工事不要で即日開通できる、ケーズデンキのKT-WiMAXをご存じですか?
こちらの記事ではケーズデンキWiMAXの口コミや評判をはじめ、提供エリアや解約方法、よくある質問について解説します。
機種変更や新規契約を検討している方はもちろん、現在利用している方で解約方法を知りたいという方はぜひチェックしてみてください。
プロバイダ | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() KT-WiMAX | 25ヶ月間682円(税込)割引! | https://ktwimax.com/ |
![]() UQ WiMAX | UQモバイルとセットで5,938円キャッシュバック! | https://www.uqwimax.jp/wimax/ |
![]() BIGLOBE WiMAX | クーポン利用で5,000円キャッシュバック! | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/ |
![]() GMOとくとくBB WiMAX | 最大40,000円キャッシュバック! | https://www.hikkoshi-line.com/provider/gmo-wimax-lp |
![]() カシモWiMAX | カシコく選べる料金プラン! | https://www.ka-shimo.com/wimax |
![]() ZEUS WiMAX | 12ヶ月利用で21,780円キャッシュバック! | https://wimax-zeuswifi.jp/ |
ケーズデンキのKT-WiMAXとは?
まずは、ケーズデンキのKT-WiMAXの月額料金や初期費用などがどのくらいかみてみましょう。
ケーズデンキのKT-WiMAXの基本情報はこちらです。
月額料金 | 25ヶ月間:4,268円(税込)※割引前4,950円(税込) |
初期費用 | 事務手数料3,300円(税込) |
端末代 | 21,780円(税込) |
契約期間 | なし(ただし、現在既にKT-WiMAXを利用している方は3年) |
解約金 | なし(ただし、現在既にKT-WiMAXを利用している一部の方は10,450円(税込)が必要) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
キャッシュバック | KT-WiMAX +5Gはじめる割で25ヶ月間682円(税込)割引 |
3年間の総支払額 | 191,180円(税込) |
ケーズデンキのKT-WiMAXは、ケーズデンキで販売されているWiMAXです。
家の中ではもちろん、外でも気軽にインターネット環境を利用できるWi-Fiツールで、配線工事も不要です。
申込みした当日から、超速のモバイルWi-Fiルーターを使えます。
他のネット環境と比べても回線が安定しており、複数回線を繋いでもトラブルが少ないことから人気が高いプロバイダです。
ただし、一部地域では利用可能エリアの対象外となっているため、契約前には事前にお住いの地域が利用可能かを確認しておきましょう。
機種変更はお得?ケーズデンキWiMAXキャンペーン情報
Wi-Fiルーターの中には“機種変更でお得になるキャンペーン”を展開しているところもありますが、ケーズデンキのKT-WiMAXでは、現在機種変更でお得になるキャンペーンはありません。

ただし、特定のプランに申込みをした方限定で、月額利用料金が25ヶ月間の月額料金4,950円(税込)から4,268円(税込)になるキャンペーンを行っているため非常にお得です。
こちらのキャンペーンは期間が決められておらず、いつ終了になるかが未定ですので、検討中の方はお早めの変更をおすすめします。
公式サイト:https://ktwimax.com/
\ 25ヶ月間682円(税込)割引! /
KT-WiMAXの提供エリアはUQ WiMAXと同じ
KT-WiMAXの提供エリアは、UQ WiMAXと同じです。
随時提供エリアは更新されており、公式サイトからお住いの地域が対象エリアかどうか検索できますので、気になる方は公式サイトから提供エリアをチェックしてみてください。
提供エリアはこちらから確認できます。

上記サイトから都道府県、市区町村を指定し検索していただくと、現在の提供エリアを確認できます。
ハイスピードモード、ハイスピードプラスエリアモード、、どちらのエリアも関係なく利用可能です。
KT-WiMAXにプロバイダは変わっても、WiMAXの性能や利用できるエリアは変わりません。
そのため、プロバイダ選びで重要になるのは料金やキャンペーンといえるでしょう。
日頃の負担を減らしながら契約できるWi-Fiルーターを見付けると、インターネット環境をより便利に扱えます。
KT-WiMAXとUQ WiMAX、他プロバイダを徹底比較
ここからは、KT-WiMAXとUQ WiMAX・BIGLOBE WiMAX・GMOとくとくBB WiMAX・カシモWiMAX・ZEUS WiMAXをそれぞれ比較します。
KT-WiMAX | UQ WiMAX | BIGLOBE WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | ZEUS WiMAX(バリュープラン) | |
---|---|---|---|---|---|---|
キャッシュバック | なし | UQモバイルとセットで契約すると5,938円キャッシュバック | 5,000円 | 全員25,500円キャッシュバック (乗り換えの場合最大40,000円キャッシュバック) | なし | 21,780円 |
3年総支払額(税込) | 191,180円 | 175,340円 | 162,756円 | 158,818円 | 184,096円 | 158,158円 |
実質月額料金(税込) | 約5,310円 | 約4,870円 | 約4,382円 | 3,211円 | 4,975円 | 約3,685円 |
KT-WiMAX
UQ WiMAX
BIGLOBE WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX
カシモWiMAX
ZEUS WiMAX
上記で見比べてみると、KT-WiMAXが総支払額が最も高くなることがわかります。
初月割引になるキャンペーンを利用しても、他プロバイダに比べて高めに設定されているようです。
現在キャッシュバックキャンペーンなども行っていませんので、月額使用料や総支払額だけで見てみると、KT-WiMAXはあまりお得ではないでしょう。
ただし、KT-WiMAXはセット割引でお得になるキャンペーンを開催しています。
詳細は後述しますが、auスマートバリューを利用している方などは割引対象となりますので、トータルでの支払い金額を抑えたい方は、KT-WiMAXを契約するとお得になる可能性が高いでしょう。
家電量販店のWiMAXを比較
ここからは、家電量販店のWiMAXとKT-WiMAXを比較してみます。
大手家電量販店で契約できるWiMAXの、料金プランやキャッシュバックキャンペーンはこちらです。
KT-WiMAX | BIC WiMAX | ヨドバシ WiMAX | エディオンWiMAX | |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 4,950円 | 4,268円 | 4,268円 | 4,268円 |
3年総支払額(税込) | 191,180円 | 191,180円 | 169,400円 | 186,912円 |
キャッシュバック・キャンペーン・その他(税込) | 月額25ヶ月間→4,268円 月額26ヶ月目以降→4,950円 | ヨドバシカメラ商品券10,000円キャッシュバック 端末代金5,280円(税込)が0円 | 2022年4月より W5スタート割 2年間682円割引 4,950円→4,268円 |
KT-WiMAX
BIC WiMAX
ヨドバシ WiMAX
エディオンWiMAX
月額料金だけを見てみると、KT-WiMAX・BIC WiMAX・ヨドバシ WiMAX・エディオンWiMAXにおいてそこまで大きな差がありませんが、家電量販店独自のポイントや商品券、端末代期間限定無料など、キャンペーン内容によって差別化を図っています。
KT-WiMAXの場合は2023年6月現在、契約した1ヶ月目~25ヶ月目まで月額料金の値引されるキャンペーンを開催中で、ヨドバシカメラではヨドバシカメラ商品券10,000円を配布するキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
2023年6月現在、家電量販店の中ではBIC WiMAXとヨドバシ WiMAXが月額料金が横並びで安く設定されていますが、商品券キャッシュバックや期間限定キャンペーンを開催している点を考えると、ヨドバシカメラの方がお得といえるでしょう。
キャンペーン内容は時期によっても異なりますので、機種変更を検討されている方は事前に公式サイトから比較してみてください。
結論:最安でWiMAXを契約するならプロバイダがおすすめ
さまざまなWi-Fiを比較してきましたが、解約料金や割引キャンペーンの内容を考えると、2年以内の短期利用であればBIGLOBE WiMAX、3年以上継続して利用ならZEUS WiMAXか、3年利用すると端末代無料になるカシモWiMAXがおすすめです。
家電量販店も、端末代が0円になるタイミングなどがありますが、期間が限定的でキャッシュバックも基本家電量販店でしか使えない商品券やポイントでの配布となるため、使いどころが限られます。
普段から利用する頻度の高い家電量販店で商品券やポイントによるキャッシュバックキャンペーンが行われていたら検討してみてもいいかもしれません。
KT-WiMAXの口コミ・評判
ここからはKT-WiMAXの口コミや評判をご紹介します。
実際にKT-WiMAXを利用した方の口コミURLと合わせて解説しますので、参考にしてみてください。
■良い口コミ
WiMAXの不安定さに辟易してたのと、ケーズデンキでルータ代無料+3年間1,100円割引に惹かれて契約してしまいました

WiMAXの不安定さに辟易してたのと、ケーズデンキでルータ代無料+3年間1,100円割引に惹かれて契約してしまいました😆
引用:Twitter



ケーズデンキのWiMAXを契約したら当日限りで1万円分買い物していいって言われたけど何買えばいいか分かんなくてお兄さんといろいろ見て回った結果たこ焼き器と浄水器とパソコンに繋げるCDプレーヤーでぴったり1万円分でいい買い物した👏
引用:Twitter
■悪い口コミ



kt-コミュニケーションというケーズデンキ系列のWiMAXの会社、なんというか仕様が貧しい
なんで店頭で解約できんのか、なんで客用のページとかないのか、なんで今どきFAXなのか、なんでFAXが駄目なら自分で封筒と切手用意して送ってねなのかって感じだけどコスト削減ってやつなのかな
引用:Twitter



#ケーズデンキ ケーズデンキだけかわからないがケーズデンキでWiMAXに入るとアフターサービスの取り次ぎは一切なし
あとはFAXで勝手にやりあってくれ
引用:Twitter
良い口コミを見てみると、キャンペーンやキャッシュバックについて触れている方が多く見受けられました。
KT-WiMAXはキャンペーンを定期的に開催しており、キャンペーン開催時は非常にお得な価格帯で加入できるのが特徴です。
現在はキャッシュバックは開催されていませんが、その分月額利用料金が一定期間安くなるキャンペーンを行っているため、期間中に加入すると月額利用料金を抑えられるでしょう。
定期的にキャンペーン内容は入れ替えとなるため、キャッシュバックキャンペーンが開催されたタイミングを見計らって契約するのも手です。
反面、悪い口コミを見てみると契約後のアフターサポートに難ありと感じているユーザーが多く、トラブルがあったときにどのように対応すれば良いか悩んでいる方が少なくありません。
Wi-Fiルーター慣れしていない方や、アフターサービスを有効活用したい方にとっては、KT-WiMAXは使いづらいタイミングがあるかもしれないでしょう。
他にもKT-WiMAXは、下記のような口コミが寄せられています。
良い口コミ・評判



KTWiMAX解約クソめんどくさいやんって思ったけどめちゃくちゃ簡単やったしめちゃくちゃ丁寧過ぎてなんかすんませんってなった 解約金1万取られるけど
引用:Twitter



昨日19時半ごろKTWiMAXにルーターの件で問い合わせメールして、明日返事来ればいいな〜と思ってたら20時ごろに返事があっていいからもう帰って!!って気持ちになった
引用:Twitter
「解約申請に時間がかかる」という声が出やすいのがWi-Fiルーター全般の特徴ですが、KT-WiMAXの場合「思っていたより解約が簡単だった。」「以前は郵送だったが現在は電話でもOKだから簡単に解約できる」という口コミが多いです。
プロバイダによっては解約の仕方が非常に難解で、「気がついたら契約期間を過ぎてしまった」というユーザーもいますが、KT-WiMAXの場合はその点心配入りません。
解約前提で契約を考えている方は、安心して契約できるでしょう。
ただし、契約期間満了の時期、ギリギリまで利用してからの解約申請を検討されている方は要注意です。
キャンペーン期間中に加入するユーザーは非常に多く、契約終了期間が同じ時期になるため、解約申請手続きが立て込みます。
解約方法については後ほど詳しく解説しますが、解約申請が多くのユーザーから1度に集まった結果、KT-WiMAX側での申請処理手続きが遅れてしまい「解約申請を出したのに1週間以上連絡がない」「何時間も電話をかけているのに電話が通じない」など、解約手続きに関するトラブルが増える傾向にあるようです。
キャンペーン期間中に申込みをした方はとくに、ギリギリに解約申請をしないように少し余裕を持って申請することをおすすめします。
悪い口コミ・評判



WiMAXの端末交換キャンペーンの案内きたけど、今契約してるKT WiMAXって全く同じサービス提供してる WiMAXのプロバイダの中で比較的高めだって話あるから、この機会にいっそ乗り換えちゃうのも手かな…
引用:Twitter



今までずっとKTwimaxだったんだけど、お値段で言うとネットプロバイダに乗り換える方がお得なのかーんんー
引用:Twitter



WiMAXのサポートがクソすぎる
19時57分に電話して ガイダンスに沿って進んで ちょっと待たされて 進んだ先で営業時間は20時までとなっておりますとかいうテープ流してきた。
こっちは20時前に電話してんだよ そこは対応しようぜ ktWiMAXねこれ、
引用:Twitter
KT-WiMAXは、他のWi-Fiルーターに比べると月額料金が高いのが難点の1つです。
キャンペーン期間中に加入しても、月額利用料金に関してはもっと安く利用できる会社があるため、できるだけ安い会社で契約したいと考えている方にとってはKT-WiMAXは不向きです。
また、KT-WiMAXの口コミで多いのが「サポートが悪い」「カスタマーサービスの電話がまったく繋がらない」「ケーズデンキのスタッフさんの対応が不親切」というものがあげられます。
タイミングによってはカスタマーサービスの電話が一向に繋がらないというケースもあるため、Wi-Fiルーターに慣れておらず操作方法やトラブルの解消方法について聞きたいことが増える可能性がある方には、KT-WiMAXはおすすめできません。
解約時に電話での手続きを考えている方も、電話が繫がりにくいことがあるため注意が必要です。
解約はオンラインでもできるため、繫がらないときのことを考えてオンラインでの解約申請を検討しておくと無難でしょう。
KT-WiMAXのメリット
ここからは、KT-WiMAXを利用するメリットについて解説します。
UQ mobile自宅セット割/au スマートバリューが適用できる
KT-WiMAXはUQモバイルとセットで申込むとお得になるキャンペーンを行っています。
“UQ mobile自宅セット割/auスマートバリュー”に申込むことで割り引き適用となるため、合わせて利用する方はぜひ検討してみてください。
自宅セット割の対象は、WiMAX+5Gルーターの他にも、auひかりやSo-net光などの光インターネットに、J:COMなどのケーブルテレビ、auスマートポート、auホームルーター5Gなどがあげられます。
申込みした翌月から適用となりますので、検討されている方はお早めに申込みましょう。
ただしこちらの申込みは自分で行う必要があります。
auスマートバリュー加入中のauIDを利用する場合は、必ず“現在のauIDを引き継ぐ”処理を行って申込んでください。
申込み方法は、UQモバイルのオンラインショップで申込みする方法が多いですが、自宅セット割を新規で申込んだ場合は、店頭申込みの段階で契約が完了しており、自動で翌月から適用される場合もあります。
KT-WiMAXやauスマートバリューの加入状況によって手続き方法は異なるため、契約時に対応したスタッフに確認してみてください。
割引は他WiMAXプロバイダでも適用が可能です。
適用範囲は契約タイミングによっても異なるため、他プロバイダでの適用が可能かも合わせて公式サイト等でチェックしてみましょう。
商品を手元に店舗スタッフと相談できる
KT-WiMAXはケーズデンキで直接申込みができるため、商品が手元にある状態で店舗スタッフと相談できるのもメリットの1つです。
オンラインでのみしか窓口がないタイプのWi-Fiルーターは、困ったことがあった際に自分でなんとかしないといけません。
ケーズデンキで契約した商品に関して不明点がある場合は、商品そのものを持って店頭に直接赴けばスタッフが対応します。
ただし相談するときにはできれば、契約をしたケーズデンキと同じ店舗に赴くことがおすすめです。
同じケーズデンキでも専門的な知識を持つスタッフがいない場合もあるため、せっかく来店したにもかかわらず対応してもらえない場合があります。
電話での相談窓口よりも直接スタッフに不明点を聞きたいという方は、ケーズデンキのKT-WiMAXを検討してみてください。
店頭申し込みで即日利用開始ができる
KT-WiMAXは店頭申込みをした場合、その日から利用を開始できます。
今すぐにでもWi-Fiルーターを使いたい、できるだけ早くネット環境を整えたいという方にとってもピッタリのアイテムです。
即日利用開始を希望の場合、運転免許証などの身分証明書が申込時必要となるため忘れずに持参しましょう。
ただし、契約して家に置いておくだけではネット環境を利用できません。
帰宅後お手持ちのスマホやタブレット、パソコンなどの機器でネット接続設定が必要なので、パスワードなどを確認して接続してください。
全国各地に店舗があるから行きやすい
「オンラインでしか申込みをしてもらえないのはちょっと不安…」とお困りの方も安心してください。
ケーズデンキは全国各地で店舗展開がされているため、行きやすいのが魅力です。
店舗によっても営業日や営業時間は異なりますが、基本的に平日はもちろん、土日祝日も営業していますので都合に合わせて来店しやすいでしょう。
ケーズデンキKT-WiMAX独自のオプションサービスがある
ケーズデンキのKT-WiMAXは、独自のオプションサービスを用意しています。
ただしこちらは、KT-WiMAX契約の際に同時申込みすることが条件となりますので、気になる方は必ず一緒に契約しましょう。


・KT安心サポート(月額利用料金/税込み330円)
万が一WiMAXが故障したときにも安心の、無料修理サービスです。
落としてしまったときや、何もしていないのに何故か動かないときなど、水漏れが原因ではない故障であれば修理対象となります。


・KT安心サポートワイド(月額利用料金/税込み550円)
KT安心サポートの故障内容に加えて、水没をはじめとした水漏れ故障もカバーできるサービスです。
通常の安心サポートでは水漏れ故障は対象外となりますが、こちらに加入しておけば水漏れ故障も無償で修理してもらえます。
万が一のことを考えると、ワイドに加入した方が安心です。
・KT遠隔サポート(月額利用料金/550円)
WiMAXオペレーターが電話でサポートするサービスです。
PCやスマホ、タブレットを同時に遠隔サポートするので、設定が不安な方も安心です。
KT-WiMAXのデメリット
このようにさまざまなメリットがあるKT-WiMAXですが、もちろんデメリットもあります。
デメリットもチェックした上で、自分に合っているかを判断しましょう。
実質月額料金・総支払額が他プロバイダより高い
上記の表でも比べた通り、KT-WiMAXは他のプロバイダと比べて月額料金や総支払額が高めに設定されています。
定期的にキャンペーンが実施されてはいるものの、キャッシュバックキャンペーンはほぼなく、他家電量販店の方が豊富に行われているため、できるだけ安く利用したい方や、乗り換えキャンペーンを狙ってKT-WiMAXへの加入を検討されている方には不向きです。
支払い方法がクレジットカードのみ
KT-WiMAXの支払い方法は、2023年6月現在、クレジットカードのみとなっています。
クレジットカードを持っていない方は利用できないため注意が必要です。
口座振替を希望の方はKT-WiMAXではなく、UQ WiMAXかBIGLOBE WiMAXが良いでしょう。
WiMAXの契約は実店舗のみでインターネット契約不可
KT-WiMAXはケーズデンキの実店舗のみで契約可能で、インターネットでの申し込みができません。
スタッフと直接やりとりできる安心感がありますが、店舗に直接赴く手間があることを頭に入れておきましょう。
また店舗検索ページにWiMAX取り扱い有無の記載がありません。
WiMAXの取り扱いがあるかどうかが店舗によって異なるため、店舗に赴いても契約できない場合もあります。
店舗に赴いてから契約ができないとなると手間ですので、事前に店舗へ問い合わせする必要がありますが、その点も手間がかかるのがデメリットといえるでしょう。
店頭で解約ができない
KT-WiMAXにおける最大のデメリットであり、ユーザーからも不満が集まっている点として、店頭での解約ができない点があげられます。
「申し込みは店頭なのに、どうして解約は店頭でできないの?」と疑問に思うユーザーは少なくありませんが、現状店頭に行っても解約はできないため、解約は電話かお客様専用ページで手続きをしないといけません。
また電話解約の際、電話が繋がりにくい場合があります。
口コミの中には“数時間かけ続けたけど繋がらなかった”という声もあるため、解約申請が集中するタイミングにおいては、電話解約は時間がかかる可能性があるでしょう。
KT-WiMAXの解約方法
ここからは、KT-WiMAXの解約方法についてご紹介します。
KT-WiMAXの解約方法は主に2種類ありますので、都合の良い方を選んでみてください。
どちらの場合も2023年4月時点の情報で、毎月20日までに連絡や申込みを行えば、当月末日解約が可能とのことですので、解約を検討されている方は早めに申込みしましょう。
方法①:KT-WiMAXコールセンターに電話をする
1つめの方法は、KT-WiMAXコールセンターに電話をする方法です。
コールセンターに電話して解約をする場合は、本人確認のため「契約者氏名」「生年月日」「住所」の確認が行われます。
申込み時に記載した情報を正しく伝えましょう。
本人確認が正常に終了すれば、解約手続きはその場で完了となります。電話番号はこちらです。
■KT-WiMAXコールセンター
- TEL:0120-980-886(携帯・PHSからも利用可能)
- 営業時間 10:00~20:00
ただし、コールセンターはタイミングによっては繋がりにくい場合がありますので、期間に余裕をみて解約手続きを行うのがベストです。
方法②:お客様専用ページで解約手続きをする
2つめの方法は、お客様専用ページで解約手続きをする方法です。
こちらはオンラインで解約手続きを行えるので、いつでもどこでも自分の好きなタイミングで申請ができます。
解約時は以下のURLからログインして手続きしましょう。
■お客様専用ページURL:https://mypage.ktwimax.com
ログインするためには、IDとパスワードが必要なので、利用前に渡された書類を準備して臨んでください。
必要情報を入力して解約申請を行えば、オンライン上で全ての手続きが終了します。
ただし、契約者IDがわからない場合はサポートセンターまで連絡が必須となります。
サポートセンターは上記のコールセンターと同じ電話番号になるため、電話をするのであればそのまま電話で解約手続きをした方が早いでしょう。
もしもオンラインで手続きができなかったときのことを考えて、早めに申請をはじめた方が無難です。
KT-WiMAXの申し込み方法
ここからは、KT-WiMAXを新しく契約したい方に向けて、KT-WiMAXの申込み方法をご紹介します。
申込みは3STEPで可能です。下記の手順で行いましょう。
STEP1:最寄りの店舗に行く
まずはお近くのケーズデンキに向かいましょう。
申込みは店頭でしか行えないため、直接店舗に出向く必要があります。
契約は早ければ1時間もかからずにできますが、店頭が混雑していると時間がかかる可能性もあるため、余裕があるタイミングで行きましょう。
ただし、KT-WiMAXの取扱いがある店舗とない店舗がありますので、店舗に行く前には直接問い合せをしてから店舗を訪れると、二度手間にならず安心です。
最寄りのケーズデンキはどこにあるか確認したい方や、最寄りのケーズデンキの電話番号の確認をしたい方は、こちらからどうぞ。
STEP2:店舗スタッフの説明を聞いて申し込み
KT-WiMAXの取扱いがある店舗を訪れたら、店舗スタッフにKT-WiMAXの申込みをしたい旨を伝え、申込み手続きを行いましょう。
KT-WiMAXは端末が複数ありますので、どの端末が良いか悩んだときには、店頭スタッフと相談しながら選べます。
また不明点などがあったら、その場でスタッフに聞いて解消してから契約できるのもメリットです。
ただし、店舗によっては専門的知識を持っていないスタッフしか在籍しておらず、質問をしても対応してもらえないこともあります。
疑問点を解消した上で契約したい場合は、店舗に事前に電話などで「KT-WiMAXの契約を考えており、相談しながら決めたいので専門的な知識がある方がいるか確認したい」旨を伝えて、知識のあるスタッフが在籍しているかチェックしておくと安心です。
STEP3:端末を受け取って利用開始
申込みが完了したら、その場で端末を受け取ってその日から利用できます。
帰宅したらルーターの設定を行い、各種機器をKT-WiMAXに接続して、インターネット環境をお楽しみください。
申込みしたその日でもとくに制限なく快適に利用できるため、ネット環境を新しく導入する方にもおすすめです。
また、契約後にもらった書類一式は、必ず大事に取っておきましょう。
解約時にオンラインから申込みをする場合、書類に記載されているIDなどの契約情報の入力が必須となります。
書類を取っておくのが難しい場合、写真やメモなどを残しておいて、解約時に確認できるようにするのがおすすめです。
KT-WiMAXに関するよくある質問
KT-WiMAXについて、基本情報やメリットやデメリットを解説してきました。
ここからはKT-WiMAXに関するよくある質問についてお話します。
これからKT-WiMAXを契約する方や、現在KT-WiMAXを利用されている方は、こちらをチェックしてみてください。
- 解約するときに契約解除金(解約金)はかかる?
- KT-WiMAXの問い合わせ方法・コールセンター電話番号は?
- UQ自宅セット割やauスマートバリューは自動的に適用される?
- KT-WiMAXの通信障害情報はどこで確認する?
- KT-WiMAXが繋がらない時はどうする?
- 解約するときに契約解除金(解約金)はかかる?
-
現在のKT-WiMAX +5Gプランは契約解除金なしで利用できます。
これから申込みをする方は、解約金の心配はありません。
ただし、以前の3年プランで契約している場合は、中途解約した場合解約金10,450円がかかるため、契約タイミングがいつか確認しましょう。
- KT-WiMAXの問い合わせ方法・コールセンター電話番号は?
-
下記のコールセンターにお問い合せください。
■KT-WiMAXコールセンター
- TEL:0120-980-886(携帯・PHSからも利用可能)
- 営業時間 10:00~20:00
ただし、タイミングによっては繋がりにくい可能性があります。
何分かけつづけても電話が繋がらないこともありますので、その場合はかけ直しましょう。
- UQ自宅セット割やauスマートバリューは自動的に適用される?
-
各種割引を利用する場合、自分で申し込みすることが必須です。
申し込み方法は見出し「UQ mobile自宅セット割/au スマートバリューが適用できる」をご覧ください。
- KT-WiMAXの通信障害情報はどこで確認する?
-
KT-WiMAXが繋がりにくい場合、UQ WiMAXの公式ホームページで通信障害情報を確認できます。
■公式ホームページURL:https://www.uqwimax.jp/information/maintenance/
こちらのURLでは、通信障害に関してリアルタイムの情報を確認できます。
どうしてもネット環境に繫がらないなど何かトラブルが起きている場合は、まずお住いの地域で通信障害が起きているか確認してみてください。
- KT-WiMAXが繋がらない時はどうする?
-
通信障害が起きていないにもかかわらず、KT-WiMAXが繋がらない場合。
下記の対処方法を試してみてください。
・WiMAXのルーターを再起動する
一度ルーターを再起動すると繋がる場合があります。
使い始めてから一度も電源を切ったことがない方はとくに、再起動するだけで改善する場合が多いでしょう。
・ICカード(SIMカード)を挿入し直す
ICカード(SIMカード)が上手く刺さっていないことが原因でネットに繫がらない場合があります。
一度ルーターの電源を切ってから、カードを挿入し直して、電源を入れてみてください。
接触不良を引き起こす原因に繫がる場合がありますので、カードを抜くときには必ず電源を切り、清潔な手で刺し直すようにしましょう。
・リセットボタンを押して初期化する
設定が上手く反映されていないことが原因でネットが繫がらなくなっている可能性もあるため、一度リセットボタンを押して初期化するのも対処方法の1つです。
リセットボタンを押して初期化した後、再度設定をし直す手間がかかりますが、こちらの方法で接続が直るケースは少なくありません。
上記対処方法を試してもどうしても改善しない場合、初期不良や故障などその他に原因がある可能性が高いため、KT-WiMAXコールセンターへTEL:0120-980-886まで電話をしてみてください。
電話口で対処方法をいくつか教えてもらえるため、そちらで改善する可能性もあります。
まとめ
ケーズデンキが販売しているWiMAX、KT-WiMAXについてお話していきました。
店頭で申込みできる分、メリットもあればデメリットもありますので、契約前には他プロバイダと比較して、自分に合ったルーターを選びましょう。
コールセンターには繫がりにくいタイミングもありますので、解約時はお早めに手続きすることをおすすめします。
プロバイダ | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ![]() KT-WiMAX | 25ヶ月間682円(税込)割引! | https://ktwimax.com/ |
![]() ![]() UQ WiMAX | UQモバイルとセットで5,938円キャッシュバック! | https://www.uqwimax.jp/wimax/ |
![]() ![]() BIGLOBE WiMAX | クーポン利用で5,000円キャッシュバック! | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/ |
![]() ![]() GMOとくとくBB WiMAX | 最大40,000円キャッシュバック! | https://www.hikkoshi-line.com/provider/gmo-wimax-lp |
![]() ![]() カシモWiMAX | カシコく選べる料金プラン! | https://www.ka-shimo.com/wimax |
![]() ![]() ZEUS WiMAX | 12ヶ月利用で21,780円キャッシュバック! | https://wimax-zeuswifi.jp/ |