ソフトバンクから別の携帯キャリアへ乗り換えたいとき、mineoを選択肢に入れる方もいらっしゃるでしょう。
mineoに乗り換えることで携帯料金は格段に安くできる可能性があります。
また、mineoはパケット放題Plusなどでデータ無制限で利用できる格安SIMなので、思う存分データ通信をしたい方にはおすすめです。
ただし、mineoへ乗り換えるにあたり、いくつか注意すべき点もあります。
ここでは、ソフトバンクからmineoへの乗り換えをお考えの方のために、乗り換えの手順やメリット・デメリット、注意点をご紹介します。
mineoに乗り換えるメリットやデメリットがわかれば、契約すべきか否かを判断しやすくなりますよ。
格安SIMへの乗り換えをお考えの方はぜひ、本記事を最後まで読みmineoへ申し込みましょう。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ mineoについてもっと知りたい!/
>mineoキャンペーンはこちら
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際のデメリット・注意点
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際には、次のデメリットに注意しましょう。
- 通信速度が遅くなる可能性がある
- キャリアメールを使い続ける場合は有料になる
- ソフトバンクより店舗数が少ない
- 支払い方法がクレジットカード払いしか選べない
- PayPay付与率が低下する
- 利用できるキャンペーンが少なくなる
mineoは通信速度によって料金が変わるため、プランによっては通信速度が遅くなる可能性があります。
また、支払い方法はクレジットカードのみと限定的なため注意が必要です。
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際に、注意すべきデメリットを6つにまとめました。
通信速度が遅くなる可能性がある
mineoとソフトバンクの通信速度を比較は次の通りです。
平均ダウンロード通信速度 | 平均アップロード通信速度 | |
---|---|---|
ソフトバンク | 98.75Mbps | 17.72Mbps |
mineo | 41.21Mbps | 9.73Mbps |
mineoの通信速度は、キャリアの中で通信速度第2位のソフトバンクと比較すると遅くなります。
しかし、一般的に5Mbpsほどの通信速度であれば動画もスムーズに視聴できます。
そのため、日常使用の範囲内では比較的不自由なく利用することが可能です。
ただし、mineoは契約しているデータを使い切ってしまうと、強制的に低速通信になるため注意が必要です。
低速通信になった場合、通信速度は最大速度は200kbpsになります。
200kbpsでは、動画やWebの閲覧がスムーズに行えない可能性があります。
データ使用量が多い方は、データ無制限オプション等の使えるデータが多いプランを選ぶと良いでしょう。
キャリアメールを使い続ける場合は有料になる
ソフトバンクからmineoに乗り換えた場合、mineoのメールアドレスが利用可能です。
ドメイン | @mineo.jp |
月額料金 | 無料 |
基本容量 | 200MB(最大5GB) 別途申し込みが必要(無料) |
保存期間 | 60日(最大無制限) 別途申し込みが必要(無料) |
mineoから提供される基本的なメールアドレスの容量は200MBで、保存期間は60日です。
ただし、別途申し込みを行うことで、メールボックスの基本容量を最大5GBまで拡張でき、保存期間を無制限に設定できます。
この拡張オプションに、追加料金はかかりません。
しかし、mineoのメールアドレスはキャリアメールではありません。
フリーメールと同等のメールアドレスであるため、迷惑メールに振り分けられる確率が高くなります。
また、mineoを解約すると、メールアドレスは使えなくなります。
mineoのメールアドレスを使用するよりも、GmailやYahoo!Mailなどのフリーメールの方が使い勝手は良さそうです。
キャリアメールを使い続けたい場合は、ソフトバンクの「メール持ち運び」が利用できます。
「メール持ち運び」は、ソフトバンクを解約した後もキャリアメールを利用できるサービスです。
ソフトバンクの「メール持ち運び」は、以下のような料金形態です。
月額料(税込) | 1メールアドレスごと330円 |
年学寮(税込) | 1メールアドレスごと3,300円 |
メール持ち運びサービスは、ソフトバンクを解約してから31日以内に申し込む必要があります。
ソフトバンクより店舗数が少ない
ソフトバンクの店舗数は、大手キャリアの中で最も多く、全国約2200店舗に上ります。
一方、mineoの店舗数は約200店舗しかありません。
また、直営店は15店舗のみです。
直営店は、東京や大阪、名古屋などの都市部にあり、地方都市にはサポート店や販売店しかない場合がほとんどです。
また、店舗によって受けられるサービスが異なるので注意しましょう。
ショップ | mineoショップ オンライン | mineoお渡し店 | サポート店 | 販売店 | |
---|---|---|---|---|---|
新規申込 | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ |
SIMお引越し | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ |
購入端末お渡し | ○ | ✕ | ✕ | ○ | ○ |
変更申込 | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
初期設定サポート | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ |
追加有料サポート | ○ | ✕ | ✕ | ○ | ✕ |
直営店では新規申込からSIMお渡し、変更申込など全てのサービスが利用できますが、サポート店では変更申込はできません。
新規申込はオンラインから行えるので問題ありませんが、購入端末やSIMの受け取りは、近くに店舗がないと不便です。
支払い方法がクレジットカード払いしか選べない
携帯キャリアの多くは、クレジットカード払いを基本としています。
mineoもクレジットカード払いが基本で、例外的にデビットカードや銀行振り込みでの支払いを認める場合もあります。
mineoが対応しているクレジットカードは、以下の5つです。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Diners Club
- American Express
クレジットカードは本人名義である必要があるため、家族名義のカードは審査に通らない場合があります。
PayPay付与率が低下する
ソフトバンクはPayPay付与率が高いのが特徴です。
サービスによって付与率は変わりますが、月額料金の最大20%のPayPayポイントが還元されます。
ソフトバンクユーザーが対象店で買い物をすると、利用金額の最大50%が還元されることもあります。
そのほかにも、ソフトバンクユーザーだからこそ受けられるPayPay関連のサービスが豊富です。
ソフトバンクからmineoに乗り換えると、これらの特典が全て受けられなくなります。
PayPayポイントの還元額が、ソフトバンクとmineoの月額利用料金との差額よりも多い場合は、ソフトバンクを継続利用する方がお得です。
利用できるキャンペーンが少なくなる
ソフトバンクは、ユーザーにさまざまなキャンペーンを用意しています。
キャンペーンの内容は時期によって異なりますが、料金割引キャンペーンやプレゼントが当たるキャンペーンなどがあります。
ソフトバンクからmineoに乗り換えると、利用できるキャンペーンが少なくなるのがデメリットです。
mineoにもキャンペーンは用意されていますが、ソフトバンクほど豊富ではありません。
mineoのキャンペーンでは、基本データ容量で選ぶマイピタのプランにおいて、デュアルタイプに申し込むと最大12ヶ月528円割引されるキャンペーンが行われています(2023年12月時点)。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ キャンペーン利用でmineoがお得に利用できる!/
>mineoキャンペーンはこちら
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際のメリット
ソフトバンクからmineoへ乗り換えると、次のメリットが期待できます。
- 月額料金が安くなる
- 自分に合ったプランが選びやすい
- 3つのキャリア回線が選べる
- データ容量をシェアできる
- かけ放題オプションが安くなる
- データ無制限プランを引き続き利用できる
mineoはプランの種類が多く、使用するデータ量に合わせて選べるのが魅力です。
基本料金を安くして、お得に利用しましょう。
月額料金が安くなる
ソフトバンクからmineoに乗り換えると、月額料金が大幅に安くなります。
ソフトバンクとmineoの料金プランを比較しましょう。
【ソフトバンク】
メリハリ無制限+ | データ無制限 | 通話22円/30秒 |
ミニフィットプラン+ | データ0~3GB | 通話22円/30秒 |
スマホデビュープラン+ | データ4GB/20GB | 通話22円/30秒 |
加入翌月から12ヶ月 | 4GBライト | 1,078円/月(税込) |
14ヶ月目~ずっと | 4GBライト | 2,266円/月(税込) |
加入翌月から12ヶ月 | 20GBベーシック | 2,728円月/(税込) |
14ヶ月目からずっと | 20GBベーシック | 3,916円/月(税込) |
【mineo】
基本データ容量 | シングル(データのみ) | デュアル(データと通話) |
---|---|---|
1GB | 880円/月(税込) | 1,298円/月(税込) |
5GB | 1,265円/月(税込) | 1,518円/月(税込) |
10GB | 1,705円/月(税込) | 1,958円/月(税込) |
20GB | 1,925円/月(税込) | 2,178円/月(税込) |
パケット放題Plus | 385円/月(税込) | 10GB以上のプランは無料 |
ソフトバンクとmineoの料金を同じデータ容量で比較すると、ソフトバンクは1GBが3,278円/月(税込)であるのに対し、mineoは1GBが1,298円/月(税込)です。
mineoの料金は、ソフトバンクよりも1,980円も安くなります。
データ使用量が多い方のために、ソフトバンクもmineoも使い放題プランがあります。
ソフトバンクの無制限プランは、7,238円/月(税込)です。
一方のmineoは、20GB2,178円/月(税込)+パケット放題Plusで使い放題にできます。
10GB以上のプランでは、パケット放題Plusは無料となるため、2,178円で使い放題です。
ただし、パケット放題Plusは直近3日で10GB以上使用すると、最大通信速度が200kbpsに制限されるので注意しましょう。
自分に合ったプランが選びやすい
ソフトバンクは、無制限プランと0~3GBのプランから選べます。
mineoのプランは、1GB・5GB・10GB・20GBのプランがあります。
毎月3GB以上のデータ通信を行うものの、無制限プランを利用するほど通信しないという方は、ソフトバンクのプランにぴったりのものはありません。
mineoはデータ通信量が細かく区切られているため、ご自身にぴったりのプランが選べます。
必要なデータ容量を選び、最低限の基本料金で契約できるためお得です。
データ容量をシェアできる
mineoには、データ容量をシェアできる「ゆずるね。」という無料のパケットサービスがあります。
通信が混雑する平日昼間の時間帯は、通信速度が低下することもあります。
「ゆずるね。」は、平日の通信を譲り合い、快適な通信環境を実現するというものです。
利用の流れは、次の手順になります。
- 毎日午前11時30分までにゆずるね。宣言をする
- 午後12時~午後1時まで、通信量を控える
- 午後1時以降、翌日のゆずるね。宣言ができる
動画や写真など、大きなデータの送受信を行わなければ、「ゆずるね。」達成です。
達成回数によって、特典がもらえるのも魅力です。
- 5回達成:100MB獲得
- 10回達成:ゆずるね。深夜フリー獲得
- 15回達成:200MB獲得
- 20回達成:パケ増し獲得
10回達成報酬の「ゆずるね。」深夜フリーは、達成した翌月の午後11時~翌朝7時までパケットを消費しません。
20回達成報酬のパケ増しは、契約容量と同じデータ容量が翌月に付与されます。
また、mineoには「フリータンク」というパケットシェアサービスがあります。
余ったパケットをフリータンクに入れることで、必要な方が使えるというサービスです。
ユーザー全員でパケットをシェアし、有効活用できます。
さらにmineoには、余ったパケットをmineoユーザーに贈れるパケットギフトというサービスもあります。
パケットが余りそうな場合は、mineoユーザーの家族や友人に贈れるため、パケットが無駄になることはありません。
反対に足りない時は、パケットが余っているmineoユーザーの家族や友人から贈ってもらうことも可能です。
3つのキャリア回線が選べる
ソフトバンクからmineoに乗り換える際に、そのままソフトバンクの回線を使い続けたい方もいらっしゃるでしょう。
mineoは、ソフトバンクはもちろん、au、ドコモと日本の三大キャリアの回線を選べます。
これまで通りソフトバンクの回線を使うと安心であるほか、ソフトバンクが繋がりにくい地域では別の回線SIMを選ぶという選択肢もあります。
かけ放題オプションが安くなる
mineoは、ソフトバンクよりもかけ放題オプションが安く設定されているのがメリットです。
【ソフトバンクのかけ放題オプション】
1回5分以内の国内通話が無料 | 880円/月(税込) |
24時間いつでも国内通話が無料 | 1,980円/月(税込) |
【mineoのかけ放題オプション】
10分かけ放題 | 550円/月(税込) |
時間無制限かけ放題 | 1,210円/月(税込) |
ソフトバンクのかけ放題オプションは、時間無制限のプランが1,980円/月(税込)です。
一方、mineoの時間無制限かけ放題オプションは、1,210円/月(税込)でソフトバンクよりも770円安く設定されています。
また、ソフトバンクは1回5分以内の通話無料プランが880円/月(税込)であるのに対し、mineoは1回10分かけ放題プランが550円/月(税込)です。
mineoの方が長く話せるうえに、料金が安く設定されています。
データ無制限プランを引き続き利用できる
ソフトバンクからmineoに乗り換える際に、不安に感じるのがデータ容量です。
とくに、データ使用量が多い方は、無制限プランでないと足りなくなってしまうでしょう。
mineoにもソフトバンクと同様にデータ無制限プランがあるため、動画や写真の送受信をスムーズに行えます。
データ無制限で通信速度で選べるマイそく
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円/月(税込) |
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円/月(税込) |
ライト(最大300kbps) | 660円/月(税込) |
スーパーライト(最大32kbps) | 250円/月(税込) |
また、基本データ容量が決まっているプランでも、パケット放題Plusのオプションをつければ1.5Mbpsの通信速度でデータが使い放題になります。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ mineoは自分にあった通信速度が選べる!/
>mineoキャンペーンはこちら
ソフトバンクからmineoへ乗り換える手順
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際には、次の手順で行いましょう。
- 必要なものを準備する
- 使用中の端末に応じでSIMロック解除する
- mineoで使用中の端末が使えるか確認する
- mineoの公式サイトから申し込む
- APN設定とデータ移行を行い完了
mineoはクレジットカード払いであるため、乗り換える前に準備しておく必要があります。
また、ソフトバンクで使っていた端末が、mineoで使えるかチェックする必要もあります。
では、それぞれの手順を詳しく解説しましょう。
必要なものを準備する
ソフトバンクからmineoへの乗り換えに必要なものは、以下になります。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(音声通話、SMSを利用、端末割賦購入の場合)
- 連絡用メールアドレス・電話番号
- MNP予約番号(電話番号をそのままで乗り換える場合)
本人名義のクレジットカードは、次のクレジット会社のものに対応しています。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Diners Club
- American Express
デビットカードでは登録できないこともあるため、クレジットカードを用意しましょう。
本人確認書類は、次のいずれかです。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(交付年月日が2012年4月1日以降のものに限る)
- パスポート(2020年2月4日以降に申請されたパスポートは補助書類が必要)
- 個人番号カード(表面データのみ)
- 在留カード(オンライン本人確認以外は補助書類が必要)
- 外交官等住居証明書
オンライン本人確認では、運転免許証、個人番号カード、在留カードのみが利用可能です。
MNP予約番号発行方法は、電話、ソフトバンクショップ、Webの3つの方法があります。
電話で発行する場合、携帯電話番号ポータビリティお問い合わせ窓口に電話します。
・ソフトバンク携帯電話:*5533
・フリーダイヤル:0800-100-5533
受付時間は、午前9時~午後8時です。
予約番号は、SMSで案内されます。
SMSで受信できない場合は、ソフトバンクショップで予約番号を発行します。
手続きには、本人確認書類が必要です。
Webで予約番号を発行する場合は、My Softbankで行えます。
ご自身に合う方法でMNP予約番号の発行手続きを行いましょう。
使用中の端末に応じでSIMロック解除する
SIMロックがかかっていると乗り換えができないため、解除する必要があります。
SIMロックがかかっているかどうかは、次の方法で確認できます。
iPhoneの場合
- ホーム画面で「設定」を選択
- 「一般」を選択
- 「情報」を選択
- 「SIMロック」の項目に「SIMロックなし」の表示があればSIMロックの解除済み
Androidの場合
- ホーム画面で「設定」を選択
- 「端末情報」もしくは「デバイス情報」を選択
- 「SIMロックの状態」もしくは「SIMのステータス」を確認
- 「許可」もしくは「解除されています」の表示があればSIMロックの解除済み
上記の手順でSIMロック解除の確認ができなかった場合は、ソフトバンクに確認しましょう。
SIMロックがかかっている場合、My SoftBankでの手続きと端末本体の設定で解除できます。SIMロック解除には、次の情報が必要です。
- SoftBank ID
- IMEI番号
- mineoのSIMカード
My SoftBankでの手続き方法
- My SoftBankにログインする
- SIMロックを解除したい端末のIMEI番号を入力する
- SIMロック解除手続き完了
SIMロック解除手続きが完了すると、解除コードが発行されます。
mineoのSIMカードを挿入する際に必要なので、控えておきましょう。
端末本体での解除方法
- SIMロック解除手続きが完了したら、電源をOFFにする
- mineoのSIMカードを挿入し、電源をONにする
- 「アクティベーションが必要です」と表示されるので、「了解」をタップして画面のロックを解除する
- 接続するネットワークを選択する
- アクティベーションが開始される
- iPhoneが起動したら完了
Google Pixelは、端末本体での解除を行う必要はありません。
mineoで使用中の端末が使えるか確認する
使用中の端末がmineoで使えるか確認する方法は、mineo公式サイトの動作確認済み端末検索を利用します。
プランを選んでメーカー名を入力すると、使える端末かどうかわかります。
使えない端末であった場合は、対応する機種を新たに購入しなければなりません。
mineoの公式サイトから申し込む
SIMロック解除を終えて、端末が使えることを確認したら、mineo公式サイトから申し込み手続きを行いましょう。
申し込みの際には、次の8つの項目を決める必要があります。
- 端末も一緒に購入するか
- プランを選ぶ
- 5G通信オプションを利用するか
- 音声通話を利用するか
- データ容量を選ぶ
- データ使い放題サービスを利用するか
- 通話定額サービスを利用するか
- SIMカードのサイズ・種類を選ぶ
プランはauの回線を使うAプラン、ドコモの回線を使うDプラン、ソフトバンクの回線を使うSプランの3種類があります。
ソフトバンクの番号を使い続けるのであれば、Sプランを選ぶのが良いでしょう。
また、SIMカードのサイズや種類をご自身で選べない場合は、mineoの診断ツールを使って選ぶことが可能です。
これら8つの項目を決定したら、契約者情報や支払い方法を入力します。
本人確認を完了したら、申し込みの完了です。
申し込みが完了したら、mineoからSIMカードが郵送されます。
APN設定とデータ移行を行い完了
SIMカードが送られてきたら、回線の切り替え、APN設定、データ移行を行わねばなりません。
届いたSIMカードは、まだmineoと未契約状態であるため、回線を切り替えてmineoとの契約をスタートさせます。
切り替え手続きを行ってから、1時間ほどで回線が切り替わります。
回線の切り替え手順は以下の通りです。
- mineoのマイページにログインする
- 登録情報の変更・サポートの「MNP転入切替/回線切替手続き」を選ぶ
- SIMカードの台紙に表記されたICCID/製造番号の下4桁を入力し、「回線切替」をタップ
- 申し込み完了後、登録メールアドレスに受付メールが届く
- メール受信後、1時間ほどで切替完了
- 端末の電源を入れ、1112にテストコールをする
ただし、回線を切り替える前に以下のことを行っておく必要があります。
- 必要なデータのバックアップ
- SNSやゲームアプリなどのアカウントやID、データ移行
Sプランの回線切り替えの受付時間は、午前10時~午後7時です。
午後6時以降に手続きを行うと、翌日まで回線が切り替わらないので注意しましょう。
APN設定は、どのアクセスポイントを使用してインターネットに接続するかを指定するための設定です。
mineo以外の端末でインターネットを利用する際には、この設定が必要です。
Androidの場合、それぞれの端末によって設定方法が異なります。
iOS端末の場合、プロファイルをインストールしなければなりません。
iOS端末のAPN設定の手順は以下の通りです。
- Safariから構成プロファイルをダウンロード
Aプラン:https://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig
Dプラン:https://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig
Sプラン;https://mineo.jp/apn/mineo-s2.mobileconfig
- 構成プロファイルのダウンロード許可の画面が出たら、「許可」をタップ
- ダウンロードが完了したら「閉じる」をタップ
- ホーム画面から「設定」に入り、「一般」をタップ
- 「VPNとデバイス管理」をタップし、「ダウンロード済みプロファイル」をタップ
- 「プロファイルをインストール」の画面が開いたら「インストール」をタップ
- パスコードを入力
- パスコードは、iPhone起動時に入力する暗証番号のことです。
- 警告画面が出たら内容を確認して「インストール」をタップ
- インストール完了後に「完了」をタップ
回線切替とAPN設定が完了したら、ソフトバンクからmineoへの乗り換えは完了です。
データ移行は、ソフトバンクで使っていた端末を引き続き使用する場合、SDカードに保存されているため以降の必要はありません。
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際は、新しい端末にした場合はデータ移行が必要です。
iPhoneの場合は、古いiPhoneのデータをiCloudでバックアップし、新しいiPhoneで復元してデータ移行します。
iCloudのデータバックアップ手順は以下の通りです。
- Wi-Fiに接続し、「設定」に入り「iPhoneにサインイン」をタップ
- iCloudにサインインし「結合しない」もしくは「結合する」をタップ
- 「設定」からサインインしたApple IDをタップ
- 「iCloud」をタップし、「iCloudバックアップ」をオンにして、「OK」をタップ
- 「バックアップ機能をオンにしています」の画面が表示されたらそのまま待つ
- 「今すぐバックアップを作成」をタップし、バックアップ完了まで待つ
- 作成されたバックアップの時間が更新されていれば、バックアップ完了
iCloudのデータ復元手順は以下の通りです。
- 「設定」から「一般」に入り、「リセット」の「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ
- 「iPhoneを消去」をタップした後、「→」をスライドしてロックを解除
- 「国または地域」画面から「日本」を選択
- 「手動で設定」が表示された場合はタップ
- 利用しているキーボードにチェックを入れ、「次へ」をタップ
- Wi-Fiに接続し、アクティベート完了を待つ
- Touch ID設定画面からTouch IDを設定
- 位置情報サービスの「オン/オフ」を選択し「次へ」をタップ
- 「iCloudバックアップから復元」をタップし指示通りに進行
- 利用規約を確認し「同意する」をタップし、設定完了を待つ
- バックアップした端末と日時を確認し、復元したいバックアップを選択
- データの復元が開始されるので、復元完了まで待つ
復元が完了したら、データ移行の完了です。
Androidのデータ移行は、Googleアカウントを使って行います。
Googleアカウントにデータをバックアップし、新しい端末に移行します。
Googleアカウントのデータバックアップ手順は以下の通りです。
- 古いAndroid端末で「Google One」アプリを開く
- 「ストレージ」をタップ
- 「デバイスのバックアップ」へスクロールし、初めてバックアップする場合は「データのバックアップを設定」をタップ
- 初めてのバックアップではない場合は「詳細を表示」をタップ
- バックアップ設定の確認をするために「バックアップを管理」をタップ
- バックアップの設定を選択
アプリのインストール、更新、設定の変更をおすすめするメッセージが表示されたら、画面の手順に沿って操作しましょう。
その後、Google Oneアプリに戻り終了します。
その後必要に応じて「権限を許可」をタップすると、データの自動バックアップが行われます。
手動ですぐにバックアップを行う場合は、次の手順です。
- スマホの設定アプリを開く
- 「システム」に入り「バックアップ」をタップ
- 「今すぐバックアップ」から [次へ] をタップ
主導のバックアップの手順を完了すると、すぐにバックアップが行われます。
バックアップデータを移行する手順は以下の通りです。
- 新しいスマホの電源を入れる
- 「開始」をタップ
- メッセージが表示されたら、古いスマホからアプリとデータをコピーすることを選択
ケーブルがあれば、スマホ同士を接続し、画面上の手順に沿ってデータをコピーできます。
ケーブルがない場合
- 「ケーブルがない場合」から「OK」をタップ
- 「Android スマホのバックアップ」をタップ
- 画面上の手順に沿って操作してデータをコピー
通常、新しい Android スマートフォンをセットアップし、Google アカウントを追加すると、以前にバックアップされたデータや設定が新しいスマートフォンに自動的に復元されます。
>mineoの評判・口コミはこちら
\手続き内容をmineo公式サイトでチェック!/
>mineoキャンペーンはこちら
ソフトバンクからmineoへの乗り換えタイミング
ソフトバンクからmineoに乗り換えるのに最適なタイミングとはいつなのでしょう。
乗り換えるタイミングを間違えると、損をすることもあるので注意が必要です。
ソフトバンクからmineoに乗り換えるのは、次のタイミングで行うと良いでしょう。
- 月末付近
- 光回線を乗り換えるとき
月末付近
ソフトバンクの解約では、通常日割り計算ではなく満額で請求されます。
そのため、月初めに解約すると、数日しか使っていなくても満額請求されてしまいます。
月末付近までソフトバンクを使い、mineoに申し込むのが良いでしょう。
ただし、申し込みからSIMカードや端末が送られてくるまでに1週間ほどかかるため、月末ギリギリではなく、少し余裕をもって手続きを始めるのがおすすめです。
光回線を乗り換えるとき
mineoへの切り替え時に、現在利用中の光回線などのインターネット接続も一緒に切り替えると、さらにお得になります。
関西電力グループのオプテージが提供する「eo光ネット」光回線と格安スマートフォン「mineo」の両方に契約し、セット割の申し込みを行うと、セット割の期間中には「eo光ネット」の月額料金が330円割引されます。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ eo光ネットがお得で便利!/
>mineoキャンペーンはこちら
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際のポイント
ソフトバンクからmineoに乗り換える際のポイントは、次の4つです。
- mineoの料金プランを把握する
- ソフトバンク回線ならSIMロック解除不要
- mineoの通信速度が問題ないか確認する
- 通話オプションを契約するか決める
ソフトバンクからmineoへの乗り換えは、ソフトバンク回線を利用すればSIMロック解除なしでスムーズに移行できます。
賢く乗り換えるためには、料金プランや通信速度をしっかり確認することが大切です。
mineoの料金プランを把握する
せっかく乗り換えるのであれば、料金がお得にならなければ意味がありません。
mineoはソフトバンク、au、ドコモとどの回線を使っても同じ料金ですが、使用するデータ容量によって細かくプランが分けられています。
データ使用量で選べるマイピタ
基本データ容量 | シングル(データのみ) | デュアル(データと通話) |
---|---|---|
1GB | 880円/月(税込) | 1,298円/月(税込) |
5GB | 1,265円/月(税込) | 1,518円/月(税込) |
10GB | 1,705円/月(税込) | 1,958円/月(税込) |
20GB | 1,925円/月(税込) | 2,178円/月(税込) |
パケット放題Plus | 385円/月(税込) | 10GB以上のプランは無料 |
データ無制限で通信速度で選べるマイそく
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円/月(税込) |
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円/月(税込) |
ライト(最大300kbps) | 660円/月(税込) |
スーパーライト(最大32kbps) | 250円/月(税込) |
データ容量に制限があるプランでも、パケット放題Plusと合わせると、使い放題プランになります。
ただし、スムーズな通信を望むのであれば、マイそくプランがおすすめです。
ソフトバンク回線ならSIMロック解除不要
ソフトバンクで使っていた端末を、mineoでも継続して使用する場合、SIMロック解除は不要です。
mineoはソフトバンクの回線に対応しているため、SIMカードを差し替えるだけで使えます。
ただし、ソフトバンクの端末であっても、SIMロック解除が必要な場合もあります。
mineoの公式サイトの動作確認済み端末検索で、使用できるかどうか確認してください。
mineoの通信速度が問題ないか確認する
mineoの通信速度は、平均ダウンロード速度が40.67Mbpsです。
しかし、ソフトバンクかau蚊ドコモ、どの回線を使うかによっても通信速度が変わります。
最も早いのがソフトバンクの回線で、平均ダウンロード速度は51.99Mbpsです。
au回線の平均ダウンロード速度は42.59Mbps、au回線の平均ダウンロード速度は35.28Mbpsです。
スマホ用途別の目安速度は、以下になります。
- LINE・メール:128kbps~1Mbps
- 各種SNS:1~3Mbps
- Web閲覧:1Mbps~10Mbps
- 動画視聴(Youtube等):0.7~20Mbps
- ビデオ通話(Zoom等):0.6~4Mbps
- オンラインゲーム:30Mbps以上
mineoの通信速度があれば、日常で使う分には問題なく使えるでしょう。
しかし、オンラインゲームをプレイしたり、動画を使用したりすることが多い場合、通信速度が遅いと感じる可能性があります。
通話オプションを契約するか決める
通話オプションを契約するかも、慎重に検討する必要があります。
通話オプションは、10分話したい放題、24時間話したい放題の2つで、お得に通話できるプランです。
ただし、通話をほとんどしない方は、通話オプションを契約するメリットは少ないでしょう。
LINEなどアプリの無料通話サービスを利用することも可能です。
本当に必要なオプションか、判断する必要があります。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ mineoは通話オプションがお得!/
>mineoキャンペーンはこちら
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際のよくある質問
ソフトバンクからmineoへ乗り換える際によくある質問は、次の3つです。
- 乗り換えるときにSIMロック解除は必要?
- MNP転入できる?
- テザリングできる?
わからないことは、mineoに申し込む前に解消しておくことが大切です。以下で、よくある質問に解答します。
乗り換えるときにSIMロック解除は必要?
2021年10月以前までは、契約したキャリア以外で端末が使えないようにするために、SIMロックがかかっていました。
しかし、2021年10月以降、総務省の通達によりSIMロックをかけずに端末を販売することが義務付けられました。
そのため、2021年10月以降に購入された端末は、SIMロック解除不要です。
ただし、キャリアで購入したiPhoneにはSIMロックがかかっているため、解除が必要となります。
2021年10月以前に購入された端末の場合は、SIMロック解除が必要です。
SIMロックがかかっているか確認し、ロックされている場合はmineoに乗り換えられるように解除しておきましょう。
MNP転入できる?
mineoではMNP予約番号を使い、ソフトバンクの携帯電話番号をそのまま使用することが可能です。
mineoへのMNP転入手続きは、以下の手順で従います。
・MNP予約番号の取得
ソフトバンクから乗り換える場合は、携帯電話で*5533にダイヤル、一般電話から0800-100-5533にダイヤル、WebのMy SoftBankから予約することが可能です。また、ソフトバンクショップでも予約できます。
・申込ページから新規申込手続きをする
申込画面の途中でMNP予約番号を入力する画面が表示されるので、番号を入力します。
・SIMカード到着後、MNP転入切替手続きをする
MNP転入切替手続きは、次の手順です。
【回線の切り替え手順】
- mineoのマイページにログインする
- 登録情報の変更・サポートの「MNP転入切替」を選ぶ
- SIMカードの台紙に表記されたICCID/製造番号の下4桁を入力し、「MNP転入切替」をタップ
- 申し込み完了後、登録メールアドレスに受付メールが届く
- メール受信後、1時間ほどで切替完了
- 端末の電源を入れ、1112にテストコールをする
手続きを完了すると、ソフトバンクの番号をそのままmineoで使用できます。
テザリングできる?
テザリングできるかどうかは、端末によって変わります。
テザリングが可能な端末であれば、申し込みなど行わずにテザリングが可能です。
テザリングできる端末かどうかは、公式サイトの動作確認済み端末検索でわかります。
Androidのテザリング設定方法配下の通りです。
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ・
- 「テザリング」をタップ
- 「Wi-Fiテザリング」をタップ
- 「Wi-Fiテザリング」の「オフ」をタップして「オン」にする
- 「Wi-Fiテザリングのパスワード」をタップ
- 表示されたパスワードをクライアントに入力して「OK]をタップ
- ネットワーク名やパスワードを変更する場合は、設定したい名前やパスワードを入力して「OK」をタップ
以上の設定を行うと、テザリングができるようになります。
iOSのテザリング設定方法配下の通りです。
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「設定」の「インターネット共有」をタップ
- 「インターネット共有」をタップして「オン」にする
- 「Wi-Fiパスワード」に表示されるパスワードをクライアントに入力
- パスワードを変更する場合は、設定したパスワードを入力して「Done」をタップ
テザリングで消費したデータ通信量も、契約データ容量から消費されるので注意が必要です。
PC向けのウェブサイトは、スマホ向けのウェブサイトよりもデータ容量が大きい傾向があります。
アプリケーションの自動アップデートなどが作動し、気づかないうちにデータを大量に使用する可能性があります。
PCと接続する際は気を付けましょう。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ テザリングもできるmineoをチェック!/
>mineoキャンペーンはこちら
ソフトバンクからmineoへ乗り換えまとめ
ソフトバンクからmineoに乗り換えると、基本料金が大幅に安くなるのがメリットです。
使い放題プランもあるので、データ容量が足りなくなる心配はないでしょう。
しかし、ソフトバンクよりも通信速度が遅いため、使用目的によっては快適に使えない可能性があります。
オンラインゲームをプレイする機会が多い方は、注意が必要です。
お得に乗り換えるには、乗り換えのタイミングも大切なので、ベストなタイミングで行いましょう。
また、mineoにはさまざまなプランがあるので、ご自身の使い方に合わせたプランを選ぶことが大切です。
メリット・デメリットを考慮し、乗り換えるべきか否かの判断をしてください。
>mineoの評判・口コミはこちら
\ 基本料金が断然安くなるmineoに乗り換える!/
>mineoキャンペーンはこちら