<PR>

PR

【2023年9月】iPhoneを安く買う4つの方法!どこで買うのが安い?おすすめのキャリアをご紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
【2023年9月】iPhoneを安く買う4つの方法!どこで買うのが安い?おすすめのキャリアをご紹介

iPhoneを安く買う方法を知りたい」
「最新のiPhoneをお得に買う方法を知りたい」

iPhoneの価格は最新シリーズになればなるほど高くなっているため、このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事ではiPhoneを安く買う方法について解説していきます。

iPhoneの値下げ情報や、iPhoneを安く買うことのできるSIMフリー端末や型落ち端末本体だけ購入するパターンについても解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

iPhone 最安価格(税込) キャリア
iPhone 14 60,432円(税込) 公式サイト:楽天モバイル

iPhone 14 Plus 67,944円(税込)
iPhone 14 Pro 75,432円(税込)
iPhone 14 Pro Max 82,944円(税込)
iPhone SE(第3世代) 31,392円(税込)
iPhone 13 54,432円(税込)
iPhone 13 mini 46,944円(税込)
iPhone 13 Pro 84,960円(税込) 公式サイト:ソフトバンク
iPhone 13 Pro Max 84,960円(税込)
iPhone 12 Certified(認定中古品) 77,000円(税込) 公式サイト:au

iPhone 12 mini Certified(認定中古品) 55,000円(税込)
iPhone 12 Pro Certified(認定中古品) 53,600円(税込)
iPhone 12 Pro Max Certified(ドコモ認定リユース品) 121,000円(税込) 公式サイト:ドコモ
iPhone 11 Certified(認定中古品) 41,040円(税込) 公式サイト:ソフトバンク
iPhone 11 Pro Certified(認定中古品) 55,200円(税込)
iPhone 11 Pro Max
楽天モバイルがお得!
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大19,000ポイント還元!

 

Androidガンガンキャンペーン!対象のAndroidが最大44,000円相当分おトク!

 

【楽天モバイル】【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント

 

 

楽天モバイルではiPhoneやAndroid、ポケット型Wi-Fiを購入すると、楽天モバイルのお得なキャンペーンが適用されます!

また、回線契約のみでも3,000ポイントが還元されるキャンペーンも実施中です。

キャンペーンを利用して申し込むなら、ぜひ楽天モバイルをチェックしてみてください!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

>楽天モバイルの評判・口コミはこちら

>楽天モバイルのクーポンはこちら

\ 最大19,000ポイント還元! /

>楽天モバイルのキャンペーンはこちら

この記事は私が監修しました

高木健太朗

高木健太朗

【WEBメディア企画・運営】

【通信業界で10年の経験を経てWEBメディアサイトを多数運用】

通信業界に10年精通し、格安SIMと光回線の記事を監修。光回線の専門家として通信業界の幅広い知見をもとに、格安SIMと光回線の情報を分かりやすく発信。

マイベストプロ掲載

目次

iPhoneはどこで安く買うことができる?

iPhoneはどこで安く買うことができる?

iPhoneを安く買うには、以下の4つの方法がおすすめです。

  • キャリアで購入する
  • アップルストアで購入する
  • 家電量販店で購入する
  • SIMフリー端末を購入する

キャリアで購入する

キャリアで購入することで、iPhoneを安く購入できます。

大手キャリアでは、分割払いを利用し、所定の期間内に端末を返却することで、料金を安く抑えられるキャンペーンが実施されている他、格安SIMでもさまざまなキャンペーンが実施されています。

iPhoneの購入が可能なのは、以下のキャリアです。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • UQモバイル
  • ワイモバイル
  • OCNモバイルONE
  • mineo
  • IIJmio
  • LIBMO
  • イオンモバイル
  • QTモバイル
  • HISモバイル

これらのキャリアについては、それぞれ取り扱っているiPhoneの種類や実施されているキャンペーンなどについて、後ほど解説しますので、あわせてご覧ください。

アップルストアで購入する

iPhoneを販売しているAppleが運営するアップルストアでも安く購入できます。

アップルストアでは、現在以下のiPhoneが購入できます。

製品 価格
iPhone 14 Pro 149,800円(税込)〜
iPhone 14 Pro MAX 164,800円(税込)〜
iPhone 14 119,800円(税込)〜
iPhone 14 Plus 134,800円(税込)〜
iPhone 13 107,800円(税込)〜
iPhone 13 mini 92,800円(税込)〜
iPhone SE(第3世代) 62,800円(税込)〜
iPhone 12 92,800円(税込)〜

アップルストアでは割引などのキャンペーンは実施されていませんが、端末のみを購入できるため、キャリアに支払う費用などが必要ないことから、純粋な価格で見ればお得に購入できます。

自分で端末を用意すれば、キャリアでの手数料も減らせる可能性が高いため、その分安く購入できるのです。

家電量販店で購入する

iPhoneを家電量販店で購入する場合も、安く購入できることがあります。

家電量販店では独自のキャンペーンを実施している場合があり、安く購入できることがあるのです。

また、大手キャリアやアップルストアとは異なり、さまざまなキャリアの料金などを比較しながら購入できるため、安いiPhoneを選べる可能性が高くなります。

加えて、家電量販店で購入すると、その店舗でのポイントが付与されるため、その点でも安く購入できる可能性があるといえるでしょう。

家電量販店でiPhoneを購入する方法は「家電量販店でiPhoneを安く買う方法」の章で詳しく紹介するので、あわせてお読みください。

SIMフリー端末を購入する

また、SIMフリー端末を購入することでもiPhoneを安く購入できます。

SIMフリー端末はアップルストアや格安SIMなどのキャリア、家電量販店で購入できるほか、ECサイトやフリマアプリなどでも購入できます。

楽天やAmazonなどのECサイトでは、iPhoneが安く売られている場合が多いだけでなく、また「価格が安い順」などで検索すれば、安いiPhoneが探しやすいため、すぐに購入できます。

24時間いつでも購入できるメリットもあるため、忙しい方がiPhoneを買いたい場合などに特におすすめです。

一方、手にとって確認できず、写真とデータしか見られないため、使いづらかったり場合によっては故障していたりする可能性も考えられます。

加えて、支払い方法がクレジットカードしかなく、現金などで支払いたい場合には利用できないことも注意点の1つです。

また、フリマアプリでは、中古のスマホがかなり安い金額で売られていることもあり、機種代金を節約する方法として用いられることも少なくありません。

しかし、フリマアプリでも写真やデータしか参照できるものがないだけでなく、個人の出品者とのやりとりになるため、トラブルに発展する可能性も考慮しなければなりません。

中には悪質な出品者もいるため、iPhoneが故障していた、違う種類のiPhoneが届けられた、などの問題が起きる可能性は否定できないのです。

そのため、出品者の口コミを参考にしつつ、口コミが出品者によって操作されていることも想定し、さまざまな変化に対応できることが望ましいでしょう。

これらを考慮すると、安全に安く購入できるキャリアの代理店や、ゲオ・じゃんばら・にこスマなどの中古iPhoneを購入できる販売店で購入することも検討してみてください。

キャリアの代理店や中古iPhoneを購入できるサイトについては、後ほど詳しく解説するため、あわせてお読みください。

iPhone 14シリーズを安く買うことができるのはどこ?

iPhone 14シリーズを安く買うことができるのはどこ?

2023年10月現在、iPhoneの最新シリーズであるiPhone 14シリーズは、どこで買うと安くできるのでしょうか。

ここでは、以下の3つについて解説します。

  • おすすめは楽天モバイル
  • 最安比較表
  • iPhone 14シリーズのスペック紹介

おすすめは楽天モバイル

出典:楽天モバイル

iPhone 14シリーズを購入する上でおすすめのキャリアは楽天モバイルです。

下に記載した最安価格表の通り、iPhone 14シリーズのすべてで楽天モバイルが最安で提供しています。

ドコモやau、ソフトバンクでも安い価格で提供していますが、楽天モバイルのほうが一段と安くなっている状況です。

それに加えて、楽天モバイルは月々の通信料もかなり安くなっています。

大手キャリアであれば、毎月7,000円、8,000円支払うケースも珍しくない一方で、楽天モバイルのプランは一番高くても月額3,278円(税込)しか費用が掛かりません。

さらに、楽天モバイルはデータを無制限に利用できるため、他のキャリアと比べてもお得さだけで見ればかなり優れています。

ただし楽天エリアは対応エリアが限られているうえ、通信速度が速くない場合もあり、スムーズにスマホを使えない可能性もあります。

もし、iPhoneを安く買いつつ通信を安定させるためには、大手キャリアで一番安く買うことができるauがおすすめです。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大28,000円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

最安比較表

iPhone 14シリーズを購入する上でおすすめのキャリアは、楽天モバイルです。

iPhone 最安価格(税込) キャリア
iPhone 14 60,432円(税込) 楽天モバイル
iPhone 14 Plus 67,944円(税込) 楽天モバイル
iPhone 14 Pro 75,432円(税込) 楽天モバイル
iPhone 14 Pro Max 82,944円(税込) 楽天モバイル

iPhone 14シリーズのスペック紹介

iPhone14シリーズのスペックは、以下のとおりです。

iPhone 14 詳細
カラー ブルー

パープル

イエロー

ミッドナイト

スターライト

(PRODUCT)RED
サイズと重量 幅:71.5 mm

高さ:146.7 mm

厚さ:7.80 mm

重量:172g
内部ストレージ 128GB

256GB

512GB
メモリ A15 Bionicチップ
画面サイズ 6.1インチ
カメラ 先進的なデュアルカメラシステム
12

MPメイン  超広角

オートフォーカスを搭載したTrueDepthフロントカメラ

圧倒的なディテールと色彩のためのPhotonic Engine
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning
iPhone 14 Plus詳細
カラーブルー

パープル

イエロー

ミッドナイト

スターライト

(PRODUCT)RED
サイズと重量幅:78.1 mm

高さ:160.8 mm

厚さ:7.80 mm

重量:203g
内部ストレージ128GB

256GB

512GB
メモリA15 Bionicチップ
画面サイズ6.7インチ
カメラ先進的なデュアルカメラシステム

12MPメイン 超広角

オートフォーカスを搭載したTrueDepthフロントカメラ

圧倒的なディテールと色彩のためのPhotonic Engine
防水・防塵IP68等級
生体認証顔認証(Face ID)
SIMサイズnanoSIM・eSIM
コネクタLightning
iPhone 14 Pro詳細
カラースペースブラック

シルバー

ゴールド

ディープパープル
サイズと重量幅:71.5mm

高さ:147.5mm

厚さ:7.85mm

重量:206g
内部ストレージ128GB

256GB

512GB

1TB
メモリA16 Bionicチップ
画面サイズ6.1インチ
カメラProのカメラシステム

48MPメイン 超広角 望遠

オートフォーカスを搭載したTrueDepthフロントカメラ

圧倒的なディテールと色彩のためのPhotonic Engine
防水・防塵IP68等級
生体認証顔認証(Face ID)
SIMサイズnanoSIM・eSIM
コネクタLightning
iPhone 14 Pro Max詳細
カラースペースブラック

シルバー

ゴールド

ディープパープル
サイズと重量幅:77.6 mm

高さ:160.7 mm

厚さ:7.85 mm

重量:240g
内部ストレージ128GB

256GB

512GB

1TB
メモリA16 Bionicチップ
画面サイズ6.7インチ
カメラProのカメラシステム

48MPメイン 超広角 望遠

オートフォーカスを搭載したTrueDepthフロントカメラ

圧倒的なディテールと色彩のためのPhotonic Engine
防水・防塵IP68等級
生体認証顔認証(Face ID)
SIMサイズnanoSIM・eSIM
コネクタLightning

iPhone SE(第3世代)を安く買うことができるのはどこ?

iPhone SE(第3世代)を安く買うことができるのはどこでしょうか。

ここでは、以下の3つについて解説します。

  • おすすめは楽天モバイル
  • 最安比較表
  • iPhone SE(第3世代)のスペック紹介

おすすめは楽天モバイル

出典:楽天モバイル

iPhone SE(第3世代)を購入する上でおすすめのキャリアは楽天モバイルです。

iPhone SE(第3世代)を販売している事業者の中でもっとも安く購入できるのが楽天モバイルであり、48回払い(楽天モバイル買い替え超トクプログラム)を利用することで定価のおよそ半額以下で購入可能です。

楽天モバイル買い替え超トクプログラムの適用を受けるためには25カ月目に端末を返却する必要がありますが、2年経てば新しいモデルが発売されている場合がほとんどであるため、そのタイミングで新しい端末を手に入れることができるでしょう。

楽天モバイルと一緒に申し込むことで最大34,691ポイント得られて、実質1円で購入することができますが、端末購入だけでもポイント還元分も含めると、実質9,001円でiPhone SE(第3世代)が購入できるため、かなり安く購入できることがわかるでしょう。

ショップ限定のキャンペーンですので、事前にWEBで来店予約を済ませておくと優先的に対応して頂けるので便利です。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ iPhone SE(第3世代)実質9,001で購入可能 /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

最安比較表

iPhone SE(第3世代)の最安価格とおすすめキャリアは、以下のとおりです。

iPhone 最安価格(税込) キャリア
iPhone SE(第3世代) 34,692円(税込) 楽天モバイル

iPhone SE(第3世代)のスペック紹介

iPhone SE(第3世代)のスペックは、以下のとおりです。

iPhone SE(第3世代) 詳細
カラー ミッドナイト

スターライト

(PRODUCT)RED
サイズと重量 幅:67.3 mm

高さ:138.4 mm

厚さ:7.3 mm

重量:144g
内部ストレージ 64GB

128GB

256GB
メモリ A15 Bionicチップ
画面サイズ 先進的なカメラシステム

12MPメイン

フロントカメラ
カメラ 先進的なカメラシステム

12MPメイン

フロントカメラ
防水・防塵 IP67等級
生体認証 指紋認証(Touch ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning

iPhone 13シリーズを安く買うことができるのはどこ?

iPhone 13シリーズを安く買うことができるのはどこ?

iPhone 13シリーズを安く買うことができるのはどこでしょうか。

ここでは、以下の3つについて解説します。

  • おすすめはソフトバンク
  • 最安比較表
  • iPhone 13シリーズのスペック紹介

おすすめはソフトバンク

iPhone 13シリーズを購入する上でおすすめのキャリアは、ソフトバンクです。

iPhone 13シリーズは、すでにiPhone 14が発売されているため、型落ちモデルとなっており、販売していない事業者も少なくありません。

実際、iPhone 13とiPhone 13 miniを最安値で購入できる楽天モバイルでも、iPhone 13 ProやiPhone 13 Pro Maxは販売していません。

しかし、ソフトバンクではiPhone 13シリーズの全端末を販売しているため、幅広い選択肢から選べる点がお勧めできるポイントです。

型落ちモデルではありますが、発売開始されてから2年も経過していないことを考えると、普段使いで困ることはまったく考えられません。

使い勝手の良い機種を格安で手に入れられるため、ソフトバンクでの購入を検討してみてください。

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/

\ メリハリ無制限やスマホデビュープランがおすすめ /

>ソフトバンクのキャンペーンはこちら

最安比較表

iPhone13シリーズの最安価格とおすすめキャリアは、以下のとおりです。

iPhone 最安価格(税込) キャリア
iPhone 13 54,432円(税込) 楽天モバイル
iPhone 13 mini 46,944円(税込) 楽天モバイル
iPhone 13 Pro 84,960円(税込) ソフトバンク
iPhone 13 Pro Max 84,960円(税込) ソフトバンク

iPhone 13シリーズのスペック紹介

iPhone13シリーズのスペックは、以下のとおりです。

iPhone 13 詳細
カラー グリーン

ピンク

ブルー

ミッドナイト

スターライト

(PRODUCT)RED
サイズと重量 幅:71.5 mm

高さ:146.7 mm

厚さ:71.5 mm

重量:173g
内部ストレージ 128GB

256GB

512GB
メモリ A15 Bionicチップ
画面サイズ 6.1インチ
カメラ デュアルカメラシステム

12MPメイン 超広角

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning
iPhone 13 mini詳細
カラーグリーン

ピンク

ブルー

ミッドナイト

スターライト

(PRODUCT)RED
サイズと重量幅:131.5 mm

高さ:131.5 mm

厚さ:131.5 mm

重量:140g
内部ストレージ128GB

256GB

512GB
メモリA15 Bionicチップ
画面サイズ5.4インチ
カメラデュアルカメラシステム

12MPメイン 超広角

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵IP68等級
生体認証顔認証(Face ID)
SIMサイズnanoSIM・eSIM
コネクタLightning
iPhone 13 Pro詳細
カラーアルパイングリーン

シエラブルー

シルバー

ゴールド

グラファイト
サイズと重量幅:71.5 mm

高さ:146.7 mm

厚さ:7.65 mm

重量:203g
内部ストレージ128GB

256GB

512GB

1TB
メモリA15 Bionicチップ
画面サイズ6.1インチ
カメラProのカメラシステム

12MPメイン 超広角 望遠

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵IP68等級
生体認証顔認証(Face ID)
SIMサイズnanoSIM・eSIM
コネクタLightning
iPhone 13 Pro Max詳細
カラーアルパイングリーン

シエラブルー

シルバー

ゴールド

グラファイト
サイズと重量幅:78.1 mm

高さ:160.8 mm

厚さ:7.65 mm

重量:238g
内部ストレージ128GB

256GB

512GB

1TB
メモリA15 Bionicチップ
画面サイズ6.7インチ
カメラProのカメラシステム

12MPメイン 超広角 望遠

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵IP68等級
生体認証顔認証(Face ID)
SIMサイズnanoSIM・eSIM
コネクタLightning

iPhone 12シリーズを安く買うことができるのはどこ?

iPhone 12シリーズを安く買うことができるのはどこ?

iPhone 12シリーズを安く買うことができるのはどこでしょうか。

ここでは、以下の3つについて解説します。

  • おすすめはau Certified(認定中古品)
  • 最安比較表
  • iPhone 12シリーズのスペック紹介

おすすめはau Certified(認定中古品)

iPhone 12シリーズを購入する上でおすすめのキャリアはau Certified(認定中古品)です。

すでに2世代前となったiPhone 12シリーズは、新品で販売されているキャリアが少なくなり、中古でも取り扱っているキャリアは少なくなっています。

しかし、au Certified(認定中古品)ではiPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Proの3機種で最安になっているなど、iPhone 12シリーズの端末を多く販売しています。

auが認定した高品質な中古スマホであり、モデルは古いものの動作はかなりスムーズにできることが特徴です。

なお、au Certified(認定中古品)で最安価格の対象となるには、所定のプランに加入することが前提であるため、注意をしてください。

>au公式サイト:https://www.au.com/

\ お得なau Certified(認定中古品販売中

>auのキャンペーンはこちら

最安比較表

iPhone12シリーズの最安価格とおすすめキャリアは、以下のとおりです。

iPhone 最安価格(税込) キャリア
iPhone 12 77,000円(税込) au Certified(認定中古品)
iPhone 12 mini 55,000円(税込) au Certified(認定中古品)
iPhone 12 Pro 53,600円(税込) au Certified(認定中古品)
iPhone 12 Pro Max 121,000 円(税込) docomo Certified(ドコモ認定リユース品)

iPhone 12シリーズのスペック紹介

iPhone12シリーズのスペックは、以下のとおりです。

iPhone 12 詳細
カラー ブラック

ホワイト

(PRODUCT)RED

グリーン

ブルー

パープル
サイズと重量 幅:71.5 mm

高さ:146.7 mm

厚さ:7.4mm

重量:162g
内部ストレージ 64GB

128GB

256GB
メモリ A14 Bionicチップ
画面サイズ 6.1インチ
カメラ デュアルカメラシステム

12MPメイン 超広角

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning
iPhone 12 mini 詳細
カラー ブラック

ホワイト

(PRODUCT)RED

グリーン

ブルー

パープル
サイズと重量 幅:131.5 mm

高さ:131.5 mm

厚さ:7.4 mm

重量:133g
内部ストレージ 64GB

128GB

256GB
メモリ A14 Bionicチップ
画面サイズ 5.4インチ
カメラ デュアルカメラシステム

12MPメイン 超広角

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning
iPhone 12 Pro 詳細
カラー グラファイト

シルバー

ゴールド

パシフィックブルー
サイズと重量 幅:71.5 mm

高さ:146.7 mm

厚さ:7.4 mm

重量:187g
内部ストレージ 128GB

256GB

512GB
メモリ A14 Bionicチップ
画面サイズ 6.1インチ
カメラ Proのカメラシステム

12MPメイン 超広角 望遠

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning
iPhone 12 Pro Max 詳細
カラー グラファイト

シルバー

ゴールド

パシフィックブルー
サイズと重量 幅:78.1 mm

高さ:160.8 mm

厚さ:7.4 mm

重量:226g
内部ストレージ 128GB

256GB

512GB
メモリ A14 Bionicチップ
画面サイズ 6.7インチ
カメラ Proのカメラシステム
12MPメイン 超広角 望遠
TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning

iPhone 11シリーズ以前を安く買うことができるのはどこ?

iPhone 11シリーズ以前を安く買うことができるのはどこ?

iPhone 11シリーズ以前の端末を安く買うことができるのはどこでしょうか。

ここでは、以下の3つについて解説します。

  • 型落ちや認定中古品がおすすめ
  • 最安比較表
  • iPhone 11シリーズのスペック紹介

型落ちや認定中古品がおすすめ

iPhone 11シリーズ以前の端末を購入するのは、型落ちや認定中古品がおすすめです。

型落ちの製品とはすでに最新機種ではなくなったスマホのことを指し、認定中古品とはキャリアがお墨付きを与えている、動作性に問題ないと判断された中古スマホのことを意味します。

iPhone 11の認定中古品を購入できるのは、UQモバイル・ワイモバイル・HISモバイル・SoftBank Certifiedの4つです。

3世代も前のiPhoneですが、そこまで多くの機能は必要ないと考えている方にとっては十分な性能であるため、中古品として販売されています。

中でも、SoftBank Certified(認定中古品)で購入するのが一番安いため、iPhone 11シリーズの購入を検討している方はSoftBank Certified(認定中古品)を覗いてみてください。

最安比較表

iPhone 最安価格(税込) キャリア
iPhone11 41,040円(税込) SoftBank Certified(認定中古品)
iPhone 11 Pro 55,200円(税込) SoftBank Certified(認定中古品)
iPhone 11 Pro Max

iPhone 11シリーズのスペック紹介

iPhone11シリーズの最安価格とおすすめキャリアは、以下のとおりです。

iPhone 11 詳細
カラー ブラック

グリーン

イエロー

パープル

(PRODUCT)RED™

ホワイト
サイズと重量 幅:75.7 mm

高さ:150.9 mm

厚さ:8.3 mm

重量:194g
内部ストレージ 64GB

128GB
メモリ A13 Bionicチップ
画面サイズ 6.1インチ
カメラ デュアルカメラシステム

12MPメイン 超広角

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning
iPhone 11 Pro 詳細
カラー シルバー

スペースグレイ

ゴールド

ミッドナイトグリーン
サイズと重量 幅:71.4 mm

高さ:144.0 mm

厚さ:8.1 mm

重量:188g
内部ストレージ 64GB

256GB

512GB
メモリ A13 Bionicチップ
画面サイズ 5.8インチ
カメラ トリプルカメラ

12MPメイン 超広角 望遠

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning
iPhone 11 Pro Max 詳細
カラー シルバー

スペースグレイ

ゴールド

ミッドナイトグリーン
サイズと重量 幅:77.8 mm

高さ:158.0 mm

厚さ:8.1 mm

重量:226g
内部ストレージ 64GB

256GB

512GB
メモリ A13 Bionicチップ
画面サイズ 6.5インチ
カメラ トリプルカメラ

12MPメイン 超広角 望遠

TrueDepthフロントカメラ
防水・防塵 IP68等級
生体認証 顔認証(Face ID)
SIMサイズ nanoSIM・eSIM
コネクタ Lightning

iPhoneを安く買うことができるキャリア紹介

iPhoneを安く買うことができるキャリア紹介

ここでは、iPhoneを安く買うことができるキャリアについて紹介します。

キャリア 月額料金 主なキャンペーン・割引

ドコモ

公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/

月額3,465円(税込)〜 いつでもかえどきプログラム

5G WELCOME割

au

公式サイト:https://www.au.com/

月額3,465円(税込)〜 かえトクプログラム

5G機種変更おトク割

au Online Shop お得割

ソフトバンク

公式サイト:https://www.softbank.jp/

月額1,078円(税込)〜 新トクするサポート

【オンライン限定】Web割

楽天モバイル

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

月額1,078円(税込)〜 iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン

【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン
格安SIM 月額料金 主なキャンペーン・割引

UQモバイル

公式サイト:https://www.uqwimax.jp/

月額1,628円(税込)〜 自宅セット割 

ワイモバイル

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

月額2,178円(税込)〜 家族割引サービス

mineo

公式サイト:https://mineo.jp/

月額250円(税込)〜 複数回線割引

家族割引

IIJmio

公式サイト:https://www.iijmio.jp/

月額440円(税込)〜 2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン
格安SIM 月額料金 主なキャンペーン・割引

LIBMO

公式サイト:https://www.libmo.jp/

月額528円(税込)〜 生活応援キャンペーン

イオンモバイル

公式サイト:https://aeonmobile.jp/

月額528円(税込)〜 イオンモバイルの納得!夏得!キャンペーン2023

QTモバイル

公式サイト:https://www.qtmobile.jp/

月額770円(税込)〜 BBIQキャッシュバックサービス

HISモバイル

公式サイト:https://his-mobile.com/

月額290円(税込)〜 かぞく3世代最大3万円キャッシュバック

ドコモ

ドコモは大手キャリアの1つであり、安定した通信ができるとして、多くの評判が集まっています。

また、手厚いサポートも受けられるため、スマホの使い方に不安を感じる方やスマホ選びをどうしたら良いのかわからない方には特におすすめです。

格安SIMと比べると、料金が高いと感じる方もいるかと思いますが、その分手厚いサポートを受けられると考えると良いでしょう。

ドコモでは、以下のiPhoneを取り扱っています。

製品 価格
iPhone 14 Pro 174,130円(税込)〜
iPhone 14 Pro Max 201,850円(税込)〜
iPhone 14 138,930円(税込)〜
iPhone 14 Plus 158,180円(税込)〜
iPhone 13(512GB) 199,430円(税込)〜
iPhone SE(第3世代) 73,370円(税込)〜

最新のiPhone 14シリーズおよびiPhoneSE(第3世代)はすべて在庫がありますが、1つ前のモデルであるiPhone 13 シリーズには在庫がない商品が多くあります。

2023年4月4日時点で唯一購入できるiPhone 13でも512GBと一番容量の大きいモデルしか売っていないため、ドコモで最新機種以外を購入するのは難しいといえるでしょう。

ドコモでは最新機種を安く提供するためにさまざまなキャンペーンを実施しており、中でも注目すべきは「いつでもかえどきプログラム」です。

対象機種を24回分割払いで支払い、所定の期間内にスマホを返却することで、スマホを割引価格で購入できます。

iPhoneではiPhone 12シリーズからiPhone 14シリーズまでとiPhone SE(第3世代)が対象機種です。

所定期間内にiPhoneを返却すれば、一定の金額の支払いが免除されることにより、浮いたお金で新しいiPhoneを購入する、というサイクルができます。

これにより、新しいスマホを利用しつつiPhoneの機種代を安くできるため、おすすめのキャンペーンです。

>ドコモキャンペーンはこちら

\いつでもかえどきプログラムでお得! /

>ドコモクーポンはこちら

au

auもドコモと並ぶ大手キャリアの1つであり、安定したネットワークを利用できることが強みです。

通信エリアもかなり広範にわたっているため、日本全国ほとんどの場所で4G回線を利用できます。

日本全国にあるauショップで、丁寧で手厚いサポートをしてくれるため、スマホについて詳しくない方でも安心して契約できます。

そんなauでは、以下のiPhoneが発売されています。

iPhone 価格
iPhone 14 Pro 175,860円(税込)〜
iPhone 14 Pro Max 201,925円(税込)〜
iPhone 14 140,640円(税込)〜
iPhone 14 Plus 158,490円(税込)〜
iPhone SE(第3世代) 70,935円(税込)〜
iPhone 13 127,495円(税込)〜
iPhone 13 mini 109,755円(税込)〜

最新のiPhone 14シリーズ、iPhoneSE(第3世代)のみならず、iPhone 13シリーズでも、iPhone 13とiPhone 13 miniが発売されており、ドコモよりも1つだけレパートリーが多くなっています。

価格はややauのほうが高いのですが、2,000円以内の差であるため、そこまで気にならないでしょう。

auでもiPhoneをお得に購入できるキャンペーンを実施しています。

「5G機種変更おトク割」は、対象機種で対象プランに申し込むと、機種代金が最大5,500円(税込)引きされるキャンペーンです。

iPhoneは、iPhone 14シリーズ(全モデル)、iPhone 13シリーズ(全モデル)、iPhone 12シリーズ(iPhone 12、iPhone 12 mini)、iPhone SE(第3世代)が対象機種なので、幅広い選択肢から選べます。

また「au Online Shop お得割」は、au Online Shopを利用してスマホを購入すると、最大22,000円(税込)割引されるキャンペーンです。

ほとんどのスマホは新規申し込みよりも乗り換えでの申し込みのほうが割引額が大きくなっていますが、22歳以下限定で、新規申し込みでも最大の22,000円(税込)引きで購入できるスマホが多くなっています。

iPhoneは、iPhone 14シリーズ(全モデル)、iPhone 13シリーズ(iPhone 13、iPhone 13 mini)、iPhone 12(64GB/128GB)、iPhone 12 Pro(128GB/256GB)、iPhone 11、iPhone SE(第3世代)が対象機種です。

なお、「スマホミニプラン 4G/5G」を契約する方は対象外となるため、注意してください。

>au公式サイト:https://www.au.com/

\ 機種購入がお得になる豊富なキャンペーン /

>auのキャンペーンはこちら

ソフトバンク

ソフトバンクも大手キャリアの1つであり、通信速度の安定さ、サポートの手厚さに期待できます。

そんなソフトバンクでは、以下のiPhoneが発売されています。

iPhone 価格
iPhone 14 Pro 175,680円(税込)〜
iPhone 14 Pro Max 201,600円(税込)〜
iPhone 14 140,400円(税込)〜
iPhone 14 Plus 158,400円(税込)〜
iPhone SE(第3世代) 73,440円(税込)〜
iPhone 13 138,240円(税込)〜
iPhone 13 mini 116,640円(税込)〜
iPhone 13 Pro 169,920円(税込)〜
iPhone 13 Pro Max 187,200円(税込)〜
iPhone 12 111,600円(税込)〜

iPhone 14シリーズやiPhone 13シリーズのみならず、iPhone 12も取り扱っています。

iPhone 12は2シリーズ前の機種になるため、iPhone 14シリーズやiPhone 13シリーズに比べて購入しやすい価格です。

かといって、わずか2年前の最新機種であるため、性能が悪いわけではないので、そこまで高性能なiPhoneは必要ないけれど、日常的に便利に使いたい方におすすめです。

また、ソフトバンクでも割引を受けられるキャンペーンを行っています。

「新トクするサポート」は、iPhoneを分割払いで購入することで、月々の支払いを減らすことができ、かつiPhoneを返却すれば端末代金を半分に減らせるキャンペーンです。

例えば、iPhone 14を購入した場合、140,400円(税込)が70,200円(税込)の支払いで済むようになります。

他にも持っているスマホを下取りに出すことで、最大58,800円相当のPayPayポイントがもらえる「下取りプログラム」など、さまざまなキャンペーンが行われています。

22歳以下を対象にした割引キャンペーンも行われているため、ぜひチェックしてみてください。

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/

\ 新トクするサポートでお得に購入 /

>ソフトバンクのキャンペーンはこちら

楽天モバイル

楽天モバイルは、楽天グループが運営する携帯電話会社で、ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ第4のキャリアとして、自社回線を引いて運営しています。

電波を発する基地局を全国に設置している途中であるため、日本全国をカバーできているわけではありませんが、au回線をパートナー回線として利用することで、日本全国で利用できるようになっています。

料金が大手キャリアに比べて安く、月額3,278円(税込)でデータ利用量が無制限になるため、データを多く使う方にとっては非常に使い勝手の良いキャリアです。

そんな楽天モバイルでは、以下のようなiPhoneが発売されています。

iPhone 価格
iPhone 14 Pro 150,900円(税込)〜
iPhone 14 Pro Max 165,900円(税込)〜
iPhone 14 120,910円(税込)〜
iPhone 14 Plus 135,900円(税込)〜
iPhone SE(第3世代) 62,800円(税込)〜
iPhone 13 108,900円(税込)〜
iPhone 13 mini 93,900円(税込)〜

iPhone 14シリーズとiPhone 13シリーズのみの販売ですが、大手キャリアで購入するよりも価格が安くなっています。

加えて、楽天モバイルではiPhoneを安く買うためのキャンペーンが多く開催されており、さらに安く購入できるのです。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」では、楽天モバイルに初めて申し込む方限定で、対象のiPhoneを購入すると、最大19,000円相当のポイントが還元されます。

他にも最大10,000ポイントの還元を受けられる「iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン」や、最大34,691ポイントの還元を受けられる「【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン」も実施されています。

このように、楽天ポイントと親和性の高いキャンペーンが多く開催されているほか、月々の利用料金の支払いでもポイントバックが受けられるのが楽天モバイルの魅力です。

そのため、iPhoneを安く買いたい方だけでなく、楽天市場など楽天グループのサービスを日常的に利用している方にもおすすめです。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大34,961円(税込)相当ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

UQモバイル

UQモバイルは、auが運営する格安SIMブランドです。

最新機種の販売はありませんが、使い勝手のよい型落ち品が購入できます。

以下の表は、UQモバイルで購入できるiPhoneの一部をまとめたものです。

iPhone 価格
iPhone SE(第3世代) 48,935円(税込)〜
iPhone 12 89,855円(税込)〜
iPhone 12 mini 72,855円(税込)〜
iPhone 11 44,235円(税込)〜

au回線をそのまま利用できるため、通信が安定している上、auよりも安い料金でスマホを利用できる点が大きな特徴です。

UQモバイルでは自宅セット割や家族セット割と併用することで月額料金を安くできます。

iPhone 12やiPhone 11など、なかなか新品では手に入りづらくなったiPhoneが使えるため、安くて高性能なスマホを利用したい方は是非検討してみてください。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 最大13,000円相当のau PAY残高還元! /

UQモバイルキャッシュバックはこちら

>UQモバイルキャンペーンはこちら

ワイモバイル

ワイモバイルは、ソフトバンクが運営する格安SIMブランドです。

家族割引サービス」を利用すると2回線目以降は、月額990円(税込)から利用できます。

そんなワイモバイルでは、以下のiPhoneが発売されています。

iPhone 価格
iPhone SE(第3世代) 51,840円(税込)〜
iPhone 12 90,000円(税込)〜

ソフトバンクの回線がそのまま使えるため、安定した通信回線を利用できます。

加えて、ワイモバイルユーザーがPayPay支払いで買い物をすると、最大20%の上乗せ特典があるため、非常にお得です。

全国に約2600ヶ所ある店舗でサポートを受けられるので、ぜひ利用してみてください。

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

\ PayPayポイントも端末セールもお得! /

ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、2023年6月末日より新規受付を停止しましたが、新しくirumo(イルモ)のサービスを開始しました。

料金プランは、0.5GBから9GBまでの低容量プランを取り扱い、ドコモ光セット割を併用すれば、月額料金を安くすることが可能です。

ドコモの割引対象サービス受けられる方や低容量プランを利用したい方におすすめです。

OCNモバイルONEの評判・口コミはこちら

\ 他社からの乗り換えでスマホがお得! /

OCNモバイルONEキャンペーンはこちら

mineo

mineoは、多様なプランを用意し、無駄のない契約が選べる格安SIMです。

大きく分けて、使えるギガから選ぶプランと、最大通信速度から選ぶプランの2つのプランがあります。

基本的には使えるギガから選ぶプランがメインですが、通信速度は遅くてもいいけれど、毎月ギガを気にせずに契約したい方は、最大通信速度から選ぶプランもおすすめです。

mineoでは、以下のiPhoneが発売されています。

iPhone 価格
iPhone SE(第3世代) 70,224円(税込)〜
iPhone 13 117,480円(税込)〜
iPhone 12 92,136円(税込)〜
iPhone 12 mini 77,880円(税込)〜
iPhone SE(第2世代) 48,312円(税込)〜

mineoでは2023年10月でiPhoneを安く買うことができるキャンペーンは実施されていませんが、「ゆずるね。」や「フリータンク」、「パケットシェア」などは、特定または不特定の人とパケットのシェアができる仕組みづくりに力を入れています。

mineoは携帯電話会社の回線の中で限られた枠を使用しているため、一度に通信が集まってしまうと速度が低下してしまう恐れがあります。

そこで、譲り合いの精神によって、混雑時間帯に使用しなければならない方のために、「ゆずるね。」ではスマホを利用しないことにより、ポイント還元が受けられるのです。

他にもさまざまなキャンペーンや取り組みが行われているので、mineoが気になる方はぜひ調べてみてください。

mineoの評判・口コミはこちら

\ 下記のリンクからのみ!mineo × 引越れんらく帳SIM乗り換えガイド事務手数料無料のキャンペーン! /

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

IIJmio

IIJmioは、データ量やSIMカード、通話オプションに多様な選択肢があることが特徴の格安SIMです。

データ量は2GB、5GB、10GB、15GB、20GBの5種類、SIMカードは音声SIM、音声eSIM、SMS SIM、データSIM、データeSIMの5種類から選べます。

さらに、通話時間に応じて3つの通話オプションから選べるため、使い方に合わせて柔軟にプランが選べるのです。

そんなIIJmioでは、以下のiPhoneが発売されています。

iPhone 価格
iPhone SE(第3世代) 49,980円(税込)〜
iPhone SE(第2世代) 24,800円(税込)〜
iPhone 13 mini 79,800円(税込)〜
iPhone 13 116,980円(税込)〜
iPhone 12 mini 49,800円(税込)〜
iPhone 12 84,800円(税込)〜
iPhone 11 52,800円(税込)〜
iPhone 8 19,800円(税込)〜

種類は多くありませんが、iPhone SE(第3世代)やiPhone 13など新しい機種も含まれています。

加えて、IIJmioでは「夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン」を実施しています。

IIJmioひかりとIIJmioのスマホをセットで契約すると、スマホの月額利用料の割引が受けられます。

6カ月間割引を受けることができ、戸建てでは月額1,760円(税込)で、集合住宅では660円で利用できます。

さらに、初期費用が無料になり、申し込んだ方全員に40,000円分の選べるe-GIFTがプレゼントされるなど、かなりお得に契約できるキャンペーンです。

スマホと同時に家庭のインターネットも契約も考えている場合は利用を検討してみてください。

IIJmioの評判・口コミはこちら

夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン実施中! /

>IIJmioのキャンペーンはこちら

>IIJmioのキャッシュバックはこちら

LIBMO

LIBMOは、低価格で高品質、セキュリティ対策も万全な格安SIMです。

音声通話機能付きSIMとデータ通信専用SIMの2種類を選ぶことができ、通話回線の契約が必要ない方はデータ通信専用SIMで月額料金を安くできます。

そんなLIBMOでは、以下のiPhoneが発売中です。

iPhone 価格
iPhone SE(第3世代) ※未使用品 54,120円(税込)〜

LIBMOでは新品のiPhoneは販売されておらず、未使用品のiPhone SE(第3世代)のみ購入できます。

未使用品とは新品とは異なりますが、一度も使用されていないため新品同様の性能を持っている端末のことです。

そのため、中古品の中でも一番状態の良いiPhoneを新品よりも安い値段で購入できます。

ただし、台数限定での販売であり、在庫がなくなり次第販売終了となるため、LIBMOでスマホを購入したい場合は早めに購入することをおすすめします。

LIBMO(リブモ)公式サイト:https://www.libmo.jp/

\ 最大24ヶ月間TLCポイントプレゼント! /

LIBMO(リブモ)評判・口コミはこちら

イオンモバイル

イオンモバイルは、イオンが運営している格安SIMです。

プランが非常に細かく設定されているため、自分の利用する量に応じてプランを選べることが特徴です。

そんなイオンモバイルでは、以下のiPhoneが購入可能です。

iPhone 価格
iPhone SE(第3世代) ※未使用品 52,580円(税込)〜
iPhone XS ※未使用品 60,280円(税込)〜

イオンモバイルでも未使用品のみの販売ですが、新品同様の性能を有したiPhoneを新品よりも安い値段で購入できるため、新品へのこだわりがない場合はおすすめです。

また、全国にあるイオンでサポートを受けられるため、買い物ついでにスマホを契約したり、スマホの操作方法を聞いたりするなど、便利な使い方ができます。

加えて、「イオンでんわ」をダウンロードすることで、通話料金が一般的な22円(税込)/30秒の半額である11円(税込)/30秒で利用できる点もおすすめできる理由の1つです。

>イオンモバイルの評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでWAONポイントプレゼント! /

>イオンモバイルのキャンペーンはこちら

QTモバイル

QTモバイルは、九電グループの会社が運営する格安SIMで、料金プランは6つのプランから選べます。

九州にある全店舗でサポートを受けることができ、データ移行も無料でしてくれるため、データ移行を初めとした手続きに不安のある方も安心して利用できるでしょう。

そんなQTモバイルでは、以下のiPhoneを購入できます。

iPhone 価格
iPhone 14 142,560円(税込)〜
iPhone SE(第3世代) 72,072円(税込)〜
iPhone 13 126,720円(税込)〜
iPhone XS ※未使用品 54,120円(税込)〜
iPhone 8 ※未使用品 36,960円(税込)〜

最新のiPhone 14からiPhone 8まで、さまざまなiPhoneが販売されています。

このうち、iPhoneXSとiPhone 8は中古品ですが、未使用品であるため品質自体には問題がないため、お得に購入できるといえるでしょう。

またQTモバイルでは「夏だ!おトクな乗換えキャンペーン」として「データ+通話」コースに申し込み、端末を購入した方に契約事務手数料1,650円割引、3,000円キャッシュバック実施中です。

期間は2023年8月31日までであるため、興味のある方はお早めに申し込むことをおすすめします。

HISモバイル

HISモバイルは、ドコモ回線を利用した格安SIMであり、月額290円(税込)から利用できます。

通話オプションが月額500円(税込)、通話料金が9円(税込)/30秒、データ追加が200円(税込)/1GBなど、月額料金以外も非常に安く利用することが可能です。

そんなHISモバイルでは、以下のiPhoneが購入できます。

iPhone 価格
iPhone SE(第3世代) ※中古 50,800円(税込)〜
iPhone 12 ※中古 89,210円(税込)〜
iPhone 11 ※中古 61,600円(税込)〜
iPhone XS ※中古 62,480円(税込)〜
iPhone 8 ※中古 23,320円(税込)〜
iPhone 8 Plus ※中古 51,480円(税込)〜
iPhone 7 ※中古 11,800円(税込)〜
iPhone SE(第2世代) ※中古 23,650円(税込)〜

HISモバイルでも新品の発売はなく、発売されているのはすべて中古品です。

中には状態が良いわけではない端末も売られていますが、その分安く利用できるため、品質を問わない方はぜひ購入を検討してみてください。

HISモバイルで実施している、端末代金の割引や月額料金の割引サービスは多くありません。

しかし、そもそも月額料金が安いため、キャンペーンの有無にかかわらず安く利用できるでしょう。

HISモバイルの評判・口コミはこちら

HISモバイルは月額料金290円(税込)~ /

>HISモバイルのキャンペーンはこちら

iPhoneをキャリアの代理店で安く買う方法

iPhoneをキャリアの代理店で安く買う方法

iPhoneをキャリアの代理店で安く買う方法について解説します。

  • ソフトバンクの代理店|スマホ乗り換えドットコム
  • ワイモバイルの代理店|ワイ・ステーション
  • ヤングモバイルの代理店|ヤングモバイル

ソフトバンクの代理店|スマホ乗り換えドットコム

スマホ乗り換えドットコムとは、ソフトバンクの新規契約や乗り換えの案内を行う代理店です。

スマホ乗り換えドットコムで、ソフトバンクのプランに加入し、端末を購入すると最大20,000円のキャッシュバックが受けられます。

ソフトバンクで実施されているキャンペーンと併用できるため、ソフトバンクへよりお得に加入できる点が大きな魅力です。

スマホ乗り換えドットコムでは、以下のiPhoneが販売されています。

iPhone 価格
iPhone13(128GB) 実質24円
iPhoneSE 第3世代(64GB) 実質24円
iPhoneSE 第3世代(128GB) 実質4,800円

このように、キャッシュバックを受けられるだけでなく、非常に安い金額で販売されているため、ほとんど端末購入の代金を支払うことなく利用できます。

ソフトバンクを含む大手キャリアは、格安SIMなどに比べて料金が高いことがネックになっている場合も多くありますが、スマホ乗り換えドットコムを利用すればかなり安く利用できるため、ぜひ活用してみてください。

スマホ乗り換え.com公式サイト:https://mobile-norikae.com/

\ 最大2万円キャッシュバック /

ワイモバイルの代理店|ワイ・ステーション

ワイ・ステーションとは、ワイモバイルの正規代理店で、特典が受け取れる点が特徴です。

ワイモバイルに新規契約・MNPでの乗り換えをし、スマホも購入すると、最大20,000円のキャッシュバックが受けられます。

また、スマホを購入せず、SIM契約のみでも、最大15,000円のキャッシュバックが受けられるため、かなりお得に契約することが可能です。

そんなワイ・ステーションでは、以下のiPhoneが販売されています。

iPhone 価格
iPhone SE 第3世代(64GB) 73,440円(税込)
iPhone SE 第3世代(128GB) 81,360円(税込)
iPhone SE 第3世代(256GB) 99,360円(税込)
iPhone 12 mini(64GB) 96,480円(税込)
iPhone 12 mini(128GB) 102,960円(税込)
iPhone 12 mini(256GB) 119,520円(税込)
iPhone 12(64GB) 111,600円(税込)
iPhone 12(128GB) 119,520円(税込)
iPhone 12(256GB) 135,360円(税込)

ワイ・ステーションで受け取れるキャッシュバックの金額は、以下の表の通り、条件によって大きく変わります。

契約種別契約プランキャッシュバック
SIM+機種購入シンプルL一律20,000円
シンプルM一律15,000円
シンプルS一律5,000円
SIM契約のみシンプルLMNP15,000円
新規3,000円
シンプルMMNP10,000円
新規3,000円
シンプルSMNP6,000円
新規3,000円
機種変更のみ特典対象外

そのため、キャッシュバック額を1番大きくしたい場合は、シンプルLプランのSIM契約と機種購入が必要です。

ただし、シンプルLプランは1番料金が高額なプランであるため、その後、継続して支払う利用料金も1番高くなります。

キャッシュバック額だけに目を奪われるのではなく、その後の利用も考え、利用する分のプランを契約するのが良いでしょう。

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

\ 最大2万円キャッシュバック /

ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

ワイモバイルの代理店|ヤングモバイル

ヤングモバイルとは、ワイ・ステーションと同じくワイモバイルの代理店で、MNPでの乗り換えや新規契約の案内がメインで行われています。

現金キャッシュバックが受けられるなど、お得なキャンペーンが魅力的な代理店です。

現金キャッシュバックはワイモバイルが公式に実施しているキャンペーンと併用できるため、ワイモバイルで契約するよりもかなりお得に契約できます。

そんなヤングモバイルでは、以下のiPhoneが販売されています。

iPhone 価格
iPhone 12 95,040円(税込)
iPhone 12 mini 71,280円(税込)
iPhone SE(第2世代) 102,400円(税込)

ヤングモバイルのキャッシュバックでは、最大20,000円(税込)を受け取れて、現金でそのままもらうか、機種代金に充てるかの2つの方法が選べます。

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

\ 最大2万円の現金受取可能! /

ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

家電量販店でiPhoneを安く買う方法

家電量販店でiPhoneを安く買う方法

家電量販店でiPhoneを安く買う方法について解説します。

  • ビックカメラ
  • ケーズデンキ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • エディオン

ビックカメラ

ビックカメラでは最新のiPhone 14シリーズやiPhone SE(第3世代)だけでなく、iPhone 13シリーズやiPhone 12シリーズも販売されています。

主なiPhoneの種類と価格は以下の通りです。

iPhone 価格
iPhone 14(128GB) 119,800円(税込)
iPhone 14 Plus(128GB) 134,800円(税込)
iPhone SE(第3世代)(64GB) 62,800円(税込)
iPhone 13 mini(128GB) 92,800円(税込)
iPhone 13(128GB) 107,800円(税込)
iPhone 13 Pro Max(1TB) 234,800円(税込)
iPhone 12(128GB) 92,800円(税込)

ビックカメラのオンラインストアであるビックカメラ.comではお得なキャンペーンが開催されていませんが、店舗ごとにキャンペーンが実施されている可能性もあります。

例えばTwitterで検索をかけてみると、以下のようなツイートがヒットします。

スマホ安売情報。iPhone等。
週末〜月曜日 ビックカメラ池袋本店
引用:Twitter

お近くの店舗に足を運んだりチラシやホームページ、Twitterなどを見たりして、キャンペーン情報を仕入れておくと、お得にiPhoneを購入しやすくなるでしょう。

BIC SIM公式サイト:https://bicsim.com/

\ 家族でデータ量シェアがお得!/

ケーズデンキ

ケーズデンキでは、iPhone 14シリーズ・iPhone 13シリーズ・iPhone SE(第3世代)を購入できます。

ケーズデンキで購入できる主なiPhoneは以下の通りです。

iPhone 価格
iPhone 14(128GB) 119,800円(税込)
iPhone 14 Plus(128GB) 134,800円(税込)
iPhone SE(第3世代)(64GB) 62,800円(税込)
iPhone 13(128GB) 107,800円(税込)

ケーズデンキのオンラインストアで販売されているiPhoneは、ビックカメラで取り扱っているiPhoneと同じ価格です。

ただし、ビックカメラと同じく店舗ごとにキャンペーンが開催されていることが多くあります。

ケーズデンキで128G iPhone SE
安すぎワロタ(゚▽゚) あんまり詳しくないから分からんかったけど。今最初からSIMフリーで買えるんですね(・_・;
引用:Twitter

たとえばこちらのユーザーは128GのiPhone SEが安く買えたとツイートしています。

そのため、ケーズデンキでiPhoneを買おうと考えている場合はお近くのケーズデンキのホームページやチラシ、Twitterなどをご確認ください。

ヤマダ電機

ヤマダ電機でもiPhoneが購入できます。

ビックカメラやケーズデンキではオンラインストアでの取り扱いもありますが、ヤマダ電機では予約のみオンラインででき、購入は店舗でおこなう必要があります。

iPhoneの在庫や取り扱っているキャリアは店舗ごとに異なるため、お近くの店舗の在庫状況をあらかじめ「Apple製品取扱情報」から確認しておくようにしてください。

ここでは、一つの例として「テックランド東京本店」の情報についてお伝えします。

テックランド東京本店ではauとドコモのオンライン予約が可能です。

auでは、以下のiPhoneの取り扱いがあります。

  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone SE(第3世代)

ドコモでは、以下のiPhoneの取り扱いがあります。

  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max

また、店舗に行き直接申し込むことで、キャリアの契約が不要なiPhoneの端末のみを購入することも可能であるため、格安SIMを契約する方などは店舗に直接行ってみてください。

なお、iPhoneをさらに安く買うためにはTwitterで検索をかけるのもおすすめです。

何度も言いますが『iPhone』を激安で買うなら“ヤマダ電機”に行ってください。Apple Storeで買えば安いと“思考停止”はダメ。「docomoは23円、auは1円、SoftBankは24円」のチラシがあればOK。iPhoneが「7万円」安く買える。24カ月で返却した場合は「24円」で利用可能。僕は近所で“iPhone13”をGET。
引用:Twitter

こちらのようにお得な情報が得られることもあるため、ぜひチェックしてみてください。

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは、iPhoneを店舗のみならずオンラインでも購入できます。

ドコモ・au・ソフトバンク・UQモバイルのキャリアを通じた申し込みもできるほか、SIMフリー端末のみを購入することも可能です。

ヨドバシカメラで購入できるiPhoneは、以下のような機種・価格です。

iPhone 価格
iPhone 14(128GB) 119,800円(税込)
iPhone 14 Plus(128GB) 134,800円(税込)
iPhone 14 Pro(256GB) 164,800円(税込)
iPhone 14 Pro Max(256GB) 179,800円(税込)
iPhone SE(第3世代)(64GB) 62,800円(税込)
iPhone 13(128GB) 107,800円(税込)
iPhone 13 mini(128GB) 92,800円(税込)
iPhone 12(64GB) 92,800円(税込)

人気のあるiPhone 14シリーズやiPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)のみならず、iPhone 12も発売されています。

ただし、iPhone 13 ProやiPhone 13 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxは販売が中止されているので注意してください。

なお、ほかの店舗と同様、Twitterで検索をかけることもおすすめです。

マジで何度も言うけど『iPhone』を激安で買うなら「docomoは23円,auは1円,SoftBankは24円」のチラシを探して。フォロワーの方が「ヨドバシカメラ」にもあるとDMをくれました。さらに出張イベントで“iPhone14”の目撃情報あり。iPhoneが「7万円」安く買えるチャンス。2年後返却すれば24円で利用可。注意
引用:Twitter

「ヨドバシカメラ iPhone」などで検索することでお得情報が得られる可能性があるため、ぜひ試してみてください。

エディオン

エディオンでもiPhoneを購入でき、ネット申し込みで店舗受け取りも、ネット完結での申し込みも可能です。

エディオンではキャリア契約をしないSIMフリー端末の販売もできるため、以下にSIMフリースマホの一例を紹介します。

iPhone 価格
iPhone 14 119,790円(税込)から
iPhone 14 Plus 134,800円(税込)から
iPhone 14 Pro 149,800円(税込)から
iPhone 14 Pro Max 164,800円(税込)から
iPhone SE(第3世代) 62,800円(税込)から
iPhone 13 107,800円(税込)から
iPhone 13 mini 92,800円(税込)から

エディオンカードと連携しており、最大12回払いが無金利で利用できます。

また、エディオンのクレジットカードで支払うとポイント還元を受けられるため、お得に購入できることもメリットの1つです。

下記は、「エディオン iPhone」で検索したときに得られたツイートです。

和歌山市内のエディオンにて。iPhone 12がなんとMNP一括1円。安すぎ!
引用:Twitter

昨日エディオン行ったら、iPhone SE 1円!iPhone12mini 64GB 9800円!ってなってて、安っ….ってなりました。まぁ色々カラクリがあるとは思うけど。Appleに正規料金払って買うのが馬鹿らしくなるね….
引用:Twitter

iPhoneを安く買うことができる店舗情報が見つかる可能性もあるため、ぜひチェックしてみてください。

iPhoneを安く買うための注意点

iPhoneを安く買うための注意点を4つ解説します。

  • 回線契約なしでiPhone本体だけ購入できるキャリアは限られる
  • 最新機種が発売されると型落ちのiPhoneは値下げされる可能性がある
  • 中古iPhone専門店でも安く買える
  • 認定中古品は大手キャリアの保証付きで安心

回線契約なしでiPhone本体だけ購入できるキャリアは限られる

回線契約なしでiPhone本体だけ購入できるキャリアは限られています。

回線契約をするのと同時に、スマホを新規購入できる場合が多いため、回線契約なしでiPhone本体だけ購入できるキャリアが限られるのです。

ただし、大手キャリアであるドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルではいずれも本体だけの購入が可能です。

ドコモの「いつでもかえどきプログラム」、auの「かえトクプログラム」、ソフトバンクの「新トクするサポート」、楽天モバイルの「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」など、端末を返却することで半額の支払いが免除されるキャンペーンは回線を契約していなくても適用を受けられます。

大手キャリアで購入すると、多様な選択肢から選べるため大手キャリアからiPhoneを購入してみてください。

最新機種が発売されると型落ちのiPhoneは値下げされる可能性がある

最新機種が発売されると、それまで最新機種だったシリーズは型落ちのiPhoneとなります。

型落ちのiPhoneは新しいiPhoneが発売されると値下げされることが多く、求めやすい価格で販売されます。

iPhoneは毎年9月に発売されることが多いため、型落ちのiPhoneが値下げされるのも9月前後が多いです。

アップルストアのみならず、キャリアや家電量販店でも値下げされることが多いため、毎年9月あたりにチェックしてみると良いでしょう。

中古iPhone専門店でも安く買える

中古品でも問題なければ、新品よりも安く購入できるためおすすめです。

中古のiPhoneは、以下のような中古のiPhoneを販売している専門店があるため、確認してみてください。

  • カメラのキタムラ
  • イオシス
  • にこスマ
  • パソコン工房
  • ハピネスネット

カメラのキタムラ

カメラのキタムラでは、iPhone 13シリーズからiPhone 6シリーズまで、さまざまなiPhoneが中古で販売されています。

販売されている主な中古iPhoneは以下の通りです。

iPhone 価格
iPhone 6s 9,500円(税込)から
iPhone 7 7,700円(税込)から
iPhone 8 15,800円(税込)から
iPhone SE(第2世代) 21,800円(税込)から
iPhone XR 24,800円(税込)から
iPhone 11 38,800円(税込)から
iPhone 12 64,900円(税込)から
iPhone 13 89,800円(税込)から

iPhone 13などであっても新品よりかなり安い価格で購入できるのみならず、iPhone 6sやiPhone 7は10,000円以下でも購入できるなど、かなり安いことがわかるでしょう。

しかし、iPhoneの状態によって価格が異なる場合があるため、iPhoneの状態はきちんと確認しておくことが大切です。

イオシス

イオシスでも中古のiPhoneが多く販売されています。

イオシスにはiPhoneの在庫が13,204台もあり、多くの在庫から自分にあったiPhoneを選べます。

以下は、イオシスで販売されている主なiPhoneの種類と価格です。

iPhone 価格
iPhone 5s 1,980円(税込)から
iPhone 6s 5,980円(税込)から
iPhone SE 4,980円(税込)から
iPhone 7 9,980円(税込)から
iPhone 8 11,800円(税込)から
iPhone XR 19,800円(税込)から
iPhone 11 31,800円(税込)から
iPhone SE(第2世代) 17,800円(税込)から
iPhone 12 47,800円(税込)から
iPhone 13 75,800円(税込)から
iPhone SE(第3世代) 34,800円(税込)から
iPhone 14 99,800円(税込)から

最新のiPhone 14シリーズの中古iPhoneもあるうえ、iPhone 5sは最安値で2,000円を切るなど、非常に安く購入できます。

全国にある11店舗でもサポートを受けられるため、実店舗でのサポートが必要な方は活用してみてください。

にこスマ

にこスマは、伊藤忠グループの中古スマホ専門店です。

にこスマでもiPhone 6sからの取り扱いがあり、非常に多くのiPhoneから選べます。

以下は、にこスマ販売されている主なiPhoneの種類と価格です。

iPhone 価格
iPhone 6s 10,500円(税込)から
iPhone 7 13,500円(税込)から
iPhone 8 19,500円(税込)から
iPhone SE(第2世代) 28,500円(税込)から
iPhone X 29,500円(税込)から
iPhone 11 41,500円(税込)から
iPhone 12 67,500円(税込)から
iPhone 13 105,000円(税込)から
iPhone SE(第3世代) 55,000円(税込)から

これらに加え、さまざまなiPhoneが1万点以上用意されているため、ぜひ探してみてください。

パソコン工房

パソコン工房でも中古iPhoneを購入できます。

以下は、パソコン工房で取り扱っている主なiPhoneの種類と価格です。

iPhone 価格
iPhone 6s 5,104円(税込)から
iPhone SE 5,504円(税込)から
iPhone 7 8,082円(税込)から
iPhone 8 13,482円(税込)から
iPhone X 19,980円(税込)から
iPhone 11 32,980円(税込)から
iPhone SE(第2世代) 19,620円(税込)から
iPhone 12 51,980円(税込)から
iPhone 13 81,681円(税込)から
iPhone SE(第3世代) 39,980円(税込)から
iPhone 14 102,800円(税込)から

iPhone 6sやiPhone SE、iPhone 7などは10,000円以下で買うことができるため、非常にお得です。

もちろん商品の状態の善し悪しがあるため、必ず確認したうえで購入するようにしてください。

ハピネスネット

ハピネスネットも中古スマホを扱う専門店で、中古iPhoneの取り扱いが多数あります。

1年保証がついており、万が一故障してしまった場合でも交換や返品を無料で受け付けてくれるため、安心して利用できます。

以下は、ハピネスネットで取り扱っている主なiPhoneの種類と価格です。

iPhone 価格
iPhone 5s 5,400円(税込)から
iPhone 6 4,320円(税込)から
iPhone SE 6,960円(税込)から
iPhone 7 7,200円(税込)から
iPhone 8 11,200円(税込)から
iPhone X 18,200円(税込)から
iPhone 11 25,400円(税込)から
iPhone SE(第2世代) 15,960円(税込)から
iPhone 12 43,760円(税込)から
iPhone 13 Pro Max 150,760円(税込)から
iPhone SE(第3世代) 30,760円(税込)から

安心動作保証や当日発送など、便利に利用するためのサービスが多く提供されています。

中古品であっても安心して利用できるため、「壊れたらどうしよう」「すぐに交換しなきゃいけない場合はお金がかかってしまうのかな」などの心配もいりません。

認定中古品は大手キャリアの保証付きで安心

認定中古品は大手キャリアの保証がついています。

大手キャリアが動作確認をして、正常に動作することが確認された端末のみ認定中古品として販売されています。

さらに、一定期間であれば無料で交換・返品を受け付けてくれるため、安心して購入できるでしょう。

中古品を利用することに抵抗がない方は、iPhoneを安く買うために大手キャリアの保証がついた認定中古品の購入も検討してみてください。

iPhoneを安く買うことに関するよくある質問

最後に、iPhoneを安く買うことに関するよくある質問について、3つ解説します。

  • iPhoneを安く買うならどこがおすすめ?
  • iPhoneは0円や1円で買える?
  • iPhoneの寿命はどのくらい?

iPhoneを安く買うならどこがおすすめ?

iPhoneを安く買うなら楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルは大手キャリアの中でiPhoneの価格が一番安いだけでなく、割引キャンペーンも充実しています。

特に、iPhone SE(第3世代)の64GBを購入すると、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」と「【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン」を利用でき、ポイント還元を受けると実質1円でiPhone SEを買えます。

さらに、月額料金も大手キャリアの中で楽天モバイルが一番安くなっているため、利用中も一番お得に利用できるのです。

ドコモやau、ソフトバンクに比べると、通信の安定性ではやや劣りますが、それ以外の面では遜色ないため、安心して利用できるでしょう。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\iPhone SE(第3世代)ポイント還元! /

楽天モバイルのキャンペーンはこちら

楽天モバイルクーポンはこちら

iPhoneは0円や1円で買える?

iPhoneは0円では購入できませんが、1円で購入できる場合があります。

楽天モバイルでは、iPhone SE(第3世代)の64GBを購入すると、キャンペーンの利用でのポイント還元により、購入金額が実質1円になります。

スマホ乗り換えドットコムでは、iPhone 13(128GB)やiPhone SE 第3世代(64GB)が月額1円での支払いで利用できるのです。

スマホ乗り換えドットコムのキャンペーンは2023年7月31日までのキャンペーンであるため、興味のある方はお早めにご購入ください。

とはいえスマホ乗り換えドットコムは、定期的に割引キャンペーンを実施しており、場合によっては総額1円で購入できることもあるため、頻繁にホームページをチェックしておくと良いでしょう。

スマホ乗り換え.com公式サイト:https://mobile-norikae.com/

\ 最大2万円キャッシュバック! /

iPhoneの寿命はどのくらい?

Appleは公式の「環境のためのAppleの取り組みに関する質問に詳しくお答えします。」で、以下のように回答しています。

この評価では、1人目による所有を基準にした使用年数を、macOSまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOS、iPadOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年にするモデルを採用しています。
(引用:Apple|環境のためのAppleの取り組みに関する質問に詳しくお答えします。

そのため、iOSを搭載しているiPhoneは3年を基準に買い換えるのが望ましいと言えます。

個人の使用頻度にも大きく左右されるため、3年経つと使えなくなってしまうわけではありませんが、頻繁に利用していると3年前後が経過したタイミングで、バッテリーの減りが早くなったりアプリの動作が遅くなったり、勝手にアプリが閉じてしまったりします。

以上のことから、3年を目処に新しいiPhoneを買うことがおすすめです。

まとめ

iPhoneを定価より安く買う方法は多く、大手キャリアや格安SIM、家電量販店などさまざまな場所で割引を受けられます。

また、中古品でよければさらにお得に購入できる場合が少なくありません。

キャリアで購入する場合は一番安く買うことができる楽天モバイルがおすすめです。

一番安いとポイント還元により実質1円で購入できる場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。

iPhone 最安価格(税込) キャリア
iPhone 14 60,432円(税込) 公式サイト:楽天モバイル

iPhone 14 Plus 67,944円(税込)
iPhone 14 Pro 75,432円(税込)
iPhone 14 Pro Max 82,944円(税込)
iPhone SE(第3世代) 31,392円(税込)
iPhone 13 54,432円(税込)
iPhone 13 mini 46,944円(税込)
iPhone 13 Pro 84,960円(税込) 公式サイト:ソフトバンク
iPhone 13 Pro Max 84,960円(税込)
iPhone 12 Certified(認定中古品) 77,000円(税込) 公式サイト:au

iPhone 12 mini Certified(認定中古品) 55,000円(税込)
iPhone 12 Pro Certified(認定中古品) 53,600円(税込)
iPhone 12 Pro Max Certified(ドコモ認定リユース品) 121,000円(税込) 公式サイト:ドコモ
iPhone 11 Certified(認定中古品) 41,040円(税込) 公式サイト:ソフトバンク
iPhone 11 Pro Certified(認定中古品) 55,200円(税込)
iPhone 11 Pro Max

この記事を書いた人

政府・デジタル庁とともに「引越しワンストップサービス」の検討・普及を⾏うプラットフォーム事業者にも採択されている引越れんらく帳が運営しております。引越しに伴うライフラインの手続きと併せて、スマートフォン・格安SIMの引越し(乗り換え)を検討されるユーザー、また通信インフラの基盤となってきている光回線の新規契約・乗り換えを検討する皆さまが多い実態を踏まえ、比較検討に役立つ情報をご提供する「引越れんらく帳 SIM乗り換えガイド」および「引越れんらく帳 光回線ガイド」を運営しております。

目次