水道の停止・開始手続きに立ち会いは必要?閉栓から開栓までの流れ
引っ越し後に新居で問題なく水道が使えるように、水道関連の手続きは早めに済ませておきましょう。水道の引っ越し作業は立ち会いが不要ですが、当日のために余裕をもって手続きを完了させたほうが安心です。ここでは、水道の閉栓から開栓までの簡単な流れをご紹介します。
水道関連の手続きを済ませておかなければ、旧居での水道料金の支払いや、新居での水道の使用ができなくなる可能性があります。安心して水を使うために、ご紹介する内容を参考にしてみてください。
あわせて読みたい引っ越しTips
水道の引っ越し作業に立ち会いは必要?
引っ越しで水道の使用停止や使用開始の手続きをするとき、基本的に当日の立ち会いは不要です。ただし、立ち会いが必要となる特殊なケースもあるため、早めにご確認ください。
水道の停止・開始時に立ち会いは不要
引っ越しで水道の停止・開始の手続きをするとき、基本的に契約者による立ち会いは不要です。利用している水道会社に引っ越しの連絡をすれば、契約停止・開始の日に作業に来てもらいます。ライフラインの引っ越し手続きでは、ガスの利用開始時に立ち会いが必要であると覚えておきましょう。
立ち会いが必要なケースもある
水道の停止・開始には、例外として立ち会いが必要なケースもあります。たとえば、外部から水道のメーターを確認できないオートロックの住宅にお住まいの場合は立ち会いが必要です。水道の閉栓後は精算が行われ、使用料金を作業員に支払うことになるため、立ち会い時にご用意ください。
◆引っ越しで水道を使用開始・中止するときの手続き方法と注意点
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
水道の停止・開始手続きの流れ
引っ越しで水道局に住所変更の申し込みをするときの手順をご紹介します。退去時の停止手続きおよび入居時の開始手続きをスムーズに済ませるために、あらかじめご確認ください。
水道会社に引っ越しの連絡を入れる
引っ越しが決まったら、まずは1週間前を目安に管轄の水道会社へ引っ越しによる使用中止の連絡を入れます。最低でも2~3日前には連絡するのが望ましいでしょう。直前に連絡をすると、希望日に水道の停止や開始ができない可能性があるためお気をつけください。
水道会社への申請では、スムーズに手続きをするために、必要な情報を用意しておきましょう。検針票や領収書に記載された氏名やお客さま番号、旧居と新居の住所、水道の解約日と開始日、旧居の水道料金の精算方法などが必要事項の一例です。電話の場合は口頭で伝えられるようご準備ください。
なお、水道料金の支払い方法には、直接支払い・口座振込・クレジットカード払いなどの種類があります。引っ越しを機に支払い方法を変更する方は、新しい支払い方法の情報も用意しておきましょう。
◆水栓番号はどこでわかる?引っ越しや転勤時に役立つ4つの確認方法
引っ越し日に水道の栓を開き利用を開始する
引っ越し当日は、新居に到着したら水道の元栓をひねり、蛇口から水が出るか確認してください。事前に開栓されていないこともあります。水が出ない場合には、水道会社に連絡をして作業時間を問い合わせると良いでしょう。新居で水道使用開始申込書が用意されている場合には、記入して郵便やFAXなどで書類を送付します。インターネットから申し込める水道会社もあるためご活用ください。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
水道・電気・ガスの引っ越し手続きをまとめられる「引越れんらく帳」
引っ越しにともないライフライン関連の住所変更手続きをするなら、「引越れんらく帳」が便利です。ここでは、ホームページ上から簡単に手続きを完了できるサービスをご紹介します。
引越れんらく帳とは?
ここまで引っ越しにともなう水道関連の手続きについてお伝えしました。引っ越しでは水道会社のほかにも、電力会社やガス会社への連絡を行います。さらに、テレビ・新聞・インターネット・クレジットカードをはじめとしてほかに利用しているサービスがあれば、いずれも住所変更手続きをする必要があるでしょう。
そんなときは、ライフラインの引っ越し手続きをまとめて申し込める「引越れんらく帳」のサービスをご利用ください。「引越れんらく帳」は、電気・水道・ガスなどのライフラインを含む、多くのサービスと提携しているのが強みです。登録すれば、一括で住所変更の申請ができるようになります。
荷造りの作業と併行して、面倒な手続きが多い引っ越し。「引越れんらく帳」は、そんな引っ越しを効率良く進めるサポートを受けられるサービスです。無料登録をすれば、24時間対応で自分の都合の良い時間に手続きができるようになるため、平日の日中に忙しい方にもおすすめします。
引越れんらく帳の利用方法
「引越れんらく帳」を利用するためには、まず無料会員登録が必要です。以下のホームページの新規登録画面へ進み、メールアドレスとパスワードを設定後、本登録へとお進みください。
会員登録後、サービスにログインしたら、次は引っ越しの住所変更手続きに必要な情報を登録します。氏名や新居・旧居の住所のほか、連絡先の電話番号などをフォームに従って入力してください。こちらで一度登録した情報は、複数の業者の住所変更手続きで利用できるようになります。
「引越れんらく帳」には、ほかにも引っ越しのスケジュール管理を行う機能があります。いつまでにどんな手続きを済ませておくべきか、すでに完了した手続きや期限が迫った手続きはどれから、画面上で簡単にチェック可能です。提携業者が充実しつつあるため、複数のサービスの住所変更にもお役立てください。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
引っ越しで水道の立ち会いは基本的に不要
私たちの暮らしに欠かせない水道の引っ越し手続きについてお伝えしました。住所変更について水道局に申請したら、引っ越し当日の立ち会いは基本的に不要です。ただし、オートロックの住宅など特殊なケースでは、例外的に立ち会いが必要となる場合があるため、事前にお客さまセンターへお問い合わせください。
水道の手続き方法は、電話のほかにインターネットを利用する方法があります。なかでも「引越れんらく帳」のサービスは、水道のほかに電気やガスなどのライフラインや、テレビ・新聞・インターネット・クレジットカードなどの多数の業者と提携しています。面倒な手続きをまとめて済ませるために活用しましょう。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了
あわせて読みたい引っ越しTips