引っ越し時はバルサンで害虫駆除!使用方法や注意点、賃貸でも使える種類を解説
引っ越し時はバルサンなどのくん煙剤で害虫駆除しましょう。効果を最大限発揮するためには、住宅タイプに適した種類を使うことがポイントです。本記事では、バルサンの使用方法や注意点を解説します。効果的に害虫を駆除したい方は、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
◆【新居の掃除方法】引っ越し前に掃除が必要な理由とは?
◆引っ越しにかかる時間はどれくらい?作業目安や時短のコツを解説
◆引っ越し時によくあるトラブル事例を対処方法と合わせてご紹介!
引っ越しの入居前にバルサンで害虫駆除・予防
バルサンとは、くん煙・燻蒸タイプの空間処理殺虫剤の一種です。バルサンを使用すると、殺虫成分入りの煙や霧が部屋の隅々まで拡散され、衛生害虫や不快害虫などを駆除できます。
なるべく荷物搬入前の使用がおすすめです。障害物や害虫の隠れる場所が少なく部屋中に煙や霧を拡散できるためです。入居日に使用する場合は、バルサンの時間を加味して搬入スケジュールを立てる必要があります。バルサンは使用に2〜3時間またはそれ以上、その後の換気に30分〜1時間と合計4時間以上かかります。
また入居前に間隔を空けて2回の使用がおすすめです。バルサンは成虫に効果が高いものの、卵に効果はありません。1回目で駆除しきれなかった卵の孵化後にも使用することで、より高い効果を期待できます。孵化までの期間は害虫により異なり、ダニは約2週間、ゴキブリは3週間〜2か月です。
荷物搬入後でもバルサンを使用できますが、効果はやや落ちてしまいます。荷物や家具があると奥まで煙や霧が行き渡りにくく、隠れている害虫を駆除しきれない可能性があるためです。家具を壁から離すなど、害虫の隠れ場所にも届くような工夫が必要です。
バルサンには、害虫駆除だけでなく、害虫の発生や侵入を防ぐ、防除タイプの製品もあります。ほかのアイテムと組み合わせることで、駆除・予防効果がより向上します。害虫対策については後述の「バルサン(くん煙剤)以外の害虫対策」をご覧ください。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
【住宅タイプ別】おすすめのバルサン
バルサンは安全性の高い薬剤のため、賃貸でも使用可能です。製品ごとの特徴や適した住宅を表にまとめました。
製品タイプ | 煙タイプ | 水タイプ | 霧タイプ |
製品例 | バルサン | バルサン火を使わない水タイプ | バルサンワンプッシュ霧タイプ |
特徴 | ・煙が多く出る ・煙が隅々まで行き渡る |
・火を使わない ・ニオイや煙が少ない |
・煙が出ない ・火災報知器が反応しない |
始動方法 | フタでこするだけ | 水を入れるだけ | クイックレバー等 |
適した住宅 | 戸建て | 集合住宅 | 集合住宅 |
参考:バルサンの商品一覧
戸建て:煙タイプ
煙タイプは、煙が多く出て部屋の隅々まで薬剤が行き渡るため、戸建てなど広い物件に適しています。ただし、煙が充満するため、火災報知器の対策が必要です。火災報知器の取扱説明書を確認し、袋で覆う、取り外す、プラグを抜くなどの適切に対策しましょう。ほかの種類と比較して、薬剤のニオイを強く感じる可能性があります。通気の悪い部屋では、使用後にサーキュレーターや扇風機で空気を循環させるといいでしょう。
集合住宅:霧タイプ・水タイプ
集合住宅には、霧タイプや水タイプが適しています。
霧タイプは、薬剤が低い範囲に広がるためソファやベッド下など床面を中心に処理したい方におすすめです。火災警報機にカバー不要という特徴ですが、ガス警報器やガスを感知する複合型警報機の場合は反応してしまうため、カバーしましょう。
水タイプは、機密性が高い住宅に適しています。煙の量が少ない、もしくは蒸気のため集合住宅でも気兼ねなく使用できます。ただし、煙を感知する火災報知器が反応することがあるので、対策をしてから使用してください。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
バルサンの使用方法
バルサンの使用方法は、タイプごとに異なります。使用前に必ず商品に記載されている説明をご確認ください。煙タイプ「バルサン 20g」を例に、使用前から使用後までのやるべきことを解説します。
使用前 | ・部屋を密閉する ・引き出しや棚を開ける ・火災報知器や精密機械、家具をカバーする ・生き物を部屋の外に出す |
使用中 | ・バルサンは部屋の中央に置く ・バルサンを始動する ・部屋を出る |
使用後 | ・窓や扉を開けて換気する ・30分~1時間したら部屋に入る ・乾拭きや掃除機をかける |
使用前
バルサンは、煙や霧の逃げ道があると効果が出ないため、部屋の扉や窓は確実に締め切る必要があります。密閉することで、煙や霧が部屋の隅々まで拡散し、害虫の除去効果が発揮されます。クローゼットやタンスにも薬剤が行き渡るように、仕切りや引き出し、棚などは開放してください。直接肌に触れる家具や、薬剤が内部に入り込んで故障するリスクがある家電などはビニールシートや新聞で覆います。火災報知器にもカバーが必要です。
バルサンに含まれる成分は、魚類や爬虫類、両生類に対しては毒性が強いため、水槽やケージは家の外に出さなければなりません。哺乳動物への安全性は高いといわれていますが、生き物や観葉植物は部屋の外に出し、薬剤に直接触れないようにしましょう。
使用中
バルサンを部屋の中央に置き、内部のシールを剥がします。始動用スリ板で緑色の突起物を軽い力でこすると、数秒後に煙が勢いよく出ます。煙が出始めたら、部屋の外に出て2〜3時間は閉め切りましょう。念のため、バルサン使用中は、家の外で過ごしたほうが安心です。
具体的な使い方は、商品によって異なるためパッケージをご確認ください。
使用後
使用後は、充分な換気が必要です。煙を吸わないように部屋に入り、扉や窓を開放します。換気は30分〜1時間が目安です。害虫の死骸がアレルギーの原因になることもあるため、仕上げに掃除機をかけるか乾拭きをします。バルサンの成分は少量なら口に入っても害は少ないといわれていますが、食器類は一度水洗いすると安心です。
十分な換気と掃除が終了したら哺乳動物のペットや観葉植物など外に出したものを戻します。魚類や爬虫類、両生類のペットは、最低3日間バルサンを使用した部屋には戻せません。時間が経つまでバルサンを使用していない別の部屋にいてもらいましょう。使用後のバルサンは、自治体のルールに従って処分してください。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
バルサン利用時のポイント
バルサンの殺虫成分による影響を人やペットが受けないために、注意点を理解して正しく使用しましょう。
適切な種類を選ぶ
バルサンは商品によって、駆除対象の害虫や部屋タイプ、煙や霧の拡散方法などが異なります。適切な商品を選び、用法容量や使用方法を守れば、赤ちゃんや妊婦、ペットがいる家庭でも安心して使用できます。
使用後は充分に換気・掃除する
換気は30分〜1時間必要です。充分な換気で霧や煙は排出され、残留物もほとんど分解されます。バルサンにはわずかな皮膚刺激性があるため、換気後に掃除機や乾拭きをしましょう。ダニの死骸やほこりが舞い上がるのを防ぐために、粘着テープなどで掃除するのもおすすめです。
煙に触れた物は洗う
スプーンや箸などが煙に触れた場合は水洗いしてから使用します。バルサンには、フェノトリンと呼ばれる殺虫成分が含まれています。哺乳類に対する毒性は弱い成分ですが、完全に無害ではありません。煙に触れたものは、念のため洗ってから使用しましょう。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
バルサン(くん煙剤)以外の害虫対策
大家さんや管理会社から使用許可が下りない、アレルギーなどの理由からバルサンが使用できないこともあるでしょう。ここからはバルサン以外の害虫対策を紹介します。バルサンと併用することで、より強固な害虫対策にもつながります。
害虫の侵入経路を塞ぐ
害虫対策の基本は、侵入経路を塞ぐことです。外とつながる排水溝やエアコンのドレンホースは、害虫の侵入経路のため、専用カバーやキャップで侵入を防ぎましょう。ほかにも配管の隙間をパテで埋める、ベランダや窓のサッシの隙間に隙間テープを貼るなどでも侵入経路を塞げます。侵入を防ぐためのアイテムは100円ショップやホームセンターで購入できます。
網戸のズレや傷を修復する
引っ越し先の網戸に細かな傷やズレが生じている場合、修復が必要です。ゴキブリやムカデなどの比較的大きな害虫でも、数ミリ程度の隙間から侵入できるからです。内見や入居のタイミングで網戸をよく確認し、修繕が必要そうな場合は管理会社に相談しましょう。
防虫剤を置く
玄関やベランダなどに防虫剤を置くと、害虫の侵入を防げます。防虫剤には、置き型タイプやフックで吊るすタイプ、網戸に貼り付けるタイプ、スプレータイプなどがあります。設置場所に合わせて適切な商品を選びましょう。また防虫剤は使用期限があるため、定期的に交換が必要です。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
引っ越し時はバルサンで効率的に害虫対策!
引っ越し前にはバルサンで害虫対策をしましょう。荷物の搬入前であれば、部屋中に煙や霧を拡散でき、家具移動の手間も減らせます。また、住宅タイプや部屋の大きさに合わせて商品を選ぶことで殺虫効果が最大限発揮されます。害虫の侵入経路を塞ぐアイテムや防虫剤を使うのもおすすめです。
引っ越し時は、害虫対策のほかにもやることが多くあります。「引越れんらく帳」は、電気・ガス・水道などの面倒な引っ越し手続きを一括で行えるサービスです。引っ越し準備の合間にインターネットで完結します。無料ですので、引越れんらく帳をご活用ください。
◆【新居の掃除方法】引っ越し前に掃除が必要な理由とは?
◆引っ越しにかかる時間はどれくらい?作業目安や時短のコツを解説
◆引っ越し時によくあるトラブル事例を対処方法と合わせてご紹介!