ページトップへ

高校の転校手続きの流れ│転入先を決める際の条件・注意点と準備するもの

高校の転校手続きの流れ│転入先を決める際の条件・注意点と準備するもの

マイホーム購入や転勤を機に、家族全員で引っ越しをする方もいることでしょう。子どもがいるご家庭の場合は、転校の必要性が出てくることがありますよね。
当然、転校の際には、さまざまな手続きをしなくてはなりません。中でも高校の転校は、義務教育である小中学校と手続きの流れが異なるため、注意が必要です。
今回は、高校の転校に必要な手続きと、転入先を決める際の注意点について確認していきましょう。

あわせて読みたい引っ越しTips

高校を転校する条件と引っ越しに伴う手続きの流れ

高校を転校する際には、いくつかの条件を満たしていなければならないということをご存知ですか?これは、たとえ家庭の事情であっても同様です。引っ越しの準備が進んでいるにもかかわらず、転校手続きができていないとなっては困りますよね。高校を転校する条件と、引っ越しに伴う手続きの流れをご紹介します。

まず念頭に置いておきたいのが、高校は義務教育ではないということです。そのため、小学校や中学校よりも転校が難しいことがあります。必要な条件を踏まえながら、できる限り本人と家族の希望に沿うよう慎重に検討していきましょう。

転校の条件とは?

都道府県や管理・運営元(公立または私立)によって、転校するための細かい条件は異なります。しかし、公立・私立を問わず、主に以下の3つの条件が設定されていることが多いです。

  • 転校先の学校に欠員が出ていること
  • 転入試験で合格すること
  • 県外の高校からの転校であること

この3点に加え、高校や地域が定める、個別の募集条件を満たしていることが必要となってきます。

引っ越しで転校する流れ

まず、現在通っている学校の担任の先生に、引っ越しに伴い転校する旨を伝えます。そして在籍証明書(在学証明書)、成績証明書(単位修得証明書)、在籍校校長の転学照会書などの必要書類を発行してもらいましょう。

同時に、転校可能な高校を探していきます。希望する高校が公立の場合は、引っ越し先の教育委員会に相談しましょう。私立の場合は、都道府県私学協会に問い合わせてください。

転校を希望する高校に空きがある場合は、編入試験を受けることができます。無事合格して入学が決まったら、転校先に必要書類を提出しましょう。これで、転校が可能となります。

引っ越しで高校を転校するときの注意点

小学校や中学校と違い、高校の転校にはいくつかの注意すべき点があります。学校選びに不満が残ったり、書類に不備が生じたりしないよう、以下の点に気をつけて転校手続きを進めましょう。

転校を受け入れる期間が設けられている

基本的に、転校ができるのは学期が変わるタイミングです。夏休み、冬休み、春休みのタイミングで転校手続きを済ませて、休み明けから登校することになります。しかし、やむを得ず学期の途中に引っ越しすることになった場合は、学校によっては転入を受け入れてくれることもあります。

ちなみに、転校(転入)と編入では意味が異なります。編入とは、ほかの高校を中途退学した人が、別の高校に再度入学することです。この場合転校とは別の手続きが必要ですので、注意しましょう。

希望の高校へ転校できるとは限らない

転校するためには、希望する高校の転入条件を満たす必要があります。また、もし欠員が出ていたとしても、転入試験に落ちれば別の高校を探さなければなりません。
転校試験では、国語、数学、英語などの基本科目に加え、面接や作文試験を課されることもあります。つまり、転校先は本人の学力レベルに合わせて選ぶ必要があるといえますね。

転校手続きは時間や手間がかかる

必要書類の準備や転校先の決定など、引っ越しに伴う転校手続きは多くの時間と手間がかかります。しかし、引っ越し前には転校の手続きと並行して、荷物のまとめ作業や行政関係の手続きなども進めていかなくてはなりません。

大事な子どもの進路に関わる転校手続きは、慎重に焦らず進めたいものです。そのためにも、ほかの手続きをできる限り簡略化して、転校手続きに十分な時間を割けるようにしましょう。そこで役立つのが、「引越れんらく帳」というサービスです。

「引越れんらく帳」はあらゆる引っ越し手続きを一括して行えるワンストップサービスです。1回の情報入力だけで、各ライフラインや事業所の手続きを済ますことができます。さらに、引っ越しに関する手続きをリスト化し、進捗状況を一覧で確認することができるので便利です。「引越れんらく帳」を活用して、抜け漏れなくスピーディーに手続きを行いましょう。

転校先への入学前に準備しておくもの

無事試験に合格して、手続きも完了すればいよいよ入学となります。転校先で必要なものは早めに揃えて、安心して入学できるようにしておきましょう。

転校先に指定の制服がある場合、制服を準備しましょう。転校先に販売している店舗を聞いて購入するのが一般的です。
学校によっては、転校後一定期間は、以前の高校の制服の着用が認められることもあります。しかし、採寸から完成までは時間がかかるため、できるだけ早めに準備してください。学校指定の体操着やジャージ、体育館シューズなども同時に準備しましょう。

また、転校先が使用している教科書を用意する必要もあります。書店や教科書会社で購入するのか、学校側で準備するのかを事前に確認しておきましょう。

大切な高校生活、家族でよく話し合って納得のいく引っ越しに

高校の転校は条件が厳しく、試験に受からなければ転校できないことが多いです。また、授業の進度や部活の状況なども考慮しなくてはなりません。引っ越し先の距離によっては、転校せず今の高校に通い続けた方が良い場合もあるでしょう。

高校生活は、その後の子どもの人生につながる大切な時期です、転校についても家族でよく話し合い、納得した状態で引っ越しができるようにしてくださいね。

あわせて読みたい引っ越しTips