え前に、「2段階認証」に利用している楽天のキャリアメールをGmailなど他のアドレスに変更してください

楽天モバイルで購入した端末を利用できない場合がある

楽天モバイルで購入した端末でそのままahamoに乗り換える場合、一部の端末についてはahamoで利用できない場合があります。

楽天モバイルで利用している端末が引き続きahamoでも使えるかどうかは、楽天モバイルもしくはahamoの公式サイトで確認してください。

楽天モバイルの公式サイトで現在販売されている端末について、ahamoで利用できるかどうかを調査したので紹介します。

Apple
端末名ahamoでの利用(データ通信)ahamoでの利用(通話)
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14 
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone SE(第3世代)
引用:楽天モバイル
Android
端末名ahamoでの利用(データ通信)ahamoでの利用(通話)
Xperia 10 V
Galaxy S23
Galaxy A23 5G〇※1〇※1
Xperia 5 IV
Galaxy Z Flip4
Xperia 10 IV
OPPO Reno7 A
Redmi Note 11 Pro 5G
OPPO A55s 5G
OPPO Reno5 A
AQUOS sense7
AQUOS sense6
AQUOS sense6s
AQUOS wish
AQUOS zero6〇※〇※
引用:楽天モバイル
Rakutenオリジナル
端末名ahamoでの利用(データ通信)ahamoでの利用(通話)
Rakuten Hand 5G
引用:楽天モバイル
WiFiルーター
端末名ahamoでの利用(データ通信)ahamoでの利用(通話)
Rakuten WiFi Pocket 2C
Aterm MP02LN×
Aterm MP05LN RW×
引用:楽天モバイル

※1:ドコモに割り当てられた周波数帯のうち、人口カバー率が最も高い周波数には対応していないが、通話またはデータ通信は利用可能。

店舗サポートが有料

ahamoの新規契約、他社からの乗り換え、料金プランの見直しなどはahamoサイトでしか行えません。

こうした理由から、ahamoではオンラインでの手続きが難しいという方のために、ドコモショップでahamoサイトでの手続きをお手伝いしてくれるサービスを提供しています。

ただし、この店舗サポートを利用するには料金を支払わなければなりません。

店舗サポートサービスの内容と料金は以下の通りです。

サービス名内容料金(税込)
ahamo WEBお申し込みサポートahamoの新規契約、他社からの乗り換え、ドコモのギガプランなどからの料金プラン変更の申し込みをサポート3,300円
ahamo WEBお手続きサポートahamo契約後の各種手続きの申し込みをサポート3,300円
引用:ahamo

このサービスを利用する際に注意すべきなのは、お客様自身がahamoサイトでの手続きをし、スタッフはあくまでそのお手伝いをするという点です。

ドコモショップのスタッフに手続き全てを任せることはできないので注意してください。

楽天ポイントが貯まりにくくなる

楽天モバイルからahamoに乗り換えると楽天ポイントが貯まりにくくなります。

なぜなら、楽天モバイルによるSPU(スーパーポイントアップ)が対象外となるからです。

SPUとは、楽天モバイル契約中は楽天市場で買い物をすることで、楽天ポイントが最大+3倍になるプログラムです。

楽天モバイルからahamoに乗り換えれば、楽天モバイルの契約によるポイント還元が利用できなくなり、乗り換え前のように効率的に楽天ポイントを貯めることができません。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 手順をひとつずつ確認しよう /

>ahamoのキャンペーンはこちら

楽天モバイルからahamoへ乗り換えるメリット

楽天モバイルからahamoに乗り換えることで得られるメリットもたくさんあります。

以下では楽天モバイルからahamoに乗り換えるメリットを6つ紹介します。

  • 通信が安定している
  • 海外データ通信が20GBまで無料
  • ドコモオンラインショップの端末が購入可能
  • dカードでの支払いで毎月のデータ容量が増量
  • 5分以内の国内通話は無料
  • ドコモの割引の回線数にカウントされる

それぞれのメリットについて、詳細を説明していきますので、「これは自分にとってお得」と感じるメリットがあれば、楽天モバイルからahamoへの乗り換えをぜひ前向きに検討してみてください。

通信が安定している

ahamoはドコモの回線を利用しているので通信が楽天モバイルより安定しています。

楽天モバイルは現時点でプラチナバンドを持っていませんが、ドコモはプラチナバンドを所有しているというのが、通信が安定していることの大きな理由です。

プラチナバンドは、高層建築物の奥などにも届きやすく、広いエリアをカバーするのにも 適しているという特性を有しています。

こうした特性があるので、プラチナバンドを持っているドコモの回線を利用できるahamoでは通信が安定しているわけです。

ちなみに、令和4年7月時点でのプラチナバンドの割り当て状況は以下の通りです。

周波数700MHz帯800MHz帯900MHz帯
ドコモ20MHz30MHz
楽天
引用:総務省

このようにプラチナバンドを所有しているドコモ回線を利用できるahamoは、現時点でプラチナバンドが割り当てられていない楽天モバイルより通信が安定しているといえます。

さらに、所有している基地局の数についても、ドコモより楽天の方が多いです。

令和3年度の総務省による報告から、ドコモと楽天の所有する基地局の数を比較しました。

キャリア基地局数
ドコモ7,135局(5G)
259,584局(4G)
151,612局(3G)
楽天モバイル1,448局(5G)
18,413局(4G)
引用:総務省

ドコモは4大キャリアの中では基地局数が圧倒的に多く、楽天モバイルは一番少ないです。

実際、楽天モバイルは自社回線でカバーできないエリアを、KDDIのパートナー回線を利用することでカバーしています。

こうした基地局の数から見ても、楽天モバイルよりドコモ回線を利用しているahamoの方が繋がりやすいといえます。

海外データ通信が20GBまで無料

ahamoは海外データ通信が20GBまで無料で利用できます。

海外出張や海外旅行に行く機会が多い方にはうれしいメリットです。

82の国や地域で、追加料金不要で海外データ通信が利用できます。

ちなみに楽天モバイルも海外でのデータ通信に対応していますが、無料で利用できるのは1ヶ月に2GBまでです。

ahamoならデータ容量が20GBあるので、渡航先でも観光地や食事場所の検索、地図アプリや配車アプリ、SNSなどが使えます。

ドコモオンラインショップの端末が購入可能

ドコモオンラインショップからahamoに料金プランを変更する申し込みはできません。

しかし、ドコモオンラインショップでahamoで使える端末を購入することは可能です。

ドコモオンラインショップを利用するメリットとしては、取り扱い機種が豊富であること、ドコモオンラインショップ限定のキャンペーンを利用すればお得に端末を購入できることがあります。

たとえば、ドコモオンラインショップ限定の「機種購入割引」「オンラインショップおトク割」といったキャンペーンを利用すれば、機種代金の割引やdポイントのプレゼントといった特典が獲得できます。

dカードでの支払いで毎月のデータ容量が増量

ahamoでは「dカードボーナスパケット特典」を提供しており、ahamoの料金の支払いをdカードもしくはdカードGOLDにすれば、毎月のデータ容量が増量されます。

特典対象となる条件は以下の通りです。

  • ahamoの電話番号をdカードもしくはdカードGOLDの利用中の携帯電話番号として登録
  • ahamoの料金の支払いをdカードもしくはdカードGOLDに設定

以上の条件を毎月1日0:00の時点で満たしていれば、以下の特典がプレゼントされます。

dカードの場合+1GB/月
dカードGOLDの場合+5GB/月
引用:ahamo

dカードボーナスパケット特典を利用するには、dカードの発行と利用が必須になるので、ボーナスパケットを獲得したい方は、楽天モバイルからの乗り換えの際に、必ずdカードを申し込んでください。

5分以内の国内通話は無料

ahamoでは5分以内の国内通話は無料です。

5分経過後の料金は以下のようになっています。

5分まで無料(回数無制限)
5分経過後22円(税込)/30秒
引用:ahamo

ahamoは、5分までの国内通話は無料なので、ほとんどの通話が5分以内という方は、楽天モバイルの通話無料サービス「Rakuten Link」を利用できなくなっても問題ないでしょう。

さらに、ahamoでは、長時間の通話が多いという方向けにかけ放題オプションも提供しています。

かけ放題オプションの月額料金は以下の通りです。

かけ放題オプション1,100円(税込)
引用:ahamo

仕事などの用事で長電話をする機会が多い方は、楽天モバイルからahamoに乗り換える際に、通話オプションを付けることを検討しましょう。

ドコモの割引の回線数にカウントされる

ahamoはドコモの料金プランの1つの種類なので、ドコモが提供している「ファミリー割引」「みんなドコモ割」の対象となる回線数にカウントされます。

しかし、家族間通話や月額料金の割引などについては、ドコモのギガプランなどとは条件が違うので、その点には注意してください。

それぞれの割引サービスごとに、どのような特典が獲得できるのかを紹介します。

ファミリー割引

ドコモの「ファミリー割引」は、家族内の国内通話が無料になるサービスです。

ahamoで契約した場合もファミリー割引を申し込むことができます。

ただし、家族内の国内通話無料については、ahamo回線からの発信は対象外です。

ギガプランなどの料金プランを契約している同一「ファミリー割引」のグループ回線から、ahamoの契約回線へ発信した場合は無料となります。

みんなドコモ割

「みんなドコモ割」は、同一「ファミリー割引」グループ内で条件を充たした回線数に応じて、月額料金が回線ごとに最大1,100円(税込)割引されるサービスです。

ahamoを契約した場合、ahamoの契約回線は「みんなドコモ割」の月額料金割引サービスの対象とはなりません。

しかし、ahamo契約回線は「みんなドコモ割」のカウント対象となります。

こうしたルールが設定されているので、同一「ファミリー割引」のグループ内で利用されている、ドコモのギガホプランについては月額料金の割引が適用されます。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 手順をひとつずつ確認しよう /

>ahamoのキャンペーンはこちら

楽天モバイルからahamoへ乗り換える手順

ここからは、楽天モバイルからahamoに乗り換える際の手順を紹介します。

基本的な流れは以下の通りです。

  1. 楽天モバイルでMNP予約番号を発行
  2. 申し込みの準備
  3. オンラインで申し込み
  4. 受取・データ移行
  5. 開通の手続き:SIMカード
  6. 開通の手続き:eSIM
  7. SIMカードの取り付け・APN設定
  8. 発信テスト

それぞれの手順について、具体的な作業内容を説明します。

楽天モバイルでMNP予約番号を発行

最初の手順として、楽天モバイルでMNP予約番号を発行します。

MNP予約番号の発行は、楽天モバイルの会員サポート「my 楽天モバイル」から24時間いつでも即日発行可能です。

MNP予約番号の発行は以下の手順で行います。

1.「my 楽天モバイル」にログインし、各種手続き画面を表示する

2.各種手続きの「その他のお手続き」から[手続きへ進む]を選択する

3.「他社へのお乗り換え(MNP)」から必要事項を入力し、[MNP予約番号を発行する]を選択する

4.契約者情報に登録されているメールアドレスにワンタイムパスワードが届くので、画面に入力後「認証する」を選択する

発行手続きが完了すれば「MNP予約番号情報」の画面で、MNP予約番号、有効期限、対象となる電話番号が確認できます。

MNP予約番号の有効期限は、発行日を含め15日間です

MNP予約番号の再発行が必要な場合は、既に発行済みのMNP予約番号の有効期限が切れてから手続きができるようになります。

再発行は、先ほど紹介したMNP予約番号の発行手順を再び踏むことで可能です。

申し込みの準備

ahamoへ乗り換える前に、準備として以下の2つの手続きを忘れずに行ってください。

  • dアカウント発行・dポイントクラブ入会
  • dポイントカード利用者登録

ahamoへの申し込みはahamo公式サイトでのオンライン手続きのみとなっており、その際にはdアカウントによるログインが必須です。

dアカウントを持っていないなら、WEBもしくはドコモショップの店頭でdアカウントの発行手続きをしてください。

dアカウントを発行すると、dポイントクラブにも入会できます。

ahamoを契約する際には、本人確認書類が必要です。

本人確認書類として利用できるものには以下のものがあります。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証+補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カードなど

現住所が確認できる本人確認書類を用意してください。

さらに、ahamoの決済方法はクレジットカード払いもしくは口座振替です

ahamoのサイトから、利用可能なクレジットカードや取り扱い金融機関を確認し、支払いに利用するクレジットカードや金融機関の口座を用意してください。

オンラインで申し込み

引用:ahamo

次の手順は、ahamoの公式サイトからのオンライン申し込みです。

今回は、楽天モバイルで利用していた端末をそのまま利用して、SIMのみを購入するという形で乗り換える場合の手順を紹介します。

  1. 公式サイトにある申し込み専用のバナーをクリックする
  2. 「docomoを契約していない方」の部分にある「スマホとSIMをセットで購入」「SIMのみを購入」「eSIMのみを購入」の3つの選択肢から「SIMのみを購入」を選択する
  3. 契約方法の選択画面で「他社からの乗り換え(MNP)」「新規契約」の2種類の選択肢があるので「他社からの乗り換え(MNP)」を選択する
  4. データ通信量・オプションの選択する
  5. dアカウントの作成もしくは作成済みのdアカウントでログインしMNP予約番号を入力する
  6. 本人確認書類のアップロードする
  7. 契約者情報・支払情報を入力する
  8. 注意事項に同意して申し込み完了

ahamoの料金プランは1種類だけなので、データ通信量さえ選択すれば迷うことはありません。

そのため、利用を希望する端末が対応機種であれば申し込み手続きは簡単です。

受取・データ移行

端末とSIMカードを購入して楽天モバイルからahamoに乗り換える場合、商品の受取とデータ移行が必要な手順になります。

以前の端末から新しい端末へのデータ移行には次の4つのパターンが存在します。

  • iPhoneから別のiPhone
  • AndroidスマホからAndroidスマホ
  • iPhoneからAndroidスマホ
  • AndroidスマホからiPhone

それぞれのパターンごとのデータ移行を紹介します。

iPhoneから別のiPhoneへのデータ移行

iPhoneから別のiPhoneにデータを移行するときには、以下の3つの方法からいずれかを選択してください。

  1. iCloudでバックアップを取り、新しいスマホに「App とデータ」画面が表示されたら「iCloud バックアップから復元」をタップでデータ移行
  2. パソコンにバックアップを取り、新しいスマホとパソコンを USB ケーブルで接続、Finder ウインドウまたは iTunesから「バックアップを復元」を選択しデータ移行
  3. クイックスタートでデータ移行(iPhoneをWiFiに接続し、Bluetoothを有効にすれば、新しいiPhoneを近くに置くだけで、案内が表示され設定とデータの転送が可能)

Wi-Fi環境があれば、3番目のクイックスタートが一番簡単な方法です。

AndroidスマホからAndroidスマホへのデータ移行

AndroidスマホからAndroidスマホにデータ移行する場合は、Googleアカウントでのデータ移行ができます。

手順は以下の通りです。

  1. 以前のAndroidスマホで設定アプリを開き、[Google] → [バックアップ] を選択、次に[今すぐバックアップ] をタップしバックアップを作成する
  2. 新しいAndroidスマホにGoogleアカウントを追加すれば、そのアカウントで以前バックアップしたデータがスマホに自動的に復元できる

iPhoneからAndroidスマホへのデータ移行

iPhoneからAndroidスマホにデータ移行する場合は、ケーブル接続を利用した方法、「Androidに移行」アプリを使ったワイヤレスでのデータ転送のどちらかを選択してください。

手順は次のようになります。

  1. iPhoneと新しいAndroidスマホをケーブルで接続する、もしくは「Androidに移行」アプリを使ってデータをワイヤレスで転送するためのセットアップをする
  2. 転送するデータを選択する
  3. 転送する

AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行

AndroidスマホからiPhoneにデータ移行する場合は、「iOSに移行」アプリでのデータ移行が行えます。

手順は以下の通りです。

  1. iPhoneのクイックスタート画面で「手動で設定」を選択し、「Androidからデータを移行」を選択する
  2. Androidスマホで「iOSに移行」アプリを開く
  3. iPhoneで「Androidから移行」画面が表示された後に「続ける」を選択すると10桁もしくは6桁のコードが表示される
  4. Androidスマホにコードを入力する
  5. iPhoneが作成する一時的なWi-Fiネットワークに接続する
  6. 転送するコンテンツを選んで2台のデバイスをデータ移行完了まで近づけておく

出典:Apple公式サイト/Andoroid公式サイト/Google公式サイト

ちなみに、LINEアプリに関しては紹介したデータ移行とは別の方法で、引き継ぎしなければなりません。

LINEのデータ引き継ぎは、同じOS間で引き継ぎする場合と、異なるOS間で引き継ぐ場合で方法が違いますので詳細はLINEの公式サイトを参照してください。

InstagramやTwitter、TikTokは、運営会社がアカウント情報や履歴などのデータを管理しています。

したがって、アプリを新しい端末にインストールし、アカウントにログインすれば、そのまま機種変更後も利用が可能です。

機種変更に伴いわざわざデータを移す必要はありません。

開通の手続き:SIMカード

SIMカードが到着したら、開通手続きを行います。

開通手続きの手順は以下の通りです。

1.ahamoアプリもしくは公式サイトにdアカウントでログインする

2.メニューから「アカウント」を選択する

出典:ahamo

3.ページ下部にある「その他手続き」をクリック

出典:ahamo

4.「機種変更時の開通手続き」をクリックする

出典:ahamo

5.開通情報を確認し「開通する」をクリックする

6.開通完了

ちなみに、楽天モバイルからahamoへMNPを利用して乗り換える場合、楽天モバイルでの解約手続きは必要ありません。

ahamoとの契約が成立した時点で、楽天モバイルとの契約は自動的に解除となるからです。

開通の手続き:eSIM

eSIMを購入した場合の開通手続きを紹介します。

Andoroidスマホでの開通手続きの手順や注意点は以下の通りです。

  1. 「eSIM利用開始手続きのご案内」というタイトルのメールを受け取る
  2. Wi-Fi環境を確保する
  3. 回線切り替えの手続きのためahamoにログインする
  4. [回線切り替えへ]をタップする
  5. 開通する電話番号や注意事項を確認し、問題がなければ[回線切り替えを行う]をタップする
  6. eSIMプロファイルをダウンロードするためWiFiに接続する
  7. [設定] の [ネットワークとインターネット]をタップし、[モバイルネットワーク]をタップする
  8. SIMをダウンロードする
  9. [次へ]をタップし、SM-DP+アドレスのQRコードを読み取る
  10. [有効化]をタップし、[完了]をタップしてサービスを有効化する
  11. [ネットワークとインターネット]から設定したeSIMをタップし[SIMを使用]をONに切り替える
  12. 端末を再起動する
  13. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認する

回線切り替え手続きを行うと、楽天モバイルでの通信はできなくなります。

端末にeSIMプロファイルをダウンロードし、再起動した日から、ahamoの基本使用料、オプションの料金が発生しますので、その点にも注意してください。

SIMカードの取り付け・APN設定

SIMカードのIC部分を後ろから上に押し上げカードから取り外します。

SIMカードトレイを開けてSIMカードをトレイに置き、端末に差し込めばSIMカードの取り付けは完了です。

SIMカードには電話番号などの大切な情報が記憶されているので、取り付けや差し替えの際の取り扱いには十分注意してください。

SMカードの取り付け後に、Androidスマホの場合、APN(アクセスポイント)の設定が必要です。

APN設定の方法は、Androidのバージョンや機種により設定方法が違う場合があるので、ドコモの公式サイトを参照しながら行ってください。

発信テスト

SIMカードの取り付け、APN設定が完了したら発信テストを行います。

発信テスト用番号(111)へ電話をかけ、最後までアナウンスを聞き正常に利用できることを確認してください。

ちなみに発信テスト用番号への発信は通話料無料です。

開通手続き・SIMカードの取り付け・発信テストを行うことで、ahamoを利用するための準備が整いました。

ahamoの利用開始に伴い、d払いやdポイントクラブ、ahamoアプリなどを利用するのであれば、そうしたアプリをインストールし利用設定を完了させてください。

スマホの設定が完了すれば、利用開始です。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 手順をひとつずつ確認しよう /

>ahamoのキャンペーンはこちら

楽天モバイルからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミング

次に楽天モバイルからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミングとして次の5つを紹介します。

  • ahamoは乗り換え月が日割り請求であるため、楽天のデータ容量が3GB以内のタイミング
  • ahamoで利用したいキャンペーンの期間中
  • 端末の支払いが終わったタイミング
  • 新しい端末を購入するタイミング
  • 家族がドコモ回線を利用している方

それぞれのタイミングについて、なぜその時期がおすすめなのか理由を説明します。

ahamoは乗り換え月が日割り請求であるため、楽天のデータ容量が3GB以内のタイミング

楽天モバイルからahamoに乗り換えるおすすめのタイミングは、楽天モバイルのデータ容量が3GB以内の時に行うのがおすすめです。

楽天モバイルは、3GB以内のデータ使用量なら、月の途中の解約でも月額料金は1,078円(税込)になります。

20GB以内なら2,178円(税込)、20GBを超過したなら3,278円(税込)です。

ahamoは月の途中で乗り換えた場合、その月の月額料金は開通日から月末までの日割り計算となります。

ahamoの1ヶ月分の基本料金2,970円(税込)が満額請求されるわけではありません。

したがって、楽天モバイルのデータ使用量が3GBに到達する前にahamoに乗り換えれば、解約月・初月の支払額を抑えられます。

こうした理由から、楽天モバイルからahamoへの乗り換えは、楽天モバイルのデータ使用量が3GB以内のときに行うのがおすすめです。

ahamoで利用したいキャンペーン期間中

ahamoで利用したいキャンペーンがあるなら、その時期を狙って楽天モバイルからahamoに乗り換えることができます。

dポイントの還元キャンペーンや、他社からの乗り換えキャンペーンなどでは、豪華な特典が用意されています。

キャンペーン情報は、ドコモやahamoの公式サイトから入手可能です。

気になるキャンペーンがあれば、キャンペーン期間が終了する前に、乗り換え手続きを行ってください。

端末の支払いが終わったタイミング

機種変更して楽天モバイルからahamoに乗り換えることを計画している場合、楽天モバイルで使用している端末の分割払いが終了してから、乗り換えるのがおすすめです。

機種変更してahamoに乗り換えても、楽天モバイルで利用していた端末の残債があれば、その支払いが必要だからです。

楽天モバイルとahamoの両方の端末について支払いをすることになれば、毎月の支払額が増え負担となります

こうした理由から、機種変更で楽天モバイルからahamoに乗り換える前には、機種代金の残債と支払回数を確認してください。

端末残債と支払い回数は、クレジットカード会社への問い合わせで確認できます。

新しい端末を購入するタイミング

楽天モバイルからahamoへの乗り換えにおすすめのタイミングは新しい端末を購入するときです。

新しい端末を購入する理由としては、現在使用しているスマホのバッテリーの持ちが悪くなった、今使っているiPhoneが古い機種なので最新のiOSに対応しなくなったなどの理由が挙げられます。

ahamoに乗り換えるために新しい端末を購入するのであれば、ドコモオンラインショップを利用しましょう。

ドコモオンラインショップでは、乗り換えの時にも利用できる「オンラインショップおトク割」、ドコモオンラインショップ限定の機種購入割引といった割引サービスがあるからです。

家族がドコモ回線を利用している方

家族がドコモ回線を利用している、あるいはこれから利用する予定があるという場合、それも楽天モバイルからahamoに乗り換えるタイミングになります。

なぜなら、ahamoの契約回線も「ファミリー割引」の対象となる回線数としてカウントされるからです。

ファミリー割引は家族間の国内通話が無料になるサービスですが、ahamo回線からの発信は対象外になります。

しかし、ギガプランなどの料金プランを契約している家族からahamoの契約回線へ発信した場合は無料となるので、ドコモを利用している家族は特典を受けることが可能です。

さらに、ドコモには家族で契約している回線数に応じて、それぞれの月額料金が割引される「みんなドコモ割」があります。

ahamoの契約回線はみんなドコモ割の割引対象にはなりません。

しかし、回線数はカウントされるので、ドコモを利用している家族は割引の恩恵を受けることができます。

楽天モバイルからahamoへ乗り換えに利用できるキャンペーン一覧

キャンペーン名

内容

期間

ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン

他社からahamoへお乗り換えで、ディズニープラスにドコモからご入会で、特典1.対象者全員にdポイント(期間・用途限定)3,990ptをプレゼント!特典2.さらに抽選で毎月5名様にディズニープラスオリジナルQUOカード5,000円分をプレゼント!※要エントリー

2022年4月1日

~終了時期未定

「ahamo/ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン

ahamoとディズニープラス両方契約で毎月990円(税込)を最大6ヶ月間割引!「ドコモのギガプラン」契約の方も対象(5Gギガライト・ギガライトは最大4ヶ月間割引!)

終了日未定

ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン

他社からの乗り換えでdポイント(期間・用途限定)10,000ポイントがもらえる

2022年5月13日

~終了時期未定

dカード入会・利用特典

入会日~入会翌々月末までのショッピング利用金額の15%のdポイント(期間・用途限定)がもらえる

2022年6月1日

〜終了時期未定

いつでもカエドキプログラム

対象機種を残価設定型24回払いで購入すると、23か月目に機種を返却で、24回目の分割支払金が不要

2022年4月1日

~終了時期未定

5G WELCOME割

オンラインショップから対象の購入方法で購入すると、対象機種がオンラインショップ価格から割引またはdポイント(期間・用途限定)がもらえる

2020年3月25日

~終了時期未定

オンラインショップおトク割

対象機種をご購入されるお客様を対象に、機種代金から割引またはdポイントが貰える

2022年6月17日

~終了時期未定

オンラインショップ限定機種購入割引

オンラインショップから対象機種を購入すると、オンラインショップ価格から割引

2022年4月28日

~終了時期未定

爆アゲセレクション ahamo・ギガホをご利用中ならディズニープラス・NETFLIX・Leminoプレミアム・Youtube Premium・DAZNの5つのサービスで20%の還元と、さらにサービスによってポイントが進呈されるキャンペーン

 

終了日未定

アゲちゃうWeeeek春の陣

【第1弾】

ahamoユーザーなら契約中のコースによって抽選で、ハイブリッドインスタントカメラ「チェキ」
instax mini Evoもしくは、PlayStation®5 (CFI-1200A01)が当たる

【第二弾】

ahamoユーザーに抽選で当たる!Nintendo Switch(有機ELモデル:ホワイト)50名、Dyson Supersonic Originヘアドライヤー(HD08 ULF BBN ENT)50名

※エントリー必須

第一弾:

2023年4月13日

~ 2023年4月30日

第二弾:

2023年5月1日

〜2023年5月31日

ahamo大盛りでディズニープラスを楽しもう

大盛りオプションを初めて契約かつ、ディズニープラスに入会するとデズニーストア・ショップで使えるギフトカード5,000円分プレゼント!

※キャンペーンサイトからエントリー必須

キャンペーン期間:

2023年4月3日〜

ドズル社×ahamoキャンペーン|ahamo

キャンペーンサイトからエントリーをして、開通期間中にMNPを利用したSIMのみ契約でahamoに乗り換えると、豪華特典がもらえるチャンス!

エントリー期間:2023年5月15日 ~ 2023年5月31日

ahamo開通期間:2023年5月15日〜2023年6月5日

にじさんじ×ahamo~第5弾~キャンペーン|ahamo

ドコモ以外のキャリアから今お使いのスマホはそのままで、SIMのみの契約をすると、アフタートーク動画・落書き台本pdf・dポイント(期間・用途限定)8,000ptがもらえるキャンペーン

※エントリー必須

にじさんじ×ahamo大盛り~第5弾~キャンペーン|ahamo 期間中に大盛りオプションのはじめて利用で、シチュエーションメッセージスマホ壁紙・dポイント(期間・用途限定)1,000pt豪華がもらえるキャンペーン

ahamoでは定期的にキャンペーンを展開していて、中には楽天モバイルからahamoに乗り換えるタイミングで利用できるキャンペーンがあります。

たとえば、「爆アゲセレクション」というキャンペーンでは、ドコモのギガホ・ahamo契約者特典として、対象となる動画配信サービスの月額料金(税抜)の20%相当のdポイント(期間・用途限定)がプレゼントされます。

さらに、ディズニープラスなら180ポイント還元とディズニープラスの月額料金990円(税込)が最大6ヶ月間割引されます。

Netflix(スタンダードプラン)なら271ポイント還元です

他にも、Lemino(Leminoプレミアム)、YouTube Premium、DAZNがポイント還元の対象となる動画配信サービスとなっています。
(引用:ドコモ公式サイト)

普段利用しているサービスがあれば、ahamoへ乗り換える際にこのキャンペーンにエントリーしてください。

他にも、楽天モバイルからahamoに乗り換えるタイミングで利用できるキャンペーンがあります。

続く部分では、乗り換えのタイミングで利用できるキャンペーンとして次の2つを紹介します。

  • ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン
  • dカード入会&利用特典

それぞれのキャンペーンについてキャンペーン期間や対象となる条件を説明します。

ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン

ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン出典:ahamo

キャンペーン名 ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン
期間 2022年5月13日(金)~終了時期未定
条件 キャンペーンサイトからエントリーの上、エントリー翌月末までに、「ahamoサイト」で、エントリー翌月末までに携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用し、端末購入を伴うことなく(「SIMのみ契約」)、「ahamo」を契約し、開通
内容 dポイント(期間・用途限定)10,000ポイント

このキャンペーンは、楽天モバイルを含む他社からahamoに乗り換えれば、10,000円相当のdポイントが還元されるというものです。

キャンペーン対象となるには以下の条件を満たさなければなりません。

  • キャンペーンサイトからエントリーする
  • エントリー翌月末までにahamoサイトからMNPを利用し、端末購入を伴うことなく(SIM契約のみ)でahamoを契約
  • 開通手続を完了させる

キャンペーン特典を受けるためには、キャンペーンサイトからのエントリーが必須です

さらに、楽天モバイルからahamoへの乗り換えも、機種変更なしのSIM契約のみで行う必要があるので、その点に注意してください。

dカード入会&利用特典

dカード入会・利用特典出典:d CARD

キャンペーン名 dカード入会・利用特典
期間 2022年6月1日〜終了時期未定
条件 dカードを申込み、申し込み月の翌々月末までに入会かつ、入会月の翌々月末までに本特典サイトにてエントリー手続きを実施
内容 入会日~入会翌々月末までのショッピングご利用金額の15%のdポイント(期間・用途限定)

乗り換えの際に、dカードの発行をすれば、dカード入会&利用特典の特典として、入会日から入会翌々月末までのショッピング利用金額の15%のdポイントがもらえます。(進呈ポイントの上限は4,000ポイント)

さらに、料金の支払いを「dカード」もしくは「dカード GOLD」に設定すれば、ボーナスパケットとして毎月のデータ容量が増量されます。

dカードの入会特典だけでなく、毎月のボーナスパケットももらえるので、楽天モバイルからahamoに乗り換えるときには、dカードの申し込みをするのがお得です。

dカードGOLDは年会費が11,000円(税込)かかりますが、dカードの年会費は永年無料です。

したがって持っておいても損はないカードといえるでしょう。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 手順をひとつずつ確認しよう /

>ahamoのキャンペーンはこちら

楽天モバイルからahamoへ乗り換えによくある質問

楽天モバイルからahamoへの乗り換えについて、以下のよくある質問とその回答を紹介します。

  • 楽天モバイルとahamoを併用(デュアルSIM)できる?
  • 楽天モバイルからahamoへ乗り換えて電話ができない時の対処法は?
  • 楽天モバイルのSIMカードは返却が必要?
  • 楽天モバイルで買ったiPhoneをahamoで使える?

楽天モバイルとahamoを併用(デュアルSIM)できる?

可能です。

ちなみに、デュアルSIMとは、1台のスマホにデュアル(dual/2重)にSIMカードを挿入して、2つの携帯電話番号や料金プランを利用できる機能です。

端末によっては物理SIMとeSIMを併用したデュアルSIMが利用できます。

さらに、iPhone 13シリーズ以降のモデルのように2つのeSIMでデュアルeSIMを有効にできるものがあります。

楽天モバイルとahamoのどちらもeSIMに対応していますが、すべての端末でデュアルSIMが利用できるわけではありません。

そのため、デュアルSIMに対応している端末を選び動作確認を行ってください。

ちなみに、ahamo公式サイトでは”デュアルSIMに対応していますか?”という質問に対し、”DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)機能については、動作保証対象外です。”と回答しています。
引用:ahamo

楽天モバイルからahamoへ乗り換えて電話ができない時の対処法は?

特定の場所で「圏外」が表示され発信・着信・通話ができない場合は、場所を移動して、かけ直してください。

電波状態が不安定な場所では、圏外が表示される場合があります。

今まで利用できていた特定の場所で圏外が表示される場合は、基地局などの設備に一時的な問題が発生している可能性がありますので、その場合はドコモ公式サイトの重要なお知らせ(通信障害等)から設備状況を確認してください。

時間や場所に関係なく「圏外」が表示され電話が繋がらない場合は、電源を入れ直すか、電池パックまたはSIMカードを入れ直してください。

良好な電波を受信して回復することがあります。

楽天モバイルのSIMカードは返却が必要?

返却は必要ありません。

乗り換えなどで不要になったSIMカードは、各地域に合わせた分別方法で破棄してください。

楽天モバイルでの破棄を希望する場合、SIMカードを普通郵便で以下の住所へ返却できますが、送料は自己負担です。

楽天モバイルショップではSIMカードの返却を受け付けていません。

〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係

楽天モバイルで買ったiPhoneをahamoで使える?

利用できます。

なぜなら、iPhoneを含む楽天モバイルで販売している製品はすべてSIMフリーだからです。

現在利用している端末がahamoで使えるかどうか確認する場合、楽天モバイルの「取り扱い製品の他社回線対応状況一覧」を参照してください。

Rakuten Hand 5Gなどの楽天オリジナルの端末についても、データ通信・通話の両方が利用可能かどうか確認できます。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 手順をひとつずつ確認しよう /

>ahamoのキャンペーンはこちら

まとめ

この記事では、楽天モバイルからahamoに乗り換えるメリット・デメリット、その際の手順、乗り換え時に利用できるキャンペーンなどを紹介しました。

ahamoはドコモの料金プランの1つですから、家族にドコモユーザーがいるなら、家族が割引特典を利用できるのでおすすめです。

さらに、ドコモの安定した高速通信を利用することもできます。

ahamoのメリットが気になるという方は、この機会に楽天モバイルからahamoへの乗り換えを前向きに検討してください。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 手順をひとつずつ確認しよう /

>ahamoのキャンペーンはこちら

目次