ワイモバイルでは、11月にスマホがお得に購入できるブラックフライデーセールを開催しています。
2023年度のブラックフライデーは、2023年11月22日から11月27日までの6日間開催していました。
この記事では、ワイモバイルのブラックフライデーの最新情報や申し込みについて解説しています。
さらに、ワイモバイルの機種変更の裏ワザや1円スマホについても紹介しています。
ワイモバイルでブラックフライデーセールを利用してお得に機種変更したい方は、参考にしてください。
ブラックフライデーは終了しましたが、ワイモバイルからiPhone13が新発売され、特別価格で端末が購入できるタイムセールなども開催しています。
この記事でも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ ワイモバイルブラックフライデー6日間限定大特価!/
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
- ワイモバイルの「ワイモバ親子割」基本料が親も子もおトク 最大13ヵ月間割引 5~18歳の子どもだけでもOK
- 冬がおトク!ワイモバイルキャリア決済で合計最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント!キャンペーン 2024年1月15日まで
- 「あんしんデータボックス」スマホの写真や動画を自動でかんたんバックアップ 3ヶ月無料キャンペーン中
2023/12/09現在
年に1度ビックチャンスの格安SIMのブラックフライデー情報をチェック!
- auのブラックフライデー情報はこちら
- 楽天モバイルのブラックフライデー情報はこちら
- LINEMOのブラックフライデー情報はこちら
- UQモバイルのブラックフライデー情報はこちら
- povoのブラックフライデー情報はこちら
- iiJmioのブラックフライデー情報はこちら
- イオンモバイルのブラックフライデー情報はこちら
ワイモバイルのブラックフライデー最新情報!
ワイモバイルのブラックフライデーは、現在開催中です。
ワイモバイルのブラックフライデーについて、下記の4項目に分けて解説していきます。
- ワイモバイルブラックフライデーはいつ
- ワイモバイルブラックフライデーはどこで申し込みできる?
- ワイモバイルブラックフライデーはプラン変更できる?
- ワイモバイルブラックフライデーは解約できる?
ワイモバイルブラックフライデーはいつ
2023年ワイモバイルモバイルブラックフライデーの開催日は、下記のとおりです。
- 2023年11月22日(水)~2023年11月27日(月)14時59分まで
ブラックフライデー開催期間は長くないため、端末をお得に購入したい方は早めに申し込みしましょう。
ワイモバイルブラックフライデーはどこで申し込みできる?
ワイモバイルブラックフライデーの申し込みは、ワイモバイルオンラインストアのみです。
ワイモバイルショップ店頭では開催していませんので、ワイモバイルオンラインストア公式webサイトより申し込みましょう。
ワイモバイルブラックフライデーはプラン変更できる?
ワイモバイルのブラックフライデーにて購入後、プラン変更は可能です。
タイムセール時の購入条件として、基本料金「シンプル2 M/L」に申し込みが必要です。
シンプル2 Mからシンプル2 Lへの変更または、その反対なら条件を満たしているため問題ありません。
ただし、シンプル2 Sへ変更したい方は、端末購入後の翌月または翌々月に変更したほうが無難でしょう。
ワイモバイルブラックフライデーは解約できる?
ワイモバイルのブラックフライデーにて、端末購入後に解約は可能です。
ただし短期解約は、ブラックリスト入りする可能性が高くおすすめできません。
短期解約をすると転売を疑われ、今後ワイモバイルでの契約ができなくなる可能性があります。
また、ブラックリストは携帯会社で共有しているといわれており、ワイモバイル以外のキャリアでもスマホの契約ができなくなるかもしれません。
電波が入らないなど致し方無い事情の時は、「8日間キャンセル」を利用してください。
8日間キャンセルとは、8日以内であれば契約の解除が可能です。
ただし、契約後に利用した数日分の利用料金の支払いは必要なため、気を付けてください。
8日間キャンセルであれば、解約ではなく契約自体の解消のため、ブラックリストになる可能性は低いでしょう。
ワイモバイルのセール端末購入後に解約しても違約金などはかかりませんが、短期での解約は今後のリスクを考えるとおすすめはできません。
契約後、半年以上または1年程度利用すれば安心でしょう。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ ワイモバイルブラックフライデー6日間限定大特価! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルオンラインストアのブラックフライデーセール対象端末とSIM契約

ワイモバイルオンラインストアのブラックフライデーは、他社回線からのりかえの方または新しい番号で契約の方で、OPPO Reno9 Aのみが対象です。
ワイモバイルブラックフライデー|Android
2023年ワイモバイルブラックフライデーセールのAndroidは、下記表のとおりです。
対象端末 | 本体価格 | 割引後の本体価格 |
---|---|---|
OPPO Reno9 A | 41,400円 | 他社回線からのりかえ:4,980円 新しい番号で契約:14,760円 |
OPPO Reno9 Aを狙っている方は、ワイモバイルブラックフライデーセールにて端末購入するとお得です。
OPPO Reno9 Aの特徴は、下記の3点です。
- 6.4インチ大画面の有機ELディスプレイ
- 183gと軽量で薄型の洗練されたデザイン
- 最大16GBまで拡張可能なRAM
OPPO Reno9 Aは、6.4インチの大型ディスプレイにもかかわらず183gと軽量で、長時間の使用でも手が疲れにくいでしょう。
また、ハイエンドスマホと同等のRAM8GBを搭載し、拡張機能を使えば最大16GBまでRAMの拡張ができるため、レスポンスが早くストレスなく動作します。
さらに、防水・防塵・おサイフケータイにも対応し、日常のあらゆるシーンで快適に使用できます。
OPPO Reno9 Aが欲しい方にはもちろん、端末選びに悩んでいる方やコスパの良いスマホを探している方に、おすすめの端末です。
ワイモバイルブラックフライデー|iPhone
ワイモバイルブラックフライデーは、iPhoneは対象外です。
ただし、「オンラインストア限定タイムセール」や「大特価スマホが続々。」にて、iPhone 13やiPhone SE 第2世代(ソフトバンク認定中古品)などお得に購入できるキャンペーンが行われています。
ワイモバイルブラックフライデー|SIMのみ契約
ワイモバイルブラックフライデーのSIMのみ契約対象のキャンペーンは、ありません。
ただし、SIMカードのみで他社から乗り換えの方を対象とした、PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーンがあります。
なお、2023年11月24日~11月27日14:59までの4日間限定でPayPayポイント還元最大20,000円相当に増額中です。
SIMのみ乗り換え検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ワイモバイルブラックフライデー6日間限定大特価! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルブラックフライデーを利用した機種変更手順

ワイモバイルのブラックフライデーを利用した機種変更の流れは下記の6点です。
- 必要なものを用意
- 乗り換えは事前にMNP予約番号の取得
- ワイモバイル公式サイトにて申し込み
- 発送完了メールの受け取り
- SIM差し替えと回線切替
- 初期設定
機種変更の流れを下記より、ひとつずつ確認していきましょう。
必要なものを用意
ワイモバイルブラックフライデーの機種変更時に必要なものは、下記の3点です。
- 本人確認書類
- 支払い方法(クレジットカードまたは口座振替)
- MNP予約番号
スマホの契約時は、運転免許証などの本人確認書類や毎月の料金支払いに使うクレジットカードや口座振替が必要です。
また、他社から乗り換えの方は、事前にMNP予約番号を取得しておくと手続きがスムーズにできます。
本人確認書類
ワイモバイルの申し込み時に受付可能な本人確認書類は、下記の9点です。
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード + 公共料金領収書または住民票
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
本人確認書類の注意点は、成人された方の健康保険証での受付はできませんので気を付けましょう。
本人確認書類の住所が現住所と異なる場合は、補助書類にあたる公共料金領収書と住民票を別途準備してください。
公共料金領収書と住民票は、発行日から3ヶ月以内のものを準備しましょう。
また、契約者が未成年の場合は、健康保険証と補助書類(公共料金領収書または住民票)の組み合わせで申し込み可能です。
2023年11月15日から2024年5月31日までの期間、5歳~18歳の方とそのご家族を対象に「ワイモバ親子割」の申し込みで、毎月の基本料金を1,100円(税込)安くできます。
本人確認書類は、有効期限が切れていると受付できませんので申し込み前に確認してください。
支払い方法
ワイモバイルの毎月の料金支払いは、クレジットカード払いまたは口座振替が可能です。
月々の支払いに対応しているクレジットカードは、下記の5つです。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- DinersClub
いずれかのマークがクレジットカードにあれば、利用できますのでお手持ちのクレジットカードを確認してみてください。
デビットカードは、VISA・Mastercard・JCBに対応しています。
デビットカードの引き落としタイミングの目安は、毎月8日~11日です。
デビットカードの場合、月額料金の連絡が来る前に口座から引き落としされることもありますので、残高不足に気を付けましょう。
また、ワイモバイルでは口座振替に対応しており、口座振替の引き落とし日は毎月26日、土日祝日に当たる際は翌営業日です。
格安SIMの支払い方法は、クレジットカード払いのみのところが多い中で、ワイモバイルは口座振替に対応しておりユーザーにとってうれしいサービスでしょう。
ワイモバイル対応の金融機関は、都市銀行・地方銀行・信用金庫・農業協同組合・ネットバンキングなど幅広く対応しています。
ただし、オンライン手続きにて登録できない金融機関もありますので、その際はワイモバイルショップまたは郵送にて手続きしてください。
また、口座振替の注意点としては、口座登録までに1〜2ヶ月かかるため初回の料金支払いの引き落としができないこともあります。
ワイモバイルの料金スケジュールは、毎月1日から開始され月末日が締め日にあたります。
乗り換えは事前にMNP予約番号の取得
他社からワイモバイルへ乗り換える方は、MNP予約番号の準備をしましょう。
MNP予約番号とは、電話番号をそのまま他社で使えるようにするための受付番号です。
MNP予約番号は、各キャリアのマイページやアプリから取得可能です。
MNP予約番号の発行日数はキャリアによって異なり、即日~最大4日程度かかることもありますので、時間に余裕を持って取得してください。
また、MNP予約番号を取得しなくても、他社から乗り換えができる「MNPワンストップ対応」が2023年5月から開始されました。
MNPワンストップ対応とは、MNP予約番号の取得なしで他社に乗り換えができることです。
ワイモバイルは、MNPワンストップに対応したキャリアです。
MNPワンストップ対応キャリアは、ドコモ・au・ソフトバンク楽天モバイルの4大キャリアやそのサブブランドなどで対応しています。
MNPワンストップを導入していないキャリアからの転入は、MNP予約番号の取得が必要なため忘れずに手続きしましょう。
MNPワンストップ対応キャリアにて契約している方は、MNP予約番号の取得またはワンストップ方式のどちらか好きなほうで手続きしてください。
ワイモバイル公式サイトにて申し込み
必要なものの準備やMNP予約番号の取得ができたら、ワイモバイルオンラインストアにて申し込みしましょう。
ワイモバイルオンラインストアでの機種変更手順を下記にて解説していきます。
確認後、画面に沿って手続きを進めましょう。
ワンタイムパスワードが届いたら入力してください。
本人確認書類と異なる住所や氏名などの漢字相違、誕生日などの数字入力ミスをすると、審査に影響が出ることがあります。
また、本人確認書類を撮影するときは、反射や見切れに注意してください。

誤字脱字がないかもう1度確認しましょう。
受付完了メールが届いたら、申し込み完了です。
審査が終わり、発送の連絡が届くまで待ちましょう。
ワイモバイルオンラインストアでの機種変更は、画面に沿って入力や選択するだけなので、難しくないでしょう。
審査は早ければ即日で終わりますが、2~3日かかることもあります。
審査から4日以上経っても連絡がない場合は、書類や入力に不備があった可能性も考えられるためワイモバイルへ問い合わせましょう。
オンラインストアでの手続きが不安な方は、事前にチャットサポートにて相談し疑問を解決しておくと安心です。
発送完了メールの受け取り
ワイモバイルオンラインストアにて手続きが完了後、審査が行われます。
問題なければ審査終了後、申し込み時に入力したメールアドレスに発送完了のメールが届きます。
審査から発送までの時間は、審査完了のタイミングによって異なりますので、下記表より確認してください。
審査完了の時間 | 発送タイミング |
---|---|
15:00までに審査完了 | 当日の発送 |
15:00以降に審査完了 | 翌日の発送 |
端末が自宅に届くまでの日数は、お住まいの地域によって異なりますが、およそ翌日から3日以内には配達されるでしょう。
また、ワイモバイルからの配送業者は佐川急便です。
発送完了メールを受け取ったら、佐川急便のホームページより配送状況の確認や受け取り日時の変更が可能です。
端末とSIMカード受け取り時の注意点は、契約住所以外での受け取りや宅配ボックスでの受け取りはできません。
必ず契約住所での対面による受け取りが必要なため、気を付けましょう。
SIM差し替えと回線切替
端末とSIMカードを受け取ったら、スマホの充電をしてSIMカードを新端末に挿入しましょう。
SIMの挿入方法は下記の手順で行ってください。
- SIMピンを使ってSIMトレーを取り出す
- SIMカードの向きに注意してトレーにのせる
- SIMトレーをスマホへ挿入
SIMピンでトレーを取り出すときは、少し強めに押すと取り出し可能です。
SIMピンが手元にない場合は、クリップなどを使ってSIMトレーを取り出しましょう。
microSDカードを使用している方はSIMカードと一緒に挿入しておくと、後々の手間が省けます。
他社から乗り換えの方は、移行元からワイモバイルへの回線切替をオンライン回線切替受付ページよりしてください。
回線切替の受付時間は決まっていますので、下記の時間内に行いましょう。
契約種別 | 受付時間 |
---|---|
新規・他社から乗り換え・契約変更 | 9:00~20:30 |
機種変更・ソフトバンク/LINEMOから乗り換え | 9:00~22:30 |
ワイモバイルにて回線切替が完了すれば、乗り換え元は自動解約となり解約手続きは不要です。
ディスプレイ上部に「Y!mobile」と表示され、電波が繋がっているかチェックしましょう。
回線が繋がっていないときは、しばらく待つかスマホ本体を再起動してみてください。
また、回線切替の注意点は、回線切替の手続きが行われず6日間経った場合、7日目にワイモバイルにて回線切替手続きがされます。
端末を受け取ったら、早めに回線切替してください。
初期設定
回線切替が完了したら、初期設定をしましょう。
端末の電源を入れると初期設定画面が出てきますので、画面に沿って設定を進めてください。
初期設定で行う主な項目は、下記の3点です。
- Apple IDまたはGoogleアカウントにてログイン
- 認証ロックなどのセキュリティの設定
- Wi-Fiの設定
iPhoneとAndriodでは設定方法が異なりますので、画面の指示に従って進めましょう。
Apple IDやGoogle アカウントのIDやパスワードを忘れてしまった方は、初期設定前に確認してください。
わからないまま初期設定を進めると、途中で設定が進められなくなる可能性があります。
スマホによっては、初期設定時にデータ移行ができる端末もあります。
機種変更後のデータ移行については、下記より詳しく解説していますのでチェックしましょう。
ワイモバイル機種変更後のデータ移行方法
データ移行が難しそうで機種変更が面倒だなと、感じている人も多いのではないでしょうか。
しかし、機種変更時のデータ移行は、アプリやアカウントの利用でかんたんにできるようになっています。
手順に沿って行えば、誰でもできますのでiPhoneやAndroidスマホのデータ移行手順を下記の4パターンから確認していきましょう。
- iPhoneからiPhoneへのデータ移行
- iPhoneからAndroidへのデータ移行
- AndroidからAndroidへのデータ移行
- AndroidからiPhoneへのデータ移行
どのパターンも移行できるデータは、基本的にアドレス帳・写真・動画・アプリです。
同一OSの場合は、Wi-Fiなどの設定まで移行できることもあります。
OSとは、スマホを動かすためのコンピュータのことで、iPhoneならiOS、AndroidスマホはAndroidです。
データ移行アプリや初期設定時に移行できないデータもありますので、事前に確認してください。
たとえば、SuicaやPASMOなどの交通系ICは再設定が必要です。
また、X(Twitter)やインスタグラムなどのSNSは、新端末にてIDやパスワードを用いてログインが必要です。
ゲームなどは機種変更前にデータ引き継ぎ設定が必要なものもありますので、事前に確認しましょう。
iPhoneからiPhoneへのデータ移行
iPhoneからiPhoneへのデータ移行方法は、iCloudやiTunesなど様々な方法がありますが、おすすめは「クイックスタート」です。
クイックスタートとは、iPhone同士を近くに置きBluetoothを使ってかんたんにデータ移行ができます。
クイックスタートを利用する際は、Wi-Fi環境が必要なことと、一時的にスマホが使えなくなりますので、時間に余裕を持って利用しましょう。
iPhoneからiPhoneへのデータ移行クイックスタートの手順は、下記のとおりです。
iPhoneの設定アプリから設定してください。
iPhoneの初期設定画面「こんにちは」や「Hello」などが出てこない場合は、iPhoneを初期化してください。
初期化するとデータは全て消えますので、大事なデータはバックアップをとりましょう。
画面の指示に従い、進めてください。
スキャンは、旧iPhone右上に四角のスキャンマークがあります。
これまで使用していたパスコードを使用しますので、新しいパスコードをいれないように注意しましょう。
パスワードの入力が必要です。
iPhone SEは、Touch IDを登録してください。
利用規約に同意後、画面の指示に従って進めていきましょう。
設定をしない場合は、スキップしてください。
データ移行が完了すると、自動で再起動されます。
クイックスタートはiPhoneを隣同士に並べ、画面の手順に沿って進めるだけでデータ移行が完了します。
万が一、iPhoneの故障・紛失でクイックスタートの利用ができない方は、iCloudやiTunesなどを利用してデータ移行してください。
iCloudやiTunesの場合、事前にデータバックアップしておく必要があります。
iCloudの場合は、Wi-Fiに接続し充電ケーブルとつなぐと、自動でデータのバックアップをしているの、ほとんどの場合心配いらないでしょう。
iPhoneからAndroidへのデータ移行
iPhoneからAndroidへのデータ移行は難しそうなイメージがあるかもしれません。
しかし、「Androidに移行アプリ」を使えば、アドレス帳・写真・アプリなどデータ転送可能です。
iPhoneからAndroidへのデータ移行手順は、下記のとおりです。
iPhoneからAndroidへデータ移行の場合、iPhoneのみ対応しているアプリは引き継ぎできませんので、代用アプリを探してください。
LINEのトーク履歴は直近14日まで保存できますが、15日以降は保存できません。
また、購入済みのLINEコイン残高の引き継ぎもできないため、残っている方は使い切りましょう。
そのほか、Apple Payで利用していたSuicaなどの電子マネーはそれぞれ再設定が必要です。
AndroidからAndroidへのデータ移行
AndroidからAndroidへのデータ移行は、Googleアカウントを使えばかんたんです。
Android間のデータ移行手順は、下記よりチェックしましょう。
設定アプリ>システム>バックアップ>今すぐバックアップの順に操作してください。
ケーブルを使用したほうがデータ転送の時間は、短くなります。
Androidでのデータ移行時の注意点は、microSDカードにデータが入っている場合、そのデータは移行できません。
新端末がmicroSDに対応していれば、SIMカード挿入時に差し替えましょう。
新端末がmicroSD非対応の場合は、microSDのデータを本体にコピーまたは移動しておくとデータ転送が楽になり安心です。
新端末購入前にmicroSDに対応しているかどうか、確認しておくとよいでしょう。
AndroidからiPhoneへのデータ移行
AndroidからiPhoneへのデータ移行は、「iOSに移行アプリ」を利用しましょう。
設定アプリからWi-Fiへ接続してください。
iPhoneの初期設定画面「こんにちは」や「Hello」などが出てこない場合は、iPhoneを初期化してください。
事前にダウンロードしても問題ありません。
まだの方は、iPhoneに表示されたQRコードからアプリをダウンロードしましょう。
ネットワークに接続されるまで、少し待ちましょう。
転送可能なデータは、連絡先・メッセージの履歴・写真・動画・アクセシビリティ設定・ディスプレイ設定・Webのブックマーク・カレンダーなどがあります。
AndroidからiPhoneのデータ移行は、画面に沿って進めて行きましょう。
Androidのデータ容量がiPhoneのデータ容量より大きいとデータ転送がうまくいきませんので、iPhone購入時にデータ容量の確認を忘れずにしてください。
また、データ移行中に電話に出たり、他のアプリを起動させたりするとデータ転送ができませんので、データ移行が完全に終わるまで何もしないようにしましょう。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ワイモバイルブラックフライデー6日間限定大特価!/
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルオンラインストアのお得なキャンペーン

ワイモバイルのオンラインストアでは、ブラックフライデーセールのほか、下記のお得なキャンペーンを開催中です。
- オンラインストア限定タイムセール
- 大特価スマホが続々。
- PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン
- オンラインストアでかんたん機種変更
それぞれのキャンペーンについて、条件や特典をチェックしましょう。
オンラインストア限定タイムセール
キャンペーン名 | オンラインストア限定タイムセール |
---|---|
期間 | 毎日21:00~翌8:59まで開催中 |
条件 |
新規・乗り換え・機種変更でプランに申し込みで割引(機種によって条件は異なる) ※申し込み内容に不備がありキャンセルさせていただいた場合、再度タイムセール以外の時間に同一の商品を注文してもタイムセールの特典はつきません。 ※一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合があります。 ※タイムセールの内容及び期間は予告なく変更する場合があります。 |
概要 |
人気のスマホやお得なアウトレット商品が、さらにお得に買えるオンライン限定のタイムセール開催中! 最安1円〜!お見逃しなく! ※端末単体での購入はタイムセール対象外 |
ワイモバイルでは、21:00〜翌朝9:00までの時間限定でタイムセールを開催しています。
タイムセールでは、通常の価格からさらに割引され端末がお得に購入できます。
タイムセールで購入できる端末のラインナップを、下記より確認しましょう。
- iPhone SE(第2世代)64GB(ソフトバンク認定中古品)
- iPhone SE(第2世代)128GB(ソフトバンク認定中古品)
- AQUOS wish2
- Xperia Ace III
- OPPO Reno9 A
- かんたんスマホ3
- OPPO A55s 5G SIMフリー
- AQUOS wish SIMフリー
1円スマホや人気の機種が半額で購入できるチャンスです。
他社から乗り換えのほか新規契約でも割引にて購入可能です。
ワイモバイルにて端末をお得に購入したい方は、ぜひチェックしてください。
大特価スマホが続々。
キャンペーン名 | 大特価スマホが続々。 |
---|---|
期間 | 2023年6月14日(水)〜 終了日未定 |
条件 |
新規・他社回線からの乗り換え(MNP)でワイモバイルへ申し込み ※機種によって条件・価格は異なります ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)およびソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外 |
内容 | 対象端末が割引 |
他社から乗り換えや新規契約でスマホがお得に購入できるキャンペーンです。
iPhone・Android・かんたんスマホ・SIMフリースマホなどラインナップが多く、好きな端末が選べるでしょう。
端末のラインナップは下記のとおりです。
対象機種 | 購入金額(税込) | 契約方法 | 定価(税込) |
---|---|---|---|
AQUOS wish3 |
シンプル2 M/L:27,000円 | 新規 | 31,680円 |
シンプル2 M/L:13,680円 | 他社回線からの 乗り換え | ||
AQUOS wish2 | シンプル2 M/L:1円 | 新規 | 23,760円 |
シンプル2 M/L:1円 | 他社回線からの 乗り換え | ||
Libero 5G III | シンプル2 M/L:7,596円 | 新規 | 21,996円 |
シンプル2 M/L:3,996円 | 他社回線からの 乗り換え | ||
OPPO Reno9 A | シンプル2 M/L:18,360円 | 新規 | 41,400円 |
シンプル2 M/L:8,640円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
iPhone SE(第3世代) 64GB | シンプル2 M/L:51,840円 | 新規 | 73,440円 |
シンプル2 M/L:51,840円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
iPhone 13 128GB | シンプル2 M/L:97,200円 | 新規 | 115,200円 |
シンプル2 M/L:97,200円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
iPhone SE (第3世代) 64GB | シンプル2 M/L:1,540円 | 新規 | 73,440円 |
シンプル2 M/L:1,540円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
moto g53y 5G |
シンプル2 M/L:13,716円 | 新規 | 21,996円 |
シンプル2 M/L:3,996円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
Xperia Ace III |
シンプル2 M/L:1円 | 新規 | 25,920円 |
シンプル2 M/L:1円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
かんたんスマホ3 | シンプル2 M/L:1円 | 新規 | 34,920円 |
シンプル2 M/L:1円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
Android One S10 | シンプル2 M/L:21,600円 | 新規 | 36,000円 |
シンプル2 M/L:18,000円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
AQUOS wish SIMフリー | シンプル2 2 M/L:4,980円 | 新規 | 22,000円 |
シンプル2 S/M/L:1円 | 他社回線 からの乗り換え | ||
OPPO A55s SIMフリー | シンプル2 M/L:4,980円円 | 新規 | 22,000円 |
シンプル2 S/M/L:1円 | 他社回線 からの乗り換え |
2023年11月にiPhone 13の取り扱いが始まり、購入可能です。
他社から乗り換えのキャンペーンが多い中、新規契約にて1円スマホや5,000円以内で購入できる端末もあります。
サブ回線やお子さまのスマホデビューを検討している方は、利用したいキャンペーンです。
さらに、お子さまのスマホデビューを検討している方は、2023年11月15日より開始された「ワイモバ親子割」への手続きもしましょう。
5歳~18歳の方とそのご家族も割引対象となり、月々の料金が1,100円(税込)12ヶ月間割引されるお得なキャンペーンを、ぜひ検討してみてください。
PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン
出典:ワイモバイル
キャンペーン名 | PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン |
---|---|
期間 | 2023年4月4日~終了日未定 |
条件 |
USIMカード単体/eSIM単体契約 他社回線からののりかえ ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。 対象プラン:シンプル2 M/L ※本特典の付与は1回線のみ(同一名義かつ同一使用者で複数回線は1回線とみなす) 過去にワイモバイルオンラインストアでPayPayポイントが付与されるキャンペーンの適用を受けた方は対象外。 |
内容 |
PayPayポイント10,000円相当プレゼント |
ワイモバイルにて端末購入せず、SIMのみ乗り換えると10,000円(税込)相当のPayPayポイントがもらえます。
特典適用期間内にPayPay決済でお買い物すると、PayPayポイント20%付与されるお得なキャンペーンです。
料金プランに応じて付与上限ポイントが決まっているため、PayPayポイントをお得にゲットしたい方は、シンプル2 M/Lにて契約してください。
また、他社から乗り換えの方限定で、シンプル2 M/Lにて契約すれば、PayPayポイント5,000円(税込)相当がもらえるキャンペーンも合わせて開催中です。
乗り換えの方は、さらにPayPayポイントをもらえるうれしいキャンペーンです。
オンラインストアでかんたん機種変更
キャンペーン名 | オンラインストアでかんたん機種変更 |
---|---|
期間 | 2023年5月22日~終了日未定 |
条件 | ワイモバイル利用中の方がワイモバイルオンラインストアで機種変更 |
内容 | 機種変更割引をしてもらえる |
他社から乗り換えや新規契約のほか、ワイモバイルユーザー向けの機種変更キャンペーンも行っています。
キャンペーン対象端末は、下記のとおりです。
対象機種 | 購入金額(税込) | 契約方法 | 定価(税込) |
---|---|---|---|
iPhone 13 128GB | 93,600円 | 機種変更 | 115,200円 |
iPhone SE(第3世代) 64GB |
69,120円 | 機種変更 | 73,440円 |
OPPO Reno9 A | 26,640円 | 機種変更 | 41,400円 |
Xperia Ace III | 6,980円 | 機種変更 | 25,920円 |
AQUOS wish2 | 4,980円 | 機種変更 | 23,760円 |
Libero 5G III | 17,676円 | 機種変更 | 21,996円 |
moto g53y 5G | 17,676円 | 機種変更 | 21,996円 |
AQUOS wish3 | 27,360円 | 機種変更 | 31,680円 |
かんたんスマホ3 | 9,800円 | 機種変更 | 34,920円 |
Android One S10 | 31,680円 | 機種変更 | 36,000円 |
iPhoneやAndroidスマホまで最大21,600円(税込)割引にて購入可能です。
ワイモバイルを継続したいけれど、スマホの調子がよくない方や長期間愛用している方は、この機会に機種変更を検討してみてはいかがでしょうか。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ 機種変更も端末セールでお得! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルオンラインストアヤフー店のお得なキャンペーン
ワイモバイルでは、ワイモバイルオンラインストアのほかワイモバイルオンラインストアヤフー店があります。
ワイモバイルオンラインストアはソフトバンクが運営していますが、ワイモバイルオンラインストアヤフー店は、ヤフーが運営している代理店です。
ワイモバイルオンラインストアとキャンペーンや端末の割引価格が異なるところもありますので、キャンペーンを確認していきましょう。
- 人気スマホがおトク一括1円~
- ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店)
- 新どこでももらえる特典
人気スマホがおトク一括1円~
出典:ワイモバイルヤフー店
キャンペーン名 | 人気スマホがおトク一括払い限定本体価格1円~ |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
条件 | ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店で購入 |
内容 | 「moto g53y 5G」など、ヤフー店限定のおトクなスマホが購入可能! さらに、「新どこでももらえる特典」で、最大6,000円相当戻ってくる! |
ワイモバイルオンラインストアヤフー店では、Androidスマホが一括1円から購入できるキャンペーンを行っています。
他社から乗り換え・新規契約・機種変更それぞれ割引される端末や割引額が異なります。
対象端末を下記よりチェックしましょう。
対象機種 |
購入金額 (税込) |
契約方法 |
---|---|---|
AQUOS wish3 31,680円 |
13,680円 |
他社回線からの乗り換え シンプル2 M/L |
OPPO Reno9 A 41,400円 |
4,980円 |
他社回線からの乗り換え シンプル2 M/L |
moto g53y 5G 21,996円 |
3,610円 |
他社回線からの乗り換え |
iPhone SE(第3世代) 73,440円 |
55,440円 |
他社回線からの乗り換え シンプル2 M/L |
iPhone 12 111,600円 |
93,600円 |
他社回線からの乗り換え シンプル2 M/L |
かんたんスマホ3 34,920円 |
3,980円 |
他社回線からの乗り換え シンプル2 M/L |
Libero 5G III 21,996円 |
3,610円 |
新規・他社回線からの乗り換え シンプル2 M/L |
AQUOS wish2 23,760円 |
1円 |
他社回線からの乗り換え シンプル2 M/L |
Android One S10 36,000円 |
18,000円 | 他社回線からの 乗り換え シンプル2 M/L |
Xperia Ace III 25,920円 |
1円 | 他社回線からの 乗り換え シンプル2 M/L |
SIMフリースマホが1円〜!
OPPO A55s 5G 22,000円 |
1円 | 他社回線からの乗り換え |
AQUOS wish 22,000円 |
1円 | 他社回線からの乗り換え |
国産スマホの「Xperia Ace Ⅲ」や、ご年配の方の初めてのスマホにおすすめな「かんたんスマホ3」は、一括1円にて購入可能です。
ワイモバイルオンラインストアのようにタイムセールを狙わなくても、端末を安く買えます。
時間を気にせず購入したい方は、ワイモバイルオンラインストアヤフー店での購入を検討してしてみてはいかがでしょうか。
ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店)
出典:ワイモバイル
キャンペーン名 |
ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店) |
---|---|
期間 |
2023年3月1日 ~ 終了日未定 |
条件 |
※Apple認定整備済品ではありません。 |
概要 |
対象のソフトバンク認定中古品iPhoneが特別価格 |
ワイモバイルオンラインストアヤフー店では、認定中古品ですが「iPhone SE 第2世代」を他社から乗り換えで一括1円にて購入できます。
対象端末は、下記より確認しましょう。
対象機種 | 購入金額(税込) | 契約方法 | 定価(税込) |
---|---|---|---|
iPhone SE(第2世代)64GB |
シンプル2 S:9,800円 シンプル2 M/L:9,800円 |
新規 | 26,800円 |
シンプル2 S:4,800円 シンプル2 M/L:4,800円 |
他社回線からの 乗り換え | ||
11,200円 | 機種変更 | ||
iPhone SE(第2世代)128GB |
シンプル2 S:14,900円 シンプル2 M/L:14,900円 |
新規 | 31,900円 |
シンプル2 S:9,900円 シンプル2 M/L:9,900円 |
他社回線からの 乗り換え | ||
16,300円 | 機種変更 |
iPhoneが1円で購入できるキャリアは少ないため、iPhoneを安く買いたい人におすすめです。
ソフトバンク認定中古品とは、ソフトバンクの厳しい検査をクリアした整備済みのiPhoneのことです。
バッテリー容量80%以上、専門業者によるクリーニング済みで安心して使用できます。
また、中古スマホですが「あんしん保証パックCertified」への保証サービスへ加入できるため、故障や破損が心配な方は加入しましょう。
あんしん保証パックCertifiedとは、月額料金550円(税込)にて、故障の際に交換機を届けてくれるサービスです。
交換機は5,500円(税込)/回にて届けてもらえます。
受取ったら故障機の返却を忘れずにしてください。
故障機の返却がない場合、44,000円(税込)請求されますので、気を付けましょう。
あくまでも中古品のため、軽微な小傷や汚れはありますので、気になる方は購入を控えたほうがいいかもしれません。
中古品でも気にならない方は、iPhoneがお得に購入できますので、ぜひ検討してください。
新どこでももらえる特典
キャンペーン名 | 新どこでももらえる特典 |
---|---|
期間 | 2022年7月1日~終了日未定 |
条件 |
※シンプル2 S/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外 ※すでにワイモバイルの端末と連携されているIDは対象外なので、Y!mobileサービスの初期登録の解除が必要 |
内容 |
申込月の4カ月後の1カ月間にPayPay支払いの買い物で最大20%のPayPayポイントが上乗せで付与
※クレジットカードでの支払いは対象外。 ※出金と譲渡は不可 |
新どこでももらえる特典は、PayPayポイントが最大20%上乗せで戻ってくるキャンペーンです。
PayPayポイントをもらうためには、専用サイトからエントリーが必要です。
PayPayポイントが最大20%もらえる対象期間は、申し込み月の4カ月後の1ヶ月間のため、忘れないように気を付けましょう。
契約した料金プランによって、PayPayポイントの付与上限が異なります。
シンプル2 Sだと500円(税込)相当、シンプル2 M/Lだと6,000円(税込)相当が戻ってきますので、契約時の料金プラン選択は慎重におこなってください。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ PayPayポイントも端末セールもお得! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルをお得に利用!裏技方法もご紹介

ワイモバイルでは、端末がお得に購入できるキャンペーンが多いことが特徴のひとつです。
ほかにもワイモバイルの特徴や料金プラン、お得になる裏ワザなど下記の4項目に分けて紹介していきます。
- ワイモバイルの特徴
- ワイモバイルの料金プラン
- おうち割光セットで毎月の支払いがお得
- ワイモバイルで使える機種変更の裏ワザ
ワイモバイルの特徴
出典:ワイモバイル
料金プラン(税込) |
2023/10/3〜ギガマシマシ!新プラン登場
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
|
店舗情報 |
|
通信回線 | ソフトバンク回線 |
通信速度 |
|
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
ワイモバイルは、ソフトバンクが運営している格安SIMサブブランド。
格安SIMですが、オンラインストアのほか全国に2,500店舗以上を構え、困ったときに安心して利用できるキャリアです。
ワイモバイルの主な特徴は、下記の3点です。
- 安定したソフトバンク回線
- PayPayポイントがお得に貯まる
- わかりやすい料金プランとお得なセット割
ソフトバンク回線を利用してるため、安定した通信速度で快適に利用できます。
ワイモバイルの通信速度は、下記表を参考にしてみてください。
平均ダウンロード速度 | 95.94Mbps |
平均アップロード速度 | 16.8Mbps |
下り通信速度が30Mbpsあれば十分と言われていることから、ワイモバイルの通信速度は十分過ぎることがわかります。
ワイモバイルの電波について知りたい方は参考にしてください。
また、ワイモバイルユーザーは、PayPayポイントが貯まりやすく、PayPay決済をよく利用する方にとってはとてもお得でしょう。
2023年12月現在、超PayPay祭やSIMご契約特典などがあります。
Yahoo!ショッピングでの買い物やPayPayカードでの支払いにて、PayPayポイントが上乗せされ、通常よりもポイントが多くもらえます。
さらに、ワイモバイルの料金プランは3つの中から選択し、必要なオプションをつけるだけです。
シンプルな料金体系で選びやすくわかりやすいため、毎月の料金が把握しやすいでしょう。
ワイモバイルの料金プランやお得なセット割については、下記より詳しく解説していきます。
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルの料金プランは、データ容量に応じて3つの中から選択します。
料金プラン | データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
シンプル2 S | 4GB | 2,365円 |
シンプル2 M | 20GB | 4,015円 |
シンプル2 L | 30GB | 5,115円 |
余ったデータ容量は、翌月にくりこしできるため、無駄なく利用できます。
たとえば、シンプル2 Mプランにて5GB余った場合、翌月は基本の20GBにプラス5GBで合わせて25GB、データ通信の使用が可能です。
いっぽうで、料金プランを変更するほどではないけれど、データ容量がもう少し欲しい方もいるでしょう。
少しだけギガ数の追加したい方は、「データ増量オプション」への加入がおすすめです。
料金プランに応じて、月額料金550円(税込)で2GBまたは5GB増量できます。
各料金プランの増量ギガ数は下記表のとおりです。
料金プラン | データ容量 | 増量オプション | 合計 |
---|---|---|---|
シンプル2 S | 4GB | +2GB | 6GB |
シンプル2 M | 20GB | +5GB | 25GB |
シンプル2 L | 30GB | 35GB |
初めてデータ増量オプションに加入する方は、6ヶ月間月額料金無料キャンペーンをしていますので、お試しに利用してみてはいかがでしょうか。
また、通話が多い方は、定額オプションに加入すると安心です。
定額オプション | 月額料金(税込) | 詳細 |
---|---|---|
だれとでも定額+ | 880円 | 10分以内の国内通話無料 10分超過時は22円/30秒 |
スーパーだれとでも定額+ | 1,980円 | 回数や時間制限なく国内通話無料 |
通常通話料金は22円(税込)/30秒かかるため、10分通話すると440円(税込)かかります。
定額オプション加入の目安は、10分以内の通話時間合計が月に20分以上の方は、「だれとでも定額+」へ加入したほうが安くなります。
長電話が多い方や電話連絡を中心に使っている方は、月の合計通話時間が45分以上なら「スーパーだれとでも定額+」を利用したほうがいいでしょう。
ワイモバイルの料金シミュレーションについて紹介している記事がありますので、併せてチェックしてみて下さい。
おうち割光セットで毎月の支払いがお得
キャンペーン名 | おうち割 |
---|---|
期間 | 2022年9月1日更新〜終了日未定 |
条件 | 【おうち割 光セット(A)】 SoftBank AirもしくはSoftBank 光とワイモバイルを契約 【おうち割 でんきセット(A)】 対象の電気サービスとワイモバイルを契約 |
特典 |
ワイモバイルのスマホ料金から下の金額を割引 【おうち割 光セット(A)】
※10回線以内
※最大10回線まで |
ワイモバイルの月額料金は、おうち割光セットで利用することで毎月の料金が節約できます。
自宅インターネット回線をソフトバンク光またはソフトバンクAirにて契約すれば、毎月の料金が最大1,650円(税込)安くなります。
各料金プランの割引額を下記表よりチェックしましょう。
料金プラン | シンプル2 S(4GB) | シンプル2 M(20GB) | シンプル2 L(30GB) |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
おうち割光セット(A) | 1,100円 | 1,650円 | |
PayPayカード割 | 187円 | ||
割引適用後の月額料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
自宅のインターネット回線を他社で利用している方は、ソフトバンクに変更するだけで毎月の料金が節約できます。
ソフトバンク光では、新規お申込みでキャッシュバックをしていますので、気になる方は検討してみてください。
自宅のインターネット工事が難しい方は、ソフトバンクAirの利用がおすすめです。
ソフトバンクAirは、ポケットWi-FiのようにWi-Fi環境を作ることができます。
本体をコンセントに挿すだけでWi-Fi環境がつくれるため、引っ越しが多い方もインターネット回線の工事や手続きが不要で手間がかからず、利用しやすいでしょう。
おうち割光セット(A)への加入が難しい方は、家族割引サービスへの加入がおすすめです。
ワイモバイルの家族割引サービスは9回線目まで割引可能で、別居家族や同一住所に住んでいるパートナーも対象です。
ワイモバイル家族割引サービスの詳細を下記より確認しましょう。
- シンプル2 S/M/L:毎月1,100円(税込)割引
- 2回線目以降割引
- 同一名義で複数回線契約も割引対象
家族割引サービス適用後の各料金プランの月々の料金(2回線目以降)は、下記表のとおりです。
料金プラン | シンプル2 S(4GB) | シンプル2 M(20GB) | シンプル2 L(30GB) |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
家族割引サービス | 1,100円 | ||
PayPayカード割 | 187円 | ||
割引適用後の月額料金 | 1,078円 | 2,728円 | 3,828円 |
家族割引サービスは、親回線(1回線目)は割引されません。
家族割引サービスとおうち割光セットの異なる点は、毎月の割引額と割引される回線の数です。
おうち割光セットや家族割引サービスを利用して、月額料金を節約しましょう。
ワイモバイルで使える機種変更の裏ワザ
ワイモバイルで使える機種変更の裏ワザは、ワイモバイルオンラインストアの活用です。
下記の2点を活用してワイモバイルの機種変更をお得にしましょう。
- ワイモバイルオンラインストア購入で手数料無料
- タイムセール・アウトレットで端末購入
ワイモバイルオンラインストアは、事務手数料無料・送料無料・待ち時間ゼロです。
ワイモバイルショップにて機種変更すると、機種変更手数料3,850円(税込)がかかりますが、オンラインストアでは0円です。
さらに、オンラインストア限定でタイムセールやアウトレット端末の販売が行われています。
タイムセールでは、キャンペーン割引されている端末がさらに安く購入でき、アウトレット端末は、台数限りでお得にスマホをゲットできます。
ワイモバイルオンラインストアを活用してお得に機種変更しましょう。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ おうち割光セットで毎月の料金もお得! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルのブラックフライデーセールの注意点
ワイモバイルのブラックフライデーセールの注意点は、下記の2点です。
- 端末のみの購入はできない
- ブラックフライデーセールはオンラインストア限定
割引が受けられず損をしないように、注意点をしっかり確認しましょう。
端末のみの購入はできない
ワイモバイルのブラックフライデーセール割引は、ワイモバイルとの契約が条件です。
端末割引条件に、ワイモバイルの料金プランシンプル2 M/Lへの加入があるため、端末のみの購入は割引されません。
ワイモバイルにて端末を安く購入したい方は、ワイモバイルと回線契約が必要です。
また、端末割引額は他社から乗り換え・新規契約・機種変更に契約種別によって異なる機種もありますので、合わせて確認してください。
たとえば、他社から乗り換えでは一括1円でも新規契約だと5,000円(税込)、機種変更だと10,000円(税込)など端末価格が違うこともあります。
契約種別ごとの本体割引価格をチェックしましょう。
ブラックフライデーセールはオンラインストア限定
ブラックフライデーセールは、ワイモバイルショップ(店頭)では行われず、オンラインストア限定です。
ワイモバイル公式サイトより、申し込み・購入手続きをしましょう。
ワイモバイルオンラインストアでは、Web限定のセールや割引特典、事務手数料無料などワイモバイルショップでの契約よりもお得です。
オンラインストアの特徴として、24時間いつでも契約・購入ができ、待ち時間もありません。
人気の機種は、早々に売り切れる可能性がありますので、購入したい端末が決まっている方は、早めに申し込みしてください。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ワイモバイルブラックフライデー6日間限定大特価! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルブラックフライデーによくある質問
ワイモバイルのブラックフライデーに関するよくある質問5つを下記に集めましたので、回答していきます。
- ワイモバイルのタイムセールはどのくらいの頻度で開催されますか?
- ワイモバイルオンラインストアの問い合わせ先は?
- ワイモバイルに乗り換えるタイミングはいつがベストですか?
- ワイモバイルの機種変更を自分で行うにはどうしたらいい?
- ワイモバイルタイムセールに乞食ポイントは使える?
ワイモバイルのタイムセールはどのくらいの頻度で開催されますか?
ワイモバイルのタイムセールは、ワイモバイルオンラインストアにて毎日開催されています。
タイムセールの開催時間は、21:00〜朝9:00です。
タイムセールでは、通常よりも5,000円以上割引される機種もありますので、時間が合う方はタイムセールを利用してお得に端末購入しましょう。
ワイモバイルオンラインストアの問い合わせ先は?
ワイモバイルオンラインストアの問い合わせ方法は、チャットサポートです。
チャットサポート受付時間は24時間ですが、オペレーターによるチャットサポートは10:00〜24:00です。
オペレータのサポート時間外は、返信に時間がかかることもあります。
また、年末年始や混雑時はチャットサポートが対応できないこともあるため、時間を置いて利用しましょう。
オンラインストアにて申し込み済みの方は、申し込み完了後に届いたメールに記載されている専用の問い合わせ窓口に連絡してください。
ワイモバイルに乗り換えるタイミングはいつがベストですか?
ワイモバイルに乗り換えるタイミングは、基本的に月末がおすすめです。
月末に乗り換えがおすすめな理由は、2点あります。
- 乗り換え元は日割り計算されず1ヶ月分の支払い
- ワイモバイルでは加入月の基本料金は日割り計算
ほとんどのキャリアでは、転出した月の基本料金は日割り計算されません。
たとえば、月初めの1日に解約しても月終わりの31日に解約しても、同じ1ヶ月分の料金が請求されます。
ワイモバイルでは、契約した月は日割り計算されますので、月末に契約したほうが支払いが少なく済みます。
乗り換えタイミングが月初の場合と月末の場合のシミュレーションをしてみましょう。
わかりやすいように、基本料金を3,000円として計算します。
転出元 | 転出先(ワイモバイル) | 合計 | |
---|---|---|---|
基本料金 | 3,000円 | 3,000円 | ― |
1日に乗り換えた際の請求 | 3,000円 | 3,000円 | 6,000円 |
30日に乗り換えた際の請求 | 3,000円 | 100円 | 3,100円 |
同じ月に乗り換えた場合でもタイミングによっては、乗り換え元とワイモバイル2キャリア分の請求金額が大きく異なりますので気を付けましょう。
ただし、月末ギリギリにオンラインストアで申し込みすると、月を跨ぐ可能性があります。
月末日の10日前あたりから乗り換えの手続きを始めれば、焦ることもないでしょう。
ワイモバイルの機種変更を自分で行うにはどうしたらいい?
ワイモバイルの機種変更を自分で行う方法は、ワイモバイルオンラインストアで端末購入し、機種変更しましょう。
オンラインストアなら、端末選びから料金プランの選択・機種の受け取り・初期設定などすべて自分で行います。
端末や料金プランをじっくり検討したい方は、オンラインストアなら気を遣わずに好きなだけ悩めるため、納得のいく契約ができるでしょう。
店頭へ足を運ぶ時間がない方や店頭へ行くのが面倒な方は、ワイモバイルオンラインストアを利用してください。
オンラインストアで機種変更した場合、端末と一緒にガイドブックが同封されています。
ガイドブックには、SIM挿入方法や初期設定など手順が丁寧に記載されているため安心です。
また、ワイモバイル公式サイトでは、動画でも解説されており、初めての方でもわかりやすいでしょう。
もし、ガイドブックを読んでも分からなければ、チャットサポートに問い合わせ設定などを進めてください。
ワイモバイルタイムセールに乞食ポイントは使える?
ワイモバイルのタイムセールでは、乞食ポイントの使用はできません。
乞食ポイントとは、他社への転出をやめてもらうときに配布される、引き止めポイントのことです。
MNP予約番号の発行を電話で行った際にもらえることがあるようですが、必ず発行されるものではありません。
タイムセールの端末価格はかなり安く、乞食ポイントを利用しなくてもお得に購入できます。
端末にこだわりがない方は、乞食ポイントを利用した場合とタイムセールでの購入どちらがお得か見極めて機種変更しましょう。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ iPhone 13発売日から大特価中! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら
ワイモバイルブラックフライデーのまとめ
ワイモバイルのブラックフライデーは、数あるセールの中でもお得なキャンペーンです。
2023年のワイモバイルブラックフライデーセールは、Androidスマホが一括1円にて販売されています。
ワイモバイルブラックフライデーで気を付けることは、オンラインストアで購入することと、料金プランはシンプル2 M/Lを選択することです。
また、ブラックフライデーのほか、「オンラインストア限定タイムセール」や「大特価スマホが続々。」など、端末がお得に購入できるキャンペーンも開催中です。
さらに、5〜18歳の方とそのご家族を対象とした、月々の料金が安くなる「ワイモバ親子割」が開始されています。
ブラックフライデーセールやその他のキャンペーンにて、スマホをお得に購入しましょう。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
>ワイモバイルのクーポンはこちら
\ ワイモバイルブラックフライデー6日間限定大特価! /
>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら