リモートワークなどで自宅のインターネットを使う機会が増えたことで、新たにWi-Fiを導入したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
Wi-Fiの利用を考えている方の中には、
「自宅でWi-Fiを使いたいけれど、回線工事が面倒くさい」
「回線工事をしなくても使えるWi-Fiはある?」
「工事不要のWi-Fiを購入したいけれど、種類が多すぎてどうやって選べばいいかわからない」
とお悩みの方も多くいらっしゃることでしょう。
今回は、そんな方に向けて工事不要で使えるおすすめWi-Fiをご紹介します。
工事不要のWi-Fiプランを一覧で比較してご紹介するので、ご自身にぴったりなWi-Fiを探してみてください。
また、工事不要のWi-Fiのメリットとデメリット、申し込みの方法や注意点まで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
【本記事でわかること】
- 工事不要で使えるWi-Fiの種類
- 工事不要のおすすめWi-Fi一覧
- 工事不要のWi-Fiのメリットとデメリット
- 工事不要のWi-Fiを申し込む方法
- 工事不要のWi-Fiの注意点
▼おすすめの工事不要Wi-Fi一覧
工事不要Wi-Fi | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモhome 5G | 最大通信速度4.2Gbpsの高速通信 | ドコモ公式 |
ソフトバンクAir | 月額基本料金が2,090円×12ヶ月間割引 | ソフトバンク公式 |
auホームルーター 5G | 月額基本料金が550円×25ヶ月間割引 | au公式 |
Rakuten Turbo | お得なキャンペーンを多数実施 | 楽天モバイル公式 |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで最大49,000円キャッシュバック | GMOとくとくBB WiMAX公式 |
モバレコAir | ソフトバンクAirを1年間 実質月額0円で利用可能 | モバレコAir公式 |
UQ WiMAX | WiMAXの本家!選べる通信端末 | UQ WiMAX公式 |
ドコモ光 | 乗り換えでdポイント10,000ptが貰える | ドコモ光公式 |
OCN光 | ネットとスマホが6ヶ月間 月額550円に | OCN光公式 |
ビッグローブ光 | au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのスマホとセットでお得 | ビッグローブ光公式 |
工事不要の自宅で使えるWi-Fiは何がある?
工事不要の自宅で使えるWi-Fiは、次の3種類です。
- ホームルーター
- ポケットWi-Fi
- 光回線(転用)
それぞれどういった特徴があるのか見ていきましょう。
自宅のコンセントに挿すだけのホームルーター
ホームルーターとは、モバイル回線を使ってインターネットに接続できる通信機器のことです。
光回線と異なり回線工事が不要で、自宅のコンセントに挿すだけですぐにインターネットが利用可能です。
スマートフォンやPC、タブレットなど、複数台の端末も接続できます。
5G回線に対応しているものも多く、工事不要で手軽に安定したWi-Fi環境を手に入れたい方におすすめです。
ホームルーターは、ドコモやソフトバンク、au、楽天モバイルといったキャリアやWiMAXで申し込めます。
ポケットWi-Fiなら外出先でも使える
ポケットWi-Fiとは、モバイルルーターとも呼ばれる、小型で持ち運びに優れたWi-Fiルーターのことを指します。
バッテリーが搭載されており、電源不要なため、自宅でも外出先でもインターネットに接続できます。
ポケットサイズのデバイスで、SIMカードを挿入するとすぐインターネットに接続可能です。
もちろん工事は不要です。
なかにはクラウドSIMといって、SIMカードを挿さずにドコモやau、ソフトバンクなどのLTE回線を利用できるものもあります。
複数台での同時接続には向いていないため、一人暮らしの方や、外出先で仕事をすることが多い方におすすめです。
ポケットWi-Fiは、ドコモやソフトバンク、auといった大手キャリアや、ワイモバイルや楽天モバイルなどの格安SIM、WiMAXなどで取り扱っています。
工事不要の光回線もある
基本的に、光回線を利用する際は回線工事が必要です。
マンションや一戸建てに限らず、自宅に初めて光回線を導入する場合や、過去に使用したことのない独自回線を導入する場合には、開通工事を行います。
しかし、例外として光回線の工事が不要になる3つのケースがあります。
- 光コンセントがすでに設置されているケース
- フレッツ光から光コラボへ転用するケース
- 光コラボから光コラボへ事業者変更(乗り換え)するケース
1つ目は、光コンセントがすでに設置されているケースです。
自宅に光コンセントがあるなら、すでに光回線が導入されているため、工事は不要といえます。
光コンセントとは、外部から引いてきた光ファイバーケーブルと、部屋の中の通信機器を接続するための差込口です。
ただし、マンションやアパートで建物内の光配線が撤去されている場合は、光コンセントが残っていたとしても改めて工事が必要です。
2つ目は、フレッツ光から光コラボへ転用するケースです。
NTT東日本またはNTT西日本が提供するフレッツ光から、光コラボに乗り換える場合も工事は不要といえます。
光コラボとは、NTT東日本や西日本が所有する光回線を、プロバイダーなどの事業者が借り受けて提供しているサービスです。
光コラボは、フレッツ光と同じ回線や設備を利用しているため、工事不要で利用できます。
3つ目は、光コラボから光コラボへ事業者変更(乗り換え)するケースです。
光コラボから他の光コラボにプロバイダを乗り換える場合も、開通工事が不要になります。
同じ回線や設備を利用していることが多いため、基本的にはそのまま利用できます。
例えば、「ドコモ光」から「OCN光」に変更しても開通工事は不要です。
工事不要のWi-Fiおすすめ【キャリア別】
早速、工事不要で使えるおすすめWi-Fiをキャリア別にご紹介します。
ご紹介するのは以下の4キャリアです。
- ドコモ
- ソフトバンク
- au
- 楽天モバイル
それぞれの料金プランや強みを詳しく見ていきましょう。
▼【キャリア別】工事不要のWi-Fiおすすめ一覧
工事不要Wi-Fi | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモ | 最大通信速度4.2Gbpsの高速通信 | ドコモ公式 |
ソフトバンク | 月額基本料金が2,090円×12ヶ月間割引 | ソフトバンク公式 |
au | 月額基本料金が550円×25ヶ月間割引 | au公式 |
楽天モバイル | お得なキャンペーンを多数実施 | 楽天モバイル公式 |
ドコモのhome 5GやポケットWi-Fi

▼ドコモ home 5Gの詳細
月額料金 | home 5G プラン無制限:4,950円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末代金 | HR01:39,600円 HR02:71,280円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | なし |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
セット割のキャリア | ドコモ |
引用:「home 5G」ドコモ公式サイト
「home 5G」はドコモが提供する5G対応の工事不要Wi-Fiです。
コンセントに挿すだけですぐにWi-Fi環境が整います。
何と言っても、通信速度が安定していて快適なのが強み。
最大通信速度は下りで約4.2Gbpsと、ホームルーターの中でも群を抜いて優れています。
データ量無制限なので、データ容量を気にせずにPCやスマートフォン、ゲームを楽しみたい方におすすめです。
home 5Gを利用する際には、home 5Gのホームルータープランの契約と、HR01またはHR02の端末購入が必要となります。
home 5Gプランは、月額4,950円(税込)で固定です。
最低利用期間も設けられていないため、解約時の違約金なども発生しません。
また、「home 5G セット割」でドコモのスマホとセットで契約すると、ドコモのギガプランの月額料金が割引になるサービスも実施しています。
割引対象となるスマホプランは、以下の通りです。
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
home 5Gを契約している人を含む「ファミリー割引」のグループ内で、ドコモのギガプランを契約している家族全員のスマホ月額料金が、永年最大1,100円(税込)割引となり、非常にお得です。
その他にも、ドコモショップやドコモオンラインショップでhome 5Gを契約し、通信端末(HR01またはHR02)を購入すると、dポイントが貰えるキャンペーンも実施しています。
キャンペーン期間や内容の詳細はこちらから確認できます。
▼ドコモ ポケットWi-Fiの一覧
通信回線 | 5G | 4G | ||
通信機種 | SH-54C | SH-52B | SH-52A | SH-05L |
端末代金 | 96,800円 | 35,640円 | 68,904円 | 27,720円 |
最大通信速度 (下り/上り) | 4.9Gbps/1.1Gbps | 4.2Gbps/218Mbps | 4.2Gbps/480Mps | 988Mbps/75Mbps |
同時接続台数 | 17台 | 18台 | 18台 | 11台 |
引用:ドコモオンラインショップ公式
また、ドコモではポケットWi-Fiも提供しています。
ポケットWi-Fiに関しても、5Gに対応した製品を多数取り揃えています。
通信速度は下り最大4.9Gbpsと超高速で、自宅でも外出先でも快適にインターネットが利用可能です。
ソフトバンクAirやポケットWi-Fi

▼ソフトバンクAirの詳細
月額料金 | 基本料金無制限:5,368円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末代金 | Airターミナル571,280円 |
最低利用期間 | 2年間 |
解約金 | 10,450円 |
最大通信速度 | 下り:2.1Gbps 上り:非公開 |
セット割のキャリア | ソフトバンク・ワイモバイル |
引用:「Softbank Air」ソフトバンク公式サイト
「SoftBank Air」はソフトバンクが提供する5G対応の工事不要Wi-Fiです。
コンセントに挿すだけで即日開通が可能なため、賃貸やマンションでも大家さんや管理会社への確認がいりません。
データ容量無制限に加えて、5G高速通信と最新のWi-Fi6に対応しているので、通信速度が安定して速く、快適にインターネットを利用できます。
Softbank Airを利用するためには、基本プランの契約とともに通信端末「Airターミナル」の購入またはレンタルが必要です。
5G対応の「Airターミナル5」は71,280円(税込)で購入できます。
月額基本料金は5,368円(税込)となっていますが、さまざまなキャンペーンや割引サービスを活用することで、お得に利用可能です。
特に注目したいキャンペーンが「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」です。
新たに「Airターミナル5」を購入したうえでキャンペーン期間中にSoftbank Airを申し込むと、月額基本料金が2,090円(税込)×12ヶ月割引となります。
つまり、月額基本料金5,368円(税込)のところを12ヶ月目まで3,278円(税込)で利用できるため、非常にお得です。
また、ソフトバンクユーザーは「おうち割 光セット」、ワイモバイルユーザーは「おうち割 光セットA」を適用することで、スマホの通信料が割引になります。
この「おうち割」では、スマホとSoftbank Airをセットで契約すると、ソフトバンクのスマホ通信料が毎月1,100円(税込)割引されます。
または、ワイモバイルのスマホ通信料が毎月1,188円(税込)割引になります。
契約者本人だけでなく、家族みんなのスマホ通信料も割引になるのでお得感満載です。
▼ソフトバンク ポケットWi-Fiの一覧
通信回線 | 5G | 4G | |
通信機種 | 5G A101ZT | 5G A004ZT | 802ZT |
端末代金 | 28,800円 | 66,240円 | 27,000円 |
最大通信速度 (下り/上り) | 2.4Gbps/110Mbps | 3.0Gbps/298Mbps | 838Mbps/46Mbps |
同時接続台数 | 30台 | 30台 | 16台 |
引用:ソフトバンク公式
また、ソフトバンクではポケットWi-Fiも提供しています。
5Gに対応した高速通信が可能なポケットWi-Fiも充実しており、自宅でも外出先でも快適にインターネットが利用可能です。
特に「Pocket WiFi® 5G A101ZT」は、5G対応はもちろんのこと、5,300mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
5G回線を約5時間連続で使用できます。
また、急速充電にも対応しており、約180分で充電が完了するスピード感も魅力です。
外出先で仕事をする機会が多い方などに特におすすめです。
au ホームルーター 5GやポケットWi-Fi

▼au ホームルーター 5Gの詳細
月額料金 | ホームルータープラン 5G無制限:5,170円 |
初期費用 | 3,850円 |
端末代金 | L12:43,200円 L11:39,600円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | なし |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
セット割のキャリア | au |
引用:「au ホームルーター 5G」au公式サイト
「au ホームルーター5G」は、auが提供する5G対応の工事不要Wi-Fiです。
光回線などの工事は不要で、ホームルーターをコンセントにつなぐだけでインターネットを楽しめます。
ホームルータープランは、スタンダードモードの場合データ容量無制限で、プラスエリアモードの場合月額データ容量30GBで利用可能です。
スタンダードモードとプラスエリアモードでは、通信可能なエリアの範囲が異なります。
プラスエリアモードの場合、スタンダードモードよりも広いエリアで利用できます。
申し込む際には、自宅や通勤エリアなど、自分の生活圏に対応しているかどうかを必ず確認しておきましょう。
スタンダードモードとプラスエリアモードの通信可能なエリア詳細は、こちらから確認できます。
au ホームルーター5Gの対象となる端末は、
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11
の2つです。
どちらも5G対応かつ通信最大速度は下り2.7Gbpsの高速通信が可能となっています。
ホームルータープランの月額基本料金は5,170円(税込)です。
「5G ルーター割」を適用すると、25ヶ月間毎月550円(税込)割引で利用できます。
さらに「auスマートバリュー」というお得な割引サービスも実施中です。
au ホームルーター 5Gとauスマホをセットで契約することで、スマホの利用料金が最大月額1,100円(税込)割引になります。
契約者だけでなく、その家族も割引対象となるので非常にお得です。
▼au ポケットWi-Fiの一覧
通信回線 | 5G |
通信機種 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
端末代金 | 22,000円 |
最大通信速度(下り/上り) | 2.2Gbps/183Mbps |
同時接続台数 | 11台 |
引用:au公式
auではポケットWi-Fiも提供しています。
auが取り扱っている「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」は、Galaxyブランドで初めての5G対応モバイルルーターです。
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、約16時間の連続接続が可能。コンパクトサイズなので、カバンやポケットに入れて手軽に持ち運べます。
自宅はもちろん、外出先でも快適にリモートワークや動画の視聴が可能です。
楽天モバイルのRakuten TurboやポケットWi-Fi

▼楽天モバイル Rakuten Turboの詳細
月額料金 | ホームルータープラン 5G無制限:4,840円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末代金 | Rakuten Turbo 5G :41,580円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | なし |
最大通信速度 | 下り:2.14Gbps 上り:218Mbps |
セット割のキャリア | 楽天モバイル |
引用:「Rakuten Turbo」楽天モバイル公式サイト
「Rakuten Turbo」は楽天モバイルが提供する5G対応の工事不要Wi-Fiです。
光回線とは異なり、回線工事不要でコンセントに挿すだけで気軽にインターネットを利用できます。
5Gに対応した下り最大2.14Gbpsの高速通信なので、リモートワークや動画の視聴も快適に行えるでしょう。
基本プランは月額4,840円(税込)ですが、過去には料金がお得になるキャンペーンも実施されていました。
契約事務手数料が3,300円→0円になるキャンペーンや、Rakuten TurboとRakuten UN-LIMIT VIIを同時に利用開始することで1,000円(税込)がキャッシュバックされるキャンペーンなど、楽天モバイルでは、お得なキャンペーンを豊富に展開しているのが魅力です。
月額料金を抑えたい方や、初期費用をできるだけ安く済ませたい方におすすめといえるでしょう。
▼楽天モバイル ポケットWi-Fiの一覧
通信回線 | 5G |
通信機種 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
端末代金 | 7,980円 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
同時接続台数 | 16台 |
引用:楽天モバイル公式
楽天モバイルではポケットWi-Fiも提供しています。
楽天モバイルが提供する「Rakuten WiFi Pocket 2C」は、楽天モバイルオリジナルのモバイルルーターです。
コンパクトな薄型でスタイリッシュなデザインなので、持ち運びに最適です。
Rakuten WiFi Pocket 2Cの購入と同時に、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」に申し込むと、プランセット値引が適用され、Rakuten WiFi Pocket 2Cがなんと1円で手に入ります。
キャンペーンの詳細はこちらから確認できます。
楽天モバイルへの新規申し込みや乗り換えを考えている方は、ぜひ「Rakuten WiFi Pocket 2C」の購入を検討してみましょう。
格安SIMでもポケットWi-Fiが使える
ポケットWi-Fiを提供している格安SIMは次の通りです。
- 楽天モバイル
- ワイモバイル
- UQモバイル
- mineo
- IIJmio
- HISモバイル
- QTモバイル
- J:COMモバイル
- LIBMO
- エキサイトモバイル
- DTI SIM
- BIGLOBEモバイル
- NifMo
- BIC SIM
- リンクスメイト
- LINEモバイル
格安SIM各社で提供しているポケットWi-Fi(モバイルルーター)の価格や最大通信速度を一覧表にまとめたので参考にしてください。
▼格安SIMが提供するポケットWi-Fiの一覧
キャリア | 通信機種 | 端末代金 | 最大通信速度(下り/上り) | 連続通信時間 | 同時接続台数 |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten WiFi Pocket 2C | 7,980円 | 150Mbps/50Mbps | 約10時間 | 16台 |
Aterm MP02LN | 13,800円 | 150Mbps/50Mbps | 約10時間 | 10台 | |
Aterm MR05LN RW | 23,800円 | 375Mbps/50Mbps | 約14時間 | 16台 | |
ワイモバイル | Pocket WiFi® 5G A102ZT | 28,800円 | 2.4Gbps/110Mbps | 約5時間 | 30台 |
Pocket WiFi® 803ZT | 21,960円 | 838Mbps/46Mbps | 約12時間 | 16台 | |
UQモバイル | Speed Wi-Fi 5G X11 | 5,940円 | 2.7Gbps/183Mbps | 約8時間 | 17台 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 5,940円 | 2.2Gbps/183Mbps | 約16時間 | 11台 | |
mineo | Aterm® MR10LN | 17,160円 | 150Mbps/50Mbps | 約21時間 | 16台 |
FS040W | 15,048円 | 300Mbps/50Mbps | 約20時間 | 15台 | |
IIJmio | Aterm MP02LN SA | 3,980円 | 150Mbps/50Mbps | 約10時間 | 10台 |
AIR-2 | 29,800円 | 2.05Gbps/400Mbps | 約12~20時間 | 16台 | |
QTモバイル | Aterm MP02LN | 5,280円 | 150Mbps/50Mbps | 約10時間 | 10台 |
HUAWEI Mobile WiFi 3 | 11,880円 | 300Mbps/100Mbps | 約12時間 | 32台 | |
FS040W | 19,800円 | 300Mbps/50Mbps | 約20時間 | 15台 | |
J:COMモバイル | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 21,780円 | 2.2Gbps/183Mbps | 約16時間 | 11台 |
LIBMO | Aterm MP02LN SA | 13,200円 | 150Mbps/50Mbps | 約10時間 | 10台 |
+F FS030W | 15,840円 | 150Mbps/50Mbps | 約20時間 | 16台 | |
MR05LN | 23,232円 | 375Mbps/50Mbps | 約14時間 | 16台 | |
DTI SIM | Speed Wi-Fi 5G X11 | 21,780円 | 2.7Gbps/183Mbps | 約8時間 | 17台 |
Galaxy 5G Mobile Wi-F | 21,780円 | 2.2Gbps/183Mbps | 約16時間 | 10台 | |
BIGLOBEモバイル | Speed Wi-Fi 5G X11 | 21,912円 | 2.7Gbps/183Mbps | 約8時間 | 17台 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 21,912円 | 2.7Gbps/183Mbps | 約16時間 | 10台 | |
NifMo | HUAWEI Mobile WiFi 3 | 11,220円 | 300Mbps/100Mbps | 約12時間 | 32台 |
Aterm MP02LN | 12,980円 | 150Mbps/50Mbps | 約10時間 | 10台 | |
リンクスメイト | Aterm MP02LN + Adapte | 12,980円 | 150Mbps/50Mbps | 約10時間 | 10台 |
+F FS030W | 10,780円 | 150Mbps/50Mbps | 約20時間 | 16台 |
工事不要のWi-Fiおすすめ【無制限】
続いては、工事不要で使えるデータ無制限のおすすめWi-Fiをご紹介します。
ご紹介するのは以下の3つのサービスです。
- GMOとくとくBB WiMAX
- モバレコAir
- UQ WiMAX
それぞれの料金プランや強みを詳しく見ていきましょう。
▼【無制限】工事不要のWi-Fiおすすめ一覧
工事不要Wi-Fi | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで最大49,000円キャッシュバック | GMOとくとくBB WiMAX公式 |
モバレコAir | ソフトバンク Airを1年間 実質月額0円で利用可能 | モバレコAir公式 |
UQ WiMAX | WiMAXの本家!選べる通信端末 | UQ WiMAX公式 |
GMOとくとくBB WiMAX

▼GMOとくとくBB WiMAXの詳細
月額料金 | ・基本料金無制限:5,302円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末代金 | Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G mobile Wi-Fi ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11一律21,780円 |
最低利用期間 | 24ヶ月間 |
解約金 | なし |
最大通信速度(下り/上り) | Speed Wi-Fi 5G X11 2.7Gbps/183Mbps Galaxy 5G mobile Wi-Fi2.2Gbps/183Mbps ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L112.7Gbps/183Mbps |
セット割のキャリア | auUQモバイル |
引用:GMOとくとくBB WiMAX公式サイト
WiMAXを販売している代理店をプロバイダと呼びます。
プロバイダによって異なるキャンペーンを実施しており、自分に合ったサービスを選ぶことでよりお得に利用できます。
「GMOとくとくBB WiMAX」は、GMOが運営するWiMAXプロバイダです。
WiMAXは面倒な工事や配線の必要がなく、端末が届いたらすぐにインターネットを利用可能です。
GMOとくとくBBが提供するWiMAX +5Gは、
- WiMAX 2+
- au 4G LTE
- au 5G
の3つのネットワークを利用でき、自動で繋がりやすい回線に接続されます。
下り最大2.7Gbpsの高速通信が可能かつ、データ容量無制限なので、通信制限を気にせずに動画の視聴やテレワークが行えます。
GMOとくとくBB WiMAXの料金プランは月額5,302円(税込)となっていますが、限定特典を適用することでお得な利用が可能です。
GMOとくとくBB WiMAXの限定特典では、
- 他社回線からの乗り換えで最大49,000円キャッシュバック
- 月額料金値引き合計56,914円相当
- 解約金0円
が用意されており、合計で最大105,914円もお得になります。
また、auスマホの月額料金が最大1,100円引きになる「auスマートバリュー」や、UQモバイルの月額料金が最大858円引きになる「自宅セット割」など、スマホとWiMAXをセットで契約すると割引が適用されるお得なキャンペーンも多数実施中です。
auやUQモバイルをご利用の方で、工事不要のWi-Fiを導入したいと考えている方におすすめです。
モバレコAir

▼モバレコAirの詳細
月額料金 | ホームルータープラン 5G無制限:5,368円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末代金 | Airターミナル571,280円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | なし |
最大通信速度 | 下り:2.1Gbps 上り:非公開 |
セット割のキャリア | Softbankワイモバイル |
引用:モバレコAir公式サイト
ソフトバンクのホームルーター「SoftBank Air」は、工事不要で使える人気のWi-Fiルーターです。
契約窓口はソフトバンク以外にも複数あります。
その一つが、公式プロバイダの「モバレコAir」です。
モバレコAirの月額基本料金は、ソフトバンク公式と変わらず5,368円(税込)です。
しかし、ソフトバンク公式サイトからの契約では適用されないお得なキャンペーンを多数実施しています。
特に注目したいのが「モバレコAir限定月額キャッシュバック」と「モバレコAir 特別GoGoキャンペーン」です。
「モバレコAir限定月額キャッシュバック」は、モバレコAir公式サイトからの新規申し込み後、12ヶ月間継続利用すると現金35,200円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
また、「モバレコAir 特別GoGoキャンペーン」は、モバレコAir公式サイトから新規申し込みするだけで、2年間ずっと月額割引が適用されるキャンペーンとなっています。
月額割引の総額は最大43,472円となっており、お得感満載です。
2つのキャンペーンは併用可能なため、合計最大78,672円もお得に利用でき、条件を満たせば1年間実質月額0円で利用可能です。
さらに、スマホとセットで契約すると割引が適用される「おうち割 光セット」も展開。
「おうち割 光セット」では、モバレコAirとソフトバンクまたはワイモバイルのスマホをセットで申し込むと、スマホの月額料金が永年最大1,188円(税込)割引になります。
契約者だけでなく、家族のスマホ料金も割引になるのが嬉しいポイントです。
SoftBank Airをより安く導入したいと考えている方は、ぜひモバレコAirの利用を検討してみましょう。
UQ WiMAX

▼UQ WiMAXの詳細
月額料金 | ギガ放題プラス ホームルータープラン無制限:4,950円 ギガ放題プラス モバイルルータープラン無制限:4,950円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末代金 | 【ホームルータープラン】 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 【モバイルルータープラン】 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi一律5,940円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | なし |
最大通信速度(下り/上り) | 【ホームルータープラン】 Speed Wi-Fi HOME 5G L12:2.7Gbps/183Mbps Speed Wi-Fi HOME 5G L11:2.7Gbps/183Mbps 【モバイルルータープラン】 Speed Wi-Fi 5G X11:2.7Gbps/183Mbps Galaxy 5G Mobile Wi-Fi:2.2Gbps/183Mbps |
セット割のキャリア | auUQモバイル |
引用:UQ WiMAX公式サイト
「UQ WiMAX」とは、KDDI(au)のグループ会社であるUQコミュニケーションズ社が運営しているWiMAXサービスの本家です。
WiMAXサービスはさまざまなプロバイダに提供されており、プロバイダごとに異なるキャンペーンや特典が実施されています。
WiMAXサービスの本家であるUQ WiMAXでも、もちろん申し込みが可能です。
UQ WiMAXが提供するWiMAX +5Gは工事不要で高速通信が実現するホームルーターで、コンセントに挿すだけで使えるため、電源があれば場所を選ばずにインターネットを使えます。
データ容量制限なしの5G回線で高速インターネットが楽しめるため、オンライン会議やゲーム、動画視聴などもサクサク快適に利用可能です。
そして、UQ WiMAXならではのお得なキャンペーンや割引サービスも多数実施しています。
ギガ無制限の「ギガ放題プラス ホームルータープラン」は月額4,950円(税込)ですが、「WiMAX +5 はじめる割」を適用すると25ヶ月間月額4,268円(税込)でお得に利用可能です。
また、スマホとセットで契約すると、auスマホの月額料金が最大1,100円引きになる「auスマートバリュー」や、UQモバイルの月額料金が最大858円引きになる「自宅セット割」も実施しています。
さらに、UQ WiMAXオンラインショップ限定のお得なキャッシュバックキャンペーンも開催中。
オンラインショップでUQ WiMAXとUQモバイルをセットで申し込み、UQモバイルの「自宅セット割」またはauの「auスマートバリュー」に加入することで5,938円がキャッシュバックされ、非常にお得です。
他にも、「Try WiMAX」で15日間無料でお試しできたり、契約の際には数種類の通信端末の中から自分好みのものを選択したりできるので、初めてWiMAXを使う人や、そもそもホームルーターを初めて導入したいと考えている方におすすめです。
工事不要のWi-Fiおすすめ【光回線】
光回線を利用する際には基本的に開通工事が必要です。
ただし、次の3つの場合は工事が不要になることがあります。
- 光コンセントがすでに設置されている場合
- フレッツ光から光コラボへ転用する場合
- 光コラボから光コラボへ事業者変更(乗り換え)する場合
ここからは、工事不要で使える光回線をご紹介します。
ご紹介するのは以下の3つの光回線です。
- ドコモ光
- OCN光
- ビッグローブ光
それぞれの料金プランや強みを詳しく見ていきましょう。
▼【光回線】工事不要のWi-Fiおすすめ一覧
工事不要Wi-Fi | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモ光 | 乗り換えでdポイント10,000ptが貰える | ドコモ光公式 |
OCN光 | ネットとスマホが6ヶ月間 月額550円に | OCN光公式 |
ビッグローブ光 | au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのスマホとセットでお得 | ビッグローブ光公式 |
ドコモ光

▼ドコモ光の詳細
プラン名 | ドコモ光 1ギガ(マンション向け) | ドコモ光1ギガ(戸建向け) | ||||
プラン種類 | 1ギガ タイプA | 1ギガ タイプB | 1ギガ 単独タイプ | 1ギガ タイプA | 1ギガ タイプB | 1ギガ 単独タイプ |
月額料金 (2年定期契約) | 4,400円 | 4,620円 | 4,180円 | 5,720円 | 5,940円 | 5,500円 |
月額料金 (契約期間なし) | 5,500円 | 5,720円 | 5,280円 | 7,370円 | 7,590円 | 7,150円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |||||
最低利用期間 | 2年間 | |||||
解約金 | 4,180円 | 5,500円 | ||||
セット割のキャリア | ドコモ |
引用:ドコモ光公式サイト
「ドコモ光」は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。
ドコモ光を新規で契約する際は光回線の開通工事が必要となりますが、
- フレッツ光の設備を使った他社光サービスからの切り替え(事業者変更)
- 「フレッツ光」から「ドコモ光」への切り替え(転用)
上記の2つの場合には、工事不要でWi-Fiを利用できます。
ドコモ光の最大の魅力は、ドコモのスマホとセットで契約するとお得になる特典があることです。
「ドコモ光セット割」では、ドコモのギガプランとドコモ光を同時に利用すると、ドコモのギガプランの月額料金が割引になります。
割引対象となるスマホプランは、以下の通りです。
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
ドコモを契約している人を含む「ファミリー割引」のグループ内で、ドコモのギガプランを契約している家族全員の月額料金が永年最大1,100円(税込)割引となり、非常にお得です。
家族として認められる範囲も広く、一緒に住んでいる家族や離れて暮らす家族はもちろん、事実婚や同性パートナーでも割引の対象となります。
また、ドコモショップにて「ドコモ光 1ギガ」のプランを申し込むと、dポイントが貰える「【ドコモ光 1ギガ】dポイントプレゼント特典」を実施中です。
本キャンペーンは新規契約だけでなく、事業者変更(乗り換え)や転用にも適用されます。
事業者変更(乗り換え)で10,000ポイント、転用で5,000ポイントのdポイントが貰えてお得です。
工事不要でドコモ光を導入する場合でも、お得に利用可能なのが嬉しいポイントです。
ドコモを利用している方は、ドコモユーザーにとってメリットの大きい「ドコモ光」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
OCN光

▼OCN光の詳細
プラン名 | OCN 光 ファミリータイプ | OCN 光 マンションタイプ |
月額料金 (新2年自動更新型割引適用) | 5,610円 | 3,960円 |
月額料金 (契約期間なし) | 6,820円 | 5,170円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
最低利用期間 | 2年間 | |
解約金 | 3,600円 | |
セット割のキャリア | OCNモバイルONE |
引用:OCN光公式サイト
「OCN光」は、NTT系列の大手プロバイダであるOCNが提供する光回線サービスです。
フレッツ光を利用しておらず、新規でOCN光を契約する場合には光回線の開通工事が必要です。
ただし、次の2つの場合には回線工事不要でOCN光が利用できます。
- フレッツ光からOCN光へ切り替える場合(転用)
- 光コラボを利用していてOCN光へ切り替える場合(事業者変更)
上記の場合、現在利用中の光回線や電話番号をそのまま移行できるため、工事料や工事の立ち合いが不要です。
OCN光は、格安SIM「OCNモバイルONE」を使っている方におすすめ。
なぜなら、OCNモバイルONEのスマホとセットで契約すると、割引が適用されお得に利用できるからです。
「OCN光モバイル割」では、OCN光の接続プランとOCNモバイルONEをセットで契約することで、OCNモバイルONEの月額基本料金が毎月220円(税込)割引になります。
最大5契約で合計1,100円/月(税込)まで割引が可能となっているので、家族で申し込むとさらにお得です。
「OCN光 春のひかり盛り盛りキャンペーン」と「OCN光モバイル割」を併用した「OCN光 モバイルセット」では、ネットとスマホが6ヶ月間月額550円(税込)で利用できるため、お得感満載です。
このように、OCNモバイルONEユーザーは工事不要Wi-Fiとスマホをセットでお得に利用できるので、ぜひOCN光の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ビッグローブ光

▼ビッグローブ光の詳細
プラン名 | ファミリータイプ 一戸建て | マンションタイプ 集合住宅 |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
初期費用 | 3,300円 | |
最低利用期間 | 3年間 | |
解約金 | 4,230円 | 3,360円 |
セット割のキャリア | au、UQモバイル、BIGLOBEモバイル |
引用:ビッグローブ光公式サイト
「ビッグローブ光」は、インターネットプロバイダとして有名なビッグローブが提供する「光コラボ」と呼ばれる光回線サービスです。
これまでフレッツ光や光コラボを利用したことがなく、新規でビッグローブ光を契約する場合は、光回線の開通工事が必要です。
ただし、以下の場合には工事不要でビッグローブ光を利用できます。
- 他社のコラボ光を利用中でビッグローブ光に切り替える場合(事業者変更)
- フレッツ光からビッグローブ光に切り替える場合(転用)
上記の場合は、工事不要となるため開通工事費用もかからず、立ち合いもいりません。
ビッグローブ光の最大の特徴は、以下のお得な特典があることです。
- 「乗り換え特典」でお得
- au、UQモバイル、BIGLOBEモバイルとセットでお得
ビッグローブ光では、転用や事業者変更でもお得に利用できる「乗り換え特典」を実施しています。
乗り換え特典は、ビッグローブ光「ひかり」コース(3年プラン)に乗り換えた人が対象で、
- 特典A:40,000円キャッシュバック(口座送金)
- 特典B:月額料金大幅値引き(1年間)
の2つの特典から好きな方を選択可能です。
また、ビッグローブ光とスマホをセットで契約するとスマホの月額料金がお得になる割引サービスも実施中です。
以下の3つのキャリアが対象となります。
- au:「auスマートバリュー」で最大1,100円/月(税込)割引
- UQモバイル:「自宅セット割」で最大858円/月(税込)割引
- BIGLOBEモバイル:一緒に使うと毎月220円(税込)割引
au、UQモバイル、BIGLOBEモバイルを利用中の方は、セットでお得なビッグローブ光の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
工事不要のWi-Fiおすすめ【契約なし】
工事不要Wi-Fiは、通信事業者やプロバイダ以外にも通販サイトで購入が可能です。
通販サイトで販売している工事不要Wi-Fiは、主にクラウドSIMやプリペイドSIMカードを利用してインターネットに接続します。
契約も不要で、ギガをチャージしたり、プリペイドSIMを購入したりして繰り返し使用可能です。
契約なしの工事不要Wi-Fiは、主に以下の通販サイトで販売されています。
- Amazon
- 楽天市場
- au PAYマーケット
それぞれどのような工事不要Wi-Fiが販売されているのか、詳しく見ていきましょう。
▼【光回線】工事不要のWi-Fiおすすめ一覧
工事不要Wi-Fi | 公式サイト |
---|---|
Amazon | Amazon公式 |
楽天市場 | 楽天市場公式 |
au PAYマーケット | au PAYマーケット公式 |
Amazonで購入
大手通販サイト「Amazon」では、契約不要・工事不要のWi-Fiを購入できます。
Amazonで販売されているWi-Fi「リチャージWi-Fi」をご紹介します。

▼Amazon「リチャージWiFi」の詳細
商品名 | リチャージWiFi 即時開通モデル |
種類 | クラウドSIM |
価格 | 24,980円(税込) |
データ容量 | 100GB |
ギガ有効期間 | 365日 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
通信回線 | docomo・au・Softbank・Rakuten |
「リチャージWi-Fi」は、Amazonで販売されているノーブランドのWi-Fiです。
契約不要で使いたい分だけギガをチャージして利用できます。
ルーターもギガも買い切りなので、毎月の月額費用はかからず、通信費をコントロールしやすいのがポイントです。
Wi-Fiルーターはレンタルではないため、返却の必要がなく、継続して使えます。
ギガの有効期限は1年間です。
データ容量は「100ギガ・50ギガ・30ギガ・10ギガ」から選んでチャージできます。
通信回線は、docomo・au・Softbank・Rakutenの大手4大キャリアに対応。
状況に合わせて最適な回線を自動でキャッチして使用可能です。
楽天市場で購入
大手通販サイト「楽天市場」でも、契約不要・工事不要のWi-Fiを購入できます。
楽天市場で販売されているWi-Fi「GlocalMe G3」をご紹介します。

▼楽天市場「GlocalMe G3」の詳細
商品名 | GlocalMe G3 |
種類 | プリペイドSIM |
価格 | 19,800円(税込) |
データ容量 | 100GB |
ギガ有効期間 | 365日 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
通信回線 | docomo MVNO |
「GlocalMe G3」は、楽天市場で販売されている工事不要・契約不要のWi-Fiです。
こちらの商品を注文すると、本体とプリペイドSIMカードがセットで届きます。
SIMカードは本体に差し込まれた状態なので、電源を入れるだけですぐにインターネットに接続できます。
100GB(有効期限365日)のプランが終了しても継続利用したい場合は、使いたいギガ分のプリペイドSIMカードを購入すれば繰り返し使用可能です。
本体を返却する必要はありません。
プリペイドSIMカードは以下から選んで購入できます。
- 10GB/180日
- 20GB/180日
- 30GB/180日
- 50GB/180日
- 20GB/365日
- 100GB/365日
- 50GB/30日
- 90GB/60日
- 135GB/90日
最大通信速度は下り150Mbps・上り50Mbpsとなっており、連続接続時間は約15時間です。
au PAYマーケットで購入
ECサイト「au PAYマーケット」でも、契約不要・工事不要のWi-Fiを購入できます。
au PAYマーケットで販売されているWi-Fi「ギガセット」をご紹介します。

▼au PAYマーケット「ギガセット」の詳細
商品名 | ギガセット |
種類 | クラウドSIM |
価格 | 31,924円(税込) |
データ容量 | 100GB |
ギガ有効期間 | 365日 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
通信回線 | docomo・au・Softbank・Rakuten |
「ギガセット」は、au PAYマーケットで販売されている工事不要・契約不要のWi-Fiです。
先ほどご紹介した、Amazonで販売されている「リチャージWi-Fi」と同一のクラウドSIMタイプのWi-Fiとなっています。
契約不要かつ端末買い切りなので、月額費用がかかりません。
自分の使いたい分のギガをチャージして繰り返し利用できます。
チャージ用のギガは4つのプランが用意されており、価格はそれぞれ
- 10GB:1,980円
- 30GB:3,980円
- 50GB:4,980円
- 100GB:6,480円
となっています。
ギガの有効期限は1年間です。
1年単位でギガをやりくりします。
利用開始までの流れも非常に簡単で、
- QRコードから専用サイトへアクセス
- 端末番号を画面の指示に従って入力
- 利用開始のメール受信
のたった3ステップでインターネットに接続できるため、非常にお手軽です。
工事不要のWi-Fiのデメリット
工事不要のWi-Fiには次のようなデメリットがあります。
- 無制限で使えない場合もある
- ゲームをするには通信速度が物足りない
- ホームルーターによっては外出先で使えない
- エリアによっては5Gは利用できない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
無制限で使えない場合もある
工事不要のWi-Fiには、データ容量無制限ではないものもあります。
例えば、クラウドWi-Fiやテザリングは無制限で使えない場合がほとんどです。
クラウドWi-Fiとは、SIMカードなしでドコモやau、ソフトバンクなどのLTE回線を利用できるWi-Fiのことをいいます。
テザリングとは、厳密にはWi-Fiとは異なり、スマートフォンの通信回線を使って、PCやタブレット、ゲーム機などのデバイスをインターネットに接続できるようにする機能のことです。
これらは、データ容量に制限が設けられていることが多いため、データ容量を気にせず快適にインターネットを利用したいという人には向いていません。
一方で、本記事でご紹介した
- ドコモ home 5G
- ソフトバンクAir
- au ホームルーター5G
- 楽天モバイル Rakuten turbo
などの工事不要Wi-Fiは、「データ容量無制限」で利用できるプランが用意されています。
データ容量を気にせずインターネットを楽しみたい方は、契約前にデータ容量が無制限かどうかを必ずチェックするようにしましょう。
また、上に挙げた工事不要Wi-Fiの中には「データ容量無制限」という表記があっても、ある一定の大量なデータ通信を行った場合や、利用の集中する時間帯には速度制限が行われる場合もあるため、注意が必要です。
各Wi-Fiサービスの公式サイトに注意書きがあるので、しっかりと確認しておきましょう。
ゲームをするには通信速度が物足りない
ホームルーターやポケットWi-Fiといった工事不要のWi-Fiは、無線で通信を行うため、有線の光回線に比べると通信速度や安定性が劣ります。
特にオンラインゲームなどをスムーズにプレイしたい方にとっては、通信速度が物足りず、ストレスになってしまう可能性があります。
また、複数のデバイスを同時に接続していると、思った通りの速度で通信できない場合があります。
いかなる状況でも快適な速度でインターネットを使いたいという方は、光回線のほうがおすすめです。
ホームルーターは外出先では使えない
ホームルーターの場合、工事不要でコンセントに挿すだけですぐにインターネットに接続できます。
しかし、電源が必要なため、外出先で使用するのは困難です。
外出先でもWi-Fiに接続したい場合は、ポケットWi-Fiの利用がおすすめです。
ポケットWi-Fiも工事不要なWi-Fiの一種で、バッテリーが搭載されているため、持ち運んで使えます。
また、ポケットWi-Fiは外出先だけでなく、自宅でも利用可能です。
通信速度はホームルーターに劣りますが、一人暮らしの方や、外出先で仕事をする機会が多い方にはおすすめです。
エリアによっては5Gは利用できない
5Gとは「5th Generation(第5世代移動通信システム)」の略で、「4G」の次世代規格として登場したネットワークシステムです。
5Gの特徴としては以下の3点が挙げられます。
- 高速・大容量:高速で大容量の通信が可能
- 超高信頼・低遅延:素早く安定した通信が可能
- 多数同時接続:多種多様なデバイスに同時接続が可能
5Gは自宅で利用するインターネット回線にも活用されるようになり、現在ではあらゆる企業で5G対応のホームルーターやポケットWi-Fi、スマートフォンなどの端末やサービスが提供されています。
ただし、5GのホームルーターやポケットWi-Fiには一部エリア外の場所も存在します。
主な都市部は電波の届く「5G対応エリア内」であることが多いですが、地方に行くと場所によっては繋がらない場所もあるのがデメリットです。
せっかく契約したのに、自宅や通勤エリアが5G対応エリア範囲外で繋がらなかった、という事態を避けるためにも、契約前に対応エリアを必ず確認するようにしましょう。
各公式サイトで「エリア検索」ができるようになっているので活用してください。
工事不要のWi-Fiのメリット
工事不要のWi-Fiには次のようなメリットがあります。
- 初期費用が抑えられる
- 一人暮らしにもおすすめ
- スマホとのセット割が利用できる
- コンセントに挿すだけで機材が少ない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
初期費用が抑えられる
工事不要Wi-Fiのメリットとして、工事費用がかからず、初期費用が抑えられるというメリットがあります。
工事費無料のキャンペーンを実施している光回線もありますが、通常光回線の工事費は大きな負担になります。
例えば、ドコモ光の初期費用の一例を見てみましょう。
- 【新規申し込みの場合】
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
- 工事費(戸建て):19,800円(税込)
- 工事費(マンション):16,500円(税込)
- 【転用や事業者変更の場合】
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
- 工事費:0円
上記のように、転用や事業者変更といった回線工事が不要の場合には工事費が0円となるため、初期費用が抑えられます。
モバイルルーターやポケットWi-Fiを利用する際にも、もちろん工事費はかかりません。
一人暮らしにもおすすめ
工事不要Wi-Fiなら、コンセントに挿すだけですぐに利用できるため、引越しする場合にも、簡単な手続きのみで継続利用できることがメリットです。
基本的には、転居時に登録している住所を変更し、通信端末を移動するだけで引き続きインターネットを利用できるので、非常に便利です。
光回線の場合には、転居申請が複雑だったり、一旦解約する必要があったりと手間がかかるケースもあります。
そのため、モバイルルーターやポケットWi-Fiは、特に学生や一人暮らしの方、転勤が多い方、生活拠点が複数あり頻繁に移動する方に向いています。
これから引越しを考えている方も、インターネットが使えない期間がゼロ、あるとしてもかなり短期間で済むため、工事不要Wi-Fiの利用がおすすめです。
スマホとのセット割が利用できる
工事不要のWi-Fiは、特定のキャリアのスマホとセットで契約することで、お得に利用できることがあります。
スマホとのセット割が利用できる工事不要のWi-Fiを一覧表でまとめたので、ぜひ参考にしてください。
▼スマホとのセット割が利用できる工事不要Wi-Fiの一覧
工事不要Wi-Fi | セット割のキャリア |
---|---|
ドコモ home 5G | ドコモ |
ソフトバンク Air | ソフトバンクワイモバイル |
au ホームルーター 5G | au |
Rakuten Turbo | 楽天モバイル |
GMOとくとくBB WiMAX | auUQモバイル |
モバレコAir | ソフトバンクワイモバイル |
UQ WiMAX | auUQモバイル |
ドコモ光 | ドコモ |
OCN光 | OCNモバイルONE |
ビッグローブ光 | auUQモバイル |
たとえば、ドコモユーザーはドコモのスマホと「ドコモ home 5G」や「ドコモ光」をセットで契約することで、スマホ料金が割引になります。
ドコモを契約している人を含む「ファミリー割引」のグループ内で、ドコモのギガプランを契約している家族全員の月額料金から、永年最大1,100円(税込)が割引となり、非常にお得です。
このように、現在利用しているキャリアと相性の良い工事不要Wi-Fiを契約して、賢くお得に利用しましょう。
コンセントに挿すだけで機材が少ない
工事不要Wi-Fiは、コンセントに挿すだけで使用でき、機器やケーブル類がないのでお部屋がスッキリするというメリットがあります。
ホコリが溜まりやすい通信端末の周りの掃除も、簡単です。
また、絡まるコードを整理したり隠したりする必要もありません。
ホームルーターやポケットWi-Fiは、見た目がシンプルでスタイリッシュなものが多く、お部屋に馴染みやすいのも嬉しいポイントです。
工事不要のWi-Fiを申し込む方法
工事不要のWi-Fiを申し込む際の主な手順は次の通りです。
- 申し込み先を決める
- 申し込みに必要なものを準備する
- 工事不要のWi-Fiを申し込む
- 利用設定を行う
それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。
手順1:申し込み先を決める
まずは契約する工事不要Wi-Fiを決めます。回線事業者やプロバイダごとに利用可能なプランが異なるので、慎重に選択するようにしましょう。
申し込み先を決める際には、
- プラン内容
- プラン料金
- 通信速度
- データ容量
- 対応エリア
- 契約期間
- 解約金の有無
- 端末の機能やスペック
- 適用可能なキャンペーン
- スマホとのセット割
- 支払い方法
などを確認し、自分に合ったものを選びましょう。
特に、契約したのにWi-Fiが繋がらないという最悪の事態を防ぐために、自宅が対応エリア範囲内かどうかを必ずチェックしましょう。
また、同じ回線でも申し込むプロバイダや窓口が違うと、適用されるキャンペーンが異なることもあるので注意が必要です。
手順2:申し込みに必要なものを準備する
プロバイダを決めたら、申し込みに必要なものを準備します。
新規申し込みでは基本的に、本人確認書類の提出が必要です。
また、口座振替での支払いを選択した場合にも、本人確認書類の提出を求められることがあります。
ほかにも、キャンペーンを申し込む際に、証明として書類の提出が必要になる場合もあります。
例えば、ドコモ home 5Gの「home 5G U29応援キャンペーン」は、29歳以下限定のキャンペーンです。
そのため、キャンペーンに申し込むには、利用者の「氏名」「生年月日」がわかる書類が必要になります。
本人確認書類として認められる書類は、各プロバイダや通信事業者の公式サイトから確認可能です。
光回線の転用や事業者変更の際には、申し込みにあたってそれぞれ以下のものを準備する必要があります。
- 転用の場合:転用承諾番号の取得
- 事業者変更の場合:事業者変更承諾番号の取得
未成年による申し込みは、親権者の本人確認書類および同意書、代理人による申し込みの場合は、契約者または代理人両者の本人確認書類、委任状が必要です。
事前に必要な書類や情報をしっかりと確認しておきましょう。
手順3:工事不要のWi-Fiを申し込む
申し込みに必要なものが準備できたら、店舗またはオンラインから申し込み手続きを行います。
表示画面に従ってプランや支払い方法を選択し、個人情報などを入力します。
本人確認書類などもこの時に提出する場合が多い傾向です。
また、キャンペーンを利用する際も、申し込み手続きの段階で選択したり、クーポンコードを入力したりする必要があるケースが多いため、忘れずに確認しましょう。
オンラインでの申し込みは簡単な場合が多く、早ければ数分で完了します。
手順4:利用設定を行う
申し込みが完了したら、端末を受け取ります。
即日発送に対応している場合もあり、申し込み後すぐに利用可能です。
端末を受け取ったら、同梱の取扱説明書や公式サイトの案内に従って利用設定を行います。
基本的には通信端末をコンセントに挿して電源を入れ、Wi-Fi設定をするだけですぐに利用可能です。
工事不要のWi-Fiに関する注意点
工事不要のWi-Fiに関する注意点として、以下の4点が挙げられます。
- スマホとのセット割はキャリアが限定されている
- クラウドWi-Fiは無制限で利用できないものもある
- 工事不要の光回線かどうかは光コンセントの確認が必要
- 使いすぎると通信制限がかかるかもしれない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スマホとのセット割はキャリアが限定されている
工事不要のWi-Fiは、スマホとセットで契約すると割引が適用されるセット割を提供している場合が多くみられます。
しかし、どのキャリアでもセット割が適用されるわけではないので注意が必要です。
本記事でご紹介した工事不要Wi-Fiとスマホのセット割が利用できるキャリアは、以下の一覧表を参考にしてください。
▼スマホとのセット割が利用できる工事不要Wi-Fiの一覧
工事不要Wi-Fi | セット割のキャリア |
---|---|
ドコモ home 5G | ドコモ |
ソフトバンク Air | ソフトバンク・ワイモバイル |
au ホームルーター 5G | au |
Rakuten Turbo | 楽天モバイル |
GMOとくとくBB WiMAX | au・UQモバイル |
モバレコAir | ソフトバンク・ワイモバイル |
UQ WiMAX | au・UQモバイル |
ドコモ光 | ドコモ |
OCN光 | OCNモバイルONE |
ビッグローブ光 | au・UQモバイル |
ネットとスマホのセット割の利用を考えている方は、現在利用しているキャリアがセット割に対応しているかどうかを必ずチェックしておきましょう。
クラウドWi-Fiは無制限で利用できないものもある
工事不要Wi-Fiのひとつに、クラウドWi-Fiがあります。
クラウドWi-Fiとは、SIMカードなしでドコモやau、ソフトバンクなどのLTE回線を利用できるWi-Fiのことです。
クラウドWi-Fiの中には、データ容量無制限で利用できないものもあるため、注意が必要です。
本記事でご紹介した
- ドコモ home 5G
- ソフトバンクAir
- au ホームルーター5G
- 楽天モバイル Rakuten turbo
などの工事不要Wi-Fiは、「データ容量無制限」で利用できるプランが用意されています。
データ容量を気にせずにインターネットを楽しみたい方は、契約前にデータ容量が無制限かどうかを必ずチェックするようにしましょう。
工事不要の光回線かどうかは光コンセントの確認が必要
光回線を導入する際には、基本的に光回線の開通工事が必要です。
しかし、以下の3つの場合、例外として工事不要でWi-Fiを利用できます。
- 光コンセントがすでに設置されている場合
- フレッツ光から光コラボへ転用する場合
- 光コラボから光コラボへ事業者変更(乗り換え)する場合
転用や事業者変更の場合は、自分が現在フレッツ光または光コラボを利用しているかどうかで判断できます。
しかし、光コンセントがすでに設置されているかどうかは、すぐにわからないこともあるでしょう。
特にマンションなどの集合住宅では、光コンセントを改めて確認する必要があります。
最近の光コンセントは、電源コンセントとの「一体型」になっている場合が多く、マンションなどではほとんどがこのタイプです。
もう一つは「分離型」と呼ばれる専用機器で、部屋に穴をあけるなどして、あとから回線を設置した場合に使われます。
光コンセントがどのようなものか把握できない方は、「光コンセントSC」や「光」という記載があるかで普通の電源コンセントと光コンセントを見分けましょう。
ただし、マンションなどで建物内の光配線が撤去されていた場合などは、光コンセントが残っていたとしても新たに工事が必要になることもあるため、注意が必要です。
使いすぎると通信制限がかかるかもしれない
工事不要Wi-Fiは「データ容量無制限」という表記があっても、ある一定の大量なデータ通信を行った場合や、利用の集中する時間帯には速度制限が行われる場合もあるため注意が必要です。
例えば、公式サイトには「データ容量無制限」の表記に対して以下のような注意があります。
▼工事不要Wi-Fiの「データ容量無制限」に対する速度制限の注意書き
ドコモ home 5G | ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 引用:ドコモ公式サイト |
ソフトバンクAir | ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 引用:ソフトバンク公式サイト |
au ホームルーター5G | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 引用:au公式サイト |
Rakuten Turbo | 公平なサービス提供のため速度制限する場合あり。 引用:楽天モバイル公式サイト |
契約してから、「思っていたのと違った」と後悔しないためにも、注意書きは事前に必ず確認しておきましょう。
工事不要のWi-Fiに関するよくある質問
工事不要のWi-Fiに関するよくある質問として、以下が挙げられます。
- 工事不要の家で使うWi-Fiでおすすめは?
- プロバイダとの契約は必要?
- コンセントに挿すだけのWi-Fiはいくら?
- 工事不要のWi-Fiで安いのはどれ?
それぞれ詳しく解説します。
工事不要の家で使えるおすすめWi-Fiは?
自宅で使えるおすすめのWi-Fiサービスはホームルーターです。
ホームルーターは回線工事不要で、コンセントに挿すだけですぐにインターネットを利用できます。
賃貸やアパート、マンションでホームルーターを使う際も、工事が必要ないので、大家さんに確認をとったり管理会社に連絡したりする必要がなく、気軽に利用可能です。
また、引っ越しの際にも新しい住居にホームルーター端末を置くだけで、すぐインターネットを利用できるのでおすすめです。
プロバイダとの契約は必要?
自宅でWi-Fiを利用する際には、インターネット回線とプロバイダの契約が必要です。
ホームルーターやポケットWi-Fiだけがあっても、インターネット回線へ接続するためのプロバイダがなければ利用できません。
ホームルーターやポケットWi-Fiなどの端末を購入すると同時に、プロバイダ契約も行いましょう。
コンセントに挿すだけのWi-Fiはいくら?
本記事でご紹介した、コンセントに挿すだけですぐに使える工事不要Wi-Fiの価格を一覧表でまとめました。
ぜひ参考にしてください。
工事不要Wi-Fi | プラン料金 | 端末代金 | 初期費用 |
---|---|---|---|
ドコモ home 5G | 無制限:4,950円 | ・HR01:39,600円 ・HR02:71,280円 | 3,300円 |
ソフトバンクAir | 無制限:5,368円 | ・Airターミナル5:71,280円 | |
au ホームルーター 5G | 無制限:5,170円 | ・L12:43,200円 ・L11:39,600円 | |
楽天モバイル Rakuten Turbo | 無制限:4,840円 | ・Rakuten Turbo 5G:41,580円 | |
GMOとくとくBB WiMAX | 無制限:5,302円 | ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 一律21,780円 | |
モバレコAir | 無制限:5,368円 | ・Airターミナル5:71,280円 | |
UQ WiMAX | 無制限:4,950円 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 一律5,940 円 |
工事不要のWi-Fiで安いのはどれ?
今回ご紹介した工事不要Wi-Fiの中で、価格が最も安いのは「モバレコAir」です。
モバレコAirの月額基本料金は5,368円(税込)ですが、お得なキャンペーンを多数実施しており、キャンペーンを適用すると合計最大78,672円がお得になります。

「モバレコAir 特別GoGoキャンペーン」の適用で、モバレコAir公式サイトから新規申し込みすると、24ヶ月間ずっと月額料金が割引されます。
割引適用後の月額料金は以下の通りです。
- 1ヶ月目:1,320円
- 2~12ヶ月目:3,080円
- 13~24ヶ月目:4,180円
- 25ヶ月目以降:5,368円
※上記価格は全て税込表記です。
こちらに加えて、「モバレコAir限定月額キャッシュバック」というキャンペーンを併用すると、モバレコAirを1年間、実質月額0円で利用可能です。

「モバレコAir限定月額キャッシュバック」は、モバレコAir公式サイトからの新規申し込み後、12ヶ月間継続利用すると現金35,200円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
「モバレコAir 特別GoGoキャンペーン」適用後、12ヶ月間の月額料金の合計が35,200円(税込)なので、キャッシュバック金額の35,200円を充てると1年間実質0円で利用できます。
工事不要のWi-Fiまとめ
工事不要で自宅で利用できるWi-Fiサービスには、
- ホームルーター
- ポケットWi-Fi
- 光回線(転用/事業者変更)
の3種類があります。
自宅でインターネットを利用する際、特におすすめな工事不要Wi-Fiはホームルーターです。
コンセントに挿すだけですぐに使用でき、5Gの高速通信かつデータ容量無制限のプランもあるため、動画の視聴やリモートワークといった一般的な用途であれば、十分快適に利用できます。
本記事でご紹介したおすすめの工事不要Wi-Fiサービスは、以下の通りです。
▼おすすめの工事不要Wi-Fi一覧
工事不要Wi-Fi | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
ドコモhome 5G | 最大通信速度4.2Gbpsの高速通信 | ドコモ公式 |
ソフトバンク Air | 月額基本料金が2,090円×12ヶ月間割引 | ソフトバンク公式 |
ソフトバンク Airau ホームルーター 5G | 月額基本料金が550円×25ヶ月間割引 | au公式 |
Rakuten Turbo | お得なキャンペーンを多数実施 | 楽天モバイル公式 |
GMOとくとくBB WiMAX | 乗り換えで最大49,000円キャッシュバック | GMOとくとくBB WiMAX公式 |
モバレコAir | ソフトバンク Airを1年間 実質月額0円で利用可能 | モバレコAir公式 |
UQ WiMAX | WiMAXの本家!選べる通信端末 | UQ WiMAX公式 |
ドコモ光 | 乗り換えでdポイント10,000ptが貰える | ドコモ光公式 |
OCN光 | ネットとスマホが6ヶ月間 月額550円に | OCN光公式 |
ビッグローブ光 | au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのスマホとセットでお得 | ビッグローブ光公式 |
本記事を参考に、プラン内容や月額料金、対応エリアやキャンペーンなどをじっくり比較して、自分に合った工事不要Wi-Fiを選びましょう。