<PR>

PR

無制限で使える格安SIMを比較!回線・速度別にデータ使い放題を調査!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
格安SIM 無制限

無制限データ通信が使えて、月額料金も安く抑えられる格安SIMはないか」とお探しの方はいらっしゃいませんか?

ドコモやau、ソフトバンクが提供している無制限プランは料金が高い傾向にあるので格安SIMで料金を安くできたら非常に魅力的ですよね。

実は格安SIMで無制限プランを提供しているところは複数あります。

しかし、キャリアによって利用できる回線が限られていたり、その格安SIMごとに通信速度にも差があるなど、種類が多く何を基準に選べばいいかわかりづらいという利用者の声も多く聞かれます。

そこで、今回は速度別、利用回線別に、無制限で使える格安SIMを紹介します!

ちなみに格安SIM無制限については、こちらの動画が参考になります。

データ無制限プランは、データ通信にかかる料金を節約したいと思っている方や、毎月のデータ量を気にせずスマホを利用したいという方におすすめです。

メリット・デメリット、よくある質問についてもご紹介するので、格安SIMの乗り換えを検討されている方もぜひ参考にしてみてください!

格安SIMのキャンペーン比較!MNP乗り換えや新規でお得

格安SIM特徴公式サイト

楽天モバイル

楽天モバイル
  • 3,278円(税込)でデータ完全無制限
  • 専用アプリで電話もかけ放題!
公式サイトはこちら

ワイモバイルワイモバイル

  • 家族で使えばお得な割引サービスあり
  • 全国店舗でトラブル時でも安心!
公式サイトはこちら
ahamo
ahamo
  • 大盛りオプションでデータ実質無制限
  • 通信速度は大手キャリア並み
公式サイトはこちら
LINEMO

格安SIMの乗り換え(MNP)おすすめキャンペーン
  • LINE を頻繁に使うなら断トツおすすめ
  • わかりやすいお得な料金プラン
公式サイトはこちら
UQモバイル
格安SIMの乗り換え(MNP)おすすめキャンペーン
  • auのサブブランドで安定の通信品質
  • お得なセット割あり
公式サイトはこちら
mineo
  • 格安SIM初心者でもわかりやすい料金設計
  • 通信速度ごとに選べる無制限プランあり
公式サイトはこちら
IIJmio
  • かけ放題プランが豊富
  • キャンペーンで選べる端末が豊富!
公式サイトはこちら
povo
  • トッピングで使い方自由自在!
公式サイトはこちら
リンクスメイト
リンクスメイト
  • オンラインゲームし放題!
  • 対象ゲームとの連携で特典GET
公式サイトはこちら
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイル
  • You Tubeなどの動画が見放題
公式サイトはこちら
NUROモバイル
nuromobile
  • 光回線との併用でよりお得に!
公式サイトはこちら
J:COMモバイル
Jcomモバイル
  • ネットやテレビと合わせて使えてお得
公式サイトはこちら
LINEMOへの乗り換えがおすすめ!
LINEMO

「LINEをよく使う!」「お得なキャンペーンも使いたい!」

そんな方には、LINEサービスが使い放題のLINEMOへの乗り換えがおすすめです!

・LINEサービスのデータ消費量ゼロ!
・3GBと20GBから選べるので、プラン選びに迷わない!
・PayPayポイントがもらえるキャンペーン実施中!

おすすめは3GBで990円(税込)のミニプランです。

2023年10月現在、キャンペーンで12ヶ月間実質0円で利用できます!

LINEMOの評判・口コミはこちら

LINEMOのクーポンはこちら

\ 3GBのミニプランが実質半年間無料! /

LINEMOキャンペーンはこちら

ワイモバイル・LINEMOでPayPayカードがお得!

PayPayカードを利用するとお得にPayPayポイントがたまります!

PayPayポイントの還元率
  • PayPayカード ゴールド
    ⇨200円(税込)につき最大1.5%還元
    PayPayステップ条件達成時:最大2.0%還元
  • PayPayカード
    ⇨200円(税込)につき最大1%還元
    PayPayステップ条件達成時:最大1.5%還元

※Yahoo!ショッピング(ふるさと納税除く)・LOHACOでの利用は1%の付与。特典付与の対象外となる場合があります。
※PayPayポイントは、出金と譲渡不可。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用可能。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。

たまったPayPayポイントは街のお店だけでなく、ワイモバイルやLINEMOの料金への支払いにも利用できます。

ワイモバイルやLINEMOでは申し込みで、お得にPayPayポイントがたまるキャンペーンも実施中です!

PayPayカード公式サイト:https://www.paypay-card.co.jp/

\ お得にPayPayポイントを貯めるならPayPayカード! /

新型iPhone 15の最新情報!
楽天モバイルがお得!
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大19,000ポイント還元!

 

Androidガンガンキャンペーン!対象のAndroidが最大44,000円相当分おトク!

 

【楽天モバイル】【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント

 

 

楽天モバイルではiPhoneやAndroid、ポケット型Wi-Fiを購入すると、楽天モバイルのお得なキャンペーンが適用されます!

また、回線契約のみでも3,000ポイントが還元されるキャンペーンも実施中です。

キャンペーンを利用して申し込むなら、ぜひ楽天モバイルをチェックしてみてください!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

>楽天モバイルの評判・口コミはこちら

>楽天モバイルのクーポンはこちら

\ 最大19,000ポイント還元! /

>楽天モバイルのキャンペーンはこちら

この記事は私が監修しました

高木健太朗

高木健太朗

【WEBメディア企画・運営】

【通信業界で10年の経験を経てWEBメディアサイトを多数運用】

通信業界に10年精通し、格安SIMと光回線の記事を監修。光回線の専門家として通信業界の幅広い知見をもとに、格安SIMと光回線の情報を分かりやすく発信。

マイベストプロ掲載

目次

格安SIMの無制限は2種類

ここでは格安SIMのデータ無制限の種類について解説します。

ひとくちにデータ無制限と言っても、厳密に無制限の内容は下記2種類のように分けることができます。

  • 料金プランにデータ無制限がある格安SIM
  • 通信制限下でデータ無制限の格安SIM

それぞれ解説していきます。

料金プランにデータ無制限がある格安SIM

料金プランでデータ無制限が用意されているのが「楽天モバイル」と「mineo」です。

格安SIMのブランドはたくさんありますが、無制限プランを展開しているキャリアは実は意外と少ないです。

それぞれ無制限のプランについて紹介します。

料金プランでデータ通信無制限がある①「楽天モバイル」

rakuten-mobile


出典:楽天モバイル

月額料金(税込)0〜3GB:月額1,078円(税込)

3〜20GB:月額2,178円(税込)

無制限:月額3,278円(税込)

通常の通信速度平均ダウンロード速度: 83.12Mbps

平均アップロード速度: 29.3Mbps
出典:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

速度制限時の通信速度海外:128Kbps
利用可能回線楽天回線
特徴・20GB以上の利用はデータ通信量無制限で3,278円
・Rakuten Link使用で国内通話無料
公式サイトhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルは使用したデータ容量に応じて月額料金が変動する料金プランを設定しています。

そのため、1ヶ月のデータ通信量が20GBを超えた場合、どれだけデータ通信しても3,278円(税込)です。

20GB以上大容量プランを提供しているキャリアはありますが、無制限で利用できるキャリアは少ないのでデータ容量にこだわる方は必見です。

楽天モバイルが提供している料金形態は下記です。

データ容量月額料金(税込価格)
~3GB1,078円
3GB超~20GB2,178円
20GB超~無制限3,278円

楽天モバイルは「データ容量」「通話」「テザリング」の3つのサービスを無制限で利用できます。

これまで楽天回線エリア内でのみのデータ無制限プランで展開していた楽天モバイルですが、Rakuten最強プランへの変更に伴い、現在では日本全国どこにいても高速データ通信が無制限に使えるようになっています。

月額3,000円台で毎月データが好きなだけ使えるので、Wi-Fiの繋がらない外出先でゲームや動画を思う存分楽しみたいという方には非常におすすめです。

データ通信エリアは人口の99.9%をカバーしており、楽天モバイルの通話専用アプリケーション「Rakuten Link」を利用することで国内の通話はかけ放題です。

メッセージも無料で利用可能になるなど、メリットは大きいので、通信容量を無制限にネットライフを満喫したい方は、楽天モバイルを検討してみましょう!

楽天モバイル評判・口コミはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

\ iPhone 最大19,000円相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

>楽天モバイルのキャッシュバックはこちら

料金プランでデータ通信無制限がある②「mineo」

出典:mineo

料金プラン(税込)

マイピタ

【音声通話+データ通信】

  • 1GB:1,298円
  • 5GB:1,518円
  • 10GB:1,958円
  • 20GB:2,178円

マイそく

【音声通話+データ通信】

  • スタンダード(最大1.5Mbps):990円
  • プレミアム(最大3Mbps):2,200円
  • ライト(最大300kbps):660円
  • スーパーライト(最大32kbps):250円

    ※データ通信のみは別料金

    国内通話料金(税込) 22円/30秒
    オプション(税込)
    • 10分かけ放題:550円/月
    • 時間無制限かけ放題:1,210円/月
    • 家族割引:−55円

    (デュアルタイプ3回線目以降は−165円)

    • 複数回線割引:−55円
    店舗情報 全国193箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
    通信回線
    • ドコモ
    • au
    • ソフトバンク
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 41.89Mbps
    • 平均アップロード速度: 10.38Mbps
    参考:みんなのネット回線速度 ※2023/09/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
    支払い方法 クレジットカード
    eSIM対応 対応あり

    もう一社、料金プランで無制限プランが用意されているのが「mineo」です。

    mineoは他の格安SIMと比較してもかなり豊富な料金プランやオプションが用意されています。

    その中で、「マイそく」というプランでは最大通信速度を自分で選ぶことで、データ無制限を実現できます。

    プランごとのmineoの通信速度については以下の表で確認することが可能です。

    プラン/月額(税込)最大通信速度おすすめの方
    スーパーライト/250円最大32kbps最低限のメールやLINEのやり取りしかしない方
    ライト/660円最大300Kbps電話やメッセージのやり取り中心でほとんどデータ通信しない方
    スタンダード/990円最大1.5Mbps・お昼休み以外はLINE電話等の無料通話を多用する方

    ・ネットはオンラインショッピングやSNS、低画質動画や軽いゲームを楽しむ方

    ・ビデオ通話や、GPSを使用する地図アプリ等を長時間使う方

    プレミアム/2,200円最大3Mbps・スタンダードと同じく、お昼休み以外はLINE電話等の無料通話を多用する方

    高画質動画を楽しみたい方

    ゲームは軽い物に加えてMMO系のRPGを楽しむ方

    「マイそく」の料金プランは、最大1.5Mbpsでの通信が可能な「スタンダード」と、その倍となる最大3Mbpsの速度を確保する「プレミアム」、電話やメッセージのやり取り中心の方におすすめの「ライト」、新たに追加された「スーパーライト」の4種類があります。

    動画視聴やSNS閲覧など毎月データ通信量を気にせず楽しみたい方は最大通信速度が3Mbpsのマイそくプレミアムをおすすめします。

    どのプランも基本的に最大通信速度での利用が可能ですが、平日のお昼12時台は混雑回避のために32kbpsに速度制限がかけられるのでその点は注意しましょう。

    また「パケット放題 Plus」というオプションを追加することで、マイピタプランを契約の方はデータを使い切った速度制限時、もしくは節約モード(ワンタップ)にした際、最大速度が1.5Mbpsで使い放題で利用できます。

    1.5Mbpsは中速程度と言われる速度で、WEBサイト閲覧やSNSはもちろん、低画質であれば動画視聴も可能です。

    マイピタの料金形態は、1GB・1,298円(税込)~20GB・2,178円(税込)までの5段階あり、5GBであれば385円(税込)で「パケット放題 Plus」のオプションを追加することができ、10GBコース以上を契約している方は無料となります。

    ただしこちらのパケット放題Plusは、3日間で10GB以上利用した場合は混雑回避のために速度制限を行う旨が公式サイトに案内されています。

    マイそくもパケット放題Plusも速度制限がある点で楽天モバイルが謳っているような完全無制限とはいいがたいですが、料金面ではmineoの方が圧倒的に安くデータを無制限で利用することが可能です。

    少しでも安くデータを思い切りつかいたいという方はmineo申込みの利用をおすすめいたします。

    最初から通信量を決めてお得に無制限にする「マイそく」と、速度制限時もしくは節約モード時に最大速度を抑えることで無制限に使える「パケット放題 Plus」、ご自身の利用ニーズにあわせて検討しましょう。

    mineoの評判・口コミはこちら

    \ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /

    ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

    mineoキャンペーンはこちら

    通信制限下でデータ無制限の格安SIM

    データ無制限で利用できる格安SIMは少ないですが、通信制限下であればデータが無制限に利用できるキャリアはいくつかあります。

    また3日間で10GBなど、短期間でデータを使いすぎた場合も速度制限がかかる場合もあります。

    速度制限時の速度はキャリアにより異なりますが、一般的な利用の場合には200kbps以上の通信速度はあってほしいところです。

    ただしスマホの使い方によってはそこまで通信速度が必要ないことも多く、速度制限時も1Mbps(200kbpsの5倍)の速度が出る会社もあるので選ぶならこういった速度制限下でもある程度速度が出るキャリアを選ぶことをおすすめします。

    ちなみに1Mbpsでもできることは下記のとおりです。

    • LINE
    • メール
    • テキストメインのサイト閲覧
    • SNS閲覧(画像や動画の読み込みは遅くなる可能性あり)
    • 中画質以下の動画閲覧
    • リアルタイム性が必要ないゲーム

    もちろん、速度制限時に1Mbpsなので、契約しているデータ容量を超えなければ、通常の通信速度となります。

    以下で通信速度についてはより詳しく解説していきます。

    速度別|無制限で使える格安SIM一覧

    ここでは無制限で使える格安SIMを速度別にご紹介します。

    無制限とは言っても、使えるデータ量によって各社の“無制限”は変わってきます。

    そこで、その速度で何ができるか?も含めて、それぞれの無制限プランをご案内します。

    無制限プランを用意している格安SIMの一覧を作りました。

    下記表の「速度制限時の最大速度とそのプラン」を参考にしてください。

    格安SIM料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    楽天モバイル3GB:1,078円

    20GB:2,178円

    無制限:3,278円

    海外:128Kbps
    ahamo20GB:2,970円1Mbps
    LINEMO3GB:990円

    20GB:2,728円

    ミニプラン:300kbps/スマホプラン:1Mbps
    UQモバイルミニミニプラン
    4GB:2,365円

    トクトクプラン
    1GB:2,277円
    1~15GB:3,465円

    コミコミプラン20GB:3,278円
    トクトクプラン:1Mbps
    コミコミプラン:1Mbps
    ミニミニプラン:300kbps
    ワイモバイル3GB:2,178円

    15GB:3,278円

    25GB:4,158円

    シンプルS:300kbps/シンプルM,L:1Mbps
    mineo1GB:880円

    5GB:1,265円

    10GB:1,705円

    20GB:1,925円使い放題:マイそくプラン(月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータ使い放題)


    最大32kbps:250円

    最大300kbps:660円

    最大1.5Mbps:990円

    最大3.0Mbps:2,200円
    200kbps

    ※オプション「パケット放題Plus」(月385円・税込/10GB以上のコースの場合、無料)をつけることで、最大速度1.5Mbpsとなる

    リンクスメイト
    1GB:385円

    5GB:858円

    10GB:1,518円

    30GB:3,553円

    100GB:7,953円

    1TB:49,500円

    100MB〜18GB:200Kbps以上/20GB〜:1Mbps以上
    NUROモバイル

    ~0.2GB:330円

    3GB:627円

    5GB:825円

    8GB:1,320円

    無制限:3,828円

    バリュープラス:200Kbps/NEOプランW・NEOプラン・NEOプランLite:1Mbps
    J:COMモバイル
    1GB:1,078円

    5GB:1,628円

    10GB:2,178円

    20GB:2,728円

    1GB・5GB:200Kbps以上/10GB・20GB:1Mbps以上

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    それでは、それぞれ各社、通信速度別に紹介していきます。

    速度制限含む300kbpsで使い放題の格安SIM

    「300kbps」で出来ることは下記となっています。

    • LINEのトーク
    • LINEやSkypeの通話(ただしビデオ通話は厳しい)
    • 音楽ストリーミング
    • TwitterなどテキストメインのSNSやニュースアプリ
    • 地図アプリ、マップ検索
    • Youtubeは低画質なら再生可能
    • 速度を重視しないオンラインゲームのプレイ

    画像や動画のないニュースやツイッターの閲覧、またLINEやLINE通話、また音楽ストリーミングなど、音声のみのデータであれば問題はなく、YouTubeも低画質であれば問題ありません。

    一方で、画像が多い閲覧物や、高画質での動画再生は難しくなります。

    そんな「300kbps」での使い放題が可能な格安SIMは、「LINEMO」「UQモバイル」「ワイモバイル」「IIJmio」の4社となっています。

    格安SIM料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    LINEMOミニミニプラン(3GB):990円 ミニプラン:300kbps
    UQモバイルミニミニプラン(4GB):1,078円 ミニミニプラン:300kbps
    ワイモバイルシンプルS(3GB:)2,178円 シンプルS:300kbps
    IIJmio2GB:773円
    5GB:990円
    10GB:1,500円
    15GB:1,800円
    20GB:2,000円
    ※音声SIMのプラン
    300kbps

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    「LINEMO」「UQモバイル」「ワイモバイル」「IIJmio」の4社いずれも、該当の料金プランにおいて、最大データ容量を超過した際の、“速度制限時”の速度が300kbpsとなっています。

    「LINEMO」「UQモバイル」「ワイモバイル」の3社は、それぞれ安価なプランに設定した際の速度制限時の速度で、プランによって速度制限時の速度は変わります。

    速度制限含む1Mbpsで使い放題の格安SIM

    「1Mbps」で出来ることは下記となっています。

    〇300kbps
    ・LINEのトーク
    ・LINEやSkypeの通話(ただしビデオ通話は厳しい)
    ・音楽ストリーミング
    ・TwitterなどテキストメインのSNSやニュースアプリ
    ・地図アプリ、マップ検索
    ・Youtubeなどの動画は低画質であれば再生可能
    ・速度を重視しないオンラインゲームのプレイ

    〇1Mbps
    ・標準画質での動画再生
    ・Instagramなどの画像コンテンツ

    「300kbps」の範囲で可能だった、ニュースやツイッターの閲覧や、LINE電話などの通話、音楽ストリーミング等に加えて、低画質~標準画質での動画再生やInstagramなどの画像コンテンツの動作はできます

    ただ、多くの画像があるものや、動画再生を伴うものなどの動作は快適ではありません。

    そんな「1Mbps」での使い放題が可能な格安SIMは、下記となっています。

    格安SIM料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    ahamo20GB:2,970円1Mbps
    LINEMOスマホプラン(20GB):2,728円スマホプラン:1Mbps
    UQモバイル トクトクプラン(1~15GB):3,465円
    コミコミプラン(20GB):3,278
    1Mbps
    ワイモバイル3GB:2,178円

    15GB:3,278円

    25GB:4,158円

    シンプルS:300kbps
    シンプルM,L:1Mbps
    リンクスメイト1GB:385円

    5GB:858円

    10GB:1,518円

    30GB:3,553円

    100GB:7,953円

    1TB:49,500円

    100MB〜18GB:200Kbps以上/20GB〜:1Mbps以上
    NUROモバイル~0.2GB:330円

    3GB:627円

    5GB:825円

    8GB:1,320円

    無制限:3,828円

    バリュープラス:200Kbps/NEOプランW・NEOプラン・NEOプランLite:1Mbps
    J:COMモバイル1GB:1,078円

    5GB:1,628円

    10GB:2,178円

    20GB:2,728円

    1GB・5GB:200Kbps以上
    10GB・20GB:1Mbps以上

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    「ahamo」は、プランに関係なく速度制限時の最大速度が1Mbpsとなっています。

    一方で、「LINEMO」「UQモバイル」「ワイモバイル」「リンクスメイト」「NUROモバイル」「J:COMモバイル」は、プランによって最大速度が1Mbpsとなっていますが、安価なプランの場合は1Mbpsより低速になってしまうので注意しましょう。

    速度制限含む2Mbpsで使い放題の格安SIM

    2Mbpsで使い放題となる格安SIMは残念ながら存在しません。

    ですが、1.5Mbpsで使い放題となるプランを提供している格安SIMがあるのでご紹介します。

    その前に、「1.5Mbps」では何ができるのでしょうか。

    〇300kbps
    ・LINEのトーク
    ・LINEやSkypeの通話(ただしビデオ通話は厳しい)
    ・音楽ストリーミング
    ・TwitterなどテキストメインのSNSやニュースアプリ
    ・地図アプリ、マップ検索
    ・Youtubeなどの動画は低画質であれば再生可能
    ・速度を重視しないオンラインゲームのプレイ

    〇1Mbps
    ・標準画質での動画再生
    ・Instagramなどの画像コンテンツ

    〇1.5Mbps
    ・ビデオ通話
    ・高画質(480p程度)での動画再生

    1.5Mbpsでは、1Mbpsでは難しかった、動画を伴った通話や、高画質の範囲内である480p程度の動画であれば再生も可能になっています。

    そんな「1.5Mbps」での使い放題を実現しているのが「mineo」です。

    格安SIM料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    mineo1GB:880円

    5GB:1,265円

    10GB:1,705円

    20GB:1,925円

    使い放題:マイそくプラン(月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータ使い放題)

    最大32kbps:250円

    最大300kbps:660円

    最大1.5Mbps:990円

    最大3.0Mbps:2200円

    200kbps

    ※オプション「パケット放題Plus」(月385円・税込/10GB以上のコースの場合、無料)をつけることで、最大速度1.5Mbpsとなる

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    mineoはオプションをつけることで最大速度1.5Mbpsの使い放題が可能になります。

    10GBコース以上を契約している場合は無料で、それ以下のコースの場合は月385円(税込)で「パケット放題 Plus」のオプションを付けることができます。

    そうすると、通信制限がかかった際の最大速度が、200kbpsから1.5Mbpsにアップすることができます。

    またmineoには最大速度を指定した使い放題プランも用意されています。

    月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータが使い放題となる「マイそく」プランの、スタンダード月990円(税込)は、最大1.5Mbpsで使い放題と可能となります。

    3Mbpsで使い放題の格安SIM

    3Mbpsではどのようなことができるのでしょうか

    〇300kbps
    ・LINEのトーク
    ・LINEやSkypeの通話(ただしビデオ通話は厳しい)
    ・音楽ストリーミング
    ・TwitterなどテキストメインのSNSやニュースアプリ
    ・地図アプリ、マップ検索
    ・Youtubeなどの動画は低画質であれば再生可能
    ・速度を重視しないオンラインゲームのプレイ

    〇1Mbps
    ・標準画質での動画再生
    ・Instagramなどの画像コンテンツ

    〇1.5Mbps
    ・ビデオ通話
    ・高画質(480p程度)での動画再生

    〇3Mbps
    ・安定した環境でのビデオ通話、ビデオ会議
    ・高画質での動画再生
    ・テザリングを利用しての動画再生

    3Mbpsでは、1.5Mbpsまでは実現できなかった、安定したビデオ通話やビデオ会議が可能になります。

    また高画質の範囲内である480p程度の動画であれば再生は可能ですが、HD画質と言われる720pの高画質再生は難しいです。

    そんな「3Mbps」での使い放題を実現しているのが「mineo」です。

    格安SIM料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    mineo1GB:880円

    5GB:1,265円

    10GB:1,705円

    20GB:1,925円

    使い放題:マイそくプラン(月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータ使い放題)

    最大32kbps:250円

    最大300kbps:660円

    最大1.5Mbps:990円

    最大3.0Mbps:2200円

    200kbps

    ※オプション「パケット放題Plus」(月385円・税込/10GB以上のコースの場合、無料)をつけることで、最大速度1.5Mbpsとなる

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    mineoは、最大速度を指定した使い放題プランが用意されています。

    月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータが使い放題となる「マイそく」プランの、プレミアム月2,200円(税込)であれば、最大3Mbpsでの使い放題が可能となります。

    5Mbps以上で使い放題の格安SIM

    5Mbps以上で使い放題となるのは「楽天モバイル」です。

    格安SIM料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    楽天モバイル3GB:1,078円

    20GB:2,178円

    無制限:3,278円

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    楽天の「Rakuten最強プラン」は、楽天回線エリア内でもパートナー回線エリアでも、100GB使おうと200GB使おうと速度制限もかかることなく無制限で高速通信を利用できます。

    回線別|無制限で使える格安SIM一覧

    お住まいの地域によって、ドコモ回線au回線ソフトバンク回線と、どの回線が繋がりやすいなどがあると思います。

    そこで、ここでは各回線別に無制限で使える格安SIMを紹介します。

    ドコモ回線で無制限の格安SIM

    ドコモ回線で無制限の格安SIMは下記です。

    料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    docomo【eximo】
    3GB〜無制限:7,315円
    〜3GB:5,665円
    〜1GB:4,565円

    【irumo】
    3GB:2,167円
    6GB:2,827円
    9GB:3,377円
    0.5GB:550円
    300kbps
    ahamo20GB:2,970円1Mbps
    mineo1GB:880円

    5GB:1,265円

    10GB:1,705円

    20GB:1,925円

    使い放題:マイそくプラン(月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータ使い)

    最大32kbps:250円

    最大300kbps:660円

    最大1.5Mbps:990円

    最大3.0Mbps:2200円

    200kbps

    ※オプション「パケット放題Plus」(月385円・税込/10GB以上のコースの場合、無料)をつけることで、最大速度1.5Mbpsとなる

    リンクスメイト1GB:385円

    5GB:858円

    10GB:1,518円

    30GB:3,553円

    100GB:7,953円

    1TB:49,500円

    100MB〜18GB:200Kbps以上20GB〜:1Mbps以上

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    ドコモ回線ではやはり「ahamo」がおすすめでしょう。

    20GBまでであれば2,970円というシンプルな料金設定に加え、20GBを超え速度制限がかかった場合でも1Mbpsで使い放題と、比較的高い速度を保つことができます。

    またドコモが提供している格安プランとあって、回線もドコモ回線のまま安定的な動作が望めます。

    ahamoの店舗はありませんが、内容によってはドコモショップのスタッフに相談して対応してもらうことも可能です。

    解約金もかかりませんので、ぜひahamoへの申し込みを検討されてはいかがでしょうか。

    au回線で無制限の格安SIM

    au回線で無制限の格安SIMは下記です。

    料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    au【無制限】

    7,238円

    【段階式プラン/ピタットプラン 5G】

    1GB:3,465円

    4GB:5,115円

    7GB:6,765円

    【段階式プラン/ピタットプラン 4G LTE】

    1GB:3,465円

    4GB:5,115円

    7GB:6,765円

    128kbps
    楽天モバイル3GB:1,078円

    20GB:2,178円

    無制限:3,278円

    UQモバイルミニミニプラン
    4GB:2,365円

    トクトクプラン
    1GB:2,277円
    1~15GB:3,465円

    lコミコミプラン
    20GB : 3,828円
    ミニミニプラン:300kbps
    トクトクプラン:1Mbps
    コミコミプラン:1Mbps
    mineo1GB:880円

    5GB:1,265円

    10GB:1,705円

    20GB:1,925円

    使い放題:マイそくプラン(月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータ使い放題)

    最大32kbps:250円

    最大300kbps:660円

    最大1.5Mbps:990円

    最大3.0Mbps:2200円

    200kbps

    ※オプション「パケット放題Plus」(月385円・税込/10GB以上のコースの場合、無料)をつけることで、最大速度1.5Mbpsとなる

    J:COMモバイル1GB:1,078円

    5GB:1,628円

    10GB:2,178円

    20GB:2,728円

    1GB・5GB:200Kbps以上/10GB・20GB:1Mbps以上

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    au回線には、auが提供している格安プラン「povo」がありますが、速度制限時が128kbpsと落ちてしまいます。

    そうすると、速度によって使い放題が選べたり、オプションによって速度制限時の速度をアップするなど様々なプランを用意している「mineo」がおすすめでしょう。

    「mineo」は、ドコモ、au、ソフトバンクいずれの回線も選択が可能です。

    また「マイそく」という、月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータが使い放題となるプランであれば、月2,200円(税込)で最大3Mbpsでの使い放題が可能となります。(1.5Mbps使い放題の990円もあり)

    また、「パケット放題 Plus」というオプション(月385円・税込、10GB以上のプランであれば無料)を付けることで、通信制限がかかった際の最大速度が200kbpsから1.5Mbpsにアップすることができます。

    ソフトバンク回線で無制限の格安SIM

    ソフトバンク回線で無制限の格安SIMは下記です。

    格安SIM料金(税込)速度制限時の最大速度とそのプラン
    ソフトバンク【無制限】

    7,238円

    【段階式プラン】

    1GB:3,278円

    2GB:4,378円

    3GB:5,478円

    128kbps
    LINEMO3GB:990円

    20GB:2,728円

    ミニプラン:300kbps
    スマホプラン:1Mbps
    ワイモバイル3GB:2,178円

    15GB:3,278円

    25GB:4,158円

    シンプルS:300kbps
    シンプルM,L:1Mbps
    mineo

    1GB:880円

    5GB:1,265円

    10GB:1,705円

    20GB:1,925円


    使い放題:マイそくプラン(月曜~金曜の12-13時の通信速度が制限される代わりにデータ使い放題)

    最大32kbps:250円
    最大300kbps:660円
    最大1.5Mbps:990円
    最大3Mbps:2,200円
    200kbps

    ※オプション「パケット放題Plus」(月385円・税込/10GB以上のコースの場合、無料)をつけることで、最大速度1.5Mbpsとなる

    平均速度参考先:みんなのネット回線速度2023/09/29現在の情報)

    ソフトバンク回線ではやはり「LINEMO」がおすすめです。

    3GBまでであれば990円、20GBまでであれば2,728円と、2つのプランから選択でき、速度制限がかかった場合でも1Mbpsで使い放題と、比較的高い速度を保つことが可能です。

    また「LINEMO」は、ソフトバンクが提供している格安プランとあって、ソフトバンク回線のまま、安定的な動作が望めます。

    カウントフリーで無制限で使える格安SIM

    通信とは言っても、「LINE」や「動画」、「音楽ストリーミング」、「ゲーム」など、人それぞれ何に通信を費やしているかは異なると思います。

    そこでここでは、それぞれの項目で、通信料金に加算されない“カウントフリー”を行っている格安SIMをご紹介します。

    LINEMO|LINEの通信費が使い放題

    LINEMO

    出典:LINEMO

    月額料金(税込)990円~
    通常の通信速度平均ダウンロード速度: 80.86Mbps

    平均アップロード速度: 16.7Mbps
    出典:みんなのネット回線速度(2023/09/29時点の情報)

    速度制限時の通信速度ミニプラン:300Kbps
    スマホプラン:1Mbps
    利用可能回線ソフトバンク回線
    カウントフリーLINEのデータ通信が不利なLINEギガフリーが無料
    公式サイトhttps://www.linemo.jp/

    ソフトバンクが提供する格安SIM「LINEMO」は、LINEのデータ通信量がカウントフリーとなる「LINEギガフリー」が無料で付帯されています。

    LINEアプリのトーク利用はもちろんのこと、音声通話・ビデオ電話、データ容量の大きな画像・動画の送受信やLINE VOOM(旧:タイムライン)への投稿もLINEギガフリーの対象なので、LINEのヘビーユーザーの方は大変お得です。

    LINEMOの評判・口コミはこちら

    LINEMOのクーポンはこちら

    \ 3GBのミニプランが実質半年間無料! /

    LINEMOキャンペーンはこちら

    OCNモバイルONE|音楽の通信費がカウントフリー

    OCNモバイルONE

    出典:OCNモバイルONE

    月額料金(税込)550円~
    通常の通信速度平均ダウンロード速度: 50.22Mbps

    平均アップロード速度: 9.85Mbps
    参考:みんなのネット回線速度2023/09/29時点の情報)

    速度制限時の通信速度200Kbps
    利用可能回線ドコモ回線
    カウントフリー人気ミュージックサービスの通信容量を消費せずに使用できる「MUSICカウントフリー」

    無料

    公式サイトhttps://service.ocn.ne.jp/mobile/

    (2023年6月26日からOCNモバイルONEの新規受付は終了しました。)

    NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMのOCNモバイルONEは、人気ミュージックサービスの通信容量を消費せずに使用できる「MUSICカウントフリー」が無料で付帯されています。

    「MUSICカウントフリー」とは、対象の音楽アプリを、契約中の通信容量を消費せずに使えるオプションで、下記の音楽ストリーミングサービスの通信料がカウントフリーとなります。

    • Amazon Music
    • Spotify
    • LINE MUSIC
    • AWA
    • dヒッツ
    • ひかりTVミュージック
    • TOWER RECORDS MUSIC

    2023年10月時点)

    YouTube MusicやApple Musicなど、MUSICカウントフリーの対象外となっているサービスもありますが、上記の音楽サービスを利用している方にはとってもお得なカウントフリーとなっています。

    \ OCNモバイルONEに替わるおすすめの格安SIM/

    キャリア特徴公式サイト
    ワイモバイル
    ワイモバイル
    家族割引サービスや自宅セット割でお得!
    タイムセール毎日開催
    ワイモバイル公式サイト
    楽天モバイル
    楽天モバイル
    データ無制限3,278円(税込)
    Rakuten Linkで通話料無料
    楽天モバイル公式サイト
    ahamo
    ahamo
    20GBで2,970円(税込)
    海外でも20GBまで利用可能!
    ahamo公式サイト

    リンクスメイト|対象のゲーム・SNSの通信費90%OFF

    リンクスメイト

    出典:リンクスメイト

    月額料金(税込)385円~
    通常の通信速度平均ダウンロード速度: 9.87Mbps

    平均アップロード速度: 60.85Mbps
    出典:みんなのネット回線速度2023/09/29時点の情報)

    速度制限時の通信速度100MB〜18GB:200Kbps以上/20GB〜:1Mbps以上
    利用可能回線ドコモ
    カウントフリー対象コンテンツの通信量カウントが90%以上OFFになるオプションサービス「カウントフリーオプション」

    550円(税込)

    公式サイトhttps://linksmate.jp/

    大手ゲーム会社のCygamesの子会社が運営している「リンクスメイト」は、「カウントフリーオプション」と呼ばれるオプションサービスに加入することで、月額550円(税込)で様々なゲームやコンテンツ、SNSの通信量を90%以上OFFで利用することができます

    カウントフリーオプションの最大のメリットは、ゲームに特化している点で、200種類以上のゲームに対応しており、加入していれば例え低速モードになっていてもストレスなくゲームを楽しむことができます。

    また、カウントフリーオプションではゲームだけでなくAbemaTVやU-NEXT、TwitterやInstagramなどのコンテンツやSNSも対象となっているため、幅広く楽しむことができるのも魅力です。

    カウントフリーとなるコンテンツは200種類以上で随時更新もされているので、気になる方は公式ページをチェックしてみましょう。

    LinksMate(リンクスメイト)評判・口コミはこちら

    \ 人気ゲームとの連携で特典がGETできる格安SIM! /

    LinksMate(リンクスメイト)のキャンペーンはこちら

    BIGLOBEモバイル|Youtubeや音楽サービスがカウントフリー

    出典:BIGLOBEモバイル

    料金プラン(税込)

    音声通話SIM(電話+データ通信)

    • プランS:1,078円
    • プランR:1,320円
    • プランM:1,870円

    データプラン(データ通信のみ)

    • 3ギガプラン:990円
    • 6ギガプラン:1,595円
    • 12ギガプラン:2,970円
    • 20ギガプラン:4,950円
    • 30ギガプラン:7,425円
    国内通話料金(税込) 20円/30秒
    オプション(税込)
    • BIGLOBEでんわ:インストール無料
    • BIGLOBEでんわ 3分かけ放題:660円(「BIGLOBEでんわ」アプリから3分以内の国内通話が何度でも可能)
    • BIGLOBEでんわ 10分かけ放題:913円(「BIGLOBEでんわ」アプリから10分以内の国内通話が何度でも可能)
    • BIGLOBEでんわ 通話パック60:660円(「BIGLOBEでんわ」アプリからの発信で最大60分の国内通話が可能)
    • BIGLOBEでんわ 通話パック90:913円(「BIGLOBEでんわ」アプリからの発信で最大90分の国内通話が可能)
    店舗情報 なし
    通信回線
    • ドコモ
    • au
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 17.79Mbps
    • 平均アップロード速度: 8.63Mbps

    参考:みんなのネット回線速度

    2023/09/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

    支払い方法
    • クレジットカード

    ※データ通信専用SIMのみの申込の場合、口座振替も可能

    eSIM対応 なし

    BIGLOBEモバイルでは、YouTube などの対象21サービスの通信量が、定額料金でノーカウントになるオプションサービス「エンタメフリー・オプション」を提供しています。

    料金は、音声SIMプランの方であれば308円(税込)、データSIMであれば1,078円(税込)となっています。

    YouTubeやAbema TV、Google Play Musicなど、対象サービスが通信量としてカウントされないため、いくらでも思いきりコンテンツを楽しめます。

    現在の対象サービスは以下の通りです。

    動画配信サービスYouTube/ABEMA/U-NEXT/YouTube Kids
    音楽・ラジオ配信サービスYouTube Music/Apple Music/SpotifyAWA/Amazon Music/LINE MUSICradiko
    らじる★らじる/dヒッツRecMusic/楽天ミュージック
    電子書籍配信dマガジン/dブック/楽天マガジン/楽天Kobo
    その他のアプリFacebook Messenger/au PAY マーケット

    YouTubeなど、よく利用するサービスがある方はとってもお得ですね。

    BIGLOBEモバイル公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/

    \ 最大6ヶ月エンタメフリー・オプションが無料! /

    無制限で音声通話が可能な格安SIM

    格安SIMの中には、無制限で音声通話ができるオプションや、アプリがあります。

    ここでは、それらの音声通話が無制限のサービスを紹介します。

    完全かけ放題オプションがある格安SIM

    時間制限なく、完全かけ放題オプションがある格安SIMは下記となっています。

    格安SIM音声通話SIM最安月額料金(税込)完全かけ放題・基本通話料(税込)
    LINEMO990円1,650円/月
    22円/30秒
    ahamo2,970円1,100円/月・0円(5分以内
    22円/30秒(5分超過後)
    povo0円1,650円/月
    22円/30秒
    IIJmio850円1,400円/月・11円/30秒
    8.8円/30秒(同一mio ID内通話の場合)
    mineo1,298円1,210円/月
    22円/30秒
    10円/30秒(専用アプリ使用時)
    ワイモバイル2,178円1,870円/月
    22円/30秒

    オプションでの完全かけ放題は、ahamoが1,100円(税込)で最安値となっています。

    その他、オプションではなく、専用アプリや、LINEでの通話が無料の格安SIMをご紹介します。

    楽天モバイル|RakutenLinkで国内通話無料

    楽天モバイル

    出典:楽天モバイル

    月額料金(税込)3GBまで:1,078円
    20GBまで:2,178円
    20GB超過後:3,278円
    かけ放題オプション(税込)15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
    国内通話料(税込)専用アプリ(Rakuten Link)利用:無料
    標準アプリ:22円/30秒
    特徴・Rakuten Link使用で国内通話無料
    ・20GB以上の利用はデータ通信量無制限で3,278円
    利用回線楽天回線
    公式サイトhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/

    楽天モバイルは通話専用アプリ「Rakuten Link」を利用することで、国内通話が時間無制限で無料となります。

    データ通信が月間3GB未満の場合は月額1,078円(税込)で利用できますので、かけ放題が利用できる格安SIMの中でも最安のサービスとなります。

    他キャリアのスマホや固定電話への通話も無料で、データ利用量のカウントもありませんので、通話をたくさんする方におすすめです。

    楽天モバイル評判・口コミはこちら

    楽天モバイルクーポンはこちら

    \ iPhone 最大19,000円相当ポイント還元! /

    楽天モバイルのキャンペーンはこちら

    >楽天モバイルのキャッシュバックはこちら

    LINEMO|LINE電話ならデータ消費ゼロ

    LINEMO

    出典:LINEMO

    月額料金(税込)3GB:990円
    20GB:2,728円
    かけ放題オプション(税込)・通話準定額(5分以内の通話無料):550円/月
    ・通話定額:1,650円/月
    国内通話料(税込)22円/30秒
    特徴・LINEのデータ通信がフリーなLINEギガフリー
    利用回線ソフトバンク回線
    公式サイトhttps://www.linemo.jp/

    「LINEMO」は、LINEのデータ通信がフリーとなる「LINEギガフリー」が付いています。

    トークはもちろん音声通話やビデオ通話もデータ消費は「0」ですので、家族や友人とのLINE通話やビデオ通話を時間を気にせず楽しむことができます

    標準通話を使いたい場合も5分以内の通話がかけ放題になる「通話準定額」、完全かけ放題になる「通話定額」のオプションも用意されていますので、必要に応じて検討してみてください。

    LINEMOの評判・口コミはこちら

    LINEMOのクーポンはこちら

    \ 3GBのミニプランが実質半年間無料! /

    LINEMOキャンペーンはこちら

    データ通信が無制限で使える格安SIMのメリット

    ここではデータ通信が無制限で使える格安SIMのメリットをご紹介します。

    低料金で利用が可能

    データ通信が無制限で使える格安SIMのメリットは、何と言っても低料金で利用できる点でしょう。

    ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアで、無制限プランへ加入しようとすると、いずれも7,000円以上のプランとなってしまいますが、楽天モバイルであれば、楽天モバイル回線内という条件は付きますが、3,278円(税込)と半額以下です。

    またデータの最大通信速度を下げることで、1,000円以下のプランもあり、料金面ではかなりメリットを感じられるでしょう。

    無制限でテザリングが使える

    格安SIMテザリング月額料金(税込)
    楽天モバイルデータ容量が無制限1,078円〜
    BIGLOBEモバイル「エンタメフリー・オプション」にて利用可能1,078円〜
    OCNモバイルONE「MUSICカウントフリー」にて利用可能550円〜
    リンクスメイト「カウントフリーオプション」にて利用可能517円〜
    UQモバイルミニミニプランの場合「節約モード」が利用できる2,277円〜

    「楽天モバイル」では、データ容量が無制限に使えるので、同様にテザリングも無制限で利用することができます。

    また「BIGLOBEモバイル」「OCNモバイルONE」「リンクスメイト」は、それぞれカウントフリーのオプションがあり、その対象のサービスであれば無制限でテザリングを利用することができます。

    「UQモバイル」と「mineo」は、最大1〜1.5Mbpsの低速モードに切り替えできるので、低速モードのテザリングが無制限で利用可能です。

    テザリングを利用する方は、それぞれの用途に合わせたプランを見つけましょう。

    エリア内なら5Gの通信も可能

    ドコモ、au、ソフトバンクが提供している格安プランの、「ahamo」、「povo」、「LINEMO」は、エリア内であれば5Gの通信も可能で、下記の各社でもプランやオプションによって5Gに対応しています。

    楽天モバイル・対応(5G対応プランの「Rakuten最強プラン」があり)
    ワイモバイル・対応(「シンプルS/M/L」のすべてのプランで5G対応)
    リンクスメイト・対応(全114種類のプランのうち「SMS+データ通信」のプランで追加料金なしで5Gを利用可能)
    NUROモバイル・対応(「データ通信+SMS」では利用不可)
    UQモバイル・対応(5G対応プランの「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン」があり)
    J:COM MOBILE・対応(1GB・5GB・10GB・20GBのプランで利用可能)
    IIJmio・対応(eSIM、SMS機能付きSIM(タイプD)、プリペイドSIMのプラン以外で利用可能)
    mineo・対応(無料の5G通信オプション加入で利用可能)

    格安SIMの無制限プランの唯一のデメリット

    格安SIMの無制限プランの唯一のデメリットはやはり、「通信速度が限られる」ことでしょう。

    ただし、その通信速度も、テキスト閲覧が主であったり、動画やゲーム中心であったりと、人それぞれです。

    自分のスマホ利用状況によって、通信量に合わせた無制限プランを探すのがおすすめです。

    データ通信量は、現在契約しているサービスのマイページなどで確認できるので、現在使っている通信量にあわせて契約するのがおすすめです。

    もしマイページで確認ができない場合や、新しくスマホを利用し始めるため通信量がわからない場合は以下のデータ量を参考にしてください。

    出典:ソフトバンク

    無制限ではないがahamoの大盛りプランもおすすめ

    無制限ではありませんが、「ahamo」の大盛プランもおすすめです。

    ahamo

    出典:ahamo

    月額料金(税込)2,970円~
    通常の通信速度平均ダウンロード速度: 70.42Mbps

    平均アップロード速度: 9.46Mbps

    出典:みんなのネット回線速度2023/09/29時点の情報)

    速度制限時の通信速度1Mbps
    利用可能回線ドコモ
    大盛オプション100GBが4,950円(税込)1,980円(税込)で、プラス80GB追加できる
    公式サイトhttps://ahamo.com/

    ahamoの大盛りオプションとは、月額1,980円で80GBのデータ容量を追加するオプションサービスです。

    つまり、ahamoの通常プランである、20GB:2,970円(税込)に80GBを追加し、合計100GB:4,950円(税込)で利用できるというものです。

    100GBであれば、いずれも標準的なものであれば、音楽は約25,000曲、動画は約160時間も楽しむことができます。

    1日あたりにすると、音楽は約800曲聞けて、動画は約5時間も視聴できる計算になるので、ある意味“無制限”と言えるでしょう。

    また、大手キャリアの大容量プラン・無制限プランでは、テザリングを利用できるデータ容量が制限されていることがありますが、ahamoの大盛りオプションは制限がないため、月100GBの範囲内であれば自由にテザリングを使えます

    さらに、1ヶ月だけ使用することも可能で、同月中に申し込みと解約予約を入れることで、申し込んだ月だけahamo大盛りオプションが適用されます。

    普段からデータ容量を使わな方にとっては、2つしかないプランはデメリットに感じるかもしれませんが、データを月に20GB以上使用する方にとってはお得なプランとなっています。

    >ahamoの評判・口コミはこちら

    \ ディズニープラスへの加入でdポイント還元! /

    >ahamoのキャンペーンはこちら

    格安SIMのデータ通信無制限に関するよくある質問

    ここでは、格安SIMのデータ通信無制限に関するよくある質問を紹介します。

    • 無制限プランの格安SIMでテザリングはできる?
    • 無制限プランの格安SIMで5Gも使える?
    • ドコモ・au・ソフトバンクの無制限プランの料金は?

    それぞれの質問について、詳しく紹介します。

    無制限プランの格安SIMでテザリングはできる?

    快適にテザリングを利用するには、ある程度のデータ容量と通信速度が必要です。

    ですので、格安SIMの無制限でテザリングを利用するには、ある程度の容量プラン、もしくは無制限プランを選ぶようにしましょう。

    たとえば、下記のような場合に、無制限でテザリングを利用することが可能です。

    格安SIMテザリング月額料金(税込)
    楽天モバイルデータ容量が無制限1,078円〜
    BIGLOBEモバイル「エンタメフリー・オプション」にて利用可能1,078円〜
    OCNモバイルONE「MUSICカウントフリー」にて利用可能550円〜
    リンクスメイト「カウントフリーオプション」にて利用可能517円〜
    UQモバイル低速モードが使える2,277円〜

    無制限プランの格安SIMで5Gも使える?

    格安SIMでも5G対応プランを提供しているところはあります。

    ですので、もちろん対応エリアであれば5Gも利用可能です。

    しかし混雑時間帯になると、5Gでも通信速度が遅くなる可能性があり、また5G対応スマホを持っていないと、5G通信は利用できないという場合もあります。

    「ahamo」、「povo」、「LINEMO」の他に、下記の各社でもプランやオプションによって5Gに対応しています。

    楽天モバイル対応(5G対応プランの「Rakuten最強プラン」があり)
    ワイモバイル対応(「シンプルS/M/L」のすべてのプランで5G対応)
    リンクスメイト対応(全114種類のプランのうち「SMS+データ通信」のプランで追加料金なしで5Gを利用可能)
    NUROモバイル対応(「データ通信+SMS」では利用不可)
    UQモバイル対応(5G対応プランの「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン」があり)
    J:COM MOBILE対応(1GB・5GB・10GB・20GBのプランで利用可能)
    IIJmio対応(eSIM、SMS機能付きSIM(タイプD)、プリペイドSIMのプラン以外で利用可能)
    mineo対応(無料の5G通信オプション加入で利用可能)

    ドコモ・au・ソフトバンクの無制限プランの料金は?

    大手3キャリアの使い放題プランの料金は以下となっています。

    会社プラン名通常月額料金(税込)
    ドコモeximo7,315円
    au(KDDI)使い放題MAX 5G/4G7,238円
    ソフトバンクメリハリ無制限7,238 円

    楽天モバイルが、無制限で3,278円(税込)のため、大手キャリアの無制限プランは約2倍以上の差がありました。

    ドコモ・au・ソフトバンクはどれがいい?プランや速度、電波の違いを解説

    格安SIMの無制限まとめ

    格安SIMの無制限は、自分の利用したい通信量によって無制限となるプランや、LINEやYouTube、音楽ストリーミングなど、よく利用するサービスが無制限となるカウントフリーなど、様々な選択肢が考えられます。

    マッチするものを見つけると、大手キャリアが提供する無制限プランよりかなり維持費を抑えることができるので、容量・使用するサービスを吟味して、自分に最適なプランを探してみてください。

    格安SIM特徴公式サイト

    楽天モバイル

    楽天モバイル
    • 3,278円(税込)でデータ完全無制限
    • 専用アプリで電話もかけ放題!
    公式サイトはこちら

    ワイモバイル

    ワイモバイル

    • 家族で使えばお得な割引サービスあり
    • 全国店舗でトラブル時でも安心!
    公式サイトはこちら
    ahamo
    ahamo
    • 大盛りオプションでデータ実質無制限
    • 通信速度は大手キャリア並み
    公式サイトはこちら
    LINEMO

    格安SIMの乗り換え(MNP)おすすめキャンペーン
    • LINE を頻繁に使うなら断トツおすすめ
    • わかりやすいお得な料金プラン
    公式サイトはこちら
    UQモバイル
    格安SIMの乗り換え(MNP)おすすめキャンペーン
    • auのサブブランドで安定の通信品質
    • お得なセット割あり
    公式サイトはこちら
    mineo
    • 格安SIM初心者でもわかりやすい料金設計
    • 通信速度ごとに選べる無制限プランあり
    公式サイトはこちら
    IIJmio
    • かけ放題プランが豊富
    • キャンペーンで選べる端末が豊富!
    公式サイトはこちら
    povo
    • トッピングで使い方自由自在!
    公式サイトはこちら
    リンクスメイト
    リンクスメイト
    • オンラインゲームし放題!
    • 対象ゲームとの連携で特典GET
    公式サイトはこちら
    BIGLOBEモバイル
    BIGLOBEモバイル
    • You Tubeなどの動画が見放題
    公式サイトはこちら
    NUROモバイル
    nuromobile
    • 光回線との併用でよりお得に!
    公式サイトはこちら
    J:COMモバイル
    Jcomモバイル
    • ネットやテレビと合わせて使えてお得
    公式サイトはこちら

    この記事を書いた人

    政府・デジタル庁とともに「引越しワンストップサービス」の検討・普及を⾏うプラットフォーム事業者にも採択されている引越れんらく帳が運営しております。引越しに伴うライフラインの手続きと併せて、スマートフォン・格安SIMの引越し(乗り換え)を検討されるユーザー、また通信インフラの基盤となってきている光回線の新規契約・乗り換えを検討する皆さまが多い実態を踏まえ、比較検討に役立つ情報をご提供する「引越れんらく帳 SIM乗り換えガイド」および「引越れんらく帳 光回線ガイド」を運営しております。

    目次