ページトップへ

内見時は部屋のどこを採寸すれば良い?持ち物と測るときのポイント

内見時は部屋のどこを採寸すれば良い?持ち物と測るときのポイント

ライフラインの手続きや生活用品の購入など、大忙しな新生活の準備。スムーズに新生活を迎えるためにも、引っ越しの準備は漏れなく行いたいものですよね。引っ越しの準備のうち、忘れてはならないものに部屋の採寸があります。新居の内見時に十分な時間が取れなかったり、うっかり忘れたりして採寸をせずにいると、後でトラブルに繋がることがあります。今回は、新居の内見時に部屋のどの部分を採寸すれば良いか、内見時の持ち物、計測時のポイントについてご紹介します。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆賃貸物件を解約する流れと注意点│トラブルなく退去するには?
◆敷金と礼金の違いとは?ゼロゼロ物件のメリット・デメリットと注意点
◆賃貸物件の仲介手数料とは?金額の目安と抑えるためのコツ
◆家具配置シミュレーションおすすめ10選!無料のアプリ&PCサービスを紹介

内見時に部屋の採寸が必要な理由と持ち物

新居での生活をするにあたり部屋の内覧をする方は多いかと思います。しかし、引っ越したことのない方や家具を購入したことのない方にとって、部屋の採寸の重要性や採寸の仕方、確認すべきポイントは良くわからないのではないでしょうか。

内見時に採寸が必要なのはなぜ?

部屋の採寸をすることで、家具や家電などを搬入・配置する際にサイズが合わずに入らないというトラブルを防ぐことができます。また、新生活に必要な家具や家電を購入しようと思ったときに、実際の設置場所の寸法がわからないと選びにくいでしょう。
できれば内見時に、部屋の採寸を行うのが望ましいでしょう。

採寸時に用意しておく持ち物

メジャー

内見の際の必須アイテムとして挙げられるのがメジャーです。部屋全体の採寸はもちろん、キッチンや洗面所、カーテン周りなど特定のスペースを測るときなどに使用します。

メモ帳

新居で私用する予定の家具や家電、カーテンなどのサイズを書いて持参します。そうすることで内覧時に家具の配置や生活がイメージしやすくなります。
また、内覧中に気づいたことや周辺環境について記入しても良いでしょう。

筆記用具

筆記用具は2色や3色のボールペンがおすすめです。黒一色などの単色では、記入事項が増えたときに見づらくなる可能性があります。また、シャープペンシルは芯がなくなったり折れたりして使用できなくなることがあります。

部屋の間取り図

部屋の間取り図は、図面と実際の物件を見比べる際や採寸を直接記入する際に役立ちます。
また、気になることが出てきたときに、間取り図があると具体的に質問しやすくなります。間取り図は内見時に不動産会社がくれることがあるようですが、心配でしたら自分でもコピーを準備しておくと安心です。

カメラ

写真を撮っておくことで見返したり、ほかの物件と比較したりすることができます。メモするだけでは印象が薄れやすいので、写真を撮っておくと安心です。カメラは、スマートフォンのカメラで代用しても良いでしょう。

採寸する場所

採寸の必要性や持ち物についてお伝えしました。続いて、採寸する箇所と採寸方法についてご紹介します。

採寸場所

最低限採寸すべき場所にはこれらがあります。

各部屋の奥行き、幅、天井高

巾木(はばき)といって壁と床を分ける枠や、室内に梁や柱が飛び出ている場合は別途計測しましょう。

窓の大きさ、カーテンレールの長さ、床までの高さ

窓の幅と奥行きも含める採寸がカーテンのサイズの決め手となるため、しっかり測りましょう。特にこれからカーテンを注文する場合や、使用中のカーテンが引き続き使えるかどうかを調べる場合にはこの採寸は必須です。

玄関ドア、エレベーター、共用廊下・階段、室内の廊下・階段のサイズ

家具や家電を部屋に搬入できるかどうかに関わる重要な部分です。
引っ越し当日になってエレベーターに家具や家電が入らない、階段を回り切れない、共用廊下を通れないなどの失敗がないようにしましょう。万が一運び切れない場合には、ベランダや窓から家具や家電を吊り上げて搬入することもあり、追加費用がかかります。

収納場所の内寸

収納道具や用具が高さ・横幅がわずか数cmの差で収まらないということが起こりやすいです。忘れずに採寸しましょう。

キッチン周りの高さ、奥行き、幅

コンロ台、シンク、調理台、冷蔵庫置場、カウンターなどさまざまな部分を確認しておきましょう。

洗面所・浴室周りの高さ、奥行き、幅

洗濯機置場(防水パン)、洗面台、浴槽、洗い場などさまざまな部分を確認しておきましょう。
物干し台の高さ、幅などの計測も忘れずに。

そのほかにも、ベッドやドラム式洗濯機などの大型家具や家電を配置する予定の場所、クローゼットの中などの高さ、奥行き、幅も測っておくと安心です。

部屋の採寸時のポイント

トラブルがないように引っ越しを進めるには、採寸漏れがないようにすることが大切です。内見時に部屋を計測する際のポイントについてご紹介します。

事前にチェックリストを作っておく

測る場所や、内見時に見ておくポイントを予めチェックリストにまとめておきましょう。
項目としては、忘れがちなこれらを挙げておくと安心です。

  • 洗濯機置場の排水溝や蛇口の位置
  • 採光
  • 遮音性
  • 室内の汚れ、ニオイ

など

コンセントの数と位置をメモしておく

間取り図にコンセントの数や位置をメモしておくと、家具や家電の配置を考えるときに役立ちます。
これらの確認も忘れないようにしましょう。

  • 照明に使用するコンセントの形
  • インターネットや電話回線の引き込み口
  • テレビのアンテナ端子

カメラでの撮影時は複数の角度から撮る

カメラで撮影しておくと、レイアウトを決めるとき、部屋の印象を思い出したいときに参考になります。
撮影の際、死角がないように角度や構図、アングルを変えて何枚か撮影すると良いでしょう。家具や家電などを購入する際に店員に見せると、サイズ感や色味など、商品選びのアドバイスをしてくれるでしょう。

ライフラインを一括申請できる「引越れんらく帳」を利用がおすすめ

部屋の採寸の重要性は、思いのほか大きいもの。採寸ポイントをおさえることで、無駄のないな引っ越しができるでしょう。

引っ越し前には内見以外にもやるべきことがたくさんあります。電気やガス、水道などのライフラインの手続きをもその一つ。忙しい引っ越し準備に一役買ってくれるのが、「引越れんらく帳」です。
一度の入力でサービスの開始、停止、住所変更などを一括しておこなえます。自分のタイミングで24時間、いつでも手続きができますし、引っ越しに必要な手続きがリスト化されるため抜け漏れなく手続きが完了できます。
ライフラインなどの諸手続きは「引越れんらく帳」で一括申請しましょう!

あわせて読みたい引っ越しTips

◆賃貸物件を解約する流れと注意点│トラブルなく退去するには?
◆敷金と礼金の違いとは?ゼロゼロ物件のメリット・デメリットと注意点
◆賃貸物件の仲介手数料とは?金額の目安と抑えるためのコツ
◆家具配置シミュレーションおすすめ10選!無料のアプリ&PCサービスを紹介