楽天モバイルの問い合わせ先まとめ!オペレーターと話せない時の方法も紹介

rakuten-toiawase

楽天モバイルを検討中・契約中の方にとって、早急に楽天サポートへの問い合わせが必要になることがありますよね。

「プランを変更したい」、「盗難にあったからすぐに回線を止めたい」、「チャットではなく、オペレーターと直接話したい」などさまざまな状況があると思いますが、楽天モバイルには用途に合わせて複数のサポート窓口が用意されており、どこに問い合わせれば良いのか分かりづらい現状があります。

楽天モバイルの客センのつなぎ方分かりづらい……050-5434-4653にかける→その他のお問い合わせを選ぶ(9番)→よくある問い合わせのリンクがSMSで飛んでくる(!?)→アクセスする→ページのその他の問い合わせを選ぶ→オペレータにつながる電話番号が分かる
引用:Twitter

そこで本記事では、楽天モバイルに問い合わせる方法について問い合わせる際の注意点やスムーズに問い合わせるためのポイントをまとめました。

「サポートに問い合わせたいけど、どうやって連絡すればいいの?」とお悩みの方、ぜひ参考にしてください!

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

目次

楽天モバイルカスタマーセンターの問い合わせ先一覧

主な問い合わせ内容ごとに、問い合わせ先をまとめると以下になります。

  • 新規申し込み・MNP乗り換えに関する問い合わせ先
  • 楽天モバイル申し込み後の初期設定に関する問い合わせ先
  • 楽天モバイルを利用中の方の問い合わせ先
  • 未払い料金に関する問い合わせ
  • Apple製品に関する問い合わせ
  • 楽天回線エリアなのに接続が不安定な時の問い合わせ先
  • スマホ盗難・紛失・利用停止に関する問い合わせ
  • 海外からの問い合わせ
  • English Support
スクロールできます

問い合わせ内容

連絡先

利用可能時間

通話料

新規申し込み・MNP 乗り換えに関する問い合わせ先0800-805-00909:00〜17:00無料
お申し込みサポート相談窓口(新規申し込み、MNP 乗り換え、プラン変更) 050-5434-854910:00〜19:00 土日祝含む有料
お申し込みサポート契約窓口(新規申し込み、MNP 乗り換え、プラン変更) 050-5434-856010:00〜19:00 土日祝含む有料
楽天モバイル申し込み後初期設定に関する問い合わせ先 0800-600-070024時間無料
※横にスクロール可能です

楽天モバイルでは用途に分けて、複数の電話番号を用意しています。

そのため、公式サイトに案内はあっても、目的に合わせた電話番号がどれなのか、オペレーターとすぐに話せる番号なのか、電話料金がかかるのかはわかりづらい傾向になっています。

実際にオペレーターと話して、急ぎで解決したい問題がある場合にすぐ連絡先がわからないと不便ですよね。

一つずつ連絡先と問い合わせ内容について確認していくので、以降の記事でぜひ確認してみましょう。

新規申し込み・MNP乗り換えに関する問い合わせ先

以下は、楽天モバイルの新規契約を検討している方専用の問い合わせ先です。

連絡先利用可能時間通話料
0800-805-00909:00〜17:00 (年中無休) 無料

通話料は無料となっており、新規申し込み、MNP乗り換えの手続きが対象です。

  • 新規の申し込み方法や手続きに関する質問がしたい
  • MNPの申し込み方法や手続きに関する質問がしたい
  • MNP手続き中の状況確認がしたい

という方が対象になります。

また、「すぐに契約するわけじゃないけれど、まずは相談したい」という方については、別途「申し込みサポート」が用意されています。

申し込みサポートでは、店頭で案内を受けるのと似たイメージで、相談目的の利用が可能です。

例えば「スマホの利用状況からおおよその月額料金や最適な料金プランを教えてもらいたい」など、オペレーターに契約プランや購入製品を相談しながら、希望に応じて契約を進めることができます。

申し込みサポートの形式は2種類あり、電話とビデオ通話に対応しています。

それぞれ専用の電話番号がありますので使い分けると良いでしょう。

ビデオ通話(ZOOMを使用)をご希望の方専用の電話番号は以下の通りです。

ZOOM相談窓口利用可能時間通話料
050-5434-854910:00〜19:00有料

電話相談を希望する方は、下記の電話番号を使ってください。

電話契約窓口利用可能時間通話料
050-5434-856010:00〜19:00有料

いずれも、電話の通話料は自己負担です。

通常の申込み窓口とは別で個別サポートを受けられますので、「申し込みたいけど、どのプランか迷っている」という方はぜひお試しください。

楽天モバイル申し込み後の初期設定に関する問い合わせ先

つづいて、楽天モバイル申し込み後の初期設定に関する問い合わせを紹介します。

具体的には、以下のような初期設定に関する問い合わせ専用の電話番号です。

  • SIMカードの挿入方法やアクティベーション手順
  • APN設定方法や通話設定の確認
  • 初期設定に関するトラブルシューティング
連絡先利用可能時間通話料
0800-600-07009:00〜17:00(年中無休)無料

通話料は無料利用可能時間が17時までとやや短くなっていますので、ご注意ください。

また、初期設定について知りたいということであれば、楽天モバイル公式サイトの「よくある質問ページ」から初期設定の詳細手順を確認するのも一つの手です。

AndroidとiPhoneのそれぞれで確認するページが異なりますのでご自身が利用する機種に合わせて確認しましょう。

あくまで基本的な手順となりますが、オペレーターへ連絡をする前に自信でこちらのページを確認することをおすすめします。

楽天モバイルを利用中の方の問い合わせ先

続いて、既に楽天モバイルを利用中で、以下のような問い合わせをしたい方専用の電話番号です。

  • 通信速度の改善方法通信障害の確認
  • 料金プランオプションサービス変更手続き
  • 請求書や支払い方法の変更
連絡先利用可能時間通話料
050-5434-46539:00〜17:00(年中無休)有料/Rakuten Linkからの発信で無料

こちらの場合、利用可能時間が17時までとやや短いため、ご注意ください。

また「料金プランやオプションサービス」や「請求書や支払い関連」の内容は「my 楽天モバイル」を通しても確認できます。

「my 楽天モバイル」は、アプリやWebページから24時間いつでもアクセスできる会員用サービスです。

サポートの対応時間外であれば、まず「my 楽天モバイル」を確認してみるとよいでしょう。

また、楽天モバイル公式サイトのお客様サポートにも、各問題への解決方法がまとまっています。

併せてご参考いただけるかと思いますので、チェックしてみてください。

未払い料金に関する問い合わせ

続いて、契約中の方で楽天モバイルの支払いに関する問い合わせについてご紹介いたします。

具体的には、

  • 支払い期限の確認や支払い方法の変更
  • 未払い料金の理由や対処方法
  • 支払い後のサービス再開に関する手続き

といった問い合わせ内容が該当する方は、以下の専用電話番号を使うとスムーズです。

連絡先利用可能時間通話料
050-5434-46539:00〜17:00(年中無休)Rakuten Linkからの発信で無料

未払い料金に関するサポートのページもご参考ください。

Apple製品に関する問い合わせ

Apple製品については、専用窓口からApple製品専門のオペレーターによるサポートを受けられます。

  • iPhoneやiPadの楽天モバイル通信状況
  • Apple製品と楽天モバイルの連携方法
  • トラブルシューティングや保証・修理に関する質問

といった問い合わせが該当します。

連絡先利用可能時間通話料
0800-805-06009:00〜17:00(年中無休)Rakuten Linkからの発信で無料

初期設定(iPhone・Apple Watch)に関するサポートのページもご参考ください。

楽天回線エリアなのに接続が不安定な時の問い合わせ先

  • エリア内での通信品質や障害の確認
  • 端末設定や通信環境の改善方法
  • 基地局やアンテナの設置状況に関する情報

電波通信環境に関する問い合わせ窓口は050-5434-4647(有料)す。

またWebフォーム経由でご自身の利用エリアの調査・電波の改善を依頼することもできます。

「電波は入るけど、通信速度が遅くて困っている」という方は「電波改善・調査依頼フォーム」から情報を送ってみてください。

ただ、調査依頼から数日以内ので改善は期待できません。

「すぐに改善されなかった」といった口コミが多く見られます。

到着後ずっと圏外だった楽天モバイル、電波改善・調査依頼出したらお客様情報の確認が取れなかったりテンプレ返信来たりで途中苛々したけどw根気よくお願いしたらちゃんと改善してくれたっぽい(๑’ᴗ’๑)4G、屋内でも2本、窓際なら3本立つようになってた(๑•̀ㅂ•́)و✧ありがとう♡
引用:Twitter

楽天モバイルに電波改善調査依頼をしたら、不通だったのが3か月で繋がるようになった。2カ所目は現在2か月経って若干の改善あり。早く安心して使える様になると良いな。
引用:Twitter

カバーエリアを広げて電波を改善するためには、楽天モバイルがアンテナを設置しなければならないので、すぐに改善に繋がるケースは稀です。

改善までの期間として2〜3ヶ月を想定しておくとよいしょう。

スムーズに問い合わせを進めるためのポイントとして、ご自身でできる一通りの対処(端末の再起動やSIMの差し直しなど)を問い合わせ前に済ませておくこともポイントです。

電波を拾えない際の対処法に基本事項が載っています。

事前に一通り試しておくと、オペレーターとのやり取りがスムーズに行くでしょう。

rakuten-howtosolve-kengai
出典:楽天モバイル

スマホ盗難・紛失・利用停止に関する問い合わせ

スマホが盗難に遭ってしまった、または紛失してしまったなど緊急時の連絡先をご紹介します。

具体的には以下のような場合に該当します。

  • 盗難・紛失時の対処方法や手続き
  • 利用停止の手続きや再開方法
  • 端末の追跡や保険・補償制度に関する質問
連絡先利用可能時間通話料
0800-600-050024時間(年中無休)通話料無料

契約者の中で、「スマホを落としてしまったので、早急に利用停止手続きを取りたい」「落としたスマホが見つかったので、利用開始手続きを取りたい」というケースの連絡先です。

緊急を要する場合が多いと思うので、こちらのあらかじめ連絡先をどこかに控えておいてもいいかもしれません。

すぐに連絡がとれるよう24時間、無料で通話することが可能でき、安心です。

海外からの問い合わせ

連絡先利用可能時間通話料
050-5434-463324時間(年中無休)有料

契約者の中で、海外での楽天モバイルの利用に関する問い合わせ先は上記となります。

通話料は有料となります。

問い合わせ内容には、

  • 海外での楽天モバイルの利用方法や料金プラン
  • ローミングサービスの問い合わせ
  • 海外滞在中の通信トラブルシューティング

が該当します。

24時間365日繋がるので緊急時でも安心です。

English Support

If you would like to make inquiries in English, you can contact an operator at the following phone number.

Phone numberAvailable hoursCharges
0800-805-08059:00 AM – 5:00 PM(Open year-round)free

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

楽天モバイルの電話以外の問い合わせ先は?

最近よくあるご質問リンク集(FAQ)にて、状況別の対応策がFAQとしてまとめられています。

まだ確認していない方は、電話やチャットサポートなしで解決できるかもしれませんので、一度確認してみるとよいでしょう。

以下では、電話以外の解決方法について紹介します。

  • 楽天モバイル契約者はマイ楽天モバイルで確認可能
  • チャット相談を利用する
  • 店舗で直接相談する
  • メールでのサポートサービスはない

楽天モバイル契約者はマイ楽天モバイルで確認可能

楽天モバイルユーザーの方は、オペレーターとやり取りすることなく、会員限定アプリ「マイ楽天モバイル」で利用状況・過去の請求情報・オプションを確認可能です。

プラン変更・オプションの変更・MNP手続き・iPhoneアップグレードプログラムに関する手続きなど、各種変更手続きも行えます

マイ楽天モバイルを活用してみて、未解決の疑問がある場合には、本ページで紹介しているお問い合わせ電話/チャットか、楽天モバイルのサポートスタッフに直接質問するとスムーズです。

チャット相談を利用する

お客様サポートページから、オペレーターとのチャットを開始できます。

ページ内「お申し込み前の方」あるいは「お申し込み済み・ご契約中の方」の当てはまるものを選択してください。

チャット営業時間混雑しにくい時間帯
9:00〜23:0012:00〜18:00

楽天モバイルのサポートは、電話だけではなくチャットも混雑します。

比較的スムーズにやり取りできる時間帯は「12:00〜18:00」となっていますので、チャットのレスポンスが遅い場合には、時間を調整してみると良いでしょう。

また楽天モバイルの「AIチャット相談」を利用している場合も、選択肢の中に「担当者との相談」がありますので、そちらを選ぶとオペレーターと直接やり取りすることができます。

店舗で直接相談する

楽天モバイルの店舗は、2022年3月時点で1,000店舗以上あります。最寄りの店舗があれば活用するのがよいでしょう。

rekuten-shop
出典:楽天モバイル

店舗へ行く前に来店予約をしておくと待ち時間がなくスムーズです。

予約方法は以下の通りです。

  1. 楽天モバイルショップページにアクセス
  2. 都道府県から選択するか、住所・建物名で探す
  3. 住所から近くの店舗を絞り込み、WEBで予約するをタップ
  4. 質問内容に回答し、予約
  5. 予約日時にお店へ行く

回線契約や名義変更などの各種手続き、Rakutenオリジナル製品の故障受付、製品やアプリの操作を説明する「あんしん操作サポート」が受けられます。

サポートの内容によっては有料サービスとなっているものもあります。

例えば、データ移行サポート(有料)、保護フィルム貼り付け(有料)といったサービスは有料です。

メールでのサポートサービスはない

楽天モバイルの公式サイトには、現在メールサポートの記載はありません

チャットか電話、店頭のいずれかで対応を求めるとよいでしょう。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

楽天モバイルの問い合わせに関する口コミ

楽天モバイルの問い合わせに関して、「サポートに繋がらない」「チャットですら返信が遅い」といった口コミが見受けられる傾向にあります。

#楽天モバイル
お問い合わせで電話しても繋がらない、チャット問い合わせでもAIが的外れの回答してくる…
マジで何なん⁉
家にWi-Fiあるからまだいいけど、何の解決にもならん
いつになったら開通するんすか😠
引用:Twitter

時期や時間帯によって、電話・チャットサポートに繋がりにくいケースがあります。

特に午前中や受付終了間際の時間帯は、問い合わせが集中しやすく繋がりにくい時間帯です。

そのため、12時〜17時頃を狙って連絡を取ってみると良いでしょう。

また、時間帯を調整しても繋がらない場合で特に急ぎの場合には、楽天モバイルの店舗に直接行くことをおすすめいたします。

楽天モバイルのサポートには繋がらない。
で、楽天からSIMカード届いて入れてもスマホのアンテナが立たなかったときは店舗に行った(ブログ参照)
そのほうが早い。
楽天モバイルの店舗がどこにあるかぐらいはチェックたほうがいいかもしれない
楽天アプリからのチャットも繋がらないです
引用:Twitter

近場の店舗はこちらの店舗検索ページから調べられますので、近場に店舗があるかどうか確認してみるとよいでしょう。

店舗へ訪問する際には、前もってスタッフさんに対応してもらうための時間枠を抑えておく(予約する)ことで、待ち時間を解消できます。

最後に「サポートに繋げる裏技」を試した方がいました。

営業開始時間ぴったりではなく、1分前に電話をかけると運良く繋がるということですので、試されてみてはいかがでしょうか。

楽天モバイル
営業開始時間1分前に電話して
やっと、サポートが繋がった
本人確認不備で
返送されるはずなのに
運送会社が、楽天モバイルに
返品先を教えて下さいと
メールをしてるのに
一週間も返事をしておらず
荷物が放置されている
ありえない状況
楽天モバイルのシステムは
まじに最低だな💦
引用:Twitter

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

楽天モバイルの問い合わせについて注意点

以下では楽天モバイルの問い合わせ先に関して注意点をみていきます。

  • 有料の電話番号もある
  • 問い合わせ内容によって問い合わせ先が異なる

有料の電話番号もある

楽天モバイルの問い合わせ先の中には、有料の番号もあります。

問い合わせをする場合には、どうしても聞きたいことが重なったり、うまく電話が繋がらないなどで通話時間が長くなりがちですので、この番号を利用する際には注意が必要です。

そのため電話をかける際には事前に「マイ楽天モバイル」や楽天モバイル公式サイトの「よくある質問」等で自身で解決できないか確認してみることをおすすめします。

またご案内した通り、有料の場合でも「Rauten Link」から電話することで通話料が無料になるケースが多くあります。

いずれにしても、有料の電話番号を利用して問い合わせする時には十分注意しましょう。

問い合わせ内容によって問い合わせ先が異なる

解説してきた通り、楽天モバイルでは各用途別の専門の電話番号があります。

担当違いの番号にかけてしまうと、「この電話番号では対応できない」と別の番号に案内されることもあります。

ご自身の問い合わせ内容と合っているかどうか、問い合わせ内容を整理した上で電話番号を確認し、連絡するようにしましょう。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

楽天モバイルの問い合わせに関するよくある質問

楽天モバイルの問い合わせに関するよくある質問をまとめました。

本記事で既にご紹介した内容と重複する部分もあると思いますが、再度確認してみてください。

  • オペレーターに繋がりやすい時期や時間帯は?
  • 050-5434-4653とはなんですか?
  • 楽天モバイルの問い合わせは有料?
  • 楽天モバイルの0800の通話料は?

オペレーターに繋がりやすい時期や時間帯は?

キャンペーン開催中など、申し込み手続きが集中する時期は、繋がりにくくなります。

比較的スムーズにやり取りできる時間帯は「12:00〜18:00」となっています(楽天モバイルが公開しているチャットサポート混雑予測時間帯による)。

問い合わせがスムーズに繋がらない場合は、なるべく昼過ぎに連絡するように調整してみましょう。

050-5434-4653とはなんですか?

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を利用中の方の問い合わせ電話番号です。

楽天モバイルからSMSが届いた際に「どこの番号?」と驚く方もいるかもしれませんが、楽天モバイル公式の電話番号ですのでご安心ください。

050からの電話番号は通常の通話料が発生します。

ただし、楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Links」からの発信は無料通話対象となっていますので、かけ直す時には、アプリからの発信を忘れないようにしましょう。

楽天モバイルの問い合わせは有料?

一部の問い合わせ、050から始まる電話番号は有料通話です。

固定電話からは3分10円、携帯電話からは1分18円ほどの通話料金となります。

ただし、楽天モバイルの通話アプリであるRakuten Linksからの発信であれば通話料無料となるケースがあります。

楽天モバイル利用中の方は、Rakuten Linksから発信するようにしましょう。

楽天モバイルの0800の通話料は?

楽天モバイルの「0800」から始まる番号については全て無料で利用できます。

逆に、「050」は通話料金が発生しますので、ご注意ください。

楽天モバイルを現在ご利用中の方はいつでもすぐ電話がかけられるように覚えておくと良いでしょう。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

楽天モバイルの問い合わせについてまとめ

楽天モバイルの問い合わせについて解説してきました。

楽天モバイルでは、窓口が電話番号の段階で分かれていますので、「せっかく繋がったのに番号を間違えた…」と二度手間になるケースも多々あります。

事前に適切な連絡先を調べた上で連絡するようにしましょう。

電話の場合、少しでも混雑時間を避けて繋がりやすくするためには

  • 12時〜17時に連絡する
  • 営業時間1分前に連絡する

といった方法があります。

固定電話からは3分10円、携帯電話からは1分18円ほどの通話料金となります。

オペレーターとのやり取りを迅速に進めるためには、「よくある質問」にある解決方法を全て試しておきましょう。

「既に試したことを書き出しておく」など、困りごとの内容を整理しておくとスムーズです。

最後に、期間によっては電話も繋がらず、チャットの返信も遅い場合があります。

その場合は直接店舗へ出向くことも検討するとよいでしょう。

楽天モバイルを検討中・契約中で困っている方はぜひ参考にしてみてください!

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

この記事を書いた人

政府・デジタル庁とともに「引越しワンストップサービス」の検討・普及を⾏うプラットフォーム事業者にも採択されている引越れんらく帳が運営しております。引越しに伴うライフラインの手続きと併せて、スマートフォン・格安SIMの引越し(乗り換え)を検討されるユーザー、また通信インフラの基盤となってきている光回線の新規契約・乗り換えを検討する皆さまが多い実態を踏まえ、比較検討に役立つ情報をご提供する「引越れんらく帳 SIM乗り換えガイド」および「引越れんらく帳 光回線ガイド」を運営しております。

目次