ソフトバンクの携帯料金を安くしたいとお考えの方はいらっしゃいませんか?
ソフトバンクは大手キャリアで安心感もあり快適に使えるメリットがある一方、スマホ料金が高い点がデメリットでもあります。
格安SIMにはたくさんの種類がありますが、今回はIIJmioという格安SIMをご紹介致します。
IIJmioは提供しているAndoroid端末が豊富な点、かけ放題サービスがお得な点がおすすめのポイントです。
お気に入りの端末を見つけてスマホ乗り換えしたい、普段電話する機会が多いという方には魅力的なキャリアとして口コミも高いのでぜひ参考にしてみてください。
またソフトバンクからIIJmioに乗り換えるおすすめのタイミングがありますので、こちらで紹介します。
ぜひ最後まで記事をお読みください。
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ 格安SIMは料金がお得! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら
ソフトバンクからIIJmioへ乗り換える際のデメリット
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるとデメリットの発生する可能性がある点に留意しましょう。
主なデメリットとして、以下のようなポイントが考えられます。
- 無制限プランがなくなる
- 新品かつ最新のiPhoneが購入できない
- デビットカード払いができない
- ソフトバンクのサービスが有料になることがある
- 家族割や光セット割がない
- キャリアメールが使えなくなる
- PayPayポイントが貯まりづらくなる
具体的にどのような点がデメリットになるのか、以下で詳しく見ていきましょう。
無制限プランがなくなる
ソフトバンクには月のデータ容量に制限のないコースがあります。
しかし、IIJmioにはデータ容量無制限のプランがないので注意してください。
IIJmioの場合、最も大容量のプランでも月間20GBです。
長時間オンラインゲームをやったり、動画視聴したりする人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
現状自分がどのくらいデータ通信しているのか、ソフトバンクユーザーは「My SoftBank」で確認できます。
どのくらい容量を使っているのかわからなければ、My SoftBankで一度確認してみるといいでしょう。
新品かつ最新のiPhoneが購入できない
ソフトバンクからIIJmioに乗り換える際に、端末も買い替えたいと思っていませんか?
IIJmioでは端末をSIMカードとセットで販売しています。
しかしソフトバンクと比較すると、取り扱っている機種は少なめです。
さらにiPhoneはIIJmioの場合、中古商品が基本です。
このため、iPhoneの最新シリーズを購入するのは難しいと思った方がいいでしょう。
2023年12月時点での最新機種は、iPhone13シリーズでした。
しかもタイミングによっては、在庫切れになっている可能性もあります。
一方ソフトバンクのオンラインショップを見てみると、2023年9月に発売されたiPhone15シリーズを販売しています。
最新機種など新製品を購入できない点がIIJmioのデメリットといえます。
デビットカード払いができない
ソフトバンクの場合、以下で紹介するブランドであればデビットカード払いが可能です。
- MasterCard
- VISA
- JCB
一方、IIJmioではクレジットカードによる支払いしか受け付けていません。
IIJmioで支払い可能なクレジットカードは、以下の通りです。
- MasterCard
- VISA
- JCB
- アメリカンエキスプレス
- ダイナースカード
- UC
- DC
- UFJ
- SAISON
- イオンカード
- 楽天カード
またクレジットカード兼デビットカードをお持ちの方で、クレジットカードモードに設定している場合も注意が必要です。
この場合、デビットカード扱いにされてしまって支払い不可となる可能性があります。
心配であれば、発行元のカード会社に問い合わせるといいでしょう。
ソフトバンクのサービスが有料になることがある
別項でも紹介していますが、IIJmioに乗り換えた場合ソフトバンクのキャリアメールは原則利用できなくなります。
しかし、ソフトバンクでは「メール持ち運び」と呼ばれるオプションがあります。
メール持ち運びを利用すれば、ソフトバンクを解約したのちも現在お持ちのソフトバンクのキャリアメールが利用できます。
ただし、「メール持ち運び」を利用する場合、1メールアドレス当たり月額330円、年額3,300円です。(いずれも税込)
また回線を解約してから31日以内に申し込まないと、「メール持ち運び」ができなくなるので早めに手続きを済ませてください。
家族割や光セット割がない
ソフトバンクには以下で紹介するような割引オプションがあります。
- 新みんな家族割
- おうち割 光セット
このような割引オプションがIIJmioにはないので注意してください。
新みんな家族割とは、家族全員がソフトバンクにすると月額料金が割引になるというサービスです。
2人以上を対象にして、プランによって割引額はまちまちですが550~2,200円です。(いずれも税込)
おうち割で光セットと自宅のインターネット回線とセットで契約した場合、スマホの月額料金が割引になります。
SoftBank光・Airに加入すると、月々のスマホ代が1,100円割引になるというものです。
自分だけIIJmioに乗り換えると新みんな家族割を利用している場合、ほかのソフトバンクユーザーのスマホの月額料金が上がってしまう可能性があります。
家族に相談して、一緒にIIJmioへの乗り換えも検討してみるといいでしょう。
キャリアメールが使えなくなる
ソフトバンクを解約すれば、「@softbank.ne.jp」などのキャリアメールが利用できなくなります。
またIIJmioの場合、ギガプランにはメールアドレスが付属していないのもデメリットです。
スマホでメールしたければ、GmailやYahoo!メールのようなフリーメールアドレスを利用しなければなりません。
メールアドレスが変更になった場合、知人に新しいメールアドレスを通知しなければならないので面倒に感じるかもしれません。
先に紹介したようにソフトバンクには「メール持ち運び」があり、こちらを利用すれば現在使っているソフトバンクのメールアドレスを引き続き利用できます。
しかし、月額330円(税込)と有料である点に注意してください。
PayPayポイントが貯まりづらくなる
ソフトバンクを利用していたときと比較して、PayPayポイントがたまりにくくなるので注意してください。
たとえば、ソフトバンクには「ペイトク無制限」というプランがあります。
データ無制限で利用できるだけでなく、PayPayで買い物した場合いつでも+5%のPayPayポイントが付与されます。
もしも、日常的にPayPayで買い物しているのであれば、ポイントが貯まりにくくなることもあらかじめ理解しておきましょう。
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ ゴーゴーキャンペーン実施中! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら
ソフトバンクからIIJmioへ乗り換える際のメリット
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるとデメリットだけでなく、メリットももちろんあります。
期待されるメリットとして、主に以下のようなポイントが挙げられます。
- 月額料金が安くなる
- 人気格安スマホのセット購入ができる
- かけ放題オプションが安くなる
- 2つのキャリア回線が選べる
- オンラインサポートが充実しており、店舗訪問の必要がない
- 豊富なプランの中から自分にあったプランが選べる
- バースト機能で通信速度の切り替えが可能
それぞれどのような点がメリットなのか紹介しますので、乗り換える前にチェックしておきましょう。
月額料金が安くなる
ソフトバンクからIIJmioに乗り換える際の最大のメリットといっても過言ではありません。
ソフトバンクと比較して、月額料金が安くなるので家計の負担を軽減できます。
データ通信をあまりしない2GBと大容量の20GBの月額料金で比較してみたところ、以下の表のようになりました。
2GB | 20GB | |
---|---|---|
ソフトバンク | 4,378円(ミニフィットプラン+) | 7,425円(メリハリ無制限+) |
IIJmio | 850円 | 2,000円 |
※IIJmioは音声SIMの場合
上の表でおわかりの通り、IIJmioの方が月額料金は圧倒的に安いです。
データ通信の利用量に関わらず、ソフトバンクと比較するとかなりお得にスマホを利用できるようになります。
人気格安スマホのセット購入ができる
IIJmioでは最新のiPhoneなどは取り扱っていません。
しかし、その他の端末であればSIMとのセットで購入できます。
IIJmioで販売している端末を見てみると、リーズナブルな価格で販売している機種が多いです。
新品でも2万〜3万円台で販売しているような機種も見られます。
iPhoneも中古であれば、格安価格で購入できるモデルも少なくありません。
ギガプランとセットで購入すれば、iPhoneの比較的新しいシリーズでも2万円台から5万円を切るような価格で購入できる機種もあるほどです。
IIJmioに乗り換える際にスマホも買い換えたければ、IIJmioの公式ホームページを一度チェックしてみるといいでしょう
かけ放題オプションが安くなる
データ通信だけでなくスマホで通話したいという人のために、IIJmioではかけ放題オプションを提供しています。
ソフトバンクとIIJmioのかけ放題オプションを比較してみると、IIJmioの方が費用は安いです。
ソフトバンクとIIJmioのかけ放題オプションの月額料金を比較すると、以下の表のとおりになりました。
5分かけ放題 | 10分かけ放題 | 無制限かけ放題 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 880円 | なし | 1,980円 |
IIJmio | 500円 | 700円 | 1,400円 |
ソフトバンクよりもIIJmioの方が月額料金が安いです。
またIIJmioの方がかけ放題オプションの選択肢が多いので、自分のスマホの使い方によりマッチしたオプションに加入できるのもメリットといえます。
2つのキャリア回線が選べる
IIJmioに乗り換えるメリットとして、2種類のキャリア回線の中から選択できる点も見逃せません。
IIJmioではNTTドコモとauの2種類の回線に対応しています。
もしも、現在ソフトバンクのスマホを使っていて、通信状態がよろしくなければIIJmioに乗り換えて、ドコモもしくはauの回線を利用すれば状況改善する可能性があります。
実際のところ、ドコモとau、ソフトバンクのどの回線でも通信品質にあまり大きな違いはありません。
しかし、利用しているエリアによっては、キャリアごとに繋がりやすかったり繋がりにくかったり感じることはあるかもしれません。
現状ソフトバンクでつながりにくさを感じているのであれば、IIJmioに乗り換えて別のキャリアの回線を利用すると通信環境は改善する可能性があるということを頭に入れておきましょう。
オンラインサポートが充実しており、店舗訪問の必要がない
IIJmioではオンラインサポートを充実させています。
IIJmioではわからないことがあった際の問い合わせ先として、以下の方法を用意しています。
- チャット
- メールフォーム
- インターネット通話
- 電話
このように多彩な方法を用意しているので、自分にとって利用しやすい方法で問い合わせできます。
また、IIJmioでは実店舗による問い合わせにも対応しています。
大手家電量販店やイオンなどで取り扱っているので、対面によるサポートも可能です。
一方で対面の場合、待ち時間が長くて大変だったという話もしばしば聞かれます。
オンラインであれば、お店に行くことなくすぐに解決できます。
店員さんのサポートなしでも自分でできるだけ早く問題解決したければ、IIJmioへの乗り換えも選択肢の一つです。
豊富なプランの中から自分にあったプランが選べる
IIJmioの場合、料金プランが充実しているのもメリットの一つです。
このため、自分のスマホの使い方によりフィットするプランが見つかるでしょう。
IIJmioの場合、データ容量では以下のプランを用意しています。
- 2GB
- 5GB
- 10GB
- 15GB
- 20GB
また、音声SIMやデータ通信のみのSIMも用意があるので、ネット利用だけの方でもスマホで通話したい方でも適したプランが見つかります。
もちろんeSIMにも対応しています。
ただし、データ通信のみはドコモ回線のみなので注意してください。
au回線で通話が必要なければ、SMS付きのプランで契約してください。
バースト機能で通信速度の切り替えが可能
IIJmioには「バースト転送」と呼ばれる機能があります。
バースト転送とは、低速通信時でも通信し始めの一定量高速通信できる機能です。
他の格安SIM同様、IIJmioでも自分のデータ容量を使い尽くすと速度制限がかかります。
IIJmioの場合、低速状態になっても最初の段階はバースト転送で高速通信できます。
たとえば、バースト転送を活用するとテキストメインのサイトなら数秒で読み込みが完了し、快適なデータ通信が可能です。
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ 低速通信時も安心のバースト転送機能! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら
ソフトバンクからIIJmioへ乗り換える手順
ソフトバンクからIIJmioに乗り換える場合、やはり気になるのはその手続き方法でしょう。
そこで本項では、ソフトバンクからIIJmioに乗り換える手順について解説します。
ソフトバンクからIIJmioに乗り換える手順は、主に以下の5ステップで完了します。
- 使用中の端末で必要がある場合はSIMロックを解除する
- ソフトバンクでMNP予約番号を発行する
- IIJmioに申し込む
- 開通手続きする
- APN設定とデータ移行して完了
各ステップ、どのような点に注意すればいいか紹介しますので実際に乗り換え手続きする際の参考にしてください。
使用中の端末によってはSIMロック解除する
ソフトバンクで使っていた端末を引き続きIIJmioでも使用したければ、端末によってはSIMロック解除が必要かもしれません。
SIMロック解除が必要かどうかは、ソフトバンクで端末を購入した時期によって変わります。
まず、2021年8月18日以降にソフトバンクやワイモバイル、LINEMOとブランド間の乗り換えをしている場合、乗り換え前に使用していたソフトバンクの端末のSIMロック解除手続きを実施したはずです。
よって、今回のSIMロック解除手続きは不要です。
次に2021年5月12日以降にソフトバンク取扱店で端末購入した場合も、SIMロック解除対応製品であれば引き渡し時にSIMロック解除手続きを行っているので不要です。
最後に2021年4月14日から5月11日の間にソフトバンク取扱店で端末を購入していて、クレジットカードによる分割払いを選択していれば、購入時にSIMロック解除の手続きを行っているのでこちらも手続きは必要ありません。
上記以外で端末購入したのであれば、SIMロック解除の手続きが必要となります。
SIMロック解除ですが、端末をどのように購入したかで解除可能な期間が違ってきます。
ソフトバンク取扱店で払い込み用紙での分割払いを選択したのであれば、製品購入日から101日目以降から解除手続きが可能です。
また、端末代を一括で支払っている場合や、すでに残債がない状態であればいつでも解除できます。
SIMロック解除手続きができるのは、My SoftBankもしくはソフトバンクショップです。
ソフトバンクショップに出向いて手続きするのであれば、店員の指示に従って解除手続きを進めてください。
ただし、手続きするにあたってSIMロックを解除したい端末だけでなく、本人確認書類も必要なので忘れずに持参しましょう。
My SoftBankで手続きする場合には、以下の手順に従って進めます。
- SIMロック解除を希望する携帯の電話番号とパスワードでログインする
- 製造番号であるIMEI番号を入力する
- 「解除手続きする」をタップする
- SIMロック解除完了
今度はお手持ちの端末の設定作業を行います。
設定の流れはiPhoneとGoogle Pixel、その他のスマホで異なります。
iPhoneの場合、以下で紹介する手順に従って進めてください。
- 本体電源をオフにする
- 新しいSIMカードを挿入し、電源を入れる
- 「アクティベーションが必要です」というメッセージが表示されるので、その下部にある「了解」をタップ
- 接続するネットワークを選択する
- アクティベーション開始され、iPhoneが起動すれば完了
Google Pixelの場合の手順は以下の通りです。
- ステータスバーにアイコンが表示される
- 「携帯通信会社のロックを解除しました どのネットワークでもデバイス使用できるようになりました」のメッセージが表示
このように自動的にメッセージなどが画面に表示されるだけで、こちらで何か設定作業を行う必要はありません。
その他のスマホの場合、手順は以下の通りです。
- 電源をオフにする
- 新しいSIMカードを挿入し、電源を入れる
- 「無効なSIMカードです」メッセージの後に「解除コード入力画面」に切り替わる
- 解除コードを入力したうえで「ロック解除」を選択する
- SIMロック解除手続き完了
ソフトバンクでMNP予約番号を発行する
現在の電話番号そのままにIIJmioに乗り換える場合、あらかじめMNP予約番号を発行してもらう必要があります。
ソフトバンクではMNP予約番号を発行する方法として、以下の3つの方法を用意しています。
- My SoftBank
- 電話
- ソフトバンクショップ
My SoftBankの場合、オンラインで自分自身にて発行手続きを行います。
MNP予約番号発行までの流れは以下の通りです。
- ログインし「設定・申込」を選択
- 「設定変更」→「契約者情報の変更」→「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」の順番でタップ
- 「番号ポータビリティ(MNP)予約」を選択
- MNP予約番号発行
通常であれば当日発行されますが、20時以降に手続きした場合は翌朝9時以降に順次SMSにてMNP予約番号が通知されます。
電話の場合、ソフトバンクの携帯番号であれば*5533、それ以外であれば0800-100-5533に連絡してください。
電話の案内に従って手続きすれば、MNP予約番号が発行されます。
年中無休ですが、受付時間は9〜20時です。
ソフトバンクショップで発行してもらう場合には、最寄りの店舗で手続きを行ってください。
ただし、この際に本人確認書類が必要ですので、忘れずに持参しましょう。
IIJmioに申し込む
ここまで準備できれば、IIJmioの申し込み手続きに移行します。
IIJmioで申し込むにあたって必要なものがいくつかあるので、前もって準備しておきましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカード
- メールアドレス
- MNP予約番号
- スマホ(音声eSIM申し込みの場合のみ)
本人確認書類は、以下で紹介するもののうちいずれか一つ用意してください。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 運転経歴証明書
音声eSIMに申し込む場合、上記4つのうちいずれか1つを準備してください。
音声eSIM以外であれば、以下の書類でも手続きは可能です。
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳(※)
- 日本国パスポート(※)
- 外務省の発行する身分証明票(※2)
※の書類の場合、本人確認書類と以下で紹介する補助書類のいずれか1つ必要です。
- 住民票
- 公共料金領収書
いずれも発行から3カ月以内のものが必要です。
本人確認書類と現住所が一致していない場合も、上記の補助書類からいずれかを併せて提出してください。
※2の場合、住居証明書を補助書類として併せて提出しなければばりません。
本人確認の住所と現住所が一致しない、提出できる補助書類がないという場合は、現住所の記載されている本人確認書類を用意するか、もしくは本人確認書類を現住所に変更するなどして対処する必要があります。
また、IIJmioではクレジットカードによる支払いのみに対応しています。
クレジットカードは契約者当人名義のものを準備してください。
IIJmioからの連絡を受け取るためにメールアドレスも必要です。
MNP予約番号はソフトバンクで先に紹介した手続きで受け取りましょう。
MNP予約番号には有効期間があって、発行日含め15日間です。
さらにIIJmioの場合、申し込み段階でMNP予約番号の有効期間が7日以上残っていなければなりません。
ソフトバンクでMNP予約番号を受け取ったら、できるだけ速やかにIIJmioで手続きしましょう。
音声eSIMで申し込む場合は、本人確認用にスマホによる撮影が必要になるので準備しておいてください。
必要書類が準備できれば、実際にIIJmioで手続きを進めましょう。
まず「ご購入・申込」をタップします。

次に「お申し込みの前にご用意ください」という画面に移行します。
このページの下部に事前支払いしたものに関して問う項目があるので、「事前支払いしたものはない(通常)」を選択しましょう。

もしもエントリーコードを使って申し込む場合には、「事前支払した」を選択してください。
SIMやプラン、端末も併せて購入する場合には端末も選択しましょう。

「現在の携帯電話の電話番号はそのまま使いますか?」の項目は「他社から乗り換え(MNP)」にチェックを入れましょう。
次に、「もう一枚同時にお申し込みしますか?」という項目が出てきます。

家族と一緒に乗り換える場合には「もう1枚申し込む」、1回線のみの契約であれば「しない」を選択しましょう。
続いて契約者に関する情報を入力します。
この時、ソフトバンクからの乗り換えの場合は、MNP予約番号が必要なので手元に用意しておきましょう。
必要事項をすべて入力してIIJmioにおける申し込み手続きは完了です。
問題がなければ登録した住所にSIMカードが、端末も併せて購入した際には端末も同時に届きます。
開通手続きする
音声SIMの場合、開通手続きを行います。
これはIIJmioのSIMカードを端末に入れる前に行ってください。
SIMカードが届いた際、「おうちでナンバーポータビリティ開通手続きのご案内」が同梱されているはずです。
そこに「IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122)」が記載されているので、電話をかけて開通手続きを行います。
利用可能なスマホもしくは固定電話から電話をかけます。
発信者番号が非通知設定になっていると、開通手続きはできません。
上記の電話番号にかける際に、最初に「186」をつけるなどの対応をしましょう。
電話をかけると音声ガイダンスが流れます。
まず、携帯電話番号ポータビリティの「2」を選択し、乗り換え対象のスマホの電話番号並びにICCID(SIMカードの識別番号)の下4桁を入力すれば開通手続きは完了です。

上の画像のように、SIMカードの裏面にIICIDは表記されているので確認しておきましょう。
APN設定とデータ移行して完了
開通手続きの終わったら、IIJmioのSIMカードを利用するスマホ端末に挿入してください。
そしてAPN設定を行いましょう。
機種別にAPN設定のやり方は異なります。
こちらで機種別の初期設定方法について紹介しているので、参考にしてください。
APN設定ではいくつか情報を設定しなければならないのですが、項目別に以下のように登録しましょう。
設定項目 | 設定情報 |
---|---|
APN | iijmio.jp |
ユーザ名 | mio@iij |
パスワード | iij |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
上記の情報を入力しても接続できなかった場合、以下の情報をさらに入力してください。
以下の表に書かれている情報は、タイプDで契約した場合であることも忘れないでください。
設定項目 | 設定情報 |
---|---|
MVNOの種類 | SPN |
MVNO値 | NTT DOCOMO |
MCC | 440 |
MNC | 10 |
もしも画像や動画など必要なデータが前の端末に残っていて、IIJmioに乗り換えるにあたって端末を買い替えるのであれば、データ移行手続きもあわせて進めておきましょう。
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ ゴーゴーキャンペーン実施中! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら
ソフトバンクからIIJmioへの乗り換えタイミング
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えようと思っているのであれば、タイミングも大事です。
どのタイミングで乗り換えるかで、お得感が変わってくるからです。
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるのにおすすめのタイミングは、以下のうちいずれかです。
- 月末付近
- 端末代金の支払いが終わった時
- IIJmioでお得なキャンペーンが開催されているタイミング
それぞれなぜおすすめのタイミングなのか、以下で詳しく解説します。
月末付近
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるにあたって、おすすめのタイミングは月末付近です。
というのも、ソフトバンクでは解約月の月額料金の日割り計算を行っていないからです。
つまり、1日に解約しても月末に解約しても、その月の料金は満額請求されてしまいます。
それなら月末ギリギリまでソフトバンクを利用した方が、月額料金が無駄になりません。
解約月の日割り計算を行っていないのは、ソフトバンクで提供しているプランのほとんどが該当します。
ただし、2018年6月27日をもって新規受付終了した「ホワイトプラン」の場合、日割り計算を行っているので覚えておきましょう。
また、こちらも同日新規受付を終了したデータプラン「パケットし放題S」の3Gプランの場合、下限のみ日割り計算が適用される場合があるので注意してください。
端末代金の支払いが終わった時
ソフトバンクで端末を分割購入したのであれば、分割払いが完了した後でIIJmioに乗り換えるといいでしょう。
端末の分割払いが残っている場合、たとえソフトバンクを解約しても、引き続き端末の残債を支払わなければならないからです。
もしもIIJmioでも端末を購入するなら、二重で支払いを続けなければなりません。
解約後のソフトバンクの端末の支払いは、引き続き分割による支払いが可能です。
ただし、希望すれば残債を一括で支払うこともできます。
一括で残債を支払うのであれば、My SoftBankやソフトバンクショップで受け付けています。
チャットサポートでも受け付けていますが、解約後は対応していないので注意しましょう。
IIJmioでお得なキャンペーンが開催されているタイミング
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるのであれば、IIJmioでどのようなキャンペーンを行っているかを必ず確認してください。
IIJmioでは新規契約やMNP乗り換えを対象にして、お得になるキャンペーンを行っている可能性があるからです。
この後IIJmioで実施しているキャンペーンの詳細について紹介しますが、月額料金が割引になったり、端末とセット購入すると端末が割引価格で購入できるキャンペーンを実施しています。
ただし、期間限定のキャンペーンもありますので、IIJmioの公式ホームページで最新情報をチェックしてください。
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ キャンペーン中なら端末もお得にゲット! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら
ソフトバンクからIIJmioへ乗り換える際に利用できるキャンペーン
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるにあたって、どのようなキャンペーンを実施しているかもチェックするといいでしょう。
キャンペーンの開催状況によっては、お得にIIJmioに加入できるかもしれないからです。
2023年12月現在に実施している主なキャンペーンとして、以下のようなものがあります。
- ゴーゴーキャンペーン
- タブレット&PC大特価キャンペーン
それぞれどのようなキャンペーンか、以下で詳しく解説します。
ただし、当ページを見ているタイミングによっては、すでに終了している可能性もあるので、最新情報は公式ホームページにて確認してください。
ゴーゴーキャンペーン
出典:IIJmio公式
キャンペーン名 |
ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】 |
---|---|
終了日 |
2024年1月17日 |
条件 |
他社からIIJmioギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」へ乗り換え(MNP)と同時に対象端末を購入 |
内容 |
「1契約者あたり1台まで」対象端末を特別価格で提供 |
ゴーゴーキャンペーンにはいくつかのタイプがあります。
まずはSIMのみ契約した方を対象にして、月額料金が割引になるサービスです。
音声回線で契約した方を対象に、最大3カ月間300円(税込)割引になります。
加えて、データ容量も最大3カ月間20%増量になります。
さらにかけ放題オプションに加入する場合、最大3カ月間410円(税込)割引するキャンペーン内容も含まれるので、スマホでよく通話する人におすすめです。
また、MNP転入者でスマホもセットで購入する場合、端末が割引になります。
機種によっては110円(税込)で購入できるものもあります。
もしもIIJmioに乗り換えるのであれば、ゴーゴーキャンペーンを実施している期間中に手続きを進めるといいでしょう。
タブレット&PC大特価キャンペーン
出典:IIJmio公式
キャンペーン名 |
タブレット&PC大特価キャンペーン |
---|---|
期間 |
2023年10月3日〜2023年10月31日 |
条件 |
|
内容 |
対象機種を特別価格で提供 |
パソコンやタブレットを新規購入したい、買い替えたいと考えているのであれば、こちらのキャンペーンを活用するといいでしょう。
IIJmioのギガプランと対象機種を同時に申し込むと、特別価格で購入できるというものです。
一例として、iPad (第5世代) Wi-Fi+Cellularのケースを紹介します。
中古品で元々32,800円(税込)とリーズナブルな価格で販売していますが、ギガプランとセットで購入すれば、24,800円(税込)と、8,000円値引きでさらにお買い得です。
分割払いでもお得になります。
24回払いで1,377円(税込)のものがギガプランとセットにすると、1,045円(税込)と月々332円もお得です。
パソコンの事例を見ると、Panasonic Let’s note CF-LX6(光学ドライブなし)モバイルルータセットは本来62,800円(税込)で販売しています。
こちらがギガプランとセットにすると、44,800円(税込)で18,000円もお得になる計算です。
Panasonic Let’s note CF-LX6(光学ドライブなし)モバイルルータセットも、24回の分割払いに対応しています。
通常2,618円(税込)だったものが、ギガプランとセット申込みで1,870円(税込)に割引されます。
パソコンやタブレットを買い替えたいと思っているのであれば、このキャンペーンを活用するといいでしょう。
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ パソコンもタブレットもお得にゲットできる! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら
ソフトバンクからIIJmioへ乗り換える際のよくある質問
最後にソフトバンクからIIJmioに乗り換えるにあたってのよくある質問についてまとめました。
- MNP予約番号の取得方法は?
- ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるときにかかる費用は?
- ソフトバンクを解約したらSIMカード返却は必要?
- 本人確認が通らない理由は?
ソフトバンクからIIJmioに乗り換える際にもしわからないことがあれば、以下で紹介する回答も参考にしてみてください。
MNP予約番号の取得方法は?
ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法は、以下の3つがあります。
- My SoftBank
- 電話
- ソフトバンクショップ
My SoftBankはオンラインで自分自身で手続きする方法です。
以下の手順で作業すれば、MNP予約番号を取得できます。
- ログインし「設定・申込」を選択
- 「設定変更」→「契約者情報の変更」→「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」の順番でタップ
- 「番号ポータビリティ(MNP)予約」を選択
- MNP予約番号発行
オンラインの場合、スマホなどでその場で手続きできるので今すぐMNP予約番号を取得したいと思っている人にはおすすめです。
電話の場合、ソフトバンクで契約している携帯番号で手続きするのであれば*5533、それ以外から問い合わせる場合には0800-100-5533にかけます。
電話のガイダンスに従って手続きすれば、MNP予約番号が発行されます。
年中無休で受け付けていますが、9〜20時が受付時間ですので気をつけましょう。
ソフトバンクショップに行って、MNP予約番号がほしい旨店員に伝えれば、手続きについて案内してくれます。
ソフトバンクショップで手続きする際には、本人確認書類の提示が求められるので忘れずに持参してください。
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるときにかかる費用は?
ソフトバンクで解約手続きする際の費用は無料です。
契約解除料は2022年2月1日以降、契約更新月以外に解約しても一部の料金プランを除き無料になりました。
こちらで契約解除料が免除になったプラン一覧が掲載されているので、自分のプランが含まれているか確認してください。
ただし、機種代金が残っている場合、引き続き分割払いを続けないといけないので注意しましょう。
IIJmioの場合、ギガプランで新規契約するにあたって初期費用として3,300円(税込)かかります。
また、初期費用とは別途でSIMカード/eSIMのSIMプロファイル発行手数料が発生します。
発行手数料はプランによって変わってきますが、料金は以下の表のとおりです。
SIMカード | タイプD | 433.4円 |
タイプA | 446.6円 | |
SIMプロファイル(eSIM) | 音声eSIM(タイプD) | 433.4円 |
音声eSIM(タイプA) | 220円 | |
データeSIM(ドコモ網) | 220円 |
ソフトバンクを解約したらSIMカード返却は必要?
ソフトバンクを解約するにあたって、SIMカードは原則返却しなければなりません。
これはSIMカードはあくまでもソフトバンクからの貸与という形をとっているからです。
解約する際には、最寄りのソフトバンクショップなど店頭でSIMカードを返却しなければなりません。
ただし、以下の項目に該当する場合には、SIMカードを返却する必要はありません。
- SIMカードを盗難・紛失してしまった
- NFC対応機種を利用している
- eSIMカード対応機種を利用している
本人確認が通らない理由は?
IIJmioに登録した情報と本人確認に掲載されている情報が一致しないと、本人確認は通りません。
本人確認が通らない際は、IIJmioに記載した情報に間違いがないか確認してみましょう。
特に多いのが以下のようなミスです。
- 氏名の順番など表記が違っている
- 住所に抜けや不要な文字が登録されている
- 生年月日が一致しない
- 本人確認として認められていない本人確認書類や補助書類対象外の補助書類をアップロードしている
氏名のミスで多いのが、ローマ字の姓名を逆に登録してしまうパターンです。
また、住所を入力する際には本人確認に記載されている住所と一致するようにしてください。
都道府県の記載漏れ、マンションやアパートの場合建物名や部屋番号の記載漏れや間違った書き方をすると、本人確認が通らないので注意しましょう。
他にも保険証の不備で本人確認が通らないというケースも見られるので気を付けましょう。
記号や番号、保険者番号、QRコード、記載があれば枝番等、付箋などで隠されていると本人確認できない場合があります。
さらに、補助書類の提出のやり方を間違えていることで、本人確認が通らないこともあるので注意してください。
一例として補助書類は、公共料金領収書でなければなりません。
ところが、公共料金の請求書を補助書類として提出してしまう人もいるようです。
また、公共料金領収書がクレジットカード払いの場合でも、補助書類の対象外になります。
名前の中でも姓については登録情報を自分で修正できます。
しかし、名と生年月日は自分で修正できません。
もしも姓以外のところで登録情報にミスがあれば、IIJサポートセンターに問い合わせる必要があります。
本人確認に失敗すると、登録したメールアドレスに通知メールが届きます。
件名が「[IIJmio]【重要】ご登録情報確認のお願い]というメールがそれです。
こちらのメールが届けば、IIJmioの登録情報を自分で修正できるようになります。
メールにメッセージが記載されているので、その内容に従って本人確認書類の画像を再度アップロードしてみましょう。
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ ゴーゴーキャンペーン実施中! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら
ソフトバンクからIIJmioへ乗り換えまとめ
ソフトバンクからIIJmioに乗り換えるとメリットがある半面、デメリットもあるので注意しましょう。
IIJmioに乗り換えると、月額料金がかなり安くなる可能性があります。
一方でソフトバンクで利用していた割引などのサービスが利用できなくなるので、IIJmioに乗り換えたらどうなるのかまずはシミュレーションしてみましょう。
IIJmioへの乗り換えは、オンラインで手続きできます。
自分の好きなタイミングで、お手持ちのスマホやパソコンで手続きできますから、ソフトバンクの携帯料金が家計を圧迫しているようであれば、乗り換えを検討してみませんか?
>IIJmioの評判・口コミはこちら
\ 月額料金がお得な乗り換えはコチラ! /
>IIJmioのキャンペーンはこちら
>IIJmioのキャッシュバックはこちら