UQモバイルの新規契約を検討している、または現在利用しているキャリアからUQモバイルにMNPで乗り換えたいとお考えの方もいるでしょう。
UQモバイルは3つのプランがあり、利用目的に合わせて選べて料金も安いと人気です。
ところで、UQモバイルに乗り換えるにはどうすればいいのでしょうか?
乗り換えの流れや、乗り換え手続きを行うにあたっての注意点についてまとめました。
実際に手続きをする際にわからなくなったら、以下でご紹介することを参考にしてみてください。
また、乗り換えに伴い端末の買い替えを検討中の方で最新のiPhoneが気になっている方はぜひこちらもご覧ください。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQモバイルへの申し込みを徹底解説! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
- iPhone 15の予約方法はこちら
- iPhone 15の発売日はこちら
- iPhone 15の在庫情報はこちら
- iPhone 15の入荷待ちはこちら
UQモバイルへ申し込む方法
UQモバイルを申し込むにあたって、今使っている電話番号を引き継ぐかどうかで手続き内容が変わってきます。
- 新規契約
- 乗り換え(MNP)
- 機種変更(端末のみ購入)
- オプションサービス
- 自宅セット割・UQ親子応援割
- 店舗での申し込み
au以外のキャリア・格安SIMをご利用中で、今の電話番号をそのままUQモバイルでも使いたい場合は、MNP予約番号が必要です。
なお、au以外で購入した携帯電話や、SIMフリーではない携帯電話を利用している場合は、端末のSIMロックを解除しなければなりません。
しかし、UQモバイルはau回線を利用しているため、今までauで契約していてUQモバイルに移行する場合はSIMロックの解除はほとんど必要ありません。
面倒なSIMロック解除の手続きが必要ないのはメリットといえるでしょう。
UQモバイルにはオプションや割引サービスなどもありますので、ここでご紹介していきます。
加入しておきたいオプションや割引サービスがあれば、申し込む際に忘れずに手続きしておきましょう。
新規契約
UQモバイルに乗り換えるにあたり、現在の電話番号を引き継がなくても良い場合は、UQモバイルと新規契約の申し込みをします。
UQモバイルに新規契約の申し込みをする場合、以下の2通りの方法があります。
- SIMのみの契約
- 端末とSIMセットでの契約
今お使いのスマホ端末があって、引き続き利用したいと思っているのであれば、SIMのみの契約を選択します。
必ず事前に、UQモバイルの対応端末になっているかを動作確認端末一覧で確認しておきましょう。
また、端末が壊れてしまった・または同時に端末を新しく買い換えたいという方は、端末とSIMをセットで契約するのがおすすめです。
乗り換え(MNP)
知り合いに電話番号が変わったことを伝えるのが面倒であれば、MNPを利用して乗り換えることをおすすめします。
MNPとは、現在使っている番号そのままに、携帯キャリアを乗り換えられるサービスのことです。
auとpovo1.0以外から、MNPでUQモバイルに乗り換える場合にはMNP予約番号が必要ですが、au/povo1.0からは番号移行となるためMNP予約番号は必要ありません。
auからUQモバイルへの乗り換えを検討している方は、手間がかからないのでおすすめです。
UQモバイルはauのサブブランドなので、乗り換え前にauユーザーであればそのまま端末を使用することができます。
しかし、ドコモやソフトバンクで端末を購入している場合はSIMロックがかかっている可能性があります。
SIMロックとは、携帯キャリアでスマホ端末を購入した場合、その携帯キャリア以外の回線を利用できないようにしている機能です。
以前は、顧客を囲い込むためにこのような処置がとられていましたが、総務省から「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」という通達があり、今ではそのようなことはなくなりました。
2021年8月に改正された中で、2021年10月1日以降に新しく発売される端末には正当な理由なしでSIMロックを設定してはならないことが定められています。
よって、2021年10月以降に新品の端末を購入した場合には、SIMロックはかかっていないので解除手続きをする必要はありません。
なお、ドコモは2021年8月27日以降、ソフトバンクは2021年6月以降販売の端末にはSIMロックを設定せずに販売しています。
機種変更(端末のみ購入)
UQモバイルは、回線の契約をせずに端末のみを購入することも可能です。
以下のキャンペーンは、UQモバイルでの機種変更も対象となっているのでお得に端末を購入できます。
出典:UQモバイル公式
キャンペーン名 | UQ mobileオンラインショップスペシャルセール実施中! |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
条件 |
※他のキャンペーンとは併用できない場合あり |
概要 |
【 Galaxy A23 5G 】5,500円割引 【 arrows We 】2,750円割引 【 Redmi Note 10 JE 】3,300円割引 |
UQモバイルオンラインショップで、AndroidやiPhoneの端末が販売されているのでこちらで購入できます。
新品の端末の他に、「au Certified」というauにより品質保証された中古端末も取り扱っているため、新品だと高価で購入を渋ってしまうスマホもリーズナブルに購入できますよ。
上記のような端末セールやキャッシュバックキャンペーンは常時開催されている訳ではないため、公式サイトを事前に確認して、通常よりも安く購入できるタイミングを逃さないようにしましょう。
オプションサービス
UQモバイルの特徴として、いろいろなオプションを提供している点も見逃せません。
自分の求めているオプションをつけられるかもしれないので、契約する際にはチェックしておくといいでしょう。
UQモバイルのオプションサービスを表にしてまとめると、以下のようになります。
- 通話関係のオプション
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
通話放題 | 国内通話24時間かけ放題 | 1,980円 |
通話放題ライト | 1回10分以内かけ放題 | 880円 |
通話パック | 1カ月60分まで定額 | 550円 |
通話明細サービス | 通話・通信明細がいつでも閲覧可能 | 110円 |
電話きほんパック(V) | お留守番サービスEXと割込通話、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスがパッケージに | 440円 |
着信転送サービス | 別に電話に転送するサービス(転送先の番号は事前登録が必要) | 無料 |
割込通話サービス | 通話中に着信があった場合、通話中の電話を保留にして着信相手と通話が可能 | 220円 |
番号通知リクエストサービス | 非通知着信の場合、電話番号を通知してかけなおすようにガイダンスを流す | 無料 |
三者通話サービス | 通話中に新たに別の人を呼び出し、3人同時通話が可能 | 220円 |
迷惑電話撃退サービス | 登録された迷惑電話は着信が来なくなる(先方にはお断りガイダンスが流れる) | 110円 |
お留守番サービスEX | 電源OFF時や電話に出られないときにメッセージを記録できる | 330円 |
- データ通信関係
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
データチャージ | 通信量がなくなった時に追加でチャージ可能 | その都度払い |
増量オプションⅡ | ワンコインでデータ増量可能 | 550円 |
テザリング機能 | パソコンなどほかの端末とスマホをつなげてデータ通信可能 | 無料 |
au Wi-Fiアクセス | au PAY登録するとau Wi-Fiスポットが無料で利用できる | 無料 |
ギガぞうWi-Fi | 公衆無線LANサービスを安全に利用可能 | 165円 |
- 端末補償・サポート関係
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
安心サポートパック | 故障紛失サポートと使い方サポートがセット | Android:1,012円〜 iPhone:1,099円〜 |
故障紛失サポート | 故障や紛失などトラブル時にサポートが受けられる | Android:418円~ iPhone:868円~ |
故障紛失サポートwith Cloud | 故障紛失サポートとデータのクラウドバックアップがセット | 990円~ |
故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+ | 故障紛失サポートとiCloud+ 50GBストレージ付きがセットに(iPhone) | 1,134~ 1,309円 |
店頭設定サポート | 端末設定を店頭にてスタッフがサポート | アプリパック:2,200円 ベーシックパック:4,015円 コンプリートパック:5,115円(それぞれ1台当たり) |
使い方サポート | スマホや周辺機器の使い方についてアドバイザーがサポート | 649円 |
持ち込み故障サポート | 故障した場合、最短当日に交換用端末をお届け(既存のスマホでUQモバイルを利用する人限定) | 715円~ |
トピックスクリーン | おすすめ情報を各種提供 | 無料 |
- コミュニケーション関係
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
+メッセージ(プラスメッセージ) | SMS+メッセージのサービス・電話番号で写真やスタンプの送信が可能に | 無料 |
SMS(ショートメッセージサービス) | 電話番号だけでメッセージのやりとりが可能 | 無料 |
メールサービス | ○○○○@uqmobile.jpのアドレスが利用可能 | 220円 |
- セキュリティ関係
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
副回線サービス | 回線をあらかじめ登録するとUQモバイルの回線が利用不可になった場合切り替えが可能 | 429円 |
位置検索サービス | スマホ・タブレットを紛失した際に場所の特定が可能 | 利用するサービスによる |
登録エリア災害・避難情報メール | 自治体から緊急速報メールが届いたときにSMSにて通知 | 無料 |
緊急通報位置通知 | 緊急通報した際に通話している場所が相手に自動的に通知 | 無料 |
電波サポート24 | 電波状況に問題があった場合にサポート | 無料 |
あんしんフィルターfor au | 子どもが危険なサイトにアクセスできないようにフィルターをかける | 無料 |
未成年WEBフィルター | 未成年相手に不適切と思われるサイトの閲覧ができないようにする | 無料 |
迷惑SMSブロック | 不審なSMSをネットワークの方で事前にブロックして受信できないようにする | 無料 |
安心セキュリティセット | セキュリティサービスがパッケージで安心安全にスマホが利用できる | 330円 |
- 生活関係
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
au Pay | スマホ決済サービス | 無料 |
au Payカード | 利用料金の支払いで使用できるクレジットカード | 無料 |
au Payスマートローン | スマホから簡単にローンの借り入れが可能 | 無料 |
au Payプリペイドカード | 実店舗以外にオンラインショッピングでも利用可能 | 無料 |
au Payマーケット | 総合通販サイトでのネットショッピングにおすすめ | 無料 |
auかんたん決済 | アプリストアなどの支払いを月々の利用料金とまとめて精算 | 無料 |
auでんき | 電気料金を切り替えて支払い | 月々の電気料金 |
ガス for au | ガス料金を切り替えて支払い | 月々のガス料金 |
auスマートパスプレミアム | エンタメコンテンツが利用可能に | 548円 |
auじぶん銀行 | KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して設立されたいつでもどこでも銀行になる | 無料(口座開設) |
au自転車サポート | 自転車のパンクなど困ったときにサポート(家族も補償対象) | 550円 |
au自動車ほけん | 三井ダイレクト損保とコラボして提供する自動車保険 | 車種などの条件による |
auの資産運用 | お客さんのニーズに合った資産運用法を提案 | 100円からの運用が可能 |
au HOME | スマホから自宅の監視や外出先から家電の操作が可能 | 539円 |
子育てエールプログラム | 小学生以下のお子さまがいるご家庭を応援する会員プログラム年間1,200ポイントPontaポイントがたまるなどの特典付 | 110円 |
- 世界向け
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
国際ローミングサービス | 海外でスマホが利用可能になる | 490円/24時間~ |
- エンタメ関係
オプション | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
GeForce Now | いつでもどこでも最新のゲームが楽しめる | 1,980円〜 |
YouTube Premium | 広告なしで動画視聴が可能 | 1,180円 |
smash. | スマホ向けの短尺動画視聴が可能 | 550円 |
au 5Gチャンネル | 5Gエンタメをいつでも無料で楽しめる | 無料 |
Apple Music | 1億以上の楽曲をいつでも広告なしで再生できる | 1,080円 |
DAZN | 人気スポーツをライブで視聴可能 | 3,700円 |
このように多種多様なオプションが提供されています。
中には無料で加入できるオプションもありますので、何をつければいいかじっくり検討しましょう。
とくに、この中でもUQモバイルでは以下のオプションが人気です。
- 通話放題/通話放題ライト/通話パック
- 増量オプションⅡ
- 使い方サポート
- 故障紛失サポート with Cloud
- 故障紛失サポート with AppleCare Services&iCloud+(iPhone)
- メールオプションサービス
2023年10月現在、増量オプションⅡ無料キャンペーンが実施されているため、適用月から7カ月間は無料で利用することができます!
オプションをつける際の参考にしてみてください。
自宅セット割・家族セット割
UQモバイルでは割引サービスをいくつか用意しています。
その中でも主な割引サービスとして、以下の2つがあります。
- 自宅セット割
- UQ親子応援割
それぞれどのようなサービスになるのか、以下で詳しく見ていきましょう。
自宅セット割
出典:UQモバイル公式
キャンペーン名 |
自宅セット割 |
---|---|
期間 |
2021年9月2日~終了日未定 |
条件 |
①+②の加入が必須 ①UQ mobileで対象の料金プラン(ミニミニプラン/トクトクプラン/くりこしプラン +5G) ② 「対象のご自宅のインターネットサービス(ネット+電話) 」または「auでんき」に加入 |
概要 |
※くりこしプラン +5Gの新規加入は終了 |
自宅セット割とは、UQモバイルの対象プランと、インターネットサービスもしくはでんきとセットにすることで、携帯料金が割引になるサービスのことで、家族と一緒でも1人の契約でも適用されます。
セット割の対象となるサービスは以下の通りです。
- auひかりなどの光インターネット
- J:COMなどのケーブルテレビ
- au/UQ WiMAX提携事業者(ホームルーター/モバイルルーター)
- auでんき
上記サービスとUQモバイルをセットで利用した場合の割引額は、以下の通りです。
くりこしプランS+5G(3GB) | 990円(638円お得) |
くりこしプランM+5G(15GB) | 2,090円(638円お得) |
くりこしプランL+5G(25GB) | 2,970円(858円お得) |
トクトクプラン(15GB) | 2,365円(1,100円お得) |
ミニミニプラン(4GB) | 1,265円(1,100円お得) |
家族で全員加入すれば、全員にセット割が適用されます。
しかし、UQモバイル回線10回線が上限となりますので、こちらも留意してください。
家族セット割
出典:UQモバイル
キャンペーン名 |
家族セット割 |
---|---|
期間 |
2023年6月1日〜終了日未定 |
条件 |
【対象:①②すべて満たす方】 ①ご家族であること ※同一住所にお住まいのご家族で割引対象の料金プランにご加入の方が対象ですが、キャンペーンにより別住所にお住まいのご家族も対象となります。受付期限はありません。変更がある場合は事前にご連絡いたします。住所が異なる場合、UQスポットなどの店頭でのお手続き及び、家族関係証明書が必要です。 ②「割引対象の料金プラン」にご加入 【対象プラン】 トクトクプラン・ミニミニプラン
|
概要 |
ご家族の方もそれぞれ550円/月を割り引き |
家族セット割とは、家族でUQモバイルを利用することで、UQモバイルの2回線だけでなく、1回線目からお得になるサービスです。
割引の対象はトクトクプランとミニミニプランで、グループへの加入は最大10回線までです。
コース | 月額料金(税込) |
---|---|
トクトクプラン | 2,915円(550円お得) |
ミニミニプラン | 1,815円(550円お得) |
自宅セット割との併用はできないので注意してください。
店舗での申し込み
UQモバイルは、日本全国に店舗を展開しているので、店舗で直接申し込むことも可能です。
対面でスタッフに確認を取りながら、申し込み手続きをしたい人にはおすすめです。
店舗で申し込む場合には、以下の流れに沿って手続きを進めてください。
手順1:店舗に行く
まずは、UQモバイルを取り扱っているお店に向かいましょう。
店舗には機種もディスプレイされているので、実際に手に触れることも可能です。
スタッフとも話せるので、わからないことがあれば質問してみてください。
最寄りの店舗は、UQコミュニケーションズのホームページで確認できます。
手順2:まずは相談
スマホ端末やプランをどれにすればいいかわからない場合でも、ショップならスタッフと相談して決めることが可能です。
オプションサービスもわからないことがあれば、質問してみるといいでしょう。
手順3:申し込み手続き
購入するスマホ端末やプランが決まったところで、契約手続きに移行します。
申し込み時には以下のものが必要になるので、あらかじめ持参してお店に行きましょう。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカードもしくはキャッシュカード
本人確認書類ですが、以下でご紹介するもののうちどれか一つ用意してください。
- 運転免許証(2012年4月1日以降に交付された顔写真付きの運転経歴証明書も可)
- パスポート(2020年2月より発行の新型パスポートについては、別途補助書類が必要)
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(写真付きのみ)
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 健康保険証
- 在留カードと外国発行パスポート
支払方法は以下のようになります。
商品の購入時 | 月額料金支払い時 |
---|---|
現金 クレジットカード(※1) | 口座振替(※1) クレジットカード(※1)(※2) 振り込み(※3) |
※2:携帯電話番号が必要
※3:法人のみ可
手順4:SIMカードを装着して利用
事務手続きが完了したら、後は端末にSIMカードを装着すればスマホが自由に利用できます。
できるだけ早くスマホ利用したければ、クレジットカード払いがおすすめです。
クレジットカードであれば手続きは簡単で、最短30分で開通します。
店頭での申し込みは、サポートを受けられることとその場で開通して利用を始められるのが利点です。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイル新規契約の手順
UQモバイルに移行するにあたって新規契約をするのであれば、以下のような手順で進めていきます。
- 手順1:対応端末の確認、SIMロック解除手続き
- 手順2:オンラインショップで購入
- 手順3:SIM到着後、開通手続き
手順1:対応端末の確認、SIMロック解除手続き
お手持ちのスマホのままUQモバイルと新規契約する場合、まずは端末がUQモバイルに対応しているかどうか確認する必要があります。
UQモバイルの「動作確認端末一覧」にて該当の端末をチェックしてください。
またau以外で購入した端末の場合、SIMロックがかかっている可能性があります。
そのままでは使えませんので、SIMロック解除手続きを行ってください。
主要キャリアのSIMロック解除の手順は以下の通りです。
●NTTドコモ
- My docomoにログイン
- 「ドコモオンライン手続き」→「各種手続き」内→「SIMロック解除」を選択
- IMEI番号を入力
- 「SIMロック解除を申し込む」にチェックを入れて、注意事項を確認し、「同意する」にチェック
- 「受付確認メールの送信先」に誤りがないか確認し、「次へ」
- 「手続きを完了する」を選択、完了
●ソフトバンク
- 「My Softbank」にログイン
- 「料金プラン/オプションの確認・変更」を選択
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択
- IMEI番号を入力
- 「解除手続きをする」を選択
- 「解除コード」をメモ(iPhoneは不要)し、「SIMロック解除方法をみる」を選択、完了
手順2:オンラインショップで購入
スマホの確認が出来たところで、オンラインショップでSIMカードのみ、またはSIMカードと端末をセットで購入してください。
先ほどもご紹介したようにオンラインでの手続きに自信がなければ、店頭にて購入することも可能です。
オンラインでの手続きは、契約書に必要事項を入力し、契約内容を確認したうえで同意し、その後本人確認を行います。
本人確認書類を撮影し、画像データをアップロードして提出することが必要です。
手順3:SIM到着後、開通手続き
SIMカードが自宅に届いたところで、スマホ端末に差し込んで開通手続きをします。
発信テスト用番号「111(通話料無料)」に電話をかければ、開通手続きは完了です。
eSIMの場合は、eSIMプロファイルをダウンロードしてください。
あとはSIMカードと同様、発信テスト用番号「111(通話料無料)」に電話をかければスマホ利用が可能になります。
設定するには、Wi-Fi環境が必要なので、準備しておきましょう。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイルへの乗り換え(MNP)手順
現在使用している電話番号をそのままUQモバイルでも利用したい場合は、MNPで乗り換えなければなりません。
au/povo1.0以外からの乗り換えの場合は、MNP予約番号を取得しなければならないので注意してください。
なお、MNP予約番号には発行日から15日間の有効期間があるため、MNP予約番号を取得した後は速やかにUQモバイルへの乗り換えを進めたほうがいいでしょう。
- 手順1:対応端末確認・SIMロック解除手続き
- 手順2:MNP予約番号の取得
- 手順3:必要書類を準備の上、申し込み
- 手順4:到着後、My UQ mobileに回線切り替え手続き
それでは手順について詳しく確認していきましょう。
手順1:対応端末確認・SIMロック解除手続き
新規契約と同様、お手持ちの端末を引き続き使用する場合は、UQモバイルで利用可能であるかを「動作確認端末一覧」で事前に確認しましょう。
そのうえで、au以外の携帯キャリアで契約している場合、SIMロックのかかっている端末であればロック解除手続きを行わないと使用できません。
解除手続きも忘れずに行ってください。
手順2:MNP予約番号の取得
続いて契約中の携帯キャリアで、MNP予約番号取得のための申し込みを行ってください。
※au/povo1.0からの乗り換えであれば、MNP予約番号は不要です
主要なキャリアでのMNP予約番号の取得手順は以下の通りです。
●NTTドコモの場合
- My docomoにアクセスする
- dアカウントを使ってログインする
- マイページの「お手続き」→「カテゴリから探す」→「解約・その他」の順番で選択
- 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」を選択
- 「お手続きする」を選ぶ
●ソフトバンクの場合
- 「My Softbank」にアクセス
- 「メニュー」→「契約・オプション管理」→「お客様情報」を選択
- 画面を下部までスクロールし、「その他のお手続き」→「MNP予約番号の照会・キャンセル」の順番で選択
- 暗証番号(4桁)を入力し再度ログイン
- 「お手続きする」を選択する
MNP予約番号には有効期限があり、有効期間は発行当日を含めた15日間です。
また、UQのオンラインショップで乗り換えの手続きをする場合は、MNP予約番号の有効期限が10日以上必要なため、取得日から5日以内に申し込まないと無効になってしまいます。
無効になると、MNP予約番号を再発行して再申し込みする必要がありますので注意してください。
オンラインショップ申し込みの場合に有効期限が10日以上必要なのは、配送前・配送中に期限切れになってしまわないように日数を指定しています。
手順3:必要書類を準備の上、申し込み
必要書類を用意したうえで、申し込みます。
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- 自分名義のクレジットカードもしくはキャッシュカード
- 連絡用のメールアドレス
画面の手順に沿って、必要な情報を入力しましょう。
手順4:到着後、My UQ mobileに回線切り替え手続き
オンラインショップで申し込んだ場合、自宅にSIMカードが郵送されます。
SIMカードを受け取ったら、端末に差し込んでから「My UQ mobile」にログインしましょう。
「お申し込み状況一覧」から回線切替ボタンを押すと、30分程度で回線の切り替えが完了し利用できるようになります。
もしも、切り替えの途中「回線切替エラー」が表示されてしまう場合は、「UQお客さまセンター:0120-929-818」へ問い合わせましょう。
なお、切り替え手続きが行われない場合、MNP予約番号の有効期限切れを防ぐため、SIMカードが発送されてから7日後に自動的に切り替わります。
その場合、時間の指定はできないため、なるべく自分のタイミングで行うようにしましょう。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイルでの機種変更の手順
UQモバイルでは、端末を新たに購入したいタイミングで機種変更することもできます。
機種変更には、端末代金の他に手数料として、3,850円(税込)がかかることを事前に把握しておきましょう。
手順について以下の通り紹介していきますので、参考にご覧ください。
- 手順1:「製品・端末」画面で申し込み
- 手順2:スマホ受け取り、SIMカードを差し込む
- 手順3:発進テスト
手順1:「製品・端末」画面で申し込み
UQモバイルの「製品・端末」画面でラインナップされている商品を購入できます。
iPhoneのほかにもGalaxyなどさまざまな機種が販売されていますので、欲しい端末を選びましょう。
「WEBで申し込む」ボタンが表示されていないものは、在庫状況によりオンラインでの注文ができません。
在庫があるものを選択し「WEBで申し込む」から手順に沿って購入を進めます。
端末をオンラインショップで申し込む場合、au IDが必要になるので持っていない方は新規登録してください。
手順2:スマホ受け取り、SIMカードを差し込む
契約後、郵送でスマホとSIMカードを受け取ります。
電源は切った状態で、台紙から取り外したSIMカードをSIMトレイに置き、差し込みましょう。
iPhoneの場合は、画面の表示に沿ってアクティベーションを実施してください。
ホーム画面が表示されたら一度電源を切り、再起動するとアクティベーション完了です。
再起動しないと通話が終了できなくなる可能性があるため、必ず再起動しましょう。
再起動後、iOSソフトウェアが最新の状態であることを確認してください。
手順3:発進テスト
初期設定として、発信テスト用番号の「111」に電話をかけ、ガイダンスを最後まで聞いてから切ってください。
開通手続きが完了し、UQモバイルを利用できる状態になります。
必要に応じて、前に使っていた端末からデータ移行を行なってください。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイルのオプション申し込み手順
UQモバイルでは多種多様なオプションを用意しています。
必要と思われるものがあれば、「My UQ mobile」から申し込んでオプションをつけることが可能です。
- 手順1:My UQ mobileへログイン
- 手順2:オプションの選択・変更
オプションをつける際の流れを確認していきましょう。
手順1:My UQ mobileへログイン
My UQ mobileにログインしましょう。
ログインができたら、ホーム画面を下にスクロールして「オプション変更」を選択します。
手順2:オプションの選択・変更
利用したいオプションサービスにチェックを入れて「次へ」進みます。
変更内容を確認し「変更する」を押したら、受付が完了となります。
ただし、5G対応料金プランと4G LTE料金プランとでは、手続き手順が異なりますので、下表を参考にしてください。
5G対応料金プラン | 4G LTE料金プラン |
---|---|
ログインしたら、「ご契約内容/手続き」の中の「ご契約情報」をタップ 「オプションサービス」の項目に現在加入中のサービスが表示されるので必要に応じて、「変更」をタップ 追加したいオプションを選択し、「同意して次に進む」をタップ 変更内容を確認し問題なければ、「この内容で申し込む」をタップ | ログインしたら、下部までスクロール 「各種お手続き」の中に「オプション変更」というメニューがあるのでこちらを選択 オプションメニューの中から追加したいものにチェックを入れる 「次へ」をタップして内容を確認し問題なければ、「変更する」ボタンをタップ |
プランやオプションの変更は、基本的に申し込みをした翌月の利用から適用されます。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
割引サービスの申し込み手順
UQモバイルでは、自宅セット割などの割引サービスを行なっており、プランの月額料金が値引きされるため利用を検討する方が多いです。
ここでは、実際に自宅セット割を利用する際の申し込み手順を紹介します。
- 手順1:対象サービスへの申し込み
- 手順2:自宅セット割の申し込み
それでは、手順について詳しくみていきましょう。
手順1:対象サービスへの申し込み
自宅セット割は、UQモバイルの「くりこしプラン+5G」またはトクトクプラン・ミニミニプランと、セット対象となるサービス両方への加入が条件となります。
対象となるサービスは、以下の通りです。
インターネットコース | 自宅のインターネット+電話 ケーブルテレビ ルーターサービス |
でんきコース | auでんき UQでんき |
対象となるサービスの中から選んだものを、外部サイトにて契約しましょう。
なお、すでに対象サービスに加入している場合、あらためて手続きをする必要はありません。
手順2:自宅セット割の申し込み
セット対象となるサービスの契約が済んだら、自宅セット割の申し込みを行います。
申し込みは店舗で手続きを進めることも可能ですが、WEBでも簡単にお申し込みができますよ。
自宅セット割の申し込みには、対象サービスに加入していることを証明する情報が必要です。
どの対象サービスに加入したかによって、準備するものが異なります。
- auひかり/auひかりちゅら:基本契約番号
- 上記以外:対象サービスの電話番号、契約者氏名(カナ)
でんきコースを利用する場合は、auでんきの「でんきお客様番号」を準備しましょう。
また、上記証明の他に、店舗で申し込みをする場合には本人確認書類(原本)が必要です。
必要に応じて、下記の家族関係証明書の提示を求められる場合もあります。
- 同一世帯・同一住所・同一姓:追加書類なし
(モバイル回線の契約者が満50歳以上の場合は同一住所でなくても可。ただし家族関係証明書が必要) - 同一世帯で姓が異なる:健康保険証もしくは住民票
- 単身赴任など同一住所に住んでいない:遠隔地用健康保険証
・割引適用となる家族全員が記載されている:遠隔地用健康保険証1通
・割引適用となる家族全員が記載されていない場合:遠隔地用健康保険証1通+健康保険証1通
・上記以外の親子:戸籍謄本 - 上記1.2.3以外の場合
・申込者と家族割相手との相手との続柄が1親等の場合
家族関係を証明できる「戸籍謄本」または相手のご本人様確認書類+相手の「家族関係申告書」でも受付可能
・パートナーシップ関係
「地方自治体などで発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書」が必要
準備が完了したら、画面の手順にそって申し込みをしましょう。
お申し込み翌月以降、月末時点で条件を満たした利用月の請求分から割引が適用されます。
割引が適用されているかは「My UQ mobile」の「その他(キャンペーン等)」から確認可能です。
UQモバイル店舗での申し込み手順
- 店舗へ訪問
- 申し込み手続き
UQモバイル店舗で直接、申し込み手続きを済ませることも可能です。
その場合には必要書類を持参しなければならないので、忘れずに準備したうえで店舗に赴きましょう。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカードもしくはキャッシュカード
- MNP予約番号(他社からのりかえの場合)
それでは、手順を紹介します。
店舗へ訪問
まずは最寄りの店舗に向かいましょう。
最寄りの店舗はUQのホームページの「販売店舗一覧」で確認できます。
待ち時間を短くすることができますので、事前に予約を取るのがおすすめです。
申し込み手続き
店員さんに質問や相談をしながら、端末やプランを選択することができます。
契約する端末やプランが決まったら、店員さんの説明に従って申し込み手続きを進めていきましょう。
オプションなど薦められる場合がありますが、必要性をよく考えることが大事です。
「◯カ月間無料」や「数百円」と思ってオプションを追加しても、必要がないオプションならば余計な出費になってしまいます。
また、オンラインと店舗では行なっているキャンペーンの内容も違うため注意が必要です。
しかし、店舗で契約するとその場で端末が手に入り利用可能な状態にできるのがメリットと言えます。
スマホの操作に不安がある場合や、直接やりとりしながら契約できるのは心強いですね。
最短30分で開通手続きが完了するので、早くUQモバイルを利用したい人にはおすすめです。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイルへ申し込む際に利用できるキャンペーン
UQモバイルでは各種キャンペーンを実施しています。
キャンペーン名 | 概要 | 終了日 |
---|---|---|
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーンのりかえ(MNP) | 最大20,000円(不課税)au PAY 残高還元 | 終了日未定 |
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン新規契約 | 最大3,000円(不課税)相当au PAY 残高還元 | 終了日未定 |
UQ mobile オンラインショップ おトク割 | 「対象機種購入」「トクトクプラン/コミコミプラン」「増量オプションⅡへ加入」で機種代金最大22,000円(税込)割引 | 終了日未定 |
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール | UQ mobile オンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入すると、対象機種の代金から最大5,500円割引 | 終了日未定 |
家族セット割 | 家族の方もそれぞれ550円/月を割り引き (住所の異なる家族でも加入可能) |
終了日未定 |
自宅セット割 | 「トクトクプラン」「ミニミニプラン」「くりこしプラン +5G」契約中に対象のインターネットまたはでんきサービスへの加入で、基本月額料金から最大1,100円割引 | 終了日未定 |
増量オプションⅡ 無料キャンペーン | 増量オプションⅡの月額550円が7ヶ月無料 | 終了日未定 |
60歳以上通話割 | 通話オプション「通話放題」の月額料金を永年1,100円/月割引、およびメールサービス220円/月が無料 | 終了日未定 |
ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス | MNP新規、機種変更の際にスマホを下取りに出すと、下取り対象機種に応じた金額を還元 | 終了日未定 |
3Gとりかえ割(UQモバイル) | ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルが提供する3Gサービス(プリペイドを含む)から乗り換えで、対象機種が最大39,900円(税込)割引 | 終了日未定 |
UQモバイル・auからYouTubepremiumにご加入で、3か月無料! | UQモバイル契約スマホからYouTubePremier加入で月額1,180円が3ヶ月無料 | 終了日未定 |
UQモバイル・auからAppleMusicにご加入で、6か月無料! | UQモバイル契約スマホからAppleMusic加入で月額980円が6ヶ月無料 | 終了日未定 |
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク! (UQモバイル→au移行プログラム) | UQ mobileからauへの乗り換えで、機種代金がお得、また対象の料金プランに加入すると月額料金もお得 | 終了日未定 |
初めての電子書籍はおトクが盛りだくさん! |
|
終了日未定 |
au Ponta ポータルで、ポイントやクーポンなどが毎月あたる! | 毎月「ありがとうギフト」として最大777Pontaポイントやau PAY クーポンなどをもらえるチャンス | 終了日未定 |
【auスマートパスプレミアム会員全員】毎月毎週もらえるクーポンを提供中! | ローソンなどのお店でのお買い物で使える割引きクーポンがもらえる | 終了日未定 |
毎月5のつく日と8日はau PAY決済がおトクな、たぬきの吉日! | au PAY(コード支払い)200円以上の利用でPontaポイント還元 | 終了日未定 |
三太郎の日×auかんたん決済キャンペーン |
特典① ご利用金額に応じて最大10%Pontaポイントもらえる!
特典② 税込3万円以上ご利用の方で30万Pontaポイント山分け |
毎月3日,13日,23日 |
【グリーンライフポイント】地球に「いいね!」をみんなでもっと。 |
キャンペーンサイトで毎月エントリー 対象加盟店にてau PAYでお買い物 |
~ 2023年9月30日 |
対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる! | 「トクトクプラン」または「コミコミプラン」へ加入し、専用サイトより特典に申し込むと、Amazonプライム3カ月無料 | 終了日未定 |
au Pontaポータルで、ポイントやクーポンなどが毎月あたる! | au IDでau Pontaポータルにログインすると、毎月「ありがとうギフト」として最大777Pontaポイントやau PAYクーポンなどがもらえる | 2022年7月12日(火)〜 |
【auスマートパスプレミアム会員全員】毎月毎週もらえるクーポンを提供中! | ローソンなどのお店でのお買い物で使える割引きクーポンがもらえる | 終了日未定 |
TELASA初回通常15日間無料が60日無料となるクーポン配布中! | 専用サイトからクーポンコードを入力してTELASAに新規会員登録すると、通常15日が60日間無料 | 2023年9月30日 |
さまざまな家電がお得!エディオン×au PAY | エディオンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)での決済で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポンプレゼント | 第3弾:2023年9月11日〜2023年9月30日 |
日清麺職人で最大20%還元キャンペーン実施中! | 事前エントリー後、対象店舗で「日清麺職人」をau PAY(コード決済)で購入で購入金額の最大20%をPontaポイント還元 | 2023年9月29日 |
合計最大5,000Pontaポイントプレゼントキャンペーン! | 新規ご契約の翌月末までに合計5万円以上お借り入れで通常特典最大2,000円相当のPontaポイント+au PAY カード会員の方限定で、最大3,000円相当のPontaポイントをプレゼント | 2023年11月30日 |
UQ公式Xでフォロー&リポストキャンペーン | UQ公式Xアカウントをフォローし、毎日投稿されるキャンペーン投稿をリポストすると、抽選で10名さまに10,000円相当(不課税)のau PAYギフトカードをプレゼント | 第3弾:2023年9月18日~2023年9月24日 |
Coke ON スタンプ2倍! | Coke ON Pay にauPAYを登録し、Coke ON Pay対応自販機で製品を購入すると、スタンプが2つもらえる | 2023年10月31日 |
新規契約やのりかえに限られたキャンペーンもありますので、利用する際にはよく確認してください。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイルとは
出典:UQモバイル
料金プラン(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
店舗情報 |
|
通信回線 | au |
通信速度 |
|
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
UQモバイルとは、KDDIの提供しているスマホブランドの一つです。
かつてはUQコミュニケーションズが運営していましたが、2020年10月1日にKDDIに事業承継しました。
出展:KDDIニュースリリース「多様な価値提供に向けた「UQ mobile」の統合が完了」
そして同じくKDDIで運営している携帯キャリアのauのサブブランドに位置付けられました。
サブブランドとは、メインブランドとは別に用意されるブランドで、auと比較すると割安な価格でスマホサービス提供をするのが特徴です。
メインブランドと同じ回線を自社回線として利用するため、通信速度も速く安定している点も安心できます。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイル申し込みに関する注意点
UQモバイルを申し込むにあたって、いくつか注意すべきポイントがあります。
ここでは、申し込み手続きする前に押さえておきたい注意点についてまとめました。
- SIMロック解除が必要な場合がある
- 端末の動作確認が必要
- 契約事務手数料がかかる
- MNP予約番号には有効期限あり
申し込みのやり方次第では、追加で手続きが必要になる可能性もありますので、確認してみてください。
SIMロック解除が必要な場合がある
もし、お手持ちの端末のままUQモバイルのサービスを利用する場合、SIMロック解除が必要な可能性がありますので注意してください。
総務省の「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」が2021年8月に改正され、その中で2021年10月1日以降に発売された携帯電話端末の場合、SIMロックを設定せずに販売することが義務付けられました。
そのため、SIMロック解除判断基準は以下を参考にしてください。
2021年10月1日以降に購入:携帯キャリア関係なくSIMロック解除は必要なし
2021年9月30日以前に購入:au以外で購入の場合はSIMロック解除が必要
NTTドコモ・ソフトバンクともに、申し出がなくてもSIMロックを解除する対応を取っているので、そんなに手間取る手続きではないでしょう。
auの場合、同じ回線を利用しますので、端末のモデルに関係なくSIMロック解除の手続きは必要ありません。
そのままUQモバイルのSIMカードを挿入して初期設定をすれば、利用できます。
端末の動作確認が必要
もし、お手持ちの端末をそのまま使用する場合は、UQモバイルに対応しているかどうか動作確認が必要です。
UQモバイルのホームページで「動作確認端末一覧」を公開しています。
キャリアやメーカーなどで絞り込めますので、ご自分の端末が含まれているかどうか確認をしてください。
また5G対応と4G LTEと契約内容によって、対応している機種が異なる可能性もありますので、注意しましょう。
契約事務手数料がかかる
UQモバイルでは2023年4月20日以降、UQモバイルの事務手数料が改定されました。
変更前 | 変更後 |
---|---|
3,300円(税込) | 3,850円(税込) |
上記手数料は、新規契約・機種変更・SIMカード/eSIMの再発行・SIMカード⇄eSIMの切替に一律でかかります。
また、事務手数料は手続きをした翌月に携帯料金と合算して請求されるため、月々のスマホ料金と同じ方法で支払うことになります。
なお、手数料請求タイミングの例外として、1日に機種変更手続きをした場合にのみ、その月の中で携帯料金と合算して請求されるので注意しましょう。
MNP予約番号には有効期限あり
MNPで乗り換えをする場合、速やかに手続きを進めるのがおすすめです。
なぜなら、MNP予約番号には取得日を含めて15日間の有効期限があるからです。
UQモバイルの場合、オンライン申し込みのタイミングでMNP予約番号の有効期限が10日以上必要なため、予約番号取得から5日以内に申し込まなければいけません。
配送期間中にMNPの有効期限の切れてしまうことを防ぐためです。
他社キャリアから乗り換える場合には、MNPの予約番号を取得したらできるだけ早くUQモバイルで申し込み手続きを進めたほうが良いでしょう。
有効期限が切れてもMNP予約番号を再取得することは可能ですし、手数料などのペナルティがかかることもありませんが、二度手間になるので早めに手続きするのがおすすめです。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイル申し込みに関するよくある質問
最後に、UQモバイルの申し込みにおいてよくある質問についてまとめました。
- UQモバイルの審査は何日かかる?
- UQモバイルはどこで契約できる?
- UQモバイルでiPhoneは購入できる?
- UQモバイルへの申し込みタイミングはいつが最適?
- UQモバイルの申し込みは店舗で受付可能?
申し込みにあたって何かわからないことがあれば、以下の項目をチェックしてみてください。
UQモバイルの審査は何日かかる?
もし、UQモバイルのオンラインショップで申し込んだ場合、審査完了後、通常は翌日に発送します。
ただしこちらはケースバイケースで、遅ければ1週間程度かかることもあり得ますので注意してください。
申し込み時に登録したメールアドレスに、発送手配が完了するとメッセージが届きます。
商品が到着したら、端末にSIMカードを取り付けて初期設定を行えば利用できるようになります。
UQモバイルはどこで契約できる?
UQモバイルでは、店舗とオンライン両方から契約手続きが可能です。
店舗は日本全国に展開している以下のショップで受け付けています。
- UQスポット
- au Style
- auショップ
- UQモバイル取扱店
UQモバイル取扱店は、家電量販店などが該当します。
主要な取扱店として、以下のようなお店が含まれます。
- ビックカメラ
- エディオン
- ケーズデンキ
- コジマ
- Joshin
- ベスト電器
- ヨドバシカメラ
- イオン
- イトーヨーカドー
- ミスターマックスなど
そのほかにも各種ケータイショップでも取り扱っていて、日本全国2,700店舗以上あります。
自分で手続きするのが不安、店員に確認しながら手続きしたい方は、最寄りのお店で手続きをするのが安心できます。
また、オンラインの場合は24時間いつでも好きな時に手続きできるのでおすすめです。
SIMカードなど必要な機器は自宅に宅配されますし、オンラインではたくさんのキャンペーンが開催されているので、お得に利用を開始することができます。
UQモバイルでiPhoneは購入できる?
2023年10月現在、新品のiPhoneで購入できる機種は以下の通りです。
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 11
また、UQモバイルではau認定中古品も取り扱っています。
- iPhone 12 Pro【au Certified(認定中古品)】
- iPhone 12【au Certified(認定中古品)】
- iPhone SE(第2世代)【au Certified(認定中古品)】
- iPhone 11 【au Certified(認定中古品)】
- iPhone 11 Pro 【au Certified(認定中古品)】
- iPhone XR 【au Certified(認定中古品)】
認定中古品とは、auが認定した高品質なリユーススマホのことで、軽微な傷や汚れなどがありますが、バッテリー残量が80%以上あることが確認されています。
専門業者の厳しい品質検査によるデータ完全初期化も済んでおり、比較的良い状態のものがそろっているので、新品だと高価なiPhoneをリーズナブルに手に入れることができますよ。
さらに、認定中古品には以下のような特典がついてきます。
- 月額550円の故障紛失サポートにも加入可能
- 万が一ご購入の端末に不具合があった場合、ご購入日より30日間無償交換
このように手厚く保証しているので、中古品でも安心して使用できるでしょう。
また、最新のiPhoneを手に入れたい方はこちらをご覧ください。
UQモバイルへの申し込みタイミングはいつが最適?
UQモバイルへの乗り換えのタイミングでおすすめなのは、以下の3つの時期です。
- 月末
- キャンペーン期間中
- 端末代金の支払い完了後
それぞれなぜこのタイミングがおすすめなのか、詳しく見ていきます。
月末
余計な携帯コストを負担せずに済むため、月末のタイミングで乗り換えるのがおすすめです。
新規契約する携帯キャリアの場合、契約月は契約した日から月末までを日割り計算した金額が請求されます。
ところが、解約するキャリアの最終月の料金は日割り計算されないことが多いのです。
つまり、いつ解約しても月額料金が満額請求されます。
月末の方がデータ容量などを使い切った状態で料金を支払う形になるので、無駄な支払いを最小限に抑制できるでしょう。
ただし、月末ぎりぎりに乗り換えを行った場合、手続きに手間取り月をまたいでしまうかもしれません。
そうなると逆に損してしまうので、月末から1週間くらい前から手続きをするのがおすすめです。
キャンペーン期間中
UQモバイルがキャンペーンを実施している期間に乗り換えるのもおすすめです。
キャンペーンは、各携帯キャリアが新規顧客を獲得するために実施しています。
キャッシュバックやポイント還元などがメインで、場合によっては数万円程度実質割引になるようなキャンペーンもあるほどです。
最新情報は、UQモバイルのホームページにて、どのようなキャンペーンを実施しているかチェックすると良いでしょう。
端末代金の支払い完了後
スマホを購入した際に端末代金を一括ではなく、分割で支払っている人も多いのではないでしょうか。
もし、端末の分割払いが残っている場合、すべて支払い終えた段階で乗り換えるのがおすすめです。
分割払いが残っている段階でも乗り換えは可能ですが、残金を一括で支払うように求められる可能性があります。
このため、乗り換えによって多額の費用が発生してしまうかもしれません。
残りの支払い期間がわからなければ、携帯キャリアのマイページなどで確認すると良いでしょう。
UQモバイルの申し込みは店舗で受付可能?
UQスポットなどUQモバイルを取り扱っているお店であれば、新規契約の申し込みができます。
購入した商品も即日で持ち帰りが可能ですし、その場でSIMカードを装着して利用開始することも可能です。
また、親子割をはじめとした割引サービスの申し込みも同時で行えます。
店内にはスマホカバーなどアクセサリーも各種販売しているので、こちらを購入することも可能です。
何よりも店舗の場合、即日スマホを利用できるのがメリットといえるでしょう。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
UQモバイルの申し込みに関するまとめ
他のキャリアからUQモバイルに乗り換える際の方法についてご紹介しました。
MNPで乗り換える場合には、期限がありますのでなるべく速やかにUQモバイルと契約手続きを済ませましょう。
また、現在お手持ちの端末にUQモバイルのSIMカードを入れて利用することも可能です。
ただし2021年9月30日以前にau以外で購入した端末の場合、SIMロックのかかっている可能性があります。
この場合UQモバイルのSIMカードを利用できるようにするためには、SIMロック解除の手続きをまず行わないといけません。
UQモバイルではオンラインのほかに日本各地にある、UQモバイルを取り扱っているお店でも申し込みが可能です。
店員に確認しながら手続きしたいと思っていらっしゃるのであれば、最寄りの店舗に行くのがおすすめですが、キャンペーンが豊富に行われているオンラインでの申し込みもおすすめですよ。
UQモバイルは、セット割などのお得なサービスもありますので、ぜひお得に利用を開始しましょう!
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ UQ親子応援割の申し込み締切は、5/31まで! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら