ページトップへ

【水道の開栓・停止】手続き方法や当日の立ち会い有無を解説

【水道の開栓・停止】手続き方法や当日の立ち会い有無を解説

電気やガスなど、引っ越しの際にはライフラインの手続きが欠かせません。水道も例外ではなく、忘れずに手続きをしておく必要があります。しかし、引っ越しの経験が少ない方の中には、どのような手続きを行えばよいかわからず、不安な方もいらっしゃるでしょう。手続きを忘れてしまったときの対応なども気になりますよね。

今回は、水道の開栓・停止の手続きや、引っ越し当日まで手続きを忘れていた場合の対応などについて詳しくご紹介します。水道の手続き方法をおさらいしたい方は、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆【郵便転送サービス】郵便局への転居届提出・延長方法を解説!
◆引っ越しの荷造り完全ガイド!効率よくすすめるコツ、用意する物から手順を解説

水道の開栓・停止に必要な手続き

引っ越しの際、水道に関して、どのような手続きを行えばいいのでしょうか。
ここでは、水道の使用開始・停止に伴い必要な手続きや、引っ越し後に行う対応等についてご紹介します。

水道の使用開始手続き

水道の使用停止手続き

引っ越しの際は、旧居の水道を使用停止する必要があります。

引っ越しの1週間前まで、遅くとも引っ越しの3日前までを目安に、旧住所管轄の水道局に使用停止の申し込みをしましょう。なお、水道局の管轄地内で引っ越しをする場合は、旧居と新居で必要な手続きをまとめて申請できます。

手続きは、電話やインターネットなどから行えます。ただし、引っ越しの繁忙期などは、水道手続きの電話がつながりにくい傾向があるため、インターネットから手続きすることをお勧めします。また、無料サービス「引越れんらく帳」を使えば、水道をはじめ、電気やガスなど、各種ライフラインの手続きをまとめて、インターネットから一括で行えて便利です。

水道の使用停止は、基本的に立ち会い不要です。ただし、例外としてオートロックの物件など、外部から水道のメーターを確認できない住宅にお住まいの場合は、立ち会いが必要です。

ほかのライフライン手続きの立ち会いの有無を確認したい方は、「【電気・ガス・水道の引っ越し手続き】ライフラインの解約・契約手順まとめ」の記事をご覧ください。

■水道の使用停止手続き

手続き方法 ・電話
・インターネット
・「引越れんらく帳」で手続きする
手続き時期の目安 引っ越しの1週間前。遅くとも引っ越しの3日前に手続きを行う
届け出場所および事業者の連絡先 水道局
各地域の管轄水道局は「ライフライン事業者を探す」のページを参照
準備するもの 自分のお客様番号がわかるもの(領収書、検針票など)
井戸水を使用している場合の手続き 井戸(下水道)使用中止(廃止)届出書※を自治体に提出
※名称は自治体により異なる
立ち会い 不要

水道の開栓(使用開始)手続き

新居で水道を使い始める際は、ガスとは異なり、作業員の立ち会いは不要です。基本的に、水道の蛇口をひねれば水が出る状態になっています。ただし、一部の地域では、利用開始手続きを行わないと水が出ない場合があります。

水道の蛇口をひねる人

蛇口をひねっても水が出ない場合は、玄関や駐車場の近くにあることが多い、水道のメーターボックスの中にある「止水栓」を左に回して開栓しましょう。

止水栓を回しても水が出ない場合は、各水道局に連絡してください。

水が出ることを確認したら、電話かインターネット、または、新居に備え付けられた「水道使用申込書」を郵送して申し込みを行います。また、引っ越しのライフライン手続きを一括で行える無料のサービス「引越れんらく帳」でも手続きが可能です。

水道の使用開始手続きには、申し込み期限はありませんが、提出が遅いと使用開始日が確認できず、料金トラブルにつながる危険性があります。そのため、引っ越しが完了したら、できるだけ早めに手続きを済ませましょう。

■水道の開始手続き 

手続き方法 ・電話
・新居に備え付けられている水道使用申込書を郵送
・インターネット
・「引越れんらく帳」で手続きする
手続き時期の目安 引っ越しの1週間前。遅くとも引っ越しの3日前に手続きを行う
届け出場所および事業者の連絡先 水道局
各地域の管轄水道局は「ライフライン事業者を探す」のページを参照
準備するもの 自分のお客様番号がわかるもの(水道使用開始申込書など)
井戸水を使用している場合の手続き 下水道のみ手続きが必要
立ち会い 不要

支払い方法(口座振替・クレジットカード)の変更手続き

引っ越しを機に、水道料金の支払い方法を変更したい方もいるでしょう。手続きをすれば、水道料金の支払い方法を請求書払いから口座振替やクレジットカード払いに変更できます。

口座振替に変更する際の、主な手続き方法の種類は以下の通りです。

  • 水道局のWebサイトから申し込む
  • 金融機関・ゆうちょ銀行の窓口で申し込む
  • 水道局から申込書を取り寄せて、記入後に郵送する
  • 水道局の窓口で申し込む

なお、手続きの詳細は各水道局により異なる場合がありますので、直接ご確認ください。

水道局の窓口や郵送で手続きする場合は、手続き完了まで12か月程度かかる場合があります。手続きが完了するまでは、従来通りの方法で支払うことになります。

クレジットカード払いに変更する際の主な手続き方法は以下の通りです。

  • 水道局から申込書を取り寄せて、記入後に郵送する
  • クレジットカード会社のWebサイト等での申し込み(利用しているカードによる)

なお、手続きの詳細は、各水道局により異なる場合がありますので、直接ご確認ください。

クレジットカード払いに変更する場合、手続き完了まで1か月程度かかることが多いようです。また、クレジットカードの締め日と水道局の検針日との関係や、事務処理などの都合で、請求月が連続したり請求間隔があいたりする可能性があるため、注意しましょう。


水道料金の支払い手続き

水道の停止・開栓手続きを、当日まで忘れていたら?

引っ越し前は何かと忙しいため、「引っ越し当日まで水道の手続きを忘れていた……」ということも起こり得るでしょう。

水道の使用開始手続きを引っ越し当日まで忘れていた場合でも、基本的に水道栓は開いており、蛇口をひねれば水が出ることが多いようです。

ただし、物件によっては水が出ないこともあります。手続きを忘れていた場合は、すぐに新居の管轄内の水道局に連絡をするようにしてください。

また、引っ越しの繁忙期など、水道の予約が集中している場合は、受付が遅れて水が出るまでに時間がかかることもあります。水が出ないと不便ですので、新居で確実に水を使えるよう、余裕を持って手続きを行いましょう。

水道の解約手続きを忘れていた場合については、「水道の解約・開栓手続きを忘れたらどうなる?」でご紹介しています。

水道の引っ越し当日にやること

水道関連の手続きに関して、引っ越し当日に何をすればいいのでしょうか。ここでは、旧居と新居でやるべき対応をご紹介します。「引っ越し先で水道が利用できず困った」など、慌てることがないように確認しておきましょう。

旧居でやること

水道はガスの手続きとは異なり、基本的に引っ越し時の立ち会いが不要です。そのため、以下に該当する方以外は、退去時にやることはありません。

<旧居で、水道の立ち会いが必要なケース>
・オートロック住宅など、外部から水道のメーターを確認できない物件に住んでいる場合
・引っ越し当日までの水道料金の精算を、現金手渡しで行う場合

なお、水道の閉栓後に料金の精算を行うケースに備えて、使用料金分の現金を用意しておくといいでしょう。
旧居での立ち会いについて、詳しくは「水道の停止・開始手続きに立ち会いは必要?引っ越し当日から使える?」をご覧ください。


水道の使用開始手続き

新居でやること

新居に到着後は、水道の元栓をひねり、水が出るかどうかを確認しましょう。
基本的にはすぐ水が使えるようになっていますが、場合によっては水道が開栓されていないことがあります。その場合は、水道の開栓を行いましょう。

水道の開栓方法については「新居の水道が出ないのは何故?対処法も」をご覧ください。なお、水道を開栓しても、水が出ない場合は、各水道局に連絡してください。

水が出ることが確認できたら、水道の使用開始手続きを行います。
水道使用開始申込書が新居に用意されていれば記入し、郵便やFAXで送付すれば完了です。申込書が見当たらない場合は、各水道局にご連絡ください。なお、水道の使用開始手続きは、電話やインターネット、引越れんらく帳などから申し込みすることも可能です。

電気・ガス・水道等の引っ越し手続きを一括でできる「引越れんらく帳」とは?

引っ越し準備は何かとやることが多く、つい手続きを忘れがちです。窓口や電話などで手続きをしようと思っても、仕事や家庭などの都合で営業時間内に行うのが難しい方もいるでしょう。そんな時に便利なサービスが「引越れんらく帳」です。

「引越れんらく帳」は、引っ越しの際に必要なライフライン関連の住所変更をまとめて行えるサービスです。

電気では、東京電力や中部電力など、ガスでは東京ガス、京葉ガスなど、水道では東京都水道局や神奈川県営水道など、多数の事業者と提携しています。このほかにも電話やインターネットの事業者とも提携しており、多くの地域で利用できます。

利用する際は、まず無料で会員登録を行い、引っ越し情報をまとめて入力します。そして、希望の引っ越し手続き先を選択して、リストを作成すれば完了です。
ライフラインの事業者は、入力した住所に基づいて自動的にピックアップされるので、事業者がわからなくても問題ありません。

「引越れんらく帳」を活用するメリット

「引越れんらく帳」には、たくさんのメリットがあります。 手続きの期間が近づくと通知が届くアラート機能、手続きの進捗を随時把握できる手続きの進捗確認機能、手続きの抜け漏れを防ぐ機能など、便利な機能が充実しています。引越し準備でバタバタしていても、必要な手続きを忘れにくいでしょう。

また、住所や氏名などの情報入力は1回だけでOK。引越し手続きで面倒な、同じ情報を何度も入力するわずらわしさからも解放されます。

そして「引越れんらく帳」最大の特徴は、24時間いつでも対応していること。窓口の営業時間を気にせず、自分のタイミングでスマホやパソコンから手続きができます。日中忙しくて時間がない方も、引越れんらく帳であればスムーズに手続きを進められるのでおすすめです。

水道の引っ越し手続きは「引越れんらく帳」でスムーズに!

水道の引っ越し手続きは、旧居での使用停止と新居での使用開始の両方が必要です。引っ越し当日から水道を使用するためにも、引っ越し1週間ほど前には手続きを完了させるようにしましょう。

なお、水道を始め、電気やガスなどの引っ越し手続きは、インターネットから一括でできる無料サービス「引越れんらく帳」が便利です。引越れんらく帳を使えば、複数の業者への手続きをまとめて1度に完了できます。

引っ越し時の手間を少しでも減らしたい方は、引越れんらく帳を利用してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい引っ越しTips

◆【郵便転送サービス】郵便局への転居届提出・延長方法を解説!
◆引っ越しの荷造り完全ガイド!効率よくすすめるコツ、用意する物から手順