ページトップへ

引っ越し時の水道手続き方法|使用停止・開始の手順と期限は?必要なことを徹底解説

引っ越し時の水道手続き方法|使用停止・開始の手順と期限は?必要なことを徹底解説

引っ越しには、新居の掃除やお手洗いなど、水がないと不便な場面が多いため、水道の手続きは余裕を持って行う必要があります。この記事では、引っ越しの際の水道の手続きやよくある疑問、注意点などについて解説します。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆水道の解約(停止)・開栓手続きの方法と引っ越し時のよくある疑問
◆水道の停止・開始手続きに立ち会いは必要?引っ越し当日から使える?
◆水栓番号はどこでわかる?引っ越しや転勤で役立つ4つの確認方法

水道の引っ越し手続きの流れ・期限は?

水道の手続きは引っ越しの1週間前までに、余裕をもって行うのがおすすめです。遅くとも引っ越し3~4日前までには、手続きを終えましょう。

具体的には、【旧居で水道使用停止の手続き】をした後、【新居で水道の開栓手続き】を行うことになります。それぞれの詳細については、この後で詳しく解説します。

【旧居】水道の使用停止(閉栓)手続きの方法

水道の使用停止手続きは、電話やインターネットで行います。「引越れんらく帳」を利用すると、ガスや電気などと合わせて一括で引っ越し手続きが可能ですので、ぜひご利用ください。

使用停止手続きには、「契約者氏名」「現住所」「お客様番号・給水番号」が必要です。お客様番号・給水番号は水道の領収書に記載されていますので、手元に用意しておきましょう。

旧居と新居の水道局エリアが同じ場合は、新居の水道使用開始手続きもあわせて行うとスムーズに手続きができます。開始手続きについては、次で解説します。

届け出先 旧住所の水道局
手続き方法 ・インターネット
・電話
・「引越れんらく帳」
手元に用意するもの ・契約者氏名
・現住所
・お客様番号・給水番号
※領収書などに記載されている

【新居】水道の使用開始(開栓)手続きの方法

水道の使用開始手続きは、管轄の水道局で行います。

電話やホームページによる手続きの他、新居に備え付けられている「水道開始申込書」を郵送する方法があります。また、使用停止と同様に、「引越れんらく帳」でも手続き可能です。「引越れんらく帳」なら、電気やガスも一緒に使用開始手続きができます。

手続き方法 特徴
インターネット ・24時間手続き可能
電話 ・水道局により受付時間が異なる
・引っ越し繁忙期には繋がりにくいため注意
・疑問点を直接聞くことができる
水道開始申込書の郵送 ・郵送の時間がかかるため、他の手続きより時間に余裕を持って行う必要がある
・備え付けがない場合はインターネットでダウンロードする
「引越れんらく帳」 ・24時間手続き可能
・他のライフライン事業者も一括で手続き可能

手続きの際には、「契約者氏名」「新居の住所」「使用開始日」「水栓番号」「銀行口座やクレジットカード番号(支払い方法による)」などが必要です。

旧居と新居を管轄する水道局が同じ場合は、旧居の支払い方法を継続することができます。

届け出先 新住所の水道局
手続き方法 ・水道開始申込書を郵送
※新居に備え付けられている
・インターネット
・電話
・「引越れんらく帳」
手元に用意するもの ・契約者氏名
・新住所
・使用開始日
・水栓番号
・銀行口座やクレジットカード番号
※銀行振替やクレジット決済の場合

水道料金支払い方法の申し込み手順

水道料金の支払い方法は、振込用紙払いや銀行口座からの引き落とし、クレジットカードなどから選択可能です。水道料を支払う手間を省きたい人には、銀行口座やクレジットカードでの支払いがおすすめです。申込方法は、水道局により異なりますが、東京都水道局では、以下の申し込み方法が用意されています。

  • 水道局のWebサイトで申し込む
  • 金融機関やゆうちょ銀行の窓口で申し込む
  • 郵送で申し込む
  • 水道局の窓口で申し込む

郵送で申し込む場合

郵送で申し込む場合は、以下の流れで手続きを行ってください。

1. 申込書の取り寄せ
水道局の電話窓口または、Webサイトより「口座振替申込書、クレジットカード支払い申込書」を取り寄せてください。東京水道局の窓口電話番号は次の通りです。

  • お客様センター
    電話番号:0570-091-100(ナビダイヤル)

2. 申込書用紙への記入・返送

「口座振替申込書、クレジットカード支払い申込書」の取り寄せが完了したら、申込書に必要事項を記入します。このとき、以下の情報が必要になりますので、手元に準備しておくとスムーズです。
  • 口座振替を希望する金融機関名・支店名・口座番号などが確認できるもの(通帳、キャッシュカード等)
  • 申し込む水道所在地のお客さま番号が確認できるもの(新居に投函されている、水道使用開始申込書や検針票など)

記入が完了したら返送してください。以上で手続きは完了です。

水道料金の支払い方法の変更をしたい場合

引っ越しを機に水道料金の支払い方法の変更をしたい場合には、以下の方法で手続きします。

手続き内容 申し込み方法 必要書類等
口座振替への変更手続き ・インターネット、銀行窓口、郵送、水道局窓口から行う ・どちらの手続きにもお客さま番号が必要
※お客さま番号は新居にある水道使用開始申込書や検針票に記載されている
クレジットカード払いへの変更手続き ・Webサイトから「水道料金・下水道料金クレジットカード払い申込書」をダウンロード。
必要事項を記入して郵送する

各水道局の連絡先一覧

主要都市の連絡先を下記の表にまとめました。電話によるお手続きを考えている方は、受付時間を確認してからご連絡ください。

都市名 連絡先 受付時間
東京都(武蔵野市、昭島市、羽村市、檜原村を除く) 水道局お客さまセンター
0570-091-100(ナビダイヤル)
8時30分〜20時
日曜・祝日を除く
神奈川県川崎市 上下水道局お客さまセンター
044-200-3548
年中無休 
8時30分から20時
神奈川県横浜市 水道局お客さまサービスセンター
045-847-6262
24時間365日
いつでも受付
兵庫県神戸市 水道局お客さま受付センター
078-797-5555
・月曜日〜金曜日 9時〜17時15分

・土日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)を除く

・引っ越しシーズンのため、2月中旬〜4月中旬の土曜日(祝日除く)は平日と同じ時間帯営業
大阪府大阪市 お客さまセンター
06-6458-1132
・月曜日~金曜日 8時~20時

・土曜日 9時~17時

・12月29日・30日 9時~17時
(12月31日から1月3日は休業)

・3月と4月のみ日曜日・祝日も受付 9時~17時

水道の引っ越し手続きでよくある質問

水道の引っ越し手続きでよくある質問や、新居で水が出ないときの詳しい対処法を解説していきます。注意点をあらかじめ把握し、手続きで慌てることのないように準備をしておきましょう。

水道の引っ越し手続きを電気・ガスなどの手続きと一括で行う方法はある?

水道局やライフライン業者にもよりますが、「引越れんらく帳」という無料サービスを使うと、電気・ガス・水道・インターネットの使用開始・使用停止の手続きをネットからまとめて行えるので便利です。別々に情報を入力する手間が省け、ライフラインの引っ越し手続きを一括で済ませられますので、引っ越し手続きを効率的に進めたい方はぜひご活用ください。

水道の停止・開始当日の立ち合いは必要?

水道の引っ越しに関する手続きは、インターネットや電話、郵送で完結できます。
水道を停止する際や使用開始する際には、水道局員の作業や立ち会い等は基本的には必要ありません。ただし、例外的に立ち会いが必要になる場合もあります。例えば、オートロックの建物である場合や、引っ越し当日までの水道料金の精算を現金の手渡しで行うケースなどです。

詳しくは、「水道の停止・開始手続きに立ち会いは必要?引っ越し当日から使える?」をご覧ください。

手続きを忘れて当日を迎えるとどうなる?対処法も

万が一、引っ越しで水道の手続きを忘れてしまったら、どのような状況になるのでしょうか。まず、使用停止の申し込みを忘れると、引っ越し後、水道を使用していなくても納入通知書が届き、旧居の水道料金を請求されることがあります。これは水道料金の内訳に、水道の使用量とは別にメーターの口径に応じて加算される「基本料金」が含まれているからです。水道を使用していなくても料金が発生する仕組みになっているため、停止手続きは忘れずに行うようにしてください。

一方、使用開始の場合、引っ越し当日まで手続きを忘れていても、蛇口をひねれば水が出るケースが多いです。しかし、地域によっては、新居の蛇口から水が出ず水道が使えないこともあります。

引っ越し後に水道の停止・使用開始手続きを忘れていたことに気づいた場合には、すぐに管轄の水道局に電話をしましょう。水道の手続きを忘れていたことやいつまで使用していたのかを伝え、料金の精算について相談します。このとき、契約者名やお客様番号などの基本情報を聞かれるので、すぐに答えられるように準備しておくとスムーズに手続きできます。

ただし、引っ越しの繁忙期は、電話がなかなかつながらず、手続きがすぐにできないケースもあります。できるだけ余裕を持って手続きを行いましょう。

引っ越し当日も旧居の水道は使用できる?

水道は、使用停止後も使うことが可能です。しかし、使用するとメーターが回り、料金が発生する可能性があります。追加料金を請求されることを避けたい場合は、過度な使用は控えた方がよいでしょう。

例えば、東京都水道局の場合、1立方メートル以上使用するとメーターが回ります。引っ越し当日の水道の使用は、トイレや掃除程度に留めておくことをおすすめします。

新居の水道が出ないのは何故?対処法は?

まずは、水道の使用開始の手続きを忘れていないか確認しましょう。新居で水道の使用開始の手続きを行ったにもかかわらず水が出ないときは、水道のバルブが閉まっている可能性があります。

バルブとは、水道メーター(量水器)の手前にある設備です。開けるときは反時計まわりに回し、閉めるときは時計まわりに回します。バルブを反時計まわりに回して開栓してから、水が出るか確認しましょう。バルブの開栓ができない場合や、開栓しても解決できない場合は、管轄の水道業者のお客さまセンターに連絡して指示を受けてください。

水道を開栓しても水が出ない場合の詳しい対処法は、「水栓番号はどこでわかる?引っ越しや転勤で役立つ4つの確認方法」の記事でご確認ください。

水道停止手続きをした後、引っ越し日が延期されたらどうなる?

水道の閉栓手続きをして料金を精算した後に、引っ越しの延期などにより、どうしても水道を使わなければならなくなる場合があるでしょう。その場合、閉栓手続きをした後でも、メーターが回らない程度の量であれば追加料金は発生しません。具体的には、数回のトイレや掃除程度であれば、問題なく利用できます。

引っ越しが数日間延期になり、使用量が多くなりそうな場合は、早めに水道局に連絡をして対応を依頼してください。

水道料金の精算方法は?月の途中で使用停止するとどうなる?

引っ越し当日までの水道料金の支払い方法は、「集金」「クレジットカードまたは口座振替」「請求書や振り込み用紙での振り込み」の3パターンから選べます。

集金してもらう場合は、退去日に水道の担当者に来てもらい、メーターや使用水量の確認後に現地で精算を行います。クレジットカードや口座振替で支払う場合は、使用した分の料金が口座から引き落とされます。転居先へ請求書を送付してもらい、後から振り込むことも可能です。なお、月の途中で引っ越した場合の水道料金は日割りで計算されます。

引っ越し後も、同じ支払い方法を継続できる?

同じ水道局エリア内の引っ越しの場合には、旧居の支払い方法をそのまま継続することができます。例えば、23区内及び多摩地区26市町では、水道料金の支払いで口座振替又はクレジットカード払いを利用している場合、引っ越し後も引っ越し前の振替口座やクレジットカード情報を引き続き利用することができます。使用開始の手続きの際、引っ越し前のお客さま番号とともに支払い方法継続の旨を連絡します。

また、異なる水道局エリアへの引っ越しでも、新たに登録すれば口座振替又はクレジットカード払いにすることが可能です。

「引越れんらく帳」なら水道・電気・ガスの引っ越し手続きをまとめて一度で完了!

引っ越しの際は、旧居での水道の使用停止手続きと、新居での水道の使用開始手続きが必要です。水道の手続きは引っ越しの1週間前までに、余裕をもって行いましょう。遅くとも引っ越し3~4日前までには、手続きをしてください。

水道の引っ越し手続きは電話や郵送、インターネットからできますが、忙しくて手続きの時間が取れない方、ほかのライフラインの手続きと同時に済ませたい方には、「引越れんらく帳」での手続きがおすすめ。

「引越れんらく帳」は、ライフラインに関する住所変更の手続きを一括でできるサービスです。電気・ガス・水道のほかに、固定電話・宅配(宅配業者)・放送・インターネット・新聞・クレジットカード・通信販売(通信販売企業)など、各種手続きをまとめて済ませられます。

使い方は簡単で、会員登録後に現住所と引っ越し先の住所を入力するだけ。会員登録は無料でできるため、気軽に利用できるのが魅力です。特にライフラインに関しては、旧居と新居の住所の入力後に、手続きすべき水道局や電力会社が表示される機能を搭載。一度登録してしまえば再度の入力や確認の手間が省け、ネットから24時間利用可能なので、あわただしい引っ越し前の手続きをサポートします。

水道の停止や開始手続きだけでなく、引っ越しで発生する多くの手続きをまとめて済ませられる「引越れんらく帳」。ぜひお役立てください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆水道の解約(停止)・開栓手続きの方法と引っ越し時のよくある疑問
◆水道の停止・開始手続きに立ち会いは必要?閉栓から開栓までの流れ
◆水栓番号はどこでわかる?引っ越しや転勤で役立つ4つの確認方法