
【2022年版】おすすめポケットWi-Fiはこれだ!10社の比較から選び方まで徹底解説
引っ越しの際、スーパーや病院など周辺情報を調べたいけど、まだインターネット環境が整っておらず、携帯の通信料が気になる、という方も多いかと思います。そこで、引っ越しを機にポケットWi-Fiの利用を検討している人もいるでしょう。ここではポケットWi-Fiとほかの回線の違いや、おすすめのポケットWi-Fiについて解説します。選び方のポイントもご紹介しますので、気になっていた人はぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
◆引っ越しでやることリスト37!荷造り・役所・手続きなど総まとめ
◆一人暮らしのWi-Fiのおすすめは?タイプ別の特徴・メリットや相場を解説!
◆【2022年版】おすすめホームルーターはどれ?各社のホームルーターを徹底比較!
ポケットWi-Fiとは?WiMAXと何が違う?
ポケットWi-Fiは、一般的にモバイルWi-Fiルーターのことを指します。小型で持ち運びができる通信端末で、スマホ・PC・タブレットなどの端末をポケットWi-Fiに接続すれば、自宅でも外出先でもインターネットを利用することが可能です。
ポケットWi-Fiの特徴、メリット・デメリット
ネット回線にはポケットWi-Fi以外にも光回線やホームルーターなどがあります。
それぞれの違いは以下のとおりです。
ポケットWi-Fi(モバイルWi-Fiルーター) | 光回線 | ホームルーター | |
月額料金 | 3,000円~4,000円 | 4,000円~5,000円 | 3,000円~4,000円 |
工事 | なし | あり | なし |
通信の安定性 | △ | ◎ | 〇 |
持ち運び | ◎ | × | × |
主なサービス | ・UQ WiMAX ・Broad WiMAX ・THE Wi-Fi など |
・NURO光 ・ソフトバンク光 ・ドコモ光 など |
・SoftBank Air ・home 5G など |
ポケットWi-Fiは、ほかの回線に比べて通信速度ではやや劣りますが、回線工事が不要な点と持ち運びに優れている点が魅力です。
ポケットWi-Fiのメリット・デメリットには次のことが挙げられます。
ポケットWi-Fiのメリット | ポケットWi-Fiのデメリット |
・持ち運んでいつでもどこでも利用できる ・回線工事が不要 ・データ通信料を節約できる ・引っ越し後もすぐに利用が開始できる |
・電波によっては通信速度が不安定になる ・使用量によっては通信制限がかかることもある ・充電が必要 ・場合によってはスマホのテザリング機能で十分なケースもある |
メリット・デメリットをふまえると、ポケットWi-Fiは以下の方におすすめです。
- 家でも外出先でもWi-Fi環境を整えたい人
- 工事不要ですぐに利用できる回線を探している人
- できるだけ安い料金でインターネットを利用したい人
普段調べ物をする程度であれば、ポケットWi-Fiを利用して手軽に、そして快適にインターネット環境を整えることができます。
一方で、高速回線や通信の安定性を求めるのであれば、光回線の使用をおすすめします。
また、工事不要である程度の高速通信ができることを重視するなら、ホームルーターの利用を検討してみてください。
インターネット回線の詳しい解説や、一人暮らしにおすすめのWi-Fiについては、「初めてのターネット回線契約!初心者でもわかる超入門ガイド」 、「一人暮らしのWi-Fiのおすすめは?タイプ別の特徴・メリットや相場を解説!」をご覧ください。
ポケットWi-Fiは、本来ソフトバンクが販売する商品名
また、「ポケットWi-Fi」はモバイルWi-Fiルーターの総称として使われることが多いですが、元々はソフトバンク社が販売・提供するモバイルWi-Fiルーターの商品名(「Pocket Wi-Fi」)を表しています。
モバイルWi-Fiルーターには、ソフトバンク社の「ポケットWi-Fi」、UQコミュニケーションズの「WiMAX」などのキャリアが提供しているものと、クラウドSIMを使用したクラウドWi-Fiの2種類があります。
・ソフトバンクポケットWi-Fi ・WiMAX |
クラウドWi-Fi | |
メリット | ・通信が安定していて速度が速い ・大手のソフトバンクやUQが運営しているので安心 ・キャンペーンやサポート体制が充実している |
・3大キャリアの回線が使えるので、つながりやすい ・海外でも使用できる ・少量~大容量のプランまで柔軟に選べる |
キャリアの回線は、電波が安定しているのが特徴です。「ポケットWi-Fi」はソフトバンクLTE回線、「WiMAX」は、WiMAX2+とauLTE、au5G回線が使われています。
クラウドWi-Fiは、SIMカードを必要とせず、クラウドサーバー上に用意されたSIM情報を読み取って最適な回線を利用するWi-Fiのことです。ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線がすべて使用できるので、使用可能なエリアが広いのが特徴です。通信速度の速い回線に自動で切り替えることができ、海外での利用も可能です。
国内での使用がメインの人や、速度重視で選びたい人は、WiMAX系のWi-Fi、海外での使用も視野に入れている人や、データ容量が大きいものを選びたい人は、クラウドWi-Fiをおすすめします。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了

ポケットWi-Fiのおすすめはこれ!10社を徹底比較
ここからはおすすめのポケットWi-Fi(モバイルWi-Fiルーター)をご紹介します。ポケットWi-Fiの主要な事業者は以下のとおりです。
実質月額料金 | データ容量 | 最大速度 | 端末代 | 契約期間 | ||
WiMAX | UQWiMAX | 4,671円 | 150GB | 2.7Gbps | 無料 | 2年 |
カシモWiMAX | 4,462円 | 150GB | 2.7Gbps | 無料 | 3年 | |
Broad WiMAX | 4,307円 | 150GB | 2.7Gbps | 21,780円 | 3年 | |
クラウドSIM | Mugen Wi-Fi | 3,438円 | 100GB | 150.0Mbps | 無料 | 2年 |
THE Wi-Fi | 3,304円 | 100GB | 150.0Mbps | 無料 | 2年 | |
Chat Wi-Fi | 4,715円 | 200GB | 150Mbps | 無料 | なし | |
hi-ho Let's Wi-Fi | 4,033円 | 210GB | 150Mbps | 無料 | 2年 | |
キャリア | ソフトバンク | 5,280円 | 50GB | 2.4Gbps | 28,800円 | 2年 |
楽天モバイル | 3,005円 | ~無制限 (楽天エリア外 ~5GB) |
150Mbps | 実質無料 | なし | |
ワイモバイル | 5,228円 | 90GB | 2.4Gbps | 10,800円 | 3年 |
ここからは、「データ容量」「通信速度」「実質月額料金」の項目に分けて、特におすすめの事業者をご紹介します。
データ容量が大きいポケットWi-Fiは?
現在、データ量完全無制限の事業者はありません。ポケットWi-Fiを使う場合には、データ容量に必ず上限が出てくることになります。一見データ容量が多く見えるポケットWi-Fiでも、速度制限が設けられている場合もあるので注意しましょう。
大容量のポケットWi-Fiをお探しの場合は、データ量200GB以上のクラウドWi-Fiから選ぶのがおすすめです。
hi-ho Let's Wi-Fi
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 0〜11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 |
初期費用 | 端末料金:無料 事務手数料:3,300円 |
データ容量 | 210GB |
速度 | 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps |
速度制限 | 1日で7GB以上の利用 |
キャンペーン | ・月額料金割引 ・事務手数料無料キャンペーン |
違約金 | 10,450円〜19,800円 |
海外利用 | 可能 |
hi-ho Let’s Wi-Fiは、210GBの大容量のデータ量を誇るポケットWi-Fiです。1日7GBまでたっぷり使用できますので、動画視聴やテレワークなどでデータ容量が気になる人にもおすすめです。世界100か国以上に対応しており、海外で使用することも可能です。
Chat Wi-Fi
契約期間 | なし |
月額料金 | 4,928円 |
初期費用 | 端末料金:無料 事務手数料:4,378円 |
データ容量 | 200GB |
速度 | 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps |
速度制限 | 著しく大容量通信をしたときに通信速度を128Kbpsに制限する場合あり |
キャンペーン | ・月額料金割引 ・端末無料 |
違約金 | なし |
海外利用 | 不可 |
Chat Wi-Fiは、ソフトバンクの回線を使用できる大容量のポケットWi-Fiです。Chat Wi-Fiの最大のメリットは、契約期間の縛りなしで利用ができる点です。長期間利用するかわからないという人も、万が一解約になった場合に違約金が発生しないため安心です。
通信速度が速いポケットWi-Fiは?
ポケットWi-Fiに速度を求める場合には、5G通信に対応しているWiMAX系を選ぶのがおすすめです。
ポケットWi-Fiは、速度制限がある場合も多く、インターネット利用の方法によって、上りと下りの速度どちらを考慮すべきかどうかも変わってきます。インターネットをよく利用する人は、通信制限がかかりにくいものや、下り速度が速いものを選ぶことをおすすめします。
Broad WiMAX
契約期間 | 3年 |
月額料金 | 1~2か月目:2,090円 3~24か月目:3,894円 25か月目~:4,708円 |
初期費用 | 端末料金:21,780円 事務手数料:3,300円 |
データ容量 | 実質150GB |
速度 | 下り2.7Gbps |
速度制限 | 直近3日間の通信量合計が15GB以上の場合、最大1Mbpsに制限 |
キャンペーン | ・月額料金割引 ・5,000円キャッシュバック ・他社違約金最大19,000円負担 ・いつでも解約サポート |
違約金 | 1~12か月目:20,900円 13~24か月目:15,400円 25か月目以降:10,450円 |
海外利用 | 不可 |
Broad WiMAXは、5G回線を利用した高速通信が可能です。データ容量も150GBと大容量で頻繁にインターネットを使用する人にもおすすめです。また、キャンペーンやサポート体制も充実しています。
さらに、他社から乗り換える場合の違約金を負担してくれるサービスがあるため、乗り換えのハードルも低く、利用しやすくなっています。
UQ WiMAX
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 4,268円 |
初期費用 | 端末料金:21,780円 事務手数料:3,300円 |
データ容量 | 実質150GB |
速度 | 下り2.7Gbps |
速度制限 | 直近3日間の通信量合計が15GB以上の場合、最大1Mbpsに制限 |
キャンペーン | 月額料金割引キャンペーン 25か月間月額料金550円割引(25か月間4,268円) |
違約金 | 1,100円 |
海外利用 | 不可 |
UQ WiMAXも、高速回線で5Gが利用できます。また、UQモバイルや、auのスマホとのセット割もあります。WiMAX系の中でも違約金が安いため、契約期間の縛りを設けたくない人にもおすすめです。
実質月額料金が安いポケットWi-Fiは?
ポケットWi-Fiを選ぶときには、キャンペーンでの割引額や、各種費用なども考慮した実質月額料金を見ることも大切です。ここでは、実質月額料金が安いポケットWi-Fiを3つご紹介します。
楽天モバイル
契約期間 | なし |
月額料金 | 最初の3ヶ月間無料 0-1GB|無料 1-3GB|1,078円 3-20GB|2,178円 20GB以上|3,278円 |
実質月額料金 | 3,005円 |
初期費用 | 端末料金:実質無料 事務手数料:無料 |
データ容量 | ~無制限(楽天エリア外~5GB) |
速度 | 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps |
速度制限 | ・5GB超過後は最大1Mbpsで使い放題 ・2GB超過後は最大128kbpsで使い放題 |
キャンペーン | 5,000円分の楽天ポイント還元 |
違約金 | なし |
海外利用 | 可 |
楽天モバイルの月額料金は、使用した分だけを支払えばよく、初期費用や違約金もかかりません。データ使用量に合わせて月額料金が変わるプランがいい人や、スマホ料金をできるだけ安く抑えたい人におすすめです。
THE Wi-Fi
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 0〜4か月目:0円 5か月目以降:3,828円 |
実質月額料金 | 3,304円 |
初期費用 | 端末料金:無料 事務手数料:2,200円 |
データ容量 | 100GB |
速度 | 下り150Mbps /上り50Mbps |
速度制限 | 1か月で100GBのデータ使用量を超えたとき |
キャンペーン | ・4か月0円キャンペーン ・30日間無料お試し ・事務手数料割引 |
違約金 | 1~24か月目:10,780円 25か月目~: 0円 |
海外利用 | 可 |
100GBまでを安く使用したい場合には、THE Wi-Fiがおすすめです。4か月目までの料金が無料で、30日間のお試しキャンペーンもあります。5G対応でサポート体制もしっかりしていますので、ポケットWi-Fiを初めて申し込む人にも使いやすいです。
Mugen Wi-Fi
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 3,718円 |
実質月額料金 | 3,438円 |
初期費用 | 端末料金:無料 事務手数料: 3,300円 |
データ容量 | 100GB |
速度 | 下り最大150.0Mbps/上り50.0Mbps |
速度制限 | データ量100GBを超えた場合 |
キャンペーン | ・10,000円キャッシュバック ・30日間無料お試しキャンペーン |
違約金 | 1~12か月目:9,900円 13~24か月目:5,500円 25か月目~: 0円 |
海外利用 | 可 |
Mugen Wi-Fiは、実質料金3,438円でインターネットが利用できます。一日あたりの通信制限がないため、日によってインターネットをたくさん利用する人にもおすすめです。
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了

ポケットWi-Fiの選び方、ポイントを解説!
ポケットWi-Fi(モバイルWi-Fiルーター)を利用する際には、以下のことをまずは頭に入れておきましょう。
【注意点】
- エリアによっては繋がりづらくなる
- 提供エリア外だと使えなくなる場合がある
- 速度制限がかかる場合がある
- データ容量に上限がある
- プロバイダによって契約期間が異なる
自分のライフスタイルに合ったポケットWi-Fiを選択していないと、契約後に思わぬトラブルが発生する恐れもあります。
ポケットWi-Fiを選ぶときには、次のポイントをよく確認するようにしましょう。
提供エリア
まずは、契約したいポケットWi-Fiの提供エリアを確認してください。提供エリア外になると回線を使うことはできません。クラウドSIM系のポケットWi-Fiは、ドコモ、au、ソフトバンクの3回線を用いることができるため、対応エリアは幅広くなっています。
また、WiMAXも比較的広いエリアで対応しており、なおかつ5Gも使うことができます。
通信速度
データの通信速度も、快適なインターネット利用のためには重要な要素になります。特にデータの受信が多いか送信が多いかによって、上りと下りどちらの速度を優先すべきかが変わりますので注意しましょう。
上り速度 | データを送信する速さに影響する 例:メールの送信 ブログ、SNS、動画の投稿 ライブ配信 |
下り速度 | データを送信する速さに影響する 例:動画の視聴 Webサイトの閲覧 オンライン会議 オンラインゲーム |
上り速度を重視すべき | SNSや動画の投稿を高い頻度でする人 |
下り速度を重視すべき | インターネットの利用は動画の視聴やサイトの閲覧などがメインの人 |
上り・下り両方を重視すべき | オンラインゲームやオンライン会議などで大量のデータの送受信を行う人 |
普段インターネットで動画を利用することが多い人は、下り速度が速ければ速いほど快適になります。インターネットの利用シーンに合った速度のポケットWi-Fiを選びましょう。
月のデータ容量
ポケットWi-Fiを選ぶうえでは、データ容量も重要なポイントです。月にどれくらいインターネットを利用するか、またどのように利用するのかによって必要になるデータ量が変わってきます。小さいデータ量を選んでしまい通信制限がかかることのないように、事前によく確認しておきましょう。
【1か月間でのデータ使用量目安】
1GB | 5GB | 20GB | 100GB | |
Web閲覧 | 約3,000ページ | 約1万5,000ページ | 約6万ページ | 約30万ページ |
メール | 約20万通 | 約100万通 | 約400万通 | 約2000万通 |
YouTube 480p(SD画質) |
約2時間 | 約10時間 | 約40時間 | 約200時間 |
Netflix 標準画質 |
1.43時間 | 7.15時間 | 28.6時間 | 143時間 |
LINE通話 | 5.5時間 | 27.5時間 | 110時間 | 555時間 |
ビデオ会議 | 2時間 | 10時間 | 40時間 | 200時間 |
音楽ダウンロード | 13.8時間 | 69時間 | 276時間 | 1,388時間 |
バッテリー容量、同時接続端末
ポケットWi-Fiは、充電をしないと使用することができません。一回の充電で長時間利用することが多い人は、バッテリー容量の多いものを選ぶようにしましょう。
また、同時接続端末も一緒に確認しておきましょう。
ポケットWi-Fiによって、一度に同時接続できる端末台数の上限は決まっています。複数台の端末を接続予定の人は、あらかじめ接続できる台数をチェックしておきましょう。ただし、接続する端末の台数が増えるほど、データ消費量も多くなります。
複数の端末を接続予定の人は、余裕のあるデータ量のプランを選んでおくと安心です。
契約期間
ポケットWi-Fiには、一般的に2~3年の契約期間が設けられています。
契約期間内の解約には、違約金が発生しますのであらかじめ注意しましょう。
契約期間が設けられていないポケットWi-Fiもありますので、短期の利用を検討している人は合わせて確認してみてください。
割引、最低契約年数なども考慮した実質月額料金
ポケットWi-Fiを新規に契約する場合には、キャンペーンを活用することも大切です。よくあるキャンペーンには以下のようなものがあります。
- 月額料金割引のキャンペーン
- キャッシュバックキャンペーン
- 解約金無料キャンペーン
- お試しキャンペーン
事業者ごとのキャンペーン内容例は、以下の通りです。時期によって異なる場合もありますので、詳しくは公式サイトなどでご確認ください。
Broad WiMAX | ・違約金19,000円分補填 ・いつでも解約サポート ・5,000円キャッシュバック |
Mugen Wi-Fi | ・10,000円キャッシュバック ・30日間無料お試しキャンペーン |
THE Wi-Fi | ・4ヶ月間月額料金無料 ・事務手数料割引 ・30日間お試し |
また、月額料金を見るときには、最低契約年数やキャンペーンでの割引を考慮した「実質料金」で判断することも大切です。
月額料金 | 実質月額料金 | |
Broad WiMAX | 0~2か月目:2,090円 3~24か月目:3,894円 25か月目~:4,708円 |
4,307円 |
UQ WiMAX | 4,268円 | 4,671円 |
THE Wi-Fi | 0〜4か月目:0円 5か月目以降:3,828円 |
3,304円 |

電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了

設定方法は?旅行時も使える?ポケットWi-Fiのよくある質問に回答!
ポケットWi-Fi(モバイルWi-Fiルーター)の契約を考えているときに、多くの人が気になる質問にお答えしていきます。
ポケットWi-Fiを初めて使うときの設定は?
ポケットWi-Fiの申し込みは主に以下の3つの場所から可能です。
- Web
- 家電量販店
- スマホ販売店
契約場所としては、Webからの契約がおすすめです。申し込むポケットWi-Fiによっては、Webからの申し込みを対象に、お得なキャンペーンを行っている場合があるからです。
ポケットWi-Fiの設定は、シンプルで誰でも簡単に行うことができます。SIMカードをルーターに差し込んで電源を入れ、利用したい端末(スマホやPCなど)にパスワードを入力すれば完了です。
ポケットWi-Fiは短期レンタルもできる?
ポケットWi-Fiは、年単位の契約だけでなく、短期のレンタルも可能です。引っ越し前後で、一時的にポケットWi-Fiを利用したい場合や、短期間出張先に持っていきたい場合もあるでしょう。
そういった場合に、ポケットWi-Fiの短期レンタルが役立ちます。一日単位で借りることが可能で、費用も抑えられます。
家で使っているポケットWi-Fiは旅行にも持って行ける?
提供エリア内であれば、旅行先でも使用できます。海外でも基本的には利用可能です。ただし、山間部などは使えない可能性がありますので、あらかじめ注意が必要です。
無制限で使えるポケットWi-Fiはある?
現在、ポケットWi-Fi(モバイルWi-Fiルーター)に無制限プランはありません。以前はデータ量の上限のない無制限プランがありましたが、現在は撤廃されています。
代わりに大容量・実質無制限プランが設けられていますので、公式サイトで詳細をよく確認しましょう。
ポケットWi-Fiの支払方法、口座振替は可能?
基本的には、クレジットカード払いが中心です。一部口座振替可能な事業者もあります。
口座振替の場合には手数料がかかったり、料金がクレジットカード払いとは異なったりする場合もあります。あらかじめ確認しておくようにしましょう。
【口座振替が可能な事業者例】
- UQ WiMAX
- ワイモバイル
- ドコモ
- au
- ソフトバンク など
電気、ガス、水道などの引っ越し手続きを一括完了

「引越れんらく帳」ならインターネットやライフラインの手続きをまとめて一括申請!
この記事ではおすすめのポケットWi-Fiの比較や、選び方などをまとめてきました。ポケットWi-Fiは家でも外出先でも手軽にインターネットが利用したい人や、引っ越し後すぐにインターネット環境を整えたい人に特におすすめです。自分のライフスタイルに合ったデータ容量や通信速度を提供しているサービスを選ぶようにしましょう。
また、引っ越しではインターネットのほかにも、電気や水道などのさまざまな契約が重なります。忙しい引っ越し準備の時期に、ひとつずつ契約していくのは大変な作業です。
そんなライフラインの契約をまとめて行えるサービスに「引越れんらく帳」があります。
「引越れんらく帳」を利用すれば、ライフラインの手続きをまとめて一括で行うことができます。手続きはスマホから24時間いつでも可能です。必要な手続きをリスト化してくれる機能もありますので、手続きの抜け漏れも防げて安心です。
引っ越しのライフライン手続きに時間をかけられない方は、ぜひ「引越れんらく帳」の利用を検討してみてください。
◆引っ越しでやることリスト37!荷造り・役所・手続きなど総まとめ
◆一人暮らしのWi-Fiのおすすめは?タイプ別の特徴・メリットや相場を解説!
◆【2022年版】おすすめホームルーターはどれ?各社のホームルーターを徹底比較!