ページトップへ

【引っ越し時の冷蔵庫の水抜き】方法と注意点とは?引っ越し前に水漏れ予防を!

【引っ越し時の冷蔵庫の水抜き】方法と注意点とは?引っ越し前に水漏れ予防を!

冷蔵庫を移動させる際には、たまった水を捨てる「水抜き」が必要です。冷蔵庫の水抜きをしっかりと行わなければ、引っ越し中に水漏れしてしまうかもしれません。水抜きするには準備が大切なため、事前に説明書を読んで確認しておきましょう。今回は、冷蔵庫の水抜きの大切さや、実際に行う際の手順、注意点などをご紹介します。新居へ冷蔵庫を持っていく予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越しで洗濯機を運ぶときの確認事項と注意点、水抜きの仕方
◆引っ越しの前日は何をするべき?確認事項や準備するもの、過ごし方

引っ越し時に冷蔵庫の水抜きが必要な理由

冷蔵庫は、使っていくうちに水がたまっていきます。冷蔵庫を移動させる前に水抜きをすることで、水漏れが防げます。ここでは、水抜きの基本的な知識や水抜きが必要な理由をご紹介します。

◆引っ越しで洗濯機を運ぶときの確認事項と注意点、水抜きの仕方

冷蔵庫の水抜きとは?

冷蔵庫の水抜きとは、冷蔵庫にたまった水を抜くことを指します。冷蔵庫に備わった水受け容器の水を捨てるだけで済む製品もあれば、排水栓から直接水を捨てる製品もあります。

水受け容器は冷蔵庫の底や背面部分、内部などにあるため、場所がわからない方は取扱説明書で確認しましょう。機種によっては「蒸発皿」と書いてあることがあります。

また、製氷機などから水を抜いたり、冷凍庫の霜を取ったりするのも忘れないようにしましょう。そのままにしておくと、水漏れの原因になることがあります。

冷蔵庫の水抜きが必要な理由

冷蔵庫の水抜きをしておくと、引っ越しなどで冷蔵庫を移動させる際の水漏れを防げます。水抜きしていなければ運搬中に水が漏れ、引っ越し作業がスムーズに進まない場合もあります。漏れた場所が悪ければ、ほかの荷物や引っ越し先の部屋を汚してしまうかもしれません。家電に水がかかってしまうと故障等のトラブルの原因にもなります。

また、水を抜くことで重量が軽くなり、移動させやすくなるのもメリットです。特に大型冷蔵庫の場合は、少しでも軽くするためにしっかり水抜きをすると良いでしょう。

冷蔵庫を水抜きする手順

冷蔵庫の水抜きは、電源プラグを抜いた後に行います。安全に作業できるよう、説明書に書いてある決まりを守って水抜きしましょう。ここでは、冷蔵庫を水抜きする手順をご紹介します。

STEP1:製氷機能を停止する

まずは冷蔵庫につけられた製氷機能を停止しましょう。タイミングは引っ越しの2、3日前が目安です。製氷機能を停止することで氷を溶かします。製氷機の給水タンクは取り外して洗いましょう。製氷機能がないタイプの場合は、製氷皿にある氷を処分しておきます。

STEP2:電源を切る

冷蔵庫の電源を切るのは引っ越しの前日が目安です。あまり早く電源を切ると、食材の保存が面倒になります。電源を切ったらアース線もはずしておきましょう。アース線のはずし方はコンセントによって異なります。わからない場合は、前もって調べておくと安心です。

STEP3:冷蔵庫の中を整理する

水抜きする前に食材や調味料などを取り出し、冷蔵庫の中を空っぽにしましょう。中身を出したら、ニオイ防止のため庫内をよく清掃するのがおすすめです。新居へ持っていったあとも気持ちよく使うため、この機会に丁寧に掃除しましょう。

汚れやニオイが取れないときは、薄めた台所洗剤を含ませた布で拭き取ります。ドアポケットをはずせるタイプなら、取り外して丸洗いします。仕上げにアルコールスプレーや薄めた台所用漂白剤などを使って拭き取りましょう。

自動霜取り機能がない冷蔵庫の場合は、手動で霜取りをします。時間をおいて霜を溶かしていきましょう。溶かしている間は床をできるだけ濡らさないよう、下部に乾いたタオルを置いて水分を吸収させます。

霜が溶けてきたら、ヘラを使ってはがします。できるだけ冷蔵庫を傷つけないよう、木べらやゴムベラのように柔らかいものを使いましょう。霜が厚く、なかなか溶けない場合はドライヤーで風を当ててみてください。

STEP4:水抜きをする

上記の3ステップがすべて完了したら、いよいよ水抜きです。説明書に記載されている方法に従って、水抜きを行いましょう。冷蔵庫から水受けトレイや水受けタンクを取り出すときは、こぼれないようにそっと動かすのが大切です。

冷蔵庫を水抜きするときの注意点

冷蔵庫の水抜きは、ケガややけどに注意しながら安全に行ってください。また、中に入っている食品は水抜き作業までに使いきるよう気をつけましょう。ここでは、冷蔵庫を水抜きするときの注意点をご紹介します。

水受け容器のはずし方に注意する

水受け容器を実際にはずす前に、冷蔵庫の取扱説明書で水抜きの手順を確認しておきましょう。水抜き作業中、説明書を近くに置いておくと、すぐに手順が調べられるため便利です。

水受け容器は冷蔵庫の外部だけでなく、内部に配置されている場合があります。内部に水受け容器がある冷蔵庫では、背面部分をはずして排水する方法をとることがあります。この場合、洗面器やバケツなどの受け皿を用意して、出てきた水を受け止めましょう。

また、製品によっては背面につけられた排水口から水抜きすることがあります。冷蔵庫を傾けなければ水が出てこないタイプの場合、ひとりで水抜きするのは大変です。ケガを避けるためにも、複数人で行いましょう。一人暮らしの場合は、引っ越し業者に手伝ってもらう方法もあります。ただし、業者によっては料金が発生する可能性もあるため、見積もりの際に確認しておきましょう。

トレイの配置場所がコンプレッサーに近い場合は、やけどにご注意ください。コンプレッサーとは冷蔵庫を冷やす機械のことです。冷媒を圧縮する際に放熱するため、温度が上がっていることがあります。危険な箇所には手を触れないよう、慎重に作業を進めましょう。

引っ越しまでに食品を使いきる

忘れないようにしたいのが、引っ越しまでに冷蔵庫内の食品を使いきることです。水抜きに備え、早めに食品を消費していきましょう。引っ越しが近くなったら余分なものは購入せず、一時的に惣菜や外食を利用するのもひとつの方法です。どうしても食品が余ってしまう場合は、クーラーバッグや蓋のついた発泡スチロール容器などを用意し、保冷剤を入れて一時的に収納しておきましょう。

冷蔵庫の水抜きは手順を守って安全に行おう

冷蔵庫の水抜きをするために、引っ越し当日を迎えるまでに食品を使いきり、電源を切ってご準備ください。製氷機能のあるものは先にスイッチを切り、霜取り機能のないものは手動で霜を取ります。水抜き方法は冷蔵庫によって異なるため、説明書を読んで手順を確認しておきましょう。説明書がない場合は、製品番号で検索すると読める場合があります。作業中の安全のためにも、説明書に記載されている決まりを守って水抜きしましょう。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越しで洗濯機を運ぶときの確認事項と注意点、水抜きの仕方
◆引っ越しの前日は何をするべき?確認事項や準備するもの、過ごし方