「OCNモバイルONEのキャッシュバックはあるの?」
「キャッシュバックがもらえるタイミングは?」
ポイント還元などのキャンペーン以外にキャッシュバックについてこのような疑問をお持ちではないでしょうか。
この記事では2023年6月現在OCNモバイルONEで行われているキャッシュバックの特典について詳しく解説をします。
端末をお得に購入するならOCNモバイルONEよりも、ワイモバイルがおすすめです!
ワイモバイルでは端末キャンペーンを多数開催しており、時期によっては特価スマホの販売やタイムセールで1円スマホが買えるかもしれません。
▼タイムセールの対象機種▼
また、ワイモバイルは家族割で毎月の利用料金がお得になります。
ワイモバイルとソフトバンク光との併用でおうち割も適用されるため、契約後もお得に利用したい方にもおすすめです。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\端末キャンペーンがお得/
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
OCNモバイルONEのキャッシュバックはこれ!受取方法を解説
2023年6月、OCNモバイルONEでお申し込みができるキャッシュバックのキャンペーンは「公式サイト等で「音声対応SIMのみ」お申し込みの方限定!「初期費用+1カ月分の月額料金相当」キャッシュバックキャンペーン」です。
それではキャッシュバックの詳しい特典内容と特典をもらえるタイミングなど、知っておきたい以下の6つのポイントで解説します。
- 他社からのお乗り換え(MNP)で最大5,495円(税込)のキャッシュバック
- キャッシュバック適用までの流れ
- キャッシュバックをもらえるタイミング
- キャッシュバックの条件
- OCNモバイルONEの料金やプラン
- OCNモバイルONEの公式以外のキャッシュバックはムスビー
キャッシュバック適用までの流れ
それでは、キャッシュバックのキャンペーンが適用になるまでの流れを説明します。
出典:OCNモバイルONE
OCNモバイルONEの公式サイトにアクセスをして、サイトのトップページにあるキャンペーンの画像を開くと申し込みができます。
STEP1 【新規お申し込み】
他社からのお乗り換え(MNP)でOCNモバイルONEの音声対応SIMでSIMのみでお申し込みをしてください。
STEP2.【dアカウントとOCN IDを連携の上、専用ページよりエントリー】
STEP1のお申し込みで発行されるOCN IDをdアカウントと連携の上、キャンペーンページの下部よりエントリーください。
エントリー時にはSTEP.1でお申し込みの際のOCNお客さま番号、他社からのお乗り換えの際の電話番号の登録が必要です。
STEP3.【キャッシュバック実施】
STEP.1でお申し込みいただいたOCN モバイル ONEの利用開始月の翌月上旬に、STEP.2で登録いただいたメールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールをお送りします。
STEP.2でご登録いただいた情報に不備がある場合(STEP.2で登録いただいたOCNお客さま番号と電話番号が条件を満たすSTEP.1の情報と不一致の場合等)はキャッシュバックの対象外となります。
キャッシュバックをもらえるタイミング
キャッシュバックのもらえるタイミングはエントリー後に、キャンペーンの条件を満たすOCNモバイルONEの利用開始月(キャッシュバック対象月)の上旬にキャッシュバックがもらえます。
注意点としては、利用開始月までにエントリーをしていなければ、キャッシュバックは利用開始月の翌々月以降となってしまいますので、エントリーのお申し込みも忘れずにしてください。
下記の画像にある「キャンペーンにエントリーする」にアクセスをして、必ずエントリーを忘れずにしてください。
出典:OCNモバイルONE
キャッシュバックの条件
キャッシュバックの特典をもらうのに、以下の3つが条件となっています。
- キャンペーン期間中にOCNモバイルONE公式サイト(https://service.ocn.ne.jp/mobile/)において、他社からのお乗り換え(MNP)で新たにOCN モバイル ONE 新コースに音声対応SIMカードでSIMカードのみでお申し込みされ、申込日を含む月の翌月末までに本人確認書類の提出および弊社による確認が完了し、エントリー受付期間内にエントリーが完了したお客さま
- すでにOCN モバイル ONE以外のその他OCNのご契約がある方で、キャンペーン期間中にOCNマイページより、他社からのお乗り換え(MNP)で新たにOCN モバイル ONE 新コースを音声対応SIMカードでSIMカードのみでお申し込みされ、申込日を含む月の翌月末までに本人確認書類の提出および弊社による確認が完了し、エントリー受付期間内にエントリーが完了したお客さま
- キャンペーン期間中に価格.comより、他社からのお乗り換え(MNP)で新たにOCN モバイル ONE 新コースに音声対応SIMカードでSIMカードのみでお申し込みされ、申込日を含む月の翌月末までに本人確認書類の提出および弊社による確認が完了し、エントリー受付期間内にエントリーが完了したお客さま
上記の条件を満たしていない場合はキャッシュバックキャンペーンの対象外となってしまいますのでお気をつけください。
OCNモバイルONEの料金やプラン
OCNモバイルONEにはお得なキャンペーンがいくつかあり、利用することでキャッシュバックやポイントをもらう事ができる一方で、月々に支払う料金も大事なポイントです。
それではOCNモバイルONEの料金プランを見てみましょう。
音声対応SIMカード(インターネット・SMS・通話) |
|
---|---|
通信容量/コース名 | 月額料金(税込) |
500MB/月コース | 550円 |
1GB/月コース | 770円 |
3GB/月コース | 990円 |
6GB/月コース | 1,320円 |
10GB/月コース | 1,760円 |
また、容量追加オプションは以下のようになります。
容量追加オプション | OCNアプリ経由の場合(新コース利用) | 550円(税込)/1GB |
---|---|---|
上記以外 | 559円(税込)/0.5GB |
容量追加オプションの料金は、適用された月の翌月に請求され、お申し込みから3ヶ月後の月末までデータを繰り越す事ができるので、データを無駄にすることなく節約ができます。
キャッシュバック特典の対象は「音声対応SIM」のお申し込みになりますが、OCNモバイルONEには「音声対応SIM」以外に「SMS対応カード」と「データ通信専用SIMカード」がありますので、この2つの基本料金についても表で説明をします。
SMS対応SIMカード(インターネット・SMS) |
|
---|---|
通信容量/コース名 | 月額料金(税込) |
3GB/月コース | 990円 |
6GB/月コース | 1,320円 |
10GB/月コース | 1,760円 |
SMS対応SIMカード(インターネット・SMS) |
|
---|---|
通信容量/コース名 | 月額料金(税込) |
3GB/月コース | 858円 |
6GB/月コース | 1,080円 |
10GB/月コース | 1,628円 |
OCNモバイルONEの公式以外のキャッシュバックはムスビー
キャンペーン名 ※ムスビー専用お申し込みページからは、スマホセット(端末セット)申込は出来ません。 出典:OCNモバイルONE
ムスビー限定、 OCNモバイルONEキャンペーン
期間
条件
内容
OCNモバイルONEを申し込みで公式サイト以外に、「ムスビー」のサイトからエントリーをお申し込みをする事で、最大10,000円(税込)のキャッシュバックがもらえます。
なお、新規申し込みで最大8,000円(税込)キャッシュバック、MNP申し込みで最大10,000円(税込)キャッシュバックと申し込み方法によって、もらえる金額が異なるので、気をつけましょう。
また、キャンペーンにエントリーしてから申し込みを済ませたら、キャッシュバックのエントリーも必要なので、忘れないようにしてくださいね。
ドコモショップで出来ること!キャッシュバックはある?
2023年6月OCNモバイルONEはドコモのサブブランドではありませんが、ドコモ回線を利用していることから、一部のプランをドコモショップで契約することできます。
それではドコモショップで契約できるプランを以下の3つのポイントで解説します。
- ドコモショップでOCNモバイルONEの手続きができる
- ドコモショップでOCNモバイルONEのキャッシュバックの特典はある?
- ドコモショップでOCNモバイルONEを契約する時の注意点
ドコモショップでOCNモバイルONEの手続きができる
出典:OCNモバイルONE
OCNモバイルONEでドコモショップのお申し込みができるのは2023年6月現在「ドコモエコノミーMVNO」というプランです。
「ドコモエコノミーMVNO」のプランは音声対応SIMの月額基本料が500MB/月550円(税込)で最低利用期間がなしで、料金をずっと変わらず利用できます。
「ドコモエコノミーMVNO」のプランの詳細は以下の表の通りです。
SIMのプラン | 月額基本料金 | データ容量 |
---|---|---|
音声対応SIM | 550円(税込) | 500M/月 |
データ使用量が500MBが足りない場合は、月に1回コース変更をする事ができます。
コースの変更は下記のように「OCNマイページ」や「OCNアプリ」で行うことができます。
OCNマイページで「よく使われるお手続き」の中にある「OCNモバイルONEコース変更」にアクセスをして、dアカウントでログイン後にコース変更を行ってください。
ホーム画面下の[モバイル]をタップし、モバイル画面の「コース変更」よりお手続きください。
また「ドコモエコノミーMVNO」のプランには、月最大10分相当の無料通話付きで、月々最大で220円(税込)の割引が適用になります。
割引が適用になるタイミング以下のようになります。
2月に国内通話が220円(税込)発生→4月に220円(税込)が割引になり国内通話料が0円
3月に国内通話料が330円(税込)発生→5月に220円(税込)が割引になり国内通話料が11円(税込)
ドコモショップでOCNモバイルONEのキャッシュバックの特典はある?
出典:OCNモバイルONE
キャンペーン名 | 60歳からの特典(最大12カ月間0.5GB増量) |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
条件 |
|
内容 | 12カ月間、毎月0.5GBを容量追加 |
「ドコモエコノミーMVNO」のプランで適用になるのは、「60歳からの特典 (最大12カ月間0.5GB増量)」というキャンペーンで、ご契約者様またはご利用者様がお申し込みをする年の年末までに60歳以上になることとOCN IDとdアカウントを連携することで12ヶ月間、毎月0.5GBが増量になります。
0.5GBの料金で12ヶ月の間は1GBを使用することができるので、60歳以上の方はこちらのキャンペーンがおすすめです。
ドコモショップでOCNモバイルONEを契約する時の注意点
OCNモバイルONEは未成年での契約をすることができませんので、未成年の方がご利用の場合はご契約が親権者様(成人であること)と来店する必要があります。
またドコモショップでは以下のような契約内容の変更手続きは行っていません。
- OCN接続プランからのプラン変更のお申し込み
- データ専用SIMカードから音声対応SIMカードへの変更
- 容量シェアへの変更
- SIMカードの追加・削除
- SIMカードのサイズ変更
- 解約
家電量販店でOCNモバイルONEのキャッシュバックやキャンペーンはある?
OCNモバイルONEは一部の家電量販店のドコモカウンターでお申し込みをすることができます。
OCNモバイルONEの公式サイトと家電量販店のドコモカウンターでは、キャッシュバックやキャンペーンに違いがあるのか、以下の6つのドコモカウンターがある家電量販店で見てみましょう。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- コジマ×ビックカメラ
- ヤマダデンキ
- ケーズデンキ
- ノジマ
結論から言うと、家電量販店でOCNモバイルONEの公式サイトの高還元率の特典を受けることができません。
店舗独自のキャンペーンを行っているため直接ご来店をしていただくか、店舗にお問い合わせをしていただく必要があります。
また、家電量販店のポイント還元のキャンペーンはお店独自のポイント還元なので、そのお店で家電を購入する場合のみ取得したポイントが使えます。
家電を購入する予定のある方は家電量販店で購入するメリットはありますが、購入予定がないのであればOCNモバイルONEの公式サイトのキャンペーンの方がお得です。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラの公式サイトにはスマホに関するキャンペーンの詳細は掲載されていませんので、キャンペーンやキャッシュバックの特典の詳細はお近くのヨドバシカメラにお問い合わせをするか、直接来店をする必要があります。
それでは実際にお客様の声を見てみましょう。
【お客様の実際の声】

引用:Twitter
こちらは「OCNモバイルONEエントリーパッケージ」のOCNモバイルONE×ヨドバシカメラ独自のキャンペーンで、特典として7,000円分の商品券に当選したというものです。
【お客様の実際の声】



引用:Twitter/ふきだし]
こちらは他社からOCNモバイルONEへのお乗り換えで「ヨドバシカメラゴールドポイント還元」のキャンペーンです。
このように独自のキャンペーンやポイント還元であっても、家電量販店の独自のポイントが還元になるケースが多いです。
ビックカメラ
ビックカメラ公式サイトには、決算セールなどのご案内が掲載されていますが、スマホをお乗り換えするさいのキャンペーンの詳細は載っていません。
他の家電量販店と同様にお近くの店舗にお問い合わせをしていただくか、直接ご来店いただく必要があります。
それでは実際にお客様の声を見てみましょう。
【お客様の実際の声】



引用:Twitter
こちらは他社からのお乗り換えで「ビックカメラポイント」を25,000円分の還元を受けられていました。
このように、家電量販店独自のポイントが還元されることが多いので、ポイントを利用して家電を購入したい方などにはお得なキャンペーンとなっています。
コジマ×ビックカメラ
コジマ×ビックカメラはビックカメラのグループ会社で、セールのご案内などはフェイスブックで告知していることもありますが、更新頻度があまり高くないので、店舗に直接確認をするのが一番早いです。
それでは実際にお客様の声を見てみましょう。
【お客様の実際の声】



引用:Twitter
こちらは他社からのお乗り換えでコジマポイントが29,000円還元になっています。
このように他の家電量販店と同じように、ポイント還元の金額は大きいものの、家電量販店の独自のポイントなので、そのお店でしか利用できません。
ヤマダデンキ
ヤマダ電機の公式サイトには、キャンペーンのご案内が掲載されていますが、スマホのお乗り換えキャンペーンについては書かれていません。
ですので、他の家電量販店と同じように、お近くの店舗に直接確認が必要となります。
それでは実際にお客様の声を見てみましょう。
【お客様の実際の声】



引用:Twitter
こちらのケースは、他社からのお乗り換えで「月500円のプラン」ということなので、OCNモバイルONEの音声対応SIMの月額500円(税込)500MB/月のプランです。
「iPhoneSE第三世代を一括で69,000円」ということなので、定価の10分の1でお得に購入することができています。
ケーズデンキ
ケーズデンキの公式サイトにはキャンペーン情報の掲載はなく、ケーズデンキのオンラインショップのサイトでセールなどの商品を購入してお店で受け取ることが出来るサービスを展開中ですが、店舗独自のキャンペーンは掲載されていないので、直接確認する必要があります。
それでは実際にお客様の声を見てみましょう。
【お客様の実際の声】



引用:Twitter
こちらのケースは他社からのお乗り換えで5,000円(税込)分の商品券がもらえるキャンペーンを行っていました。
ノジマ
ノジマの公式サイトにはキャンペーンのご案内が掲載されていますが、スマホのお乗り換えキャンペーンに関してのことは書かれていませんので、店舗に直接確認する必要があります。
それでは実際にお客様の声を見てみましょう。
【お客様の実際の声】



引用:Twitter
こちらのケースはキャリアのお乗り換えなどの詳細は記載されていませんが、iPhone12miniが実質903円(税込)で購入できるキャンペーンをご利用になりました。
キャンペーンの条件はあるにしても、人気のiPhoneが1,000円(税込)以下で購入できるのはとてもお得です。
キャッシュバック以外のおすすめキャンペーン
OCNモバイルONEにはキャッシュバックの他にポイント還元やお得なキャンペーンが多数あります。
以下の3つのキャンペーンをそれぞれ詳しくご紹介します。
OCNモバイルONEの乗り換え(MNP)手順
OCNモバイルONEへ乗り換えが決まったものの、まず何をしたら良いのか分からないという方もいらっしゃると思います。
そこで乗り換え手順を以下の3つにポイントを絞って説明をいたします。
- OCNモバイルONEにお申し込みの前の事前チェック
- OCNモバイルONEにお申し込みをしよう
- OCNモバイルONEの設定方法
手順1:OCNモバイルONEにお申し込みの前の事前チェック
お乗り換えをする前に確認しておきたいチェックポイントや、事前に必要なことを5つのポイントに絞って解説をしていきます。
【POINT1:スマホの端末を準備する】
以下の3つのパターンがあります。
- お持ちのスマホがある場合
- OCNモバイルONEのキャンペーンなどで回線とセットで購入する場合
- 中古のスマホを購入した場合
【POINT2 :SIMカードのサイズを確認しよう】
SIMカードの種類は「標準SIM」「 microSIM」「nanoSIM」の3つがあります。
SIMカードのサイズ確認は「OCN モバイル ONE 動作確認済みデータ端末一覧」でご確認ください。
また、OCNモバイルONEでは「マルチカットSIM」を提供していて、任意のサイズに調整することができるのでおすすめです。
【POINT3:自分に合ったプランを選ぼう 】
OCNモバイルONEには音声通話とインターネットができる「音声対応SIM」のプランが以下のように5つあります。
音声対応SIM | |
---|---|
500MB/月コース | 月額550円(税込) |
1GB/月コース | 月額770円(税込) |
3GB/月コース | 月額990円(税込) |
6GB/月コース | 月額1,320円(税込) |
10GB/月コース | 月額1,760円(税込) |
インターネットだけ利用したい場合は「データ通信専用SIM」の3つのプランがあります。
データ通信専用SIM | |
---|---|
3GB/月コース | 月額858円(税込) |
6GB/月コース | 月額1,188円(税込) |
10GB/月コース | 月額1,628円(税込) |
【POINT4 :フリーメールやOCNアカウントのメールの設定をしよう】
乗り換え後にメールを利用する方法は以下の3つがあります。
- Gmailなどのフリーメールを利用する。
- OCNメールを利用する。(OCNモバイルONEを契約するとOCNアカウントが提供される)
- ドコモの月額330円(税込)「ドコモメール持ち運び」を利用する。
他キャリアのauは「auメール持ち運び」、ソフトバンクは「メールアドレス持ち運び」があり、いずれも月額330円(税込)でキャリアメールを利用することができます。
おすすめなのはフリーメールの「Gmail」で、月額料金もかかりませんし、キャリアを変更してもGoogleのアカウントでログインするだけなのでとても便利です。
【POINT5 :現在利用しているオプションサービスがあるか確認しよう】
現在利用している「留守番電話」や「キャッチホン」などのオプションがある場合は、新たにお申し込みと設定が必要になります。
OCNモバイルONEの主なオプション | |
---|---|
留守番電話 | 月額330円(税込) |
キャッチホン | 月額220円(税込) |
国際電話 | 月額0円 ※通話料金は別途かかります |
手順2:OCNモバイルONEにお申し込みをしよう
購入の前に以下の3つを事前にご用意ください。
- クレジットカード
- 本人確認書類データ
- MNP(番号ポータビリティ)※MNPでお乗り換えする場合のみ
1:OCNモバイルONEにお申し込み
OCNモバイルONEのサイトにアクセスをして「スマートフォンとセットで購入」または「音声対応SIMのみ購入」のどちらかをお申し込みすると、後日SIMカードが届きます。
2:ドコモショップで購入
ドコモショップでは「ドコモのエコノミーMVNO」のプランをお申し込みすることができます。
以下の4つのステップで行います。
- 対応機種の準備
- お申し込みに必要な「クレジットカード」「本人確認書類」「MNP予約番号」
- OCNモバイルONEにアクセスをして「データ専用SIM/SMS対応SIM」の手続きをする
- SIMカードを受け取る
手順3:OCNモバイルONEの設定
SIMカードが到着したら、以下の4つの設定をします。
- 接続方式(PDP-TYPE)
- 接続先(APN)
- 認証ID
- パスワード
端末ごとに設定が変わることがあるので、OCNモバイルONEの設定・トラブルで設定方法をご確認ください。
OCNモバイルONEのキャッシュバックに関する注意点
OCNモバイルONEのキャッシュバックに関する注意点として考えられるのは、以下の3つがあります。
- キャッシュバックやキャンペーン適用は音声SIMのみ
- キャッシュバック特典は専用ページでのエントリーが必要
- キャッシュバックの対象月に手続きが必要
それでは3つの注意点をそれぞれ解説します。
キャッシュバックやキャンペーン適用は音声SIMのみ
OCNモバイルONEのキャッシュバック特典の条件は「音声対応SIM」のみのお申し込みが対象となっています。
2023年6月現在、OCNモバイルONEの公式サイトで実施されているキャッシュバック特典と公式サイト以外で実施されているムスビーのキャッシュバック特典はいずれも「音声対応SIM」が特典の条件となっています。
キャッシュバック特典は専用ページでのエントリーが必要
2023年6月現在、OCNモバイルONEで実施されているキャッシュバックはキャンペーンページでのエントリーが必要です。
キャンペーン期間とエントリー期間がそれぞれありますので、期間内にお申し込みをする必要がありますのでご注意ください。
キャッシュバックの対象月に手続きが必要
エントリーのお申し込みの時にご登録いただいたメールアドレスにキャッシュバック対象月にご案内メールが届きます。
ご案内メールにそって、キャッシュバックのお受け取り口座をご登録してください。
注意点としては、ご案内メールが届いてから30日以内に口座の登録をしていない場合や口座登録情報に不備がある場合はキャッシュバックの対象外となります。
OCNモバイルONEのキャッシュバックに関するよくある質問
OCNモバイルONEのキャッシュバックに関するよくある質問を以下の3つでご説明いたします。
- OCNモバイルONEに1円キャンペーンある?
- 事務手数料は無料?
- 紹介キャンペーンや紹介コードはある?
OCNモバイルONEに1円キャンペーンある?
2023年6月現在、OCNモバイルONEのキャンペーンなどの特典に1円スマホはありません。
OCNモバイルONEの公式Twitterには2021年11月に1円スマホの販売をしていたツイートがありました。
ただし、それ以降は1円といった大幅なセールを行っていません。
引用:Twitter/ふきだし]
事務手数料は無料?
OCNモバイルONEの事務手数料は無料ではありませんが、「OCNモバイルONEのエントリーパッケージ」を購入することで、初期手数料3,300円(税込)が無料になります。
エントリーパッケージは通販サイトや家電量販店で300円(税込)程度で購入することができるので、実質初期費用が3,000円(税込)引きになります。
その他の手数料の一覧をご紹介します。
初期手数料 | 3,300円(税込) |
---|---|
SIMカード手数料 | 433.4円(税込) |
OCNモバイルONEは、最低利用期間も設けていませんし、解約違約金もかかりません。
紹介キャンペーンや紹介コードはある?
OCNモバイルONEでは下記のTwitterのように紹介キャンペーンが行われていましたが、2021年5月以降に同じようなキャンペーンは行っていません。
引用:Twitter
OCNモバイルONEのキャッシュバックのまとめ
この記事では2023年6月現在、OCNモバイルONEで利用できるキャッシュバックについて解説をしました。
OCNモバイルONEでキャッシュバックの特典を受ける場合は以下の2つのどちらかをご利用ください。
【OCNモバイルONEの公式サイトのキャッシュバック】
キャンペーン名:「公式サイト等で「音声対応SIMのみ」お申し込みの方限定!「初期費用+1カ月分の月額料金相当」
他社からのお乗り換え(MNP)で最大5,495円(税込)キャッシュバック
他サイト「ムスビー」のOCNモバイルONEのキャッシュバック
OCNモバイルONEの回線開通で最大7,000円(税込)のキャッシュバック