- iPhone 15情報のAppleイベント:2023年9月13日(水)午前2時!
- iPhone 15の予約開始日:2023年9月15日(金)午後9時!
- iPhone 15の発売日:2023年9月22日(金)
2023年9月22日は新型のiPhone 15の発売日です。
過去のiPhoneシリーズの新型モデルの発売日の様子を見てみると、今回のiPhone 15の購入もかなりの争奪戦になることが予想されます。
大人気商品であることから、タイミングによっては在庫切れで、再入荷を待たなければならない場合もあるかもしれません。
今回のiPhone 15を必ず購入したい、または気になっているという方は、入荷状況についてきちんと確認しておく必要があります。
そこで本記事ではキャリア別のiPhone 15に関する入荷待ちの状況についてまとめました。
他にも主要キャリア別の入荷待ちの確認方法についても紹介しますので、ぜひ入荷確認の際にお役だてください。
\新型iPhone予約ができる公式サイト/
キャリア | 公式サイト |
---|---|
>楽天モバイルでiPhone 15を予約するならこちら |
|
![]() |
>auでiPhone 15を予約するならこちら |
![]() ドコモ |
>ドコモでiPhone 15を予約するならこちら |
![]() ソフトバンク |
>ソフトバンクでiPhone 15を予約するならこちら |
また、アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイル、au、ソフトバンク、docomo、UQモバイルで使用する方法についてはこちらをご覧ください。
iPhone 15の入荷待ちはどれくらい?

まずiPhoneの入荷待ちについて、詳しく解説していきます。
- 予約開始日や発売日直後は入荷待ちになりやすい
- 最大で3ヶ月入荷待ち状態になることもある
以上の項目に合わせて、2023年10月時点におけるiPhone15の予約開始日や発売日についても紹介するので参考にしてください。
予約開始日や発売日直後は入荷待ちになりやすい
過去のiPhoneシリーズの発売状況を見てみると、予約開始日や発売日直後は購入希望者が殺到しがちです。
このため、あっという間に在庫切れとなり、入荷待ちの状況に陥りやすいです。
iPhone15についても同様の状況になると考えられています。
ではiPhoneの予約開始日と発売日がいつになるのか、気になるところです。
結論から言うと、今回のiPhone 15は以下の日程で予約開始、発売されます。
予約開始日:2023年9月15日(金)
発売日:2023年9月22日(金)
新型iPhoneについての発表がなされるAppleイベントが日本時間で2023年9月13日(水)に行われ、予約はこのイベントから2日後より開始されることが発表されました。
例年、iPhoneシリーズは予約開始日の翌週より発売されます。
iPhone 15も例年通り2023年9月15日(金)に予約開始され、その翌週の9月22日(金)に発売開始されます。
ちなみに先代のiPhone 14は2022年9月9日(金)に、各キャリアが予約開始し、その翌週の2022年9月16日(金)に発売されていました。
また同シリーズのiPhone14 Plusは2023年10月7日(金)が発売日でした。
上記の日程での実施されますのでiPhone 15購入を視野に入れている方は心に留めておきましょう。
最大で3ヶ月入荷待ち状態になることもある

今日、スマホを機種変しに行ったら…
iPhoneシリーズが殆ど入荷待ちらしく
早くて1週間もしくは長くて(遅くて)1~3ヶ月かかるって言われた😱
とりあえずiPhone13 PRODUCT(RED)予約して、プランの見直しもした☺️
出典:X(Twitter)



iPhone買い替えようと家電販売店に行ったらiPhone
入荷待ち3ヶ月だって
もう寿命だから
バッテリー交換の方考えるか?
。゚(゚´Д`゚)゚。
出典:X(Twitter)
上記はどちらも過去に投稿された、iPhone入荷待ちに関するツイートです。
このツイートをみると、最悪再入荷されるまでに3カ月くらいかかる可能性があることがわかります。
ニュースやワイドショーなどで、新型iPhoneが発売されたときにAppleショップの前に長蛇の列が作られた光景を見たことはありませんか?
それほどにiPhoneシリーズは例年人気を博し、ユーザーの期待度は非常に高い傾向にあります。
iPhone15が発売されるときにも、このように購入希望者が多数ショップを訪れる可能性は十分あります。
特に今回のiPhone 15は数年ぶりのフルモデルチェンジがなされますので、iPhone 15がリリースされるのを待っていたという方も多いでしょう。
iPhone 15も発売当初、タイミングを逃すと手元に届くまで最大3カ月くらい待たされる可能性がある点を抑えておきましょう。
そのため、入荷待ちにならないよう早めに情報収集、予約手続きを行うことが重要です。
\新型iPhone予約ができる公式サイト/
楽天モバイルのiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの入荷待ちを確認


過去の実績をみると、楽天モバイルでiPhone 15を取り扱う可能性は高いです。
そこでここでは楽天モバイルにおけるiPhone15シリーズの入荷待ち状況について紹介します。
- 楽天モバイルのiPhone 15入荷待ち最新情報
- 入荷待ちの情報は楽天モバイルオンラインショップで確認しよう
以上の項目について、以下で詳しく解説します。
楽天モバイルでiPhone 15を購入する際に、参考にしてください。
楽天モバイルのiPhone 15入荷待ち最新情報
iPhone 15
iPhone 15 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 |
ピンク | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
イエロー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
グリーン | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブルー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブラック | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Plus | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 156,800円 | 178,800円 | 218,900円 |
ピンク | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり |
イエロー | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり |
グリーン | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり |
ブルー | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり |
ブラック | 予約受付中 | 在庫あり | 予約受付中 |
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
定価(税込) | 179,800円 | 205,800円 | 240,900円 | 276,800円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブルーチタニウム | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro Max | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 224,800円 | 260,800円 | 288,800円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 在庫あり | 予約受付中 |
ブルーチタニウム | 予約受付中 | 在庫あり | 予約受付中 |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 在庫あり | 予約受付中 |
楽天モバイルのiPhone 15の入荷待ち最新情報は上記の通りです。
2023年10月現在は、全シリーズ予約受付中です。
ただし、すぐに在庫が売り切れてしまい、入荷待ちの状態になる可能性が高いでしょう。
入荷待ちの情報は楽天モバイルオンラインショップで確認しよう
もし楽天モバイルで入荷状況について確認したければ、オンラインショップがおすすめです。
別項で詳しく見ていきますが、店舗に訪問せずともネット上で入荷確認ができるためです。
数ステップの作業で確認できるので、ちょっとした空き時間を使って入荷確認が可能になります。
パソコンのほかにもスマホでも確認できるので、オンラインショップで入荷待ち情報をチェックしてください。
また、楽天モバイルのiPhone 15の在庫状況について知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
>楽天モバイル評判・口コミはこちら
>楽天モバイルクーポンはこちら
\ iPhone 最大19,000円相当ポイント還元! /
>楽天モバイルのキャンペーンはこちら
>楽天モバイルのキャッシュバックはこちら
auのiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの入荷待ちを確認


続いてauでiPhone15を購入しようとお考えの方向けに、入荷待ちの確認方法を説明していきます。
- auのiPhone 15入荷待ち最新情報
- 入荷待ちの情報はauオンラインショップで確認しよう
auでiPhone 15を購入しようと思っているなら、以上の項目は頭に入れておきましょう。
auのiPhone 15入荷待ち最新情報
iPhone 15
iPhone 15 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 145,640円 | 166,780円 | 206,930円 |
ピンク | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
イエロー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
グリーン | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブルー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブラック | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Plus | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 163,490円 | 184,850円 | 225,360円 |
ピンク | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
イエロー | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
グリーン | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブルー | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラック | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
定価(税込) | 185,860円 | 211,930円 | 248,560円 | 285,420円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 在庫あり |
ブルーチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 在庫あり |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro Max | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 230,360円 | 267,100円 | 303,850円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブルーチタニウム | 予約受付中 | 在庫あり | 予約受付中 |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
auのiPhone 15の入荷待ちの最新情報は上記の表のとおりです。
2023年10月現在は、全シリーズ予約受付中です。
ただし、auでもすぐに在庫が売り切れてしまい、入荷待ちの状態になる可能性が高いでしょう。
入荷待ちの情報はauオンラインショップで確認しよう
auオンラインショップを利用することでiPhone15の入荷状況をネット上で確認することができます。
auオンラインショップは以下の内容に受付対応しています。
- 予約状況
- 在庫確認
- 入荷確認
ちなみに予約確認と入荷確認はメールでも可能です。
メールで状況確認できるだけでなく、登録したメールアドレスに誤りがないかどうかの確認も併せて行えます。
このようにauではオンラインショップでただ端末を購入するだけでなく、さまざまな手続きができるので有効活用してください。
また、iPhone15の在庫についての詳しい情報はこちらの記事がオススメです。
>au公式サイト:https://www.au.com/
\ 機種購入がお得になる豊富なキャンペーン /
>auのキャンペーンはこちら
ドコモのiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの入荷待ちを確認


NTTドコモでiPhone15シリーズの予約や購入を検討している人はいませんか?
そこでここでは、ドコモでiPhone 15を入手したい人のために、入荷待ちに関する以下の項目について詳しく解説していきます。
- ドコモのiPhone 15入荷待ち最新情報
- 入荷待ちの情報はドコモオンラインショップで確認しよう
ドコモのiPhone15入荷待ち最新情報
iPhone 15
iPhone 15 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 |
ピンク | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
イエロー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
グリーン | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブルー | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
ブラック | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Plus | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 168,740円 | 190,080円 | 230,890円 |
ピンク | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
イエロー | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
グリーン | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブルー | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラック | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
定価(税込) | 192,060円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 残りわずか |
ブルーチタニウム | 在庫あり | 予約受付中 | 予約受付中 | 在庫あり |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro Max | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 236,940円 | 273,680円 | 305,910円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブルーチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ドコモのiPhone 15の入荷待ちに関する最新情報は上記の表のとおりです。
2023年10月現在は、全シリーズ予約受付中です。
ただし、ドコモでもすぐに在庫が売り切れてしまい、入荷待ちの状態になる可能性が高いでしょう。
入荷待ちの情報はドコモオンラインショップで確認しよう
ドコモでiPhone15の入荷状況について確認したければ、ドコモオンラインショップを利用するのがおすすめです。
ドコモオンラインショップでは「iPhone 入荷スケジュール」と呼ばれるページを開設しているためです。
こちらでドコモで取り扱っている各種iPhoneシリーズの入荷状況について紹介しています。
ページにアクセスすれば、一目で確認できるので簡単にチェックできます。
お店に行ってわざわざ問い合わせる必要がないので、空き時間を使ってオンラインショップで確認してください。
また、ドコモでのiPhone 15の在庫情報などは、こちらの記事も参考にしてみてください。
>ドコモキャンペーンはこちら
\ オンラインショップからの申し込みで端末がお得! /
>ドコモクーポンはこちら
ソフトバンクのiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの入荷待ちを確認


ソフトバンクでiPhone 15を購入したいと思っている人はいませんか?
ソフトバンクでも発売当初は、iPhone 15がなかなか入手できない事態も起こりえます。
そこでここではソフトバンクでiPhone15シリーズの入荷待ちを確認する方法について解説しましょう。
- ソフトバンクのiPhone 15入荷待ち最新情報
- 入荷待ちの情報はソフトバンクオンラインショップで確認しよう
ソフトバンクのiPhone 15入荷待ち最新情報
iPhone 15
iPhone 15 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 |
ピンク | 在庫あり | 在庫あり | 予約受付中 |
イエロー | 在庫あり | 在庫あり | 予約受付中 |
グリーン | 在庫あり | 在庫あり | 予約受付中 |
ブルー | 在庫あり | 在庫あり | 予約受付中 |
ブラック | 在庫あり | 在庫あり | 予約受付中 |
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Plus | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 163,440円 | 184,320円 | 224,640円 |
ピンク | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
イエロー | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
グリーン | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブルー | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラック | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
定価(税込) | 185,760円 | 211,680円 | 248,400円 | 285,120円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブルーチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro Max | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
定価(税込) | 229,680円 | 266,400円 | 293,040円 |
ナチュラルチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブルーチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ホワイトチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ブラックチタニウム | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
ソフトバンクにおけるiPhone15の入荷待ちに関する最新情報は、上記の表のようになりました。
2023年10月現在は、全シリーズ予約受付中です。
ただし、ソフトバンクでもすぐに在庫が売り切れてしまい、入荷待ちの状態になる可能性が高いでしょう。
今後の最新情報は、公式サイトでこまめにチェックしておいた方がいいでしょう。
入荷待ちの情報はソフトバンクオンラインショップで確認しよう
入荷待ちの情報はソフトバンクオンラインショップで確認できます。
機種やカラー、容量などを選択すると注文した時点で在庫があるかどうか表示されます。
在庫がある場合、最短いつ届くかも表示されるので手元に届くタイミングもこちらで確認することができるでしょう。
スマホやパソコンで確認でき、手軽に入荷待ち状況を問い合わせられるのでiPhone 15を購入する際には有効活用してみてください。
また、ソフトバンクでのiPhone 15の在庫情報などは、こちらの記事も参考にしてください。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
iPhone 15の入荷待ちを確認する方法【キャリア別】


iPhone15の入荷待ちを確認する方法は、携帯キャリアによってまちまちです。
そこで以下の主要キャリアにおけるiPhone15の入荷待ちを確認する具体的な手順について解説します。
- 楽天モバイルのiPhone 15入荷待ちを確認する方法
- auのiPhone 15入荷待ちを確認する方法
- ドコモのiPhone 15入荷待ちを確認する方法
- ソフトバンクのiPhone 15入荷待ちを確認する方法
すでにiPhone15を購入するキャリアが決まっているのなら、該当するキャリアの入荷待ち確認方法を参考にしてください。
もしアップルストアでiPhone 15を購入するなら、以下のキャリアで使うのがおすすめです!
楽天モバイルのiPhone15入荷待ちを確認する方法
楽天モバイルのiPhone 15の入荷状況はオンラインショップから確認できます。
まずこれからiPhone15を購入するのであれば、「Apple製品(iPhone、Apple Watch)のWebお申し込み在庫状況一覧」をチェックしましょう。
こちらではiPhoneの在庫状況が主に3つのうちのいずれかで掲載されているはずです。
- 在庫あり(最短3日)
- 在庫あり(注文時期によってはお届けに2週間程度かかります)
- 入荷待ち(お届け時期未定)
在庫があれば、かかっても2週間くらいでiPhone15がお手元に届くでしょう。
しかし在庫がなければ、場合によってはかなり入荷まで待たされる可能性があります。
またこちらのサイトの情報ですが、常にリアルタイムの状況を反映していない可能性があることもあらかじめ留意しておいてください。
もし楽天モバイルの店舗でiPhone15を購入する場合、店舗に入荷状況を直接確認する方法もあります。
店舗に直接出向いてもいいですが、面倒であればお店に電話をかけて入荷確認しましょう。
>楽天モバイル評判・口コミはこちら
>楽天モバイルクーポンはこちら
\ iPhone 15も楽天モバイル! /
>楽天モバイルのキャンペーンはこちら
>楽天モバイルのキャッシュバックはこちら
auのiPhone 15入荷待ちを確認する方法
auでiPhone15の入荷待ち状況を確認する方法ですが、まずはオンラインショップを利用する方法があります。
auオンラインショップでほしいiPhoneモデルをタップします。
するとiPhone15の注文画面に移るでしょう。


この記事を執筆している時点ではまだiPhone 15が発売されていなかったので、iPhone 14を例に紹介します。
カラーを選択すると、容量の部分が「在庫あり」「在庫なし」と表示されます。
「在庫あり」になっていればその場で注文できますし、すぐに手元に端末が届くでしょう。
一方「在庫なし」になっている容量はタップできません。
文字通り在庫のない状況で再入荷待ちになっている状況であると把握できるでしょう。
再入荷までの期間は明記されていませんが、すぐに購入できるかどうかは注文画面でわかるようになっています。
また、注文画面上では入荷ありになっていても、実際に手元に届くまでには少し時間がかかる場合もあり得ます。
その場合の時間がかかるかどうかの判断は注文履歴の「iPhone 15の在庫状況」を確認することで可能です。
まず、auオンラインショップでiPhone 15を予約すると、登録したメールアドレスに送られてくるのが「受付完了メール」です。
このメールのメッセージの中にURLが記載されていて、こちらをタップすると予約したiPhone15の入荷状況を確認できます。
もし受付完了メールが届かなければ、登録したメールアドレスが間違っている、もしくは迷惑メールが設定されていてそのせいでメールが届かなくなっているのかもしれません。
メールが届かない場合には、auオンラインショップから確認する方法があります。


上の画像のようにauオンラインショップにアクセスすると、トップページに「ご注文履歴」が現れますのでこちらをタップしてください。
機種変更の場合にはau ID、新規契約や他社乗り換えの場合は注文番号を入力してログインしましょう。


ログインしたら「ご注文履歴を見る」をタップしてください。
もし注文ステータスが「入荷待ち」になっていれば、まだ在庫が確保されていない状況です。
端末が手元に届くまで、もう少し時間がかかると思ってください。
もし注文履歴の一覧にiPhone15の表示がなければ、予約手続きが何らかの事情できちんと完了していない可能性があります。
>au公式サイト:https://www.au.com/
\ iPhoneも豊富なキャンペーンでお得! /
>auのキャンペーンはこちら
ドコモのiPhone 15入荷待ちを確認する方法
ドコモiPhone 15の入荷状況もオンラインショップで確認できます。
ドコモのオンラインショップでiPhone15を選択し、注文画面にアクセスしてください。


こちらも、iPhone 14の注文画面で紹介します。
カラーを選択すると、容量の部分で「在庫あり」「在庫なし」の記載が現れます。
在庫ありなら、オンラインショップで購入可能です。
在庫なしの容量をクリックすると、「入荷予定」が表示されます。
もし具体的な入荷予定日が記載されていれば、オンラインショップから予約できます。
一方入荷予定が「未定」になっていると、オンラインショップでは購入も予約もできません。
ただしドコモの実店舗で在庫があれば、店舗から取り寄せることが可能です。
他のキャリアと同様、ドコモオンラインショップでiPhone 15を予約して、入荷状況を確認する方法もあります。
ドコモオンラインショップにアクセスして、トップページの上部にある「購入履歴」をタップしてください。


購入履歴をタップすると、「申込み履歴の確認」というページにアクセスします。
すると新規契約や乗り換え、機種変更など2つの選択肢が現れますので、該当する方にチェックを入れましょう。
画面の案内に従って、必要な情報を入力して入荷待ちの状況を確認してください。
2つの選択肢のどちらを選ぶかで、入荷待ちの確認するにあたって入力すべき情報が変わってきます。
- 新規契約、乗り換えなど:受付番号・購入時登録した電話番号・暗証番号
- 機種変更など:dアカウント
新規契約や乗り換えなどの暗証番号は、注文時に4桁の暗証番号を設定しているはずなのでこちらを入力してください。
もし「入荷済み」になっていれば、購入手続きが可能です。
また「予約済み」になっていると予約は済んでいるが、まだ入荷していない場合があります。
「予約詳細・キャンセル」ボタンをタップし、「入荷済み」が表示される場合もありますので、こちらまで確認できるとすぐに商品が手に入るということがわかります。
>ドコモキャンペーンはこちら
\ iphoneをキャンペーンでお得に! /
>ドコモクーポンはこちら
ソフトバンクのiPhone 15入荷待ちを確認する方法
ソフトバンクのオンラインショップでもiPhone15の入荷状況は簡単に確認できます。
オンラインショップにアクセスして、iPhone 15を選択します。


記事執筆時点ではiPhone 15の取り扱いはまだなかったので、ここではiPhone14Pro Maxを購入した場合で画像にて紹介します。
受け取り方法や手続き内容、自分の年齢など画面の案内に従って「次へ」をタップしてください。
すると、機種やプランを選択する画面に移行します。
カラーを選択すると、容量のメニューに「在庫あり」「在庫なし」と表示されます。
もし「在庫なし」になっている容量はその時点では注文できません。
もし「在庫あり」になっている容量なら、その場で注文できます。
上の画像のように在庫ありの端末の場合、最短いつ届けられるかスケジュールも表示されます。
しかしこの日付はあくまでも最短なので、配送地域や申し込み手続きが完了したタイミングによって日付が変わってくる可能性のあることは理解しておきましょう。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ お得なプランならソフトバンク! /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
iPhone 15の入荷待ち確認や購入はオンラインショップがおすすめ


iPhone 15の入荷待ちの確認や購入をする場合、どのキャリアでもオンラインと店舗の2種類の方法があります。
両者を比較した場合、総合的に判断するとオンラインショップで購入するのがおすすめです。
なぜオンラインショップで購入するのがおすすめなのか、主に以下のような理由があるからです。
- 手数料がかからない
- 店舗での待ち時間がない
- 自宅に無料で届けてくれる
以下で詳しく紹介しますので参考にしてください。
手数料がかからない
オンラインショップでiPhone 15を購入した場合、手数料がかからないのは大きなメリットといえます。
通常iPhone 15で新規契約したり、機種変更したりした場合、契約事務手数料が発生します。
しかしながら、ここで紹介した楽天モバイル・au・ドコモ・ソフトバンクについてはオンラインでの契約事務にかかる手数料は無料です。
なお楽天モバイルでは契約に関わる手数料は、オンライン・店舗関係なく無料で手続きできますが、auやドコモ、ソフトバンクではそれぞれ店舗で契約した場合、それぞれ3,850円(税込)の手数料がかかります。
加えて各キャリアとも、2023年に入ってそれぞれ事務手数料が値上げになりました。
少しでも手続きにかかる費用を抑えたいなら特別な事情がないかぎり、オンラインでの手続きをおすすめいたします。
店舗での待ち時間がない
スマホ購入や諸手続きで店舗を訪れて、長い時間待たされた経験のある方も多いでしょう。
SNSなどでも携帯ショップで長いこと待たされたといったつぶやきがしばしば見られます。






おっは~です♪
確定申告…待ち時間が長すぎるので
携帯ショップに以前から聞きたい事があったので
行った…要件を聞かれたので
会話録音したモノの再生の仕方を
訊ねたら2時間待ちと💡 1~2分で済む案件をだ☆
殿様商売やね☆
やっぱショップは好きになれない😡
ドコ●もa〇も大嫌いだわ
出典:X(Twitter)
このように店舗に行って手続きするとなると、1時間以上待たされることも決して珍しくありません。
しかしオンラインショップであれば、この待ち時間がありません。
しかもメンテナンスを除き、24時間・年中無休でいつでもすぐに受け付けてもらえます。
もしストレスなくiPhone15を買い求めたければ、オンラインショップを利用するのがおすすめです。
自宅に無料で届けてくれる
オンラインショップでiPhone 15を購入すれば、後は自宅に端末が届くのを待つだけです。
この時「送料がどのくらいかかるのか?」と不安に感じている人もいるでしょう。
スマホオンラインショップの場合、基本送料無料で自宅に端末を届けてくれるのもおすすめポイントです。
iPhone 15を購入した場合の、主要なキャリアのオンラインショップにおける送料は以下の通りです。
楽天モバイル | 無料 |
au | 2,750円(税込)以上購入で無料 |
ドコモ | 2,750円(税込)以上購入で無料 |
ソフトバンク | 無料 |
auとドコモは条件付きで送料無料です。
しかし2,750円(税込)以上ですから、iPhone 15は数万円以上で発売される可能性が高いのでまず送料無料になるでしょう。
余計なコストを考えることなく、気軽に注文できるのもオンラインショップでiPhone15を購入するのがおすすめなわけです。
\新型iPhone予約ができる公式サイト/
iPhone 15の入荷後にオンラインショップで購入する方法


iPhone 15が入荷されれば、早速購入手続きに移りましょう。
とくにiPhoneの新型モデルが発売された直後は、入荷してもすぐに売り切れる可能性が高いです。
ここではiPhone 15をオンラインショップで購入する手順について解説します。
- 必要なものを準備する
- オンラインショップで容量やカラーなどを選ぶ
- 入荷連絡が来るのを待つ
キャリアによって、若干手続きの流れや内容が異なる可能性はあります。
しかし一般的に以下で紹介する流れでiPhone 15を購入することになると思ってください。
①必要なものを準備する
iPhone 15を購入するにあたって、いくつか必要なものがあります。
申し込み手続きに入る前に必要なものを用意しておきましょう。
一般的にiPhone 15購入時に必要なものとして、以下のようなものが挙げられます。
- 本人確認書類
- クレジットカードもしくは口座情報
- MNP予約番号(MNP乗り換えの場合)※特定のキャリアに限る
また機種変更するだけであれば、それぞれの携帯キャリアのIDとパスワードが必要になる場合もあるので、あらかじめ用意して手続きを進めるといいでしょう。
本人確認書類ですが、契約者の名前と生年月日、住所の把握できるようなものを用意しましょう。
具体的には以下で紹介するもののうち、いずれかを準備してください。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
本人確認書類と現住所が一致しない、一部の本人確認書類で手続きする場合、別に補助書類の提出を求められる場合もあります。
- 住民票
- 公共料金領収書
- その他官公庁の発行した印刷物
いずれも発行してから3カ月以内のものを提出するように求められることが多いので、あらかじめ用意しておきましょう。
新規契約する場合にはクレジットカードもしくは口座情報のわかるものを提出しなければなりません。
支払い方法を確認するためです。
クレジットカードもしくは預金通帳やキャッシュカードなど、口座情報のわかるものを手元に用意して手続きを進めましょう。
もしクレジットカードによる決済で支払いを希望するなら、契約しようと思っているキャリアでお手持ちのカードが利用できるか、ホームページであらかじめ確認しておいてください。
もしMNPによる乗り換えを検討している場合、現在契約しているキャリアでMNP予約番号を入手しておきましょう。
MNP予約番号には有効期限がある点に留意してください。
MNP予約番号の有効期限は手続き当日を含め15日間です。
有効期限を過ぎてしまうと、再度MNP予約番号を入手しなければならなくなります。
余計な時間がかかってしまうので、MNP予約番号を入手したらできるだけ速やかにiPhone15の購入とMNP転入手続きを進めましょう。
なお、一部のキャリアについては手続きの際にMNP予約番号が不要になっています。
MNP ワンストップに対応しているキャリアは下記のとおりです。
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- ahamo
- UQ モバイル
- povo
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- HISモバイル(2023年12月より追加予定)
これまで取得が面倒だったMNP 予約番号なしでので手続きができるのでより気安く手続きが行えて便利です。
上記を参考に乗り換えキャリアを検討してみるのもおすすめです。
②オンラインショップで容量やカラーなどを選ぶ
手続きに必要なものを用意できれば、オンラインショップでiPhone 15の購入手続きに移行しましょう。
オンラインショップでiPhone 15の欲しい機種とカラー、容量などを選択してください。
もし「在庫なし」となっていた場合、すぐに購入できず予約して入荷されるのを待つ形になるでしょう。
契約種別や支払い方法などを選択して、すべての項目を入力すれば完了です。
画面の案内に従って手続きを進めていくだけなので、それほど作業で手間取る心配はないでしょう。
③入荷連絡が来るのを待つ
注文した段階でiPhone 15の在庫があれば、速やかに出荷されるはずです。
出荷の連絡などはメールなどで通知されるので、後は自宅にiPhone 15が届けられるのを待つだけです。
出荷の目安の時期はメールなどで通知される場合もありますが、地方によって端末が届くまでに若干差があるかもしれません。
入荷されていない時点でiPhoneの予約受付ができる場合もあります。
その場合も購入するときと同じで、iPhone 15の機種やカラー、容量などを選択して「予約する」ボタンをタップしてください。
もし入荷されれば、メールなどでその旨連絡されます。
キャリアによっては、予約する際にキャリア特有のIDやパスワードでログインしなければいけない場合もあります。
もしキャリアのアカウントをまだ持っていないのであれば、予約申し込みの前にアカウントを取得しておいてください。
予約の場合注意すべきなのは、予約とは別に本申し込みの手続きをしなければならない点です。
もし入荷連絡後に本申し込みの手続きを一定期間内に終わらせていないと、予約は自動的にキャンセルされるかもしれません。
メールが届いたら、速やかに本申し込み手続きを進めましょう。
\新型iPhone予約ができる公式サイト/
iPhone 15の入荷待ちに関してよくある質問
最後にiPhone 15の入荷待ちに関してよくある質問について、以下のようにいくつかピックアップしてみました。
- iPhone 15は待つべき?
- iPhone 15の入荷連絡が来ないのはなぜ?
- iPhone 15を購入したらいつ届く?
- iPhone 14を持っていればiPhone 15は買わない方がいい?
気になる点があれば、以下で紹介する回答を参考にしてみるといいでしょう。
iPhone15は待つべき?
iPhoneのProシリーズを購入したいと思っているのであれば、待たずにできるだけ早く予約するか購入するか決めた方がいいでしょう。
しかし、iPhone 15にはUltraと呼ばれるPro Maxモデルに変わる存在になるといわれていたモデルが登場する噂もされていましたが、今回の発表を見る限りUltraモデルはないようです。
iPhone 15の入荷連絡が来ないのはなぜ?
iPhone 15の予約をしても入荷の連絡が一向に来ないのは、主に以下の理由のいずれかが考えられます。
- 単に在庫確保できていない
- 迷惑メール扱いにされている
- 予約手続きが正常に完了しなかった
入荷連絡が来ていない理由として、ただ単にキャリアの方で在庫が確保できていないから、が考えられます。
新型iPhoneは人気が高く、需要に対して供給が追い付かない事態は十分想定できます。
このため入荷があっても、すぐになくなってしまうわけです。
もしきちんと予約できているのであれば、必ずいつかは入荷連絡が入るはずです。
その時まで気長に待つ以外に方法はありません。
次の理由は入荷連絡は来ているけれども、迷惑メール扱いになって該当メールに気づいていない可能性です。
入荷連絡のメールが届いても迷惑メール扱いにされると、メール受信の通知が表示されません。
もし予約してから時間が経っているにもかかわらず、入荷の連絡が一向に来なければ、迷惑メールのフォルダに紛れ込んでいないか確認してみるといいでしょう。
通常予約手続きが完了すれば、予約確認メールが届きます。
予約確認メールを受信していなければ、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性が高いと思ったほうがいいでしょう。
また、自分ではiPhone 15の予約手続きを行ったつもりでも、実際には予約できていないというケースも見られます。
どのキャリアでも予約を受け付けると、予約確認メールを登録したメールアドレスに送信しているはずです。
もし予約確認メールを受け取った記憶がなければ、予約が完全に終わっていない可能性があるので、再度確認が必要です。
予約手続きをする際に、最終確認画面が表示されます。
最終確認画面を見て問題なければ、最後にボタンをタップして初めて予約手続きは完了します。
この最後のタップをしていなければ、予約はできていません。
また予約手続きをしているときに何らかの理由で通信が不安定だと、予約申し込みが先方で正常に処理されていない可能性もあります。
なかなか入荷の連絡がなければ、予約手続きが完了しているか今一度確認した方が良さそうです。
iPhone 15を購入したらいつ届く?
予約開始直後に予約手続きをすれば、発売日当日に届く可能性が高いです。
しかし予約する時期が遅れてしまうと在庫がなくなってしまって、iPhone15が届くまでに多少時間がかかるかもしれません。
iPhone 15の予約開始日はまだ発表されていませんが、最近の新型iPhoneを見ると予約開始直後に予約が殺到します。
このため、当初の在庫がすぐになくなってしまって入荷待ちになってしまいます。
在庫切れになってしまった場合、iPhone 15を予約して入荷されるのを待たないといけません。
入荷までの時間ですが、大体早ければ1〜2週間で届く可能性はあります。
しかし入荷までに手こずってしまうと、1カ月以上かかってしまうこともあり得ます。
先代モデルのiPhone 14シリーズを見てみると、早くて1カ月、かかれば2カ月から2カ月半くらいかかったこともありました。
できるだけ早くiPhone 15を手元に確保したければ、予約開始日のできるだけ早い段階で手続きを済ませておくことです。
iPhone 14を持っていればiPhone 15は買わない方がいい?
iPhone14をすでに持っている人がiPhone15を買うべきかどうか、これは個人によって判断のわかれるところです。
しかし、iPhone 15はiPhone 14と比較して値上がりしますがUSB-Cの導入やカメラ機能の向上、耐衝撃・耐水性能の向上などフルモデルチェンジの発表がありました。
高性能のiPhoneを使いたい方にはiPhone 15の購入をおすすめしますが、あまり高い買い物をしたくない方はiPhone 14のままでも良いでしょう。
\新型iPhone予約ができる公式サイト/
iPhone 15の入荷待ちまとめ
過去のiPhoneの発売状況を見ると、発売直後は購入希望者が殺到する可能性が高いです。
このため、予約するタイミングが遅いと在庫切れで入荷待ちせざるを得なくなるかもしれません。
発売直後は需要過多の状態なので、入荷してもすぐに在庫切れになる恐れが高いです。
場合によっては数か月単位で入荷待ちしなければならないこともあるでしょう。
iPhone 15が気になっている、購入したいとお考えの方は、予約開始直後に予約手続きを済ませましょう。
\新型iPhone予約ができる公式サイト/
キャリア | 公式サイト |
---|---|
>楽天モバイルでiPhone 15を予約するならこちら |
|
![]() ![]() |
>auでiPhone 15を予約するならこちら |
![]() ![]() ドコモ |
>ドコモでiPhone 15を予約するならこちら |
![]() ![]() ソフトバンク |
>ソフトバンクでiPhone 15を予約するならこちら |