ページトップへ

引っ越し時の靴の荷造りはどうする?梱包のコツと注意点を解説!

引っ越し時の靴の荷造りはどうする?梱包のコツと注意点を解説!

日常生活のあらゆるシーンで何気なく履いている靴。通勤や通学で使う靴があれば、おしゃれのために何種類も集めた靴もあり、ご自宅には多くの靴が保管してあるはずです。引っ越しをするなら、これらの靴を一つひとつ梱包する必要があります。

もしも新居でダンボール箱を開梱したとき、大切な靴が汚損していたら大変です。ここではそんなトラブルを避けるために、引っ越しで靴を梱包する方法をご紹介します。大切な靴を運搬中の衝撃から守り、汚れや型崩れを防ぐうえで、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越しの荷造り完全ガイド|用意する物から手順、注意点まで
◆引っ越しで本を荷造りするときのポイントと不要な書籍の処分方法
◆引っ越しの前日は何をするべき?確認事項や準備するもの、過ごし方

引っ越し時に靴を梱包する前の準備

まずは、大切な靴を梱包する前に済ませておきたい準備についてお伝えします。引っ越しで心配な靴の汚れや型崩れを予防するために、ご紹介する方法をぜひ参考にしてみてください。

靴の汚れを落とす

靴を梱包する前に、汚れがほかの靴に移らないように、簡単なクリーニングできれいな状態にしておきましょう。スニーカーや運動靴は、水で薄めた中性洗剤などに漬けてブラシでこすります。このとき、靴底の汚れも十分に落とすことが大切です。革靴やパンプスは乾いた柔らかい布で拭き、専用のクリーナーやワックスで磨いてください。その後、湿気がないように乾燥させてから梱包します。

型崩れを対策する

梱包前に丸めた紙やシューキーパーなどの詰め物を入れて、型崩れの対策を行いましょう。複数の靴をまとめて1つのダンボールの中に梱包すると、上に積んだ靴の重さで型崩れするおそれがあります。一度型崩れをしてしまった靴は、元のきれいな状態に戻すのが難しいためご注意ください。

一足ずつ包装する

梱包後の靴がほかの靴と擦れないように、一足ずつ包装しておきます。その際は、新聞紙やビニール袋、緩衝材のプチプチなどに包んでからダンボール箱に梱包すると良いでしょう。運搬中に摩擦で色落ちや色移りを起こすことがあるため、やや手間はかかりますが個別に包装することをおすすめします。

引っ越し時の靴の詰め方

引っ越しの荷造りをするとき、靴の梱包方法をご紹介します。ダンボール箱へ詰める前に、購入時の靴箱やシューズケースに入れると安心です。梱包資材として上手にご活用ください。

購入時の箱に入れる

購入時に靴が入っていた箱が保管してある場合、個別に箱詰めしてください。個別に梱包すると、靴同士がダンボール箱の中で擦れるのを予防しやすくなります。ただし、靴箱はかさばりやすい点に注意が必要です。靴の数が多いと荷物の量が増えたり、ダンボール箱に入り切らなかったりする可能性があります。

ダンボールに詰める

靴をそのままダンボール箱に詰めるなら、つま先とかかとが互い違いになるように片足ずつ詰めていきましょう。このとき、隙間に新聞紙を詰めると箱の中で靴が動きにくくなります。2段以上に重ねると、下の靴が潰れて型崩れを起こすおそれがあるためご注意ください。ハイヒールや革靴などの型崩れしやすい靴は上のほうに、反対に柔らかい素材でできた型崩れしにくい靴は底面のほうに詰めると良いでしょう。白い靴や色物の靴は、汚れや色移りを避けるために分けて梱包したほうが安心です。ロングブーツは横にせず、シューキーパーを入れて立てた状態で詰めると型崩れしにくくなります。

◆ダンボールの隙間を埋めるには?便利なアイテムと荷物の詰め方
◆緩衝材の種類別の特徴と包み方の基本|上手に包むポイントとは?

シューズケースに収納する

引っ越し業者からレンタルできるシューズケース(シューズボックス)は、個別に靴を収納できるアイテムです。ただし、無料で借りられるシューズケースの個数には限りがあります。靴の数が一定量を超える場合はオプション料金が発生することがあるため、見積もりの段階で確認しておきましょう。引っ越し業者のサービスを利用できない場合、自分で用意した市販品のシューズケースを利用するのもひとつの手段です。

引っ越しで靴の荷造りをするときの注意点

最後に、引っ越しで靴の荷造りをするときに注意しておきたいポイントや、作業で用意しておきたい履物についてお伝えします。当日に必要な靴は梱包せず、自分で持ち運びしましょう。

引っ越し当日から数日間は、引っ越し作業や外出のために靴を使います。すべての靴をダンボールに梱包してしまわないようにお気をつけください。目安としては、引っ越し作業で使う動きやすい靴と、当日以降にも使う外出用の靴で、最低でも2足は残しておくと良いでしょう。引っ越し作業にはスニーカーやサンダルなどがあると便利です。外出用の靴は、仕事やプライベートでよく使うものを残しましょう。

梱包せずに残した靴は、旧居から新居に移動するとき手荷物に入れて持っていきます。靴の数が多いと持ち運びの負担が大きくなるため、多く残しすぎないようお気をつけください。靴を梱包したダンボールは、引っ越し当日に開梱できないことがあります。万が一、片付けが終わらなくても数日間は問題なく過ごせるように、よく使う靴のみを厳選して残しておくのがコツです。

手持ちの靴が多いときは引っ越し前に準備しておきましょう!

今回は、引っ越しで靴を梱包する前の準備や、靴の梱包方法、荷造りでの注意点についてお伝えしました。荷造りの前に靴をクリーニングしてきれいな状態にしておきましょう。荷造りではできるだけ個別に梱包し、型崩れしないよう注意しながら詰めてください。また、引っ越し当日の作業や移動に必要な靴はダンボール箱に梱包せず、手持ちの荷物として持ち歩くと安心です。

引っ越しの荷造りでは、靴のほかにもあらゆる日用品の梱包を行い、多くの時間と手間がかかります。そんな梱包作業と並行して住所変更の手続きをするなら、ぜひ「引越れんらく帳」をご活用ください。「引越れんらく帳」に無料登録すれば、ライフラインや生活に欠かせないサービスの住所変更手続きを、一括で申請できるようになります。荷造りと併せて引っ越しの準備をスムーズに済ませるためにお役立てください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆引っ越しの荷造り完全ガイド|用意する物から手順、注意点まで
◆引っ越しで本を荷造りするときのポイントと不要な書籍の処分方法
◆引っ越しの前日は何をするべき?確認事項や準備するもの、過ごし方