
一人暮らしに必要なものは?買うべきアイテムをチェック!
初めての一人暮らしをするにあたって、迷ってしまうのが家具や家電、生活用品などの準備です。何が必要で何が不要なのか、わからないという方も多いのではないでしょうか。引っ越し前後に慌てないよう、事前に必要なものをチェックしておきましょう。ここでは、一人暮らしを始める際に最低限必要とされる、基本的なアイテムをご紹介します。これから引っ越しをされる方は、ぜひご覧ください。
初めての一人暮らしに必要なものは?
一人暮らしを始める際、まずは最低限のアイテムを厳選してそろえていくのがおすすめです。ここでは、新生活を快適に過ごすために最低限必要なアイテムや、購入する際に気をつけたいポイントをご紹介します。
最低限そろえておきたいもの
家具・家電
家具や家電の中でも、特に引っ越し初日から用意しておきたいのはカーテンや照明、寝具などです。ほかには、冷暖房器具、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジまたはオーブンレンジ、洗濯機、掃除機などがあると快適に過ごせるでしょう。
台所用品
自炊するか否かにかかわらず、食器類は一式そろえておくと便利です。自炊する方は調理器具や調味料、スポンジ、台所用洗剤などを用意しておきましょう。
バス・トイレ用品
毎日のお風呂やトイレで必要になるバス・トイレ用品。タオル類やボディケア用品、トイレットペーパーなど、一通り準備しておきましょう。
掃除用具・洗濯用品
引っ越し当日は、室内の汚れを拭いたり、ゴミをまとめたりと、掃除用具が必要になります。あらかじめ用意しておきましょう。また、汚れた服を洗うための洗濯用品もあると便利です。
一人暮らしに必要なものを買うときのポイント
家具や家電を設置するときに気をつけたいのはサイズです。引っ越し前の内見で部屋の寸法を測っておき、見合ったサイズの製品を購入しましょう。大きい家具・家電は、建物の入り口や家のドアを通れるか確認するのも大切です。
また、初めからさまざまなアイテムを購入してしまうと、「買ってみたけれど、あまり使わなかった」「置くスペースがなかった」といった事態を招いてしまうことがあります。初めは必要最低限のものをのみを購入し、必要だと思ったものを買い足していきましょう。無駄なものを買う失敗が減り、出費を抑えられます。
さらに、可能であれば、長く使えそうな良質な家電を選んで買うのがおすすめです。大きい家具や家電の場合、購入店舗から新居に配送してもらうようにすると、引っ越し代を抑えやすくなります。
初めての一人暮らしに最低限必要なもの【家具・家電】
初めての一人暮らしでは、家具や家電を一からそろえる必要があります。ただし、実家とまったく同じものを購入する必要はありません。ここでは、一人暮らしの際に最低限必要な家具・家電をご紹介します。
家具・家電
カーテン
カーテンがないと外から室内が見えるほか、外気温の影響を受けやすくなります。防犯と保温のため、カーテンは引っ越し当日からつけておきたいところです。特に女性の一人暮らしの場合は、優先して用意しておくのがおすすめです。購入する際は、窓のサイズを測り、大きさに合うものを選びます。また、レースカーテンがあると室内に入る自然光の量を調整しやすいため、購入しておくと便利です。明るいと眠れない方は、遮光カーテンを準備しておきましょう。
寝具
敷き布団やベッド、マットレスなどの寝具一式がない場合、購入するまでは床で寝ることになってしまいます。引っ越し当日、すぐに出せる場所へ用意しておきましょう。掛け布団や毛布、タオルケットなどの季節に合った寝具や、枕などの準備も大切です。
照明
引っ越しする部屋によっては、照明がついていないことがあります。電球やカバーなどを忘れずに持っていきましょう。引っ越し前に、部屋ごとに必要な照明の数や種類を確認しておくのも大切です。
冷暖房器具
特に真夏や真冬などの引っ越し時には、室温を調整する冷暖房器具が欠かせません。エアコンやヒーター、扇風機など、季節に応じた冷暖房器具を準備しておきましょう。
冷蔵庫
食材や惣菜などの保存のために必要です。自炊するか否かにかかわらず、引っ越し当日から使えるようにしておきましょう。自炊をする方は150L以上のものがおすすめですが、自炊をしない方は100L程度の容量でも十分です。
炊飯器
一人暮らしの場合、ファミリー向けの5.5合炊きや10合炊きより、容量の小さい3合炊きがおすすめです。自炊派ではない方も、ご飯だけは自宅で炊くと、食費の節約につながります。
電子レンジまたはオーブンレンジ
電子レンジがあれば、買ってきたお弁当や惣菜の温めなおしや、冷凍食品の解凍などが行えます。オーブン機能のついたレンジであれば、追加でオーブントースターを設置しなくても良いためおすすめです。
洗濯機
洗濯機がなければ、コインランドリーへ服を持っていき、洗濯する手間が発生します。引っ越し先の近くにコインランドリーがない場合もあるため、できればはやめに準備しておきましょう。
ドライヤー
ドライヤーがない場合、特に髪の毛の長い方は乾かすのに時間がかかってしまいます。購入する際はご自宅のコンセントのワット数を確認し、上限を超えないものを選ぶのが大切です。
掃除機
一人暮らしの場合、取り回しの良いスティックタイプやハンディタイプの掃除機がおすすめです。簡単に出せる場所へ置いておくと、サッと取り出して掃除できるため、清潔な部屋を保てます。また、ワンルームの狭い部屋であれば、フローリング用のワイパーだけでも十分に掃除できるかもしれません。
テーブル
一人暮らしのお部屋はスペースが限られていることが多いため、小さいサイズのテーブルがあると便利です。テーブルがひとつあれば、食事や書類作成など、さまざまな場面で役立ちます。ご自分のライフスタイルに合わせ、イスを使うダイニングテーブルや床に直接座るローテーブルなど、好きなタイプのものを選びましょう。
初めての一人暮らしに最低限必要なもの【台所用品・日用品】
こまごまとした台所用品や日用品は、うっかり用意するのを忘れがちです。最低限必要なアイテムを事前にチェックしておきましょう。ここでは、初めての一人暮らしで必要な台所用品・日用品をご紹介します。
台所用品
調理器具
自炊をする場合、調理器具を準備しておきましょう。包丁やまな板、フライパン、菜箸などがあれば、基本的な料理が可能です。コンロがガスかIHかによって使える器具が変わる点は注意しましょう。お湯をわかす頻度が高い方は、電気ケトルがあると便利です。
調味料
塩や醤油、砂糖など、自炊派の方は最低限の調味料もそろえておきましょう。自炊しない方でも、ケチャップやマヨネーズ、ソースなどがあると、惣菜や冷凍食品などの味付けにバリエーションが生まれます。
スポンジ・台所用洗剤
汚れた食器や調理器具などを放置していると、不衛生で見た目も悪くなります。スポンジや台所用洗剤をそろえ、食事の後はすぐに片づけられるようにしましょう。また、スポンジは消耗品です。使い古してボロボロになってしまう前に買い替えましょう。
食器
最低限、ご飯用の茶碗や、おかずを入れる深皿などがあると便利です。コップは耐熱性のものがひとつあると、冷たいものも温かいものも入れられます。お箸やスプーン、フォークなども忘れずに用意しましょう。また、食器をひとつずつそろえると、それなりの費用が発生します。節約したいときは、100円ショップや価格帯の安い雑貨店などで食器を探してみるのもおすすめです。
バス・トイレ用品
タオル
お風呂上りに使用するバスタオルや、手洗い後に使用するハンドタオルなどを何枚かそろえておきましょう。収納スペースが少ない場合は、フェイスタオルをバスタオル替わりに使うと場所を取りません。
ボディケア用品
入浴時に必要なシャンプー、リンス、ボディソープなど、一通りそろえておきましょう。男性の場合は、髭そりも忘れずに準備します。体を洗う際のボディタオルやスポンジなども用意しておきましょう。
ハンドソープ
引っ越しの作業では、ホコリまみれの場所を掃除したり、汚れのついた段ボールを運んだりと、何かと手が汚れます。引っ越し当日からハンドソープを使えるように準備しておくと便利です。引っ越しが完了したら、帰宅後や料理前などの手洗いで活用しましょう。
歯ブラシ・歯磨き粉
歯ブラシや歯磨き粉などは毎日の歯磨きに欠かせません。こだわりのある歯ブラシや歯磨き粉をお使いの方は、引っ越し先ですぐに購入できない場合があるため、あらかじめストックを用意しておきましょう。
トイレットペーパー
トイレットペーパーも、引っ越し当日から使えるように準備しておきたいアイテムのひとつです。あらかじめ準備しておき、新居へ入ったらすぐにトイレへ設置しましょう。
トイレの掃除用具
トイレを掃除するためのグッズには、ブラシや掃除用シートなど、便利な商品がたくさん登場しています。汚れの蓄積を防ぐため、掃除用具は忘れずにそろえましょう。
掃除用具・洗濯用品
ゴミ袋
ゴミ袋には、黒い袋は使えない、指定のゴミ袋を購入しなければならないなど、自治体によってさまざまな決まりがあります。引っ越し前に自治体の規定を調べ、ふさわしいものを購入しておきましょう。
掃除用具
掃除機だけでなく、ぞうきんやハンドモップなどもあると便利です。また、ベランダや玄関の掃除のために、ほうきとちりとりも用意しておきたいところです。掃除したい場所に合うものを購入しましょう。ハウスダストの吸い込みを防ぐためのマスクや、手荒れを予防する使い捨て手袋などもあると便利です。
ティッシュぺーパー
鼻をかむ、手を拭く、汚れをサッと拭き取るなど、さまざまな場面で活躍するティッシュペーパー。たくさん使う方は、何箱もストックしておくと安心です。
洗濯用品
衣類用の洗剤や洗濯ネット、洗濯バサミ、ハンガーなどがあれば、基本的な洗濯は可能です。必要に応じて、ニット用のハンガーやおしゃれ着用の洗剤なども購入しましょう。
一人暮らしに必要なアイテムは、少しずつそろえていけば大丈夫!
一人暮らしを始めるときは、最初からすべてのアイテムをそろえる必要はありません。快適な生活を送るために最低限必要なものを準備したら、少しずつ必要なものを買いそろえていくのがおすすめです。ただ、大学や会社の寮であれば、基本的な家具・家電が備え付けてあることもあります。引っ越しの前に、どういった設備があるのか確認しておきましょう。
また、今回ご紹介したアイテムのほか、ソファやテレビのように、必須ではないもののあると便利なアイテムも多数存在します。ご自分のライフスタイルに合わせ、必要だと感じたものを買い足していきましょう。


