「ソフトバンクの機種変更のために、ショップに行くのがめんどくさい」
このように考える人が増えてきています。
いろんなことがオンラインでできるなか、わざわざスマホを買うために待ち時間のあるソフトバンクショップに足を運ぶのは非常にめんどくさいです。
そこでこの記事では「ソフトバンクの機種変更を自分でオンラインでする方法」を解説します。

実はオンラインでのスマホの機種変更はメリットだらけです。特に難しいわけでもないので、ぜひ自分で機種変更をして、時間やお金を節約してください!
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクはiPhoneの機種変更にもおすすめです!
ソフトバンクでは最新iPhoneの予約もできます!
- iPhone 15の予約方法はこちら
- iPhone 15の発売日はこちら
- iPhone 15の在庫情報はこちら
- iPhone 15の入荷待ちはこちら
ソフトバンクの機種変更はオンラインがおすすめな7つの理由
ソフトバンクにはソフトバンクオンラインショップという公式のオンラインショップがあります。
公式が運営しているオンラインショップなので安心ですし、以下のような7つのメリットがあります。
- 頭金がかからない
- 事務手数料がかからない
- 24時間手続きができる
- ショップで長い時間待たなくていい
- オンラインショップ独自のキャンペーンが豊富
- 在庫が豊富
- 最新iPhoneも購入できる
ソフトバンクの機種変更はオンラインショップの方がおすすめな理由を順番に解説していきます。
頭金がかからない
ソフトバンクショップや家電量販店でスマホを買うと「頭金」がかかることがあります。
「頭金」の金額は店舗が自由に決めることができ、店舗や機種によって3,000円〜10,000円と幅があります。
店舗によっては、有料のオプションへの加入で頭金が0円になるようなシステムが導入されています。
ソフトバンクオンラインショップでは、頭金は全て0円です。そもそも頭金という概念がありません。
これだけでいきなり3,000円〜10,000円もお得になります。
事務手数料がかからない
ソフトバンクショップで「新規契約」「機種変更」などをすると、3,850円(税込)の事務手数料がかかります。
ちなみに2023年4月に値上げされ、3,300円(税込)から3,850円(税込)になりました。
新しくソフトバンクを契約する人(新規契約)も、既にソフトバンクで機種を買う人(機種変更)も、店舗で手続きするだけで3,850円(税込)かかります。
オンラインショップでは事務手数料は0円です。
上で説明した「頭金」は店舗によっては0円にできる可能性がありますが、事務手数料は100%確実にオンラインだとお得になります。
24時間手続きができる
ソフトバンクオンラインショップは、オンラインなので24時間好きな時間に手続きができます。また、自宅でも、職場でも、通勤電車でも、どこからでも手続きができます。
ソフトバンクショップは営業時間がだいたい10:00〜19:00くらいで、営業時間内に足を運べない方は多くいるかと思います。
忙しくて店舗に行けない方や、ふと思い立って機種変更したい方、地方でソフトバンクショップまで遠い方など、多くの方にオンラインショップは活用されています。
一般的なネットショップとほぼ同じ手順で購入できるため、ネットショップ日常的に使う方にはとても簡単に感じるかと思います。
一方、普段ネットショップを使わない、スマホが苦手な方には荷が重い部分もあるので、慣れた方が一緒に操作してあげるか、ソフトバンクショップを利用しましょう。
ショップで長い時間待たなくていい
ここ数年でオンラインショップを使う人の割合がかなり増えています。
逆に、ソフトバンクショップにはスマホが苦手な方(シニア世代など)の来店が多くなり、その対応、操作説明などで一人当たりの時間が長くなることが多いです。
その結果、待ち時間が増え、1〜2時間待ちになることも珍しくありません。人気の店舗、混んでいる店舗に行く場合は特に注意が必要で、半日ソフトバンクで時間を使うこともあります。
一方、オンラインショップなら待ち時間は0なので、手続き自体は早ければ5分程度で終わります。
特に店員さんに聞かなくてもだいたいわかってるという方は、オンラインショップの方がずっと時間が節約できます。
また、他者との比較など気になることは随時ネットで調べながら手続きをすることで、より失敗や後悔が少なくなります。
オンラインショップ独自のキャンペーンが豊富
本記事でソフトバンクのキャンペーンやキャッシュバックの紹介をしますが、中にはオンラインショップ独自のキャンペーンがあります。
もちろん店舗限定のキャンペーンやキャッシュバックもありますが、地域ごと、店舗ごとに変化するので確実にお得に購入できるとは限りません。
変動があって確実ではない店舗のキャンペーンよりも、確実にお得になるオンラインのキャンペーンの方がおすすめです。
特に注目は、端末代金が最大21,984円割引になる「U22 Web割」と「オンライン限定web割」です。かなり機種が安くなりますが、新規契約や他者からの乗り換え限定な点がネックですが、ご家族が購入する時などに活用してください。
在庫が豊富
ソフトバンクオンラインショップで機種を購入すると、ソフトバンクの倉庫から機種が届きますが、全国規模で在庫を揃えており、店舗よりも格段に在庫切れが少ないです。
Androidスマホならまだしも、iPhoneは「モデル(miniやPro、Pro Maxなど)」、「色」、「容量(64GBや128GBなど)」を選んで購入するので、ソフトバンクショップや家電量販店では希望の機種が在庫切れのことは珍しくありません。
もちろんオンラインショップも在庫切れになることはありますが、実店舗よりはよっぽど確率は低いです。
お目当ての機種を確実に手に入れたい方はオンラインショップの方がおすすめです。また、人気機種の事前予約もオンラインで可能です。
最新iPhoneも購入できる
ソフトバンクオンラインショップでは、もちろん最新のiPhoneの購入・予約もできます。
各iPhoneの予約時期や在庫状況は都度調べる必要がありますが、オンラインで注文でき、発売日には手に入れられる可能性もあります。
同じソフトバンク系列の「ワイモバイル」でもiPhoneなどの機種を販売していますが、最新iPhoneは購入できません。
最新iPhoneを誰よりも早く買いたい人にもオンラインショップはおすすめです。もちろん、最新のAndroidスマホの事前予約・購入もできます。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの機種変更をオンラインで自分で行う方法
「とはいえ、いままでソフトバンクショップでしか機種変更したことないから、自分でするなんて不安!」
という方もおられるかと思います。
そこでこちらで、ソフトバンクの機種変更をオンラインで自分で行う方法を順番に解説します。
- 公式サイトにアクセスする
- 欲しい機種を選ぶ
- 自宅か店舗で受け取る
- SIMカードの入れ替えをする
- 開通手続きをする
ひとつひとつ手順を踏んでいけば、必ず自分で購入できるのでぜひチャレンジしてみてください。
公式サイトにアクセスする
まずはソフトバンクオンラインショップにアクセスします。

スマホからでもパソコンからでもOKです。
アクセスしたら少し下にスクロールしましょう。
欲しい機種を選ぶ
画面をスクロールすると「オススメ機種」や「購入する機種をさがす」という項目が出現します。

「購入する機種をさがす」の横の「一覧をみる」を選ぶとラインナップが表示されます。
「iPhone」「Google Pixel」「スマートフォン」などの項目を辿り、自分が欲しい機種のページに辿り着き「予約・購入する」ボタンを押します。
その次の画面では、以下のように購入に必要な情報を求められます。
- 受け取り方法(自宅かソフトバンクショップか)
- 手続き(機種変更/のりかえ/新規契約)
- お客様について(60歳以上か否か)
ここまで入力して「次へ」を選ぶと、ソフトバンクIDでのログイン画面となります。
IDとパスワードを入力してログインしたら、氏名や住所、支払い情報などを入力し、購入手続きを完了させます。
自宅か店舗で受け取る
ソフトバンクオンラインショップでスマホを購入すると「自宅で受け取る」か「ソフトバンクショップで受け取る」を選べます。
自宅受け取りの方が店舗に行く手間がないので、スマホに慣れた人は自宅で受け取りがおすすめです。
ソフトバンクショップ受け取りだと、店舗スタッフに初期設定などをお願いできます。
ただし、ソフトバンクショップでの初期設定は無料ではしてもらえない可能性が高いです。(店舗によって対応は変わるようです)
店舗での初期設定やデータ移行などは「店頭スマホサポート」の対象となり、以下の料金がかかります。
- データ移行:3,960円(税込)
- フィルム貼り:1,100円(税込)
- SNSアカウント設定:各1,100円(税込)
- ホーム画面フォルダ作成:1,100円(税込)
- メール設定:1,100円(税込)
ソフトバンクの「店頭スマホサポート」は、スマホにあまり慣れてない方向けであり、基本的スマホ操作ができる人には不要です。
もちろん、店頭スマホサポートを受けずに店舗受け取りも可能です。自宅受け取りも含めて、自分に都合のよい受け取り方法を選びましょう。
自宅にいる時間が短いので、会社帰りに受け取りたい場合は「店舗受け取り」が便利でしょう。
SIMカードの入れ替えをする
手元に新しいスマホが届いたら、SIMカード(ソフトバンクでは「USIM(ユーシム)」と呼びます)の入れ替えをします。
スマホのみを新しくし、SIMカードは以前のものをそのまま使う場合は「旧機種から取り出し→新機種に差し込む」という手順になります。
スマホと一緒にSIMカードのサイズも変更した場合、スマホと一緒にSIMカードも受け取ります。その場合は旧機種から取り出す必要はありません。
SIMカードをそもそもどこに差し込めばいいかわからない場合、以下を参考にしてください。
- iPhone:本体側面にあり。専用ピンや安全ピンを小さい穴に差し込むと飛び出します。
- 一般的なAndroidスマホ:本体の側面のどこかにあります。小さい凹みに爪をひっかけてSIMカードスロットを取り出すパターンが多いです。
- 一部のAndroidスマホ:本体裏面の電池パックの裏側にあります。電池パックを一度取り出す必要あり。
SIMカードの扱い方やその後の初期設定はソフトバンクのこちらのページを参考にしてください。
eSIM(イーシム)という、物理SIMでない場合はこの手順は不要になります。
開通手続きをする
SIMカードの差し込みが完了したら、本体を操作して開通手続きをします。
開通手続きは手続き内容や機種によって変わるため、機種に同封されている説明書か、こちらのページを参考にして操作してください。
スマホ画面の上部に「SoftBank」と表示され、インターネットに繋がれば、機種変更完了となります。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの機種変更を店舗で行う方法
ここまでは「オンラインで自分で機種変更をする方法」を解説しましたが、念のために「店舗で行う方法」も解説します。
- 来店予約をする
- ソフトバンクの店舗で機種変更をする
店舗での機種変更は従来とほとんど変わらないため、必要なことのみを解説します。
来店予約をする
基本的にソフトバンクショップに行けば機種変更できますが、待ち時間を減らすためには「来店予約」がおすすめです。
来店予約の手順はこちらです。
- 来店予約のページにアクセス
- 「店舗を探して来店予約する」を選ぶ
- 「現在地」「キーワード」「都道府県」のいずれかの方法で目的の店舗を見つける
- 「来店予約する」を選ぶ
- 「機種変更」や「のりかえ(MNP)」など要件を選ぶ
- 「予約日時選択へ」を選ぶ
2〜3分で終わる簡単な手続きを事前にすることで、1〜2時間になるかもしれない待ち時間を減らすことができます。
ちなみに、来店予約をしていても待ち時間が完全に0になるとは限らず、店舗状況によっては数分は待つことはあることを了承しておきましょう。
ソフトバンクの店舗で機種変更をする
店舗に行けば、あとは店員さんの案内に従うだけです。
機種変更に必要なものはこちらです。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
- ご利用中のスマートフォン、携帯電話(+SIMカード)
店舗では購入する予定のスマホを触ることができるのが、オンラインにはない大きなメリットです。
ただし、ソフトバンクショップでの機種変更は3,850円(税込)の事務手数料がかかります。
オンラインだと事務手数料は0円なので、店舗で本体をチェックして、オンラインで機種変更が実は一番コスパがいいです。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの機種変更シミュレーション
「機種変更って、実際どのくらいお金がかかるの!?」
と心配になるかと思うので、こちらでソフトバンクで機種変更した際の料金シミュレーションを紹介します。
- 機種変更後は端末の分割払いが必要
- プラン別の機種変更後の料金シミュレーション
- ソフトバンクの公式サイトで料金シミュレーションをする
ソフトバンクの料金は「端末の分割払い」「基本料金」「各種割引」など考えることが多いので、順番に解説します。
ちなみに機種変更のための事務手数料は、店舗だと3,850円(税込)で、オンラインショップは0円です。
機種変更後は端末の分割払いが必要
ソフトバンクで機種を購入した場合、支払い方法を「一括払い」「24回払い」「48回払い(新トクするサポート)」から選べます。iPhone 14を例に紹介します。
- 一括払い:140,400円(税込)
- 24回払い:5,850円(税込)×24=140,400円(税込)
- 48回払い(新トクするサポート適用):1〜24回/2,535円(税込)、25〜48回/3,315円(税込)、合計140,400円(税込)
一括払いと24回払いはわかりやすいですが、48回払いの「新トクするサポート」は少し複雑です。
新トクするサポートは、25ヶ月目以降に本体を返却することで、残りの支払いが完全に免除されるシステムです。
iPhone 14の場合は、24ヶ月分の2,535×24=60,840円(税込)を払った時点で本体を返却すれば、残りの79,560円(税込)の支払いは免除となります。
結果的に、iPhone 14を2年間60,840円(税込)で使えたことになります。
もちろん、スマホを返却するとまた新しく機種を購入する必要はありますが、このシステムを使い続ければ、2年ごとに最新機種を常に使い続けられることになります。
ソフトバンクで機種変更する場合は「一括払い」「24回払い」「48回払い(新トクするサポート)」のいずれかの方法で購入することになります。
プラン別の機種変更後の料金シミュレーション
ソフトバンクの料金プランは、データ使い放題の「メリハリ無制限」とギガをあまり使わない「ミニフィットプラン+」の2種類が主です。
- メリハリ無制限:7,238円(税込)
- 新みんな家族割(2回線):-660円(税込)
- 新みんな家族割(3回線):-1,210円(税込)
- おうち割光セット:-1,100円(税込)
メリハリ無制限は、新みんな家族割(3回線)とおうち割光セットが適用になることで、最安4,928円(税込)/月で使い放題になります。
- ミニフィットプラン+(〜1GB):3,278円(税込)
- ミニフィットプラン+(〜2GB):4,378円(税込)
- ミニフィットプラン+(〜3GB):5,478円(税込)
- おうち割光セット:-1,100円(税込)
ミニフィットプラン+は、1GB以下でおうち割光セット適用で最安2,178円(税込)となります。
この2つ以外にもソフトバンクにはスマホを初めて持つ方が対象の「スマホデビュープラン+」や、データ通信専用のプランがあります。
ソフトバンクで機種変更したら、こちらで紹介したプランと、上述の機種代金を合わせた金額を払うことになります。
- メリハリ無制限:7,238円(税込)
- 新みんな家族割(3回線):-1,210円(税込)
- おうち割光セット:-1,100円(税込)
- iPhone 14 48回払い(1〜24回目):2,535円(税込)
- 合計:7,463円(税込)
こちらは、家族3人でスマホを使っており(新みんな家族割)、ソフトバンク光などを使っている(おうち割光セット)場合の料金です。
もし2つの割引がなければ9,773円(税込)/月となります。高額に感じますが、最新スマホが買えて、毎月無制限にデータが使えます。
また、25ヶ月目以降はiPhone 14の分割払いが3,315円になり、約800円月額が上がります。
ソフトバンクの公式サイトで料金シミュレーションをする
上では、メリハリ無制限でiPhone 14を新トクするサポートで購入したシミュレーションをしましたが、それ以外にも無数の料金パターンがあります。
ソフトバンクの料金シミュレーションのページでは、自分にあったパターンの料金シミュレーションができます。
- 契約方式:新規契約/機種変更/他社からの乗り換え
- 現在利用中の機種:スマホ/ガラケー/利用していない
- 年齢:5歳から22歳/23歳から59歳/60歳以上
- 毎月のデータ利用状況
- 通話の利用状況
- ソフトバンクを利用する家族の人数
- ソフトバンクのインターネット回線の利用状況
以上の項目を選んで、実際どのくらい払うことになるかを確認しましょう。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの機種変更で使えるキャンペーン・キャッシュバック
せっかくソフトバンクで機種変更をするなら、キャンペーンやキャッシュバックを利用してできるだけお得に買いたいですよね。
こちらでは、機種変更だけでなく新規契約、のりかえ(MNP)でも使えるキャンペーンを紹介します。ぜひ、対象のキャンペーン利用してくださいね。
- オンライン限定web割
- 新トクするサポートでお得に買える!
- 下取りプログラム
- おうち割で月額料金を安くする
- 家族でソフトバンクなら「新みんな家族割」が使える
- 3Gガラケー買い替えキャンペーン
- SoftBank Certifiedでお得に機種変更!
オンライン限定web割
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 | 【オンライン限定】web割 |
---|---|
期間 | 2020年3月12日〜終了日未定 |
条件 |
|
内容 | 機種代金が最大21,984円(税込)割引 |
このキャンペーンも、オンラインショップ限定です。
他社からソフトバンクへの乗り換えと同時に機種を購入することで「U22 web割」と同等の割引額で購入できます。
適用条件である「データプランメリハリ無制限」とは、通常の「メリハリ無制限」のことです。通話可能で、データ通信を無制限に行えます。
対象機種は最新のiPhoneから格安のAndroidまで幅広いので、ソフトバンクへの乗り換えを考えていた方はぜひ活用してください。
- iPhone 14(128GB):140,400円(税込)→21,984円割引→118,416円(税込)
- Google Pixel 7a:79,920円(税込)→21,984円割引→57,936円(税込)
- Xperia 10Ⅳ:74,880円(税込)→21,984円割引→52,896円(税込)
- iPhone 14 Pro(128GB):175,680円(税込)→21,984円割引→153,696円(税込)
ちなみに、後述する「新トクするサポート」を併用するとさらにお安くなります。
例えばiPhone 14(128GB)は「オンライン限定web割」と「新トクするサポート(25ヶ月目に屁客)」を併用すると、38,856円(税込)で2年間使えることになります。
新トクするサポートでお得に買える!
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 | 新トクするサポート |
---|---|
期間 | 2021年11月17日~終了未定 |
特典 | 端末を返却することで最終支払い分が免除される |
条件 | (申込時)新トクするサポートに申し込みのうえ機種を48回の分割払いで購入 (利用時)24回目までの支払いが完了したあと購入した端末を返却する |
新トクするサポートとは、対象機種を48回払いで購入し、24回目の支払い以降に本体を返却することで、残りの支払いが免除されるサービスです。
- 端末代金(一括払い):140,400円(税込)
- 1〜24回/2,535円(税込)
- 25〜48回/3,315円(税込)
- 25ヶ月目に返却の場合:79,560円(税込)の支払いが免除。
25ヶ月目に端末を返却した場合、2,535円×24=60,840円(税込)だけで、2年間iPhone 14が使えた計算になります。
端末を返却すると、また新しい機種を買う必要がありますが、同様のプログラムを使い続ければ、常に最新機種に2年ごとに買い換えることができます。
ちなみに、新トクするサポートに入っても必ずしも端末を返却する必要はなく、48回払い終わると、スマホは完全に自分のものになります。
返却してもしなくてもOKですし、48回払いでも一括払いと変わらない(金利がない)ので、とりあえず新トクするサポートを使って購入するのはアリな選択です。
下取りプログラム
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 | 下取りプログラム |
---|---|
期間 | 2022年6月15日~終了日未定 |
特典 | PayPayポイント付与または購入機種代金の値引き |
条件 | ソフトバンクで新しい指定機種を購入し、下取り対象機種の回収、査定を完了する |
現在使っているスマホをソフトバンクに下取りに出すと、PayPayポイント付与か、本体代金の割引という形で還元してもらえます。
ちなみに最大額の58,800円はiPhone 13 Pro Maxなどで、最新かつ最高スペックの機種です。
最新でもハイスペックでもない機種では5万円もの割引はできませんが、1〜3万円程度の値引きが受けられるだけでもかなり嬉しいですよね。
機種のスペックや新しさ、状態によって下取り額は変動します。また、ガラスにヒビがある、操作ができないなどの故障品の場合は大幅に下取り額が下がってしまいます。
おうち割で月額料金を安くする
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 | おうち割 |
---|---|
期間 | 2016年1月28日〜終了日未定 |
条件 | 【おうち割 光セット】 自宅のインターネットと携帯電話をセットで契約する 【おうち割 でんきセット】 ソフトバンクでんきとソフトバンク携帯電話または固定通信サービスをセットで契約する 【おうちレスキュー特典】 「おうち割 でんきセット」に契約 |
内容 | 【おうち割 光セット】 通信料金が最大1,100円(税込)割引 【おうち割 でんきセット】 携帯電話指定回線の通信料金、または固定通信サービス利用料金が24ヵ月間110円(税込)割引、25ヵ月目以降は55円(税込)割引 【おうちレスキュー特典】 水、カギ、ガラスのトラブルに2年間無料でかけつける特典 |
自宅の光回線が「ソフトバンク光」か「ソフトバンクAir」なら、月額が1,100円割引になります。
メリハリ無制限だけでなく、ミニフィットプラン+でも対象になるため、かなり重要度が高いです。
むしろソフトバンクを契約するなら、おうち割も使うのが前提くらいに大切です。
もし、ソフトバンクをお使いの方で、まだソフトバンク以外の光回線を使っているなら、ソフトバンク系列の光回線への切り替えを検討してみましょう。
家族でソフトバンクなら「新みんな家族割」が使える
家族で2人以上ソフトバンクを使っているなら「新みんな家族割」の対象となります。
- 2人:660円(税込)ずつ
- 3人以上:1,210円(税込)ずつ
新みんな家族割は「メリハリ無制限」や「メリハリプラン」をお使いの方が割引の対象になります。「ミニフィットプラン+」をお使いの方は人数にカウントされますが、割引はされません。
また、ワイモバイルやLINEMOなど、ソフトバンク系列のスマホを使っていても人数にカウントされません。
家族3人がメリハリ無制限を使っていると、1,210円×3=3,630円(税込)/月割引になるので、非常に重要です。ソフトバンクを使うなら、ぜひ家族割引を活用して少しでも月額を抑えましょう。
3Gガラケー買い替えキャンペーン
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 | 3G買い替えキャンペーン |
---|---|
期間 | 2020年7月15日〜終了日未定 |
条件 |
|
内容 | 機種代金が割引 |
現在お使いの機種が、3Gのみに対応したスマホ、ガラケーの方が機種変更する場合に適用されるキャンペーンです。
ソフトバンクの方の機種変更も、ドコモやauからの乗り換えでも対象になります。
本キャンペーンは割引額が非常に大きく、5万円以上も割引になる機種もあります。
- シンプルスマホ6:54,720円割引で0円
- OPPO A55s 5G:27,360円割引で0円
- AQUOS ケータイ4(ガラケー):32,400円割引で0円
- かんたん携帯11(ガラケー):38,880円割引で0円
対象となる機種は全て0円で購入できます。いわゆる「実質無料」ではなく「完全無料」です。
スマホだけでなく、ガラケーもまだまだ販売しているので「ガラケーの方が使いやすい」という方も安心です。
いまでも3G対応のスマホやガラケーを使っている方は、ぜひ本キャンペーンを利用し、新しいスマホをゲットしてくださいね。
また、初めてスマホにする場合は「スマホデビュープラン+」が使えます。
- 3Gケータイからスマホに乗り換えの方が対象
- 1,078円(税込)/月。26ヶ月目から2,266円(税込)/月
- 月4GB使える
- 通話もできる
25ヶ月間は月1,078円でスマホが使えるお得なプランなので、ぜひ合わせて利用してください。
SoftBank Certifiedでお得に機種変更!
ソフトバンクCertified(サーティファイド)とは、ソフトバンクによる認定中古品です。
ソフトバンクが回収したスマホを、プロによるクリーニングと動作確認を行い、再販売している高品質の中古スマホです。
記事執筆時点で、iPhone 11 64GBは割引適用で29,136円(税込)で購入できます。
中古とはいえ、iPhoneを2万円台で購入できる機会はあまりないので、節約したい方や、サブスマホ、お子さんやシニア向けのお手頃価格のスマホを探している方はぜひ積極的に利用してください。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの機種変更に関するよくある質問
ソフトバンクの機種変更について解説しましたが、ここでよくある質問(Q&A)に答えていきます。
- 48回払いの途中で機種変更はできる?
- 新トクするサポートで返却しないとどうなる?
- 機種変更後のSIMカードは返却する必要がある?
48回払いの途中で機種変更はできる?
新トクするサポートで48回払いの途中で機種変更はできます。
むしろ機種変更=旧機種の返却になるので、途中での機種変更が推奨されている面もあります。
基本的には25ヶ月目以降に機種を返却しますが、13ヶ月以降なら「1年くりあげオプション」を利用して返却し、機種変更ができます。
ただし、1年くりあげオプションを使っても、機種代金は24ヶ月目まで払う必要があり、あまりおすすめできません。
新トクするサポートで返却しないとどうなる?
新トクするサポートで48ヶ月間返却しないと、本体は完全に自分のものになります。
新トクするサポート利用中は、いわば機種をソフトバンクから「借りている」状態ですが、48ヶ月払い切ると、晴れて完全に自分のものになります。
機種変更後のSIMカードは返却する必要がある?
SIMカードの返却は不要です。
機種変更した際、SIMカードのサイズが変わると、旧SIMカード(USIMカード)が不要になります。ソフトバンクショップで機種変更した場合は、その場で店員さんに返却しましょう。
オンラインショップで機種変更した場合は、ショップまでSIMカードを持っていっても受け付けてもらえます。
ただ、ソフトバンクホームページの「ご返却の必要がない場合」の項目に「盗難、紛失された場合」と記載があります。
SIMカードは便宜上、ソフトバンクから借りているので返却の必要がありますが、返却しなくてもペナルティはないので、実質返却の必要がないと言えます。
まとめ:ソフトバンクの機種変更はオンラインショップ利用が吉!
本記事ではソフトバンクの機種変更について解説しました。
- 機種変更は「ショップ(店舗)」と「オンラインショップ」でできる
- オンラインショップは事務手数料(3,300円(税込))がかからず、頭金もかからない
- 操作方法やプランに不安がある方はショップ(店舗)がおすすめ
- 機種変更は「新トクするサポート」を活用すれば少ない負担でできる
- ソフトバンクユーザーは「家族割」「光割」を活用すべし
キャンペーン情報も紹介しましたが、正直「新規契約」や「のりかえ(MNP)」の方向けのものが多く、機種変更の方は対象外のことが多いです。
機種変更する際は「オンラインショップ」を使って手数料などを減らし、「新トクするサポート」の48回払いで毎月の負担を減らすのが賢い方法です。
ぜひ、最新iPhoneやこだわりのAndroidなど、お気に入りの機種をゲットしてくださいね!
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら