ページトップへ

【ガスの引っ越し】停止・開始手続きを解説!立ち会いに間に合わない場合は?

【ガスの引っ越し】停止・開始手続きを解説!立ち会いに間に合わない場合は?

引っ越し先が決まったら、ガスの引っ越し手続きをしましょう。具体的には、旧住所の使用停止、新住所の使用開始の手続きが必要です。しかし、手続きの進め方やいつから手続きを始めればよいか分からず、不安な方もいるでしょう。この記事では、引っ越しでガスの手続きを行う時期や、手続き方法を詳しく解説します。手続きの注意点や立ち会いについても詳しく説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越し時のガス停止・閉栓方法と手順|ガスを止める手続きとよくある疑問を解説

◆都市ガスとプロパンガスを比較!それぞれの見分け方やメリット・デメリットを解説

引っ越し時のガスの使用停止・開始手続きの流れ

引っ越しの際には、ガスの使用停止・開始手続きが必要です。引っ越し前と引っ越し当日の流れや、手続きを行う時期の概要は以下の通りです。

<引っ越し前>

旧住所でガスを使用していた場合は、使用停止の手続きを行います。新住所でガスを使用する場合は使用開始の手続きを行ってください。 どちらも、引っ越しの1~2週間前に手続きしておくのが理想です。遅くとも3日前には手続きを済ませましょう。早めに申し込むことで、希望日にガスの閉栓・開栓作業を実施してもらえます。

<引っ越し当日>

引っ越しの当日は、作業員がガスの閉栓・開栓作業を行います。開栓時には契約者の立ち会いが必須で、閉栓時も立ち会いが必要な場合があります。 なお、引っ越し手続きを忘れていた場合は、ガス会社に電話で連絡しましょう。予約が空いていれば閉栓・開栓の手続きをしてくれます。

ここからは、ガスの使用停止手続きと使用開始手続きの手順について、詳しく見ていきます。

【旧住所】ガスの使用停止(閉栓)手続き

引っ越し先が決まったら、ガスの使用停止手続きを行いましょう。

■ガスの停止(閉栓)手続き

手続きの窓口 旧住所のガス会社
事業者の連絡先
手続き方法 ・インターネット、電話、「引越れんらく帳 」から申し込む
手元に準備しておくもの ・      お客さま番号(ガスの検針票に記載)
・      引っ越し先の住所
・      現住所の建物の形態(一戸建て・マンション・アパートなど)
・      日中に連絡がとれる電話番号
・      使用を停止する希望日と時間
・      支払い方法(最終月のガス料金の精算方法など)
・      必要によって、立ち会い者の名前
立ち会い

基本的には不要

まずは現住所で使用しているガス会社(電力会社も含む)に使用停止の連絡を入れます。主な申し込み方法はインターネットや電話です。ほかにも、ガス・電気・水道などの住所変更をまとめて行える「引越れんらく帳」を利用する方法があります。

繁忙期などは電話が繋がりにくい場合があるため、基本的にはインターネットでの手続きがおすすめです。ただし、引っ越しの直前に手続きを行う場合はインターネットから申し込みできない場合があるため、電話で申し込みましょう。

引っ越し当日は、作業員がガスの閉栓を行います。所要時間は510分ほどで、料金は無料です。オートロック式のマンションや、ガス機器がある場所まで立ち入れない場合は、本人または代理人やマンションの管理人の立ち会いが必要になります。

繁忙期や休日(土日祝日・年末年始)などは希望する日がとれない可能性もあるので、閉栓希望日の12週間前など早めの申し込みをおすすめします。

【新住所】ガスの使用開始(開栓)手続き

引っ越し先でガスを使用する際は、使用開始の手続きが必要です。まずは新居で契約する予定のガス会社に連絡をしましょう。

■ガスの開始(開栓)手続き

手続きの窓口 旧住所のガス会社
事業者の連絡先
手続き方法 ・インターネット、電話、「引越れんらく帳 」から申し込む
手元に準備しておくもの ・      現住所と新住所の情報
・      契約者氏名
・      引っ越し予定日
・      使用開始希望と訪問希望時間
・      現在使用しているガスの種類
・      支払い方法(口座振替・クレジットカードなど)
・      必要によって、立ち会い者の名前
立ち会い 必要

閉栓を申し込む際、同時に開栓の申し込みをするとスムーズに手続きが行えます。直前になりすぎないように、最低でも1週間ほど前には申し込みをしておきましょう。

申し込み方法には、電話やインターネット、電気・ガス・水道などの手続きをまとめて行える「引越れんらく帳」を利用するなどがあります。

繁忙期などは電話が繋がりにくい場合があるため、基本的にはインターネットでの手続きがおすすめです。ただし、引っ越しの直前に手続きを行う場合はインターネットから申し込みできないこともあるため、その場合は電話で申し込んでください。

ガスの開栓時には、作業員がガス機器の接続状況や警報装置の作動状況、ガス漏れの有無などを確認する必要があるため、立ち会いが必要です。作業は基本的に無料です。立ち会いを行うのは、契約者本人でなくてもかまいません。信頼のおける家族や友人、大家さんなどに代理を依頼してもよいでしょう。

一部の都市ガス事業者に関しては、契約者本人か配偶者しか手続きができなかったり、本人確認が求められたりする場合があります。あらかじめ家族の中で誰の名義で契約するか、誰が手続きするか決めておいてください。代理人を立てる際に委任状などは不要ですが、代理人が立ち会う旨を事前にガス会社に知らせておきましょう。

なお、「引越れんらく帳」を利用すれば、ガス・電気・水道の停止と開始の手続きをスマホから一発で済ませられます。電話の時間を気にせずに24時間Webから申し込みができますので、ぜひご活用ください。

ガスの引っ越し手続きをする際の注意点

引っ越し後に不自由なく生活するためにも、ガスの引っ越し手続きで注意したいポイントや事前に確認することをご紹介します。

また、ガスの引っ越し手続きは、「引越れんらく帳」から24時間いつでもスマホで簡単に済ませられます。ガスと同時に水道や電気などのライフラインの手続きも一回の情報入力でまとめて申し込めますので、忙しい引っ越し準備にぜひご活用ください。

引っ越し当日にガスを利用できるよう準備する

電気や水道は引っ越し手続きをしていなくても、ブレーカーや水道の元栓を操作すれば利用できる場合がありますが、ガスは開栓手続きを行わなければ利用できません。

開栓が引っ越しに間に合わなければ、入浴や食事に影響が出る可能性があります。ガスの開栓は引っ越し当日にしておく必要がありますので、スケジュールに余裕をもって申し込んでおきましょう。

引っ越し先で使えるガスの種類を確認する

ガスの種類には、都市ガスやLPガス(プロパンガス)などがあります。地域によって対応しているガスの種類が異なるので、あらかじめ新居で対応しているガスの種類を把握しておきましょう。都市ガスとプロパンガスの違い、見分け方については「都市ガスとプロパンガス、料金どっちが高い?違いや見分け方、メリット・デメリットを解説」の記事をご覧ください。

なお、2017年の都市ガス自由化により、新居のガスが都市ガスの場合は、ガス会社を自由に選ぶことができます。都市ガスには、電気と都市ガスがセットでお得になるプランなどもあります。引っ越しを機にお得な料金プランの都市ガス会社に見直すのもおすすめです。電気とガスのセットプラン例については「電気・ガス・水道はまとめて契約できる?おすすめ一括手続き方法・プランを解説!」の記事で解説しています。

ただし、都市ガスは提供エリアが限られていますので、必ずしも新居で利用できるとは限りません。引っ越し先の物件がどちらかわからない場合や不安な場合は不動産会社や入居のしおりなどで確認しましょう。旧居と新居でガスの種類が異なる場合は、旧居で使用していたコンロなど機器を買い替える必要があるかもしれません。住まいに合わせて対応する機器を事前に用意しておきましょう。

引っ越し先で使えるガス会社を調べる

引っ越しで現在のガス会社をそのまま利用できるのかも確認しましょう。現在使用しているガス会社が引っ越し先の地域に対応していない場合は、引っ越しと同時にガス会社を変更する必要があります。また、引っ越し先の物件にプロパンガスの機器があらかじめ設置されている場合、隣の物件同士でもガスを供給している会社が異なる可能性があります。

ガス会社が旧居と異なる場合には、現在のガス会社で使用停止の手続きをすると共に、新しいガス会社で使用開始の手続きをする必要があります。継続利用できる場合に比べて手続きの手間が発生しますので、ガス会社は早めに調べるようにしましょう。

ガスの閉栓・開栓手続きに立ち会いは必要?

ガスの開栓作業には、基本的に立ち会いが必要になります。閉栓作業時は、ガスメーターが屋外にある場合は、立ち会いは不要です。ただし、閉栓作業もガスメーターが室内にある場合や、オートロック式の建物の場合は立ち会いが必要になりますので、注意しましょう。ここからは、ガスの立ち会いに関する疑問を詳しく見ていきます。

立ち会いに間に合わない場合はすぐに連絡を!

ガスは立ち会いがないと開栓ができないため、事前に決めた立ち会いの時間に間に合わない場合は早急に連絡しましょう。連絡先がわからない場合には、ガス会社のお問合せ窓口に連絡するようにしてください。繁忙期の場合は、翌日以降に振り替えになってしまうこともあります。開栓作業が終わるまでガスを使用できなくなってしまいますので、代理人を立てたり最短で都合をつけたりして対応しましょう。

立ち会いが難しい場合は代理人を立てよう

やむを得ず、ガスの開栓日に立ち会うことが難しい場合は、契約者の代理人が立ち会うことも可能です。契約者の家族や友人、大家さんなど信頼できる人に代理人として立ち会ってもらうとよいでしょう。前述のとおりガスの開栓への立ち会いは必須なので、「誰も立ち会わない」ということはできません。

代理人を立てる際に、本人確認書類や委任状など特別な準備は必要ありませんが、事前にガス業者へ代理人を立てる旨を連絡しておきましょう。

ガスの開栓時には、作業員から地震などでガスメーターが止まってしまった場合の復旧方法などの説明が行われます。代理人に立ち会いを依頼する場合は、説明された内容を伝言してもらいましょう。

ガスの引っ越し手続きについてよくある質問

ガスの引っ越し手続きで迷うポイントや疑問点についてお答えします。はじめてガスの引っ越し手続きをする方もぜひ参考にしてください。

ガスの手続きが引っ越し当日になったときはどうする?

もし手続きが当日になってしまった場合は、ガス業者に速やかに連絡を行ってください。ガスの開始手続きには、業者による開栓作業が必要です。予約枠が空いていれば、引っ越し当日に対応してもらえます。ただし、引っ越しシーズンなどの繁忙期や休日(土日祝日・年末年始)は、翌日以降の対応になることもあります。

また、旧居の停止手続きが遅れると、遅れた分だけ使用料の支払いが必要です。日頃の納付書で支払いをしている場合、手続き当日に清算します。支払いを口座振替やクレジットカード払いにしている場合は、引き落としによる清算も可能です。余計なコストを支払わずに済むよう、遅くとも引っ越し1週間前までには手続きを行いましょう。

ガスの閉栓・開栓手続きは土日でも可能?

ガスの閉栓や開栓作業は土日や祝日にも行えるか疑問に思っている人もいるでしょう。ガスの閉栓や開栓作業は、基本的に土・日・祝日(年末年始等)を含めて、年中無休で対応している会社が多くなっています。作業日を決める際は自分の都合が良い日を選びましょう。

自由化後のガス料金プランや電気などのセットプランにした方がお得?

電気の使用量や契約する会社にもよりますが、同じ会社でガスと電気をまとめて契約すると、料金が割引されるプランなどもあります。引っ越しを機に、現在利用しているガス会社やガス料金のプラン変更を検討しても良いでしょう。さらに、ガス利用量の多い暖房設備がある場合、割安な料金プランなどを提案してもらえることもあります。引っ越し先のガス暖房設備についてはあらかじめ確認しておきましょう。

自分の使い方に合ったガス会社を選ぶことで、今よりも料金を抑えられる可能性があります。また、支払い方法を振込から便利な口座振替やクレジットカード支払いに変更することも可能です。

しかし、引っ越しまで1週間を切っている場合、新都市ガス事業者では開栓が間に合わないことがあるため、余裕を持って検討しましょう。万が一、利用開始日まで猶予がない場合は、まずは自由化前の旧一般都市ガス事業者でガスの契約のみを行い、料金プランの変更や事業者の変更は入居後に行うのがおすすめです。都市ガス事業者から都市ガス事業者への変更は立ち会いなどの必要がなく、ガス導管やメーターがそのまま使用できます。

月の途中で引っ越した場合の使用料金は?

月の途中で引っ越した場合、最後の検針日から引っ越し当日までのガス使用量を日割りで計算した料金が請求されます。現金で支払う場合は、閉栓作業の前にガス会社に連絡し、作業員に直接支払うことができます。そのほか、新居に振込用紙を送ってもらう、クレジットカード、口座振込みなどの支払い方法も選択できます。ガス会社によっても対応している支払い方法が異なりますので、事前に確認しておきましょう。

なお、ガスの引っ越し手続きは「引越れんらく帳」を使ってスマホから申し込むことができます。電気やガスなどのほかのライフライン手続きとまとめて一括申請ができますので、手続きの効率化にぜひご利用ください。

「引越れんらく帳」ならガス・電気・水道の引っ越し手続きが一括完了!

引っ越しの際はいろいろな手続きが必要ですが、「引越れんらく帳」なら一括でガス・電気・水道などの手続きを行うことが可能です。サービスの特徴や使い方、メリットをご紹介します。

引越れんらく帳とは

引っ越しの際は、さまざまな情報を変更する必要があります。一つひとつ個別で手続きをしていると、どうしても手間がかかるでしょう。

「引越れんらく帳」は、会員登録を行い現住所と引っ越し先の住所を入力するだけで、ガスや水道、電気、インターネットなどの手続きが一括で可能なサービスです。

手続きができるものの例として、電気、ガス、水道、固定電話。放送局(NHK)、新聞、クレジットカード、インターネットプロバイダ、通信販売などがあります。24時間いつでもWebから利用可能なので、忙しい生活の中でも手軽に手続きができます。

引越れんらく帳の使い方

引越れんらく帳から必要な情報を入力すれば、「引っ越し手続きリスト」が作成されます。リストによって、すべての進捗状況が一目でわかります。さらに、引っ越しまでのカウントダウン式のスケジュール機能もついており、手続きの受付期間をお知らせしてくれるので、効率的に進行できて便利です。

<手続きの進め方>

1.まずは簡単登録(メールアドレスとパスワードを入力)

2.引っ越しの手続きに必要な旧居と新居、引っ越し日など必要な情報を入力

3.引っ越しの手続きを行う手続き先を選択すれば、引っ越し手続きリストが作成されます。

4.作成された引っ越し手続きリストに沿って手続きを進める

引っ越しが決まったらガスの手続きはお早めに!

引っ越し時のガスの手続きについてご紹介しました。ガスの手続きには閉栓時、開栓時ともに立ち会いが必要な場合がありますので、手続きをスムーズに進めるためにも早めの申し込みがおすすめです。

また、ガスだけでなく他の手続きもまとめて行いたいという方は、「引越れんらく帳」を活用してみてください。引っ越しまではどうしても忙しくなってしまうことが多いので、手続きを手軽に進めるために役立つでしょう。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越し時のガス停止・閉栓方法と手順|ガスを止める手続きとよくある疑問を解説

◆都市ガスとプロパンガスを比較!それぞれの見分け方やメリット・デメリットを解説