ページトップへ

引っ越しの見積もりや手続き「何日前から、いつまで?」をすべて解説!

引っ越しの見積もりや手続き「何日前から、いつまで?」をすべて解説!

引っ越しの際には新居の決定や引っ越し業者の予約、旧居の大家さんや管理会社への退去連絡、住民票の異動をはじめとするさまざまな手続きなど、やるべきことがいっぱい。それぞれの手続き期限を過ぎるとスムーズに新生活が送れなかったり、新居に移るのが遅くなってしまったりなんてこともあるでしょう。

今回は、どの作業をどのタイミングで行うべきかをまとめました。引っ越しをされる際はぜひこれをチェックして、スムーズに新生活に移れるよう準備を進めてください。

あわせて読みたい引っ越しTips

引っ越し業者には何日前に予約すればいいの?

引っ越しをする際、荷物を新居まで運んでくれる引っ越し業者。早めに予約しておかないと、引っ越し業者の予定が空いておらず転居に間に合わない、なんて事態も起きかねません。まずは引っ越し業者の手配について考えてみましょう。

引っ越し業者を予約する目安

まずは引っ越し業者に見積もりを依頼しましょう。いくらぐらい料金がかかるのか、いつ作業できるのかがわかります。引っ越し予定日のだいたい1カ月前までに見積もりを依頼しておくのがおすすめです。料金はダンボールの数などによって変動するので、荷物量がおおむねどれくらいあるのか伝えるとスムーズです。

引っ越し業者には、「○日前までに予約してください」という期限を設けていない会社がほとんどです。しかし早めに予約をしておくことで、自分の希望日に作業できる可能性が高くなる、割引キャンペーンが利用できるなどのメリットがあります。引っ越しが決まった時点で、早めに引っ越し業者に連絡をすると良いでしょう。

特に転勤や進学が決まる1~3月は繁忙期で、1カ月以上前に連絡しても希望する日時が空いていない場合があります。業者によっては3カ月前から予約を受け付けている会社もありますので、繁忙期にあたる時期に引っ越しをされる場合は、より余裕をもって予約をしましょう。
特に引っ越し時期や日程が決まっていない場合は、4月などあえて繁忙期が終わったタイミングで引っ越すという方法もあります。

また、混雑状況や料金体系などは業者によって異なります。1社だけでなく複数の会社から見積もりを取って、条件を比較しながら業者を選ぶのがおすすめです。

◆引っ越し繁忙期はいつ?料金相場や閑散期との違い、安くするコツを解説

引っ越し業者への予約前にしておくこと

新居の決定

新居が決まっていなければ、当然引っ越しもできません。引っ越し業者に見積もりを依頼した場合、新住所と入居可能日を聞かれますので、契約を結んだら必ず確認しておきましょう。

新住所と入居可能日が決まったら、業者と相談して引っ越し作業のスケジュールを検討します。引っ越し前日までに、引っ越し業者に運搬を依頼するもの(家具など)をあらかた決めておく、洗濯機の水抜きなど下準備を行い運搬できる状態にしておく、自分でできる範囲で梱包や荷造りを進めておく、当日の段取りを決めておくなど、あらかじめ準備を進めておくとスムーズに作業が進みます。

単身者の場合は荷物が少なく楽に作業が進められる傾向がありますが、家族連れだと手間や時間がかかるかもしれません。しっかりと段取りをしておきましょう。

旧居への退去連絡

賃貸物件に住んでいる場合は、現在お住まいの物件の管理会社や大家さんに退去する旨を報告することも忘れずに。退去通知の期限については、賃貸借契約書を確認してみてください。1カ月前までとしている管理会社が多い傾向にありますが、それ以上前というケースもあります。退去通知が遅くなってしまうと、余分に家賃を払わなければいけないなんてことにもなりかねません。

◆【賃貸物件の退去】解約手続きの流れ!解約・違約金が必要な場合、解約通知書についても解説

引っ越しに伴うさまざまな手続きは何日前から行う?

引っ越しの際に住所が変わることに伴い、さまざまな手続きを行う必要があります。引っ越し業者の予約と異なり、明確な期限が存在するものも多いので、しっかりチェックしておきましょう。

役所

引っ越しの際は、住民票を新しい住所に移さなければいけません。引っ越し前後の14日以内に、旧住所を管轄する市区町村役場に転出届を提出しましょう。その後引っ越してから14日以内に、新住所を管轄する市区町村役場に転入届を提出します。
なお、引っ越し先が旧居と同じ市区町村内にある場合は、転出届と転入届は不要で、引っ越し後14日以内に転居届を出すだけで済みます。

◆引っ越し時に役所でやること・手続きの順番一覧!住所変更方法と必要書類まとめ
◆引っ越し後はマイナンバーカードの変更手続きが必要!手順や期限を解説
◆引っ越しで住民票を異動する方法!忘れるとどうなる?移さないのもあり?
◆転出届の提出はいつからいつまで?引っ越し後でも大丈夫?
◆転入届は引っ越し前に提出できる?提出はいつからいつまで?

引越れんらく帳なら、転出届の提出や転入(転居)届提出のための来庁予約、電気・ガス・水道などのライフラインの使用停止・開始、NHKの住所変更などをオンラインで手続きできます。複数の手続きを一括で申請できるほか、手続き漏れ防止のアラート機能も提供しています。引っ越しの際は、ぜひ引越れんらく帳をご活用ください。

郵便局

郵便局には特に手続きは必要ありませんが、所定の届け出をすれば旧住所に送られてきた郵便物を引っ越し先に転送してもらうことができます。大切な手紙や荷物を受け取れないという事態を避けるためにも、転送サービスの利用をおすすめします。
近くの郵便局の窓口に転居届を提出することで、転出日から1年間旧住所に届いた郵便物を引っ越し先に届けてくれます。転送サービスは手続きから3~7営業日後に利用できるようになるので、引っ越しの1週間前までに手続きをしておきましょう。

◆郵便局の転居届の提出方法と必要なものは?引っ越し先への転送・延長方法を解説

電気

新居の電気利用開始契約と、旧居の利用停止手続きが必要です。いずれも1週間前までには電力会社に連絡しましょう。特に利用を停止する場合は、電力会社の社員が来てメーターを確認し、電気代の精算をする必要があるので、早めに申し込むのがおすすめです。
利用開始の場合は、賃貸物件であれば工事などは不要ですぐに利用できますが、遅くとも引っ越し3日前には手続きを行いましょう。

◆電気の引っ越し手続き・契約手順を解説!電力会社の切り替え方やスケジュールも紹介

ガス

都市ガスあるいはプロパンガス会社に各種申し込みをします。旧居の利用停止手続き、新居の利用開始手続きのいずれも、引っ越しの1週間前には済ませましょう。
旧居の利用停止の際はガス会社の社員が来てメーターを確認し、精算を行います。新居の利用開始時には、開栓作業とガス機器の点検作業をしてもらう必要があります。

◆【ガスの引っ越し】停止・開始手続きを解説!立ち会いに間に合わない場合は?

水道

できれば引っ越しの1週間前までに、新居がある市区町村の水道局に利用開始の申し込みをします。基本的に工事などは必要ありません。利用停止の場合は1~2週間前までに連絡しましょう。水道局の職員が自宅に来て、メーターを確認したうえで精算を行います。

◆引っ越し時の水道手続き方法|使用停止・開始の手順と期限は?必要なことを徹底解説

電話

固定電話の場合も、旧居の解約手続き、新居の利用開始手続きが必要です。解約手続きについては、引っ越しの1週間ほど前までに連絡しましょう。
新居で固定電話を使うためには工事が必要で、3~4週間くらい前から工事の予約をしておくのが無難です。なお、引っ越し先が同一市区町村の場合はそのまま電話番号を引き継ぐことも可能です。

◆【NTT電話の引越し手続き】同じ番号を使う方法は?申し込み手続きはいつまで?

インターネット

今利用しているプロバイダーを利用する場合は、住所変更手続きが必要です。会社ごとに手続き方法が異なるので、利用しているプロバイダーのホームページで確認しておきましょう。新規のプロバイダーと契約する場合は、契約中の会社に対して解約手続きを行い、新規プロバイダーと契約を結びます。
新居の回線状況によっては、インターネットを利用できるまでの期間が大きく異なり、最短で当日から利用できる場合もあれば、工事が必要になることも考えられます。そのため、1カ月くらい前から手続きを始めるのが無難です。

◆引っ越し時のインターネット回線手続き(継続・解約・新規)を徹底解説

銀行、保険、クレジットカード

住所が変わったら、銀行口座や保険、クレジットカードなどの住所変更手続きも行わなければなりません。最近はインターネットで簡単に手続きができるようになりました。
明確な期限はありませんが、なるべく速やかに変更しましょう。

◆クレジットカードの住所を変更する方法│申請忘れはトラブルのもと!
◆引っ越ししたら銀行の登録住所は変更すべき?手続きの流れと注意点

NHK

NHKの契約については住所変更手続きが必要です。注意したいのは、新居で新しく契約してしまうこと。すでに旧居で契約している場合は二重契約となり、2件分の受信料を支払わなければなりません。すでにNHKと契約しているなら住所変更手続きを、していないのであれば新規契約手続きをしましょう。
NHKの受信料は、NHK放送を受信できる設備(テレビ)がある場合は支払わなければならないと放送法で決められています。テレビを購入したらなるべく早く手続きを行いましょう。

◆引っ越し時のNHKの住所変更手続き方法を解説!解約の対象は?受信料は?

新聞

旧居で新聞を取っていた場合は、販売店に対して解約手続きを行います。配達停止日までに連絡し、精算してもらいましょう。
新居で新聞を取る場合は新規契約を結びます。いずれも引っ越し2週間前くらいまでに販売店に連絡してください。

宅配業者

住所が変わっても宅配業者に手続きをする必要はありませんが、運送会社によっては、郵便局と同じように旧住所宛ての荷物を転送してもらうことができます。こちらも郵便局と同様、引っ越し1週間前までには手続きをしておきましょう

何日前までに手続きすべきかがひと目でわかる「引越れんらく帳」

以上のように、引っ越しの際にはさまざまな手続きが必要となります。全部を把握して1つ1つ段取りしていくのは大変。そこで強い味方となるのが、「引越れんらく帳」というサービスです。

「引越れんらく帳」の特徴

引越れんらく帳は、引っ越しに伴う住所変更手続きを一括でできるサービスです。転出届の提出や転入(転居)届提出のための来庁予約、電気やガス、水道などのライフラインの停止・開始手続きをまとめて行えるほか、固定電話やインターネット、NHK、宅配業者、クレジットカードなどの住所変更手続きも可能です(提携している事業者のみ)。
引っ越し予定日を入力することで、手続きの進捗状況もひと目でわかります。アラート機能を使えば、抜け漏れも把握できるのです。

会員登録は無料。登録後は現住所と引っ越し先の住所を入力するだけで利用できます。住所情報から、手続きすべき水道局や電力会社なども表示されるので便利です。

「引越れんらく帳」を活用するメリット

引越れんらく帳に一度住所情報を入力すれば、手続きを一括で行えるので、それぞれの会社のホームページを開いて何度も情報を入力するわずらわしさがありません。
24時間対応なので、日中お仕事で忙しく時間がない方でも、自宅で簡単に手続きが可能。申し込み後の状況なども簡単に確認できます。

「引越れんらく帳」で、確実かつスムーズな引っ越しを

引っ越しの際にはさまざまな手続きが必要となります。作業と並行して、これらを引っ越しまでに抜け漏れなく行うには大きな労力が必要でしょう。

そこで引越れんらく帳を利用すれば、引っ越しに必要な手続きが1回の情報入力だけですべて完了。新居でスムーズに新生活を送れるようになり、引っ越し当日に「手続きを忘れていた!」なんてことも防げます。

引っ越しをする際はぜひ、引越れんらく帳に登録してみてください。

あわせて読みたい引っ越しTips